副業でIT関連の仕事をしてもOK?案件一覧や必要スキル・経験も解説

最終更新日:2024年12月11日

340,000件の中から 希望に合う案件を探せる

  • 20社以上のエージェント案件をまとめて検索
  • 新着案件をメールで受け取れる

「副業でIT関連の仕事はできる?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。IT関連の副業案件は数多く存在しており、条件を満たせば受注することが可能です。

本記事では、IT系の副業の仕事の探し方や、ITエンジニアにおすすめの案件一覧などを紹介します。また、IT関連の副業をするメリット・デメリットや必要スキル、案件に携わる際の注意点なども解説しています。IT系の副業を始めたい人はぜひ参考にしてください。

ITエンジニアにおすすめの副業案件の一覧

ここでは、ITエンジニアとして活躍中の方やIT業界での業務経験がある人におすすめの副業案件を紹介します。

本記事で紹介するIT系の副業案件の一覧は下記のとおりです。

  • プログラミング
  • Webサイト制作
  • システム開発
  • アプリ開発
  • ゲーム開発
  • インフラの構築・運用・保守
  • データ分析
  • AIを用いた開発や自然言語処理、画像認識
  • セールスサポートや導入支援
  • システムのリプレース
  • ITコンサルティング
  • プロジェクトマネジメント
  • オンラインのIT講師

エンジニアの職種は多岐にわたり、業種に応じて必要とされるスキルや技術は異なります。副業を探すときは自分の経験や適性に合わせて選びましょう。

それでは、各副業について詳しく解説します。

プログラミング

プログラミングとは、プログラミング言語を使用してITシステムやソフトウェアの開発を行う仕事です。また、作成したITシステムやソフトウェアのテストやデバッグなどの作業も行います。
プログラミングの案件はフロントエンジニアやバックエンドエンジニア、ゲーム・アプリのプログラマー、家電などの組み込みプログラミングなどがあります。

プログラミング言語には複数の種類があります。
最近のトレンドはAI関連やWeb系の言語です。AI開発ではPythonやJava、Web系ではHTMLやCSS、JavaScriptが人気です。バックエンド開発ではPHP、Python、SQLも需要があります。
プログラミング言語を学びたい方は、「おすすめのオンラインで学べるプログラミングスクール7選」の記事を参考にしてください。

Webサイト制作

ITエンジニアにおすすめの副業として、Webサイト制作が挙げられます。
エンジニアはWebサイトの制作およびリニューアルなどを副業案件として請け負います。

Webサイト制作には、ソフトウェアやコーディング、プログラミング、開発ツールなどに関する知識・スキルを駆使することが必要です。

システム開発

システム開発とは、システムやプログラムを設計し開発を行うことです。
ITエンジニアの副業で求められる業務内容には、エラーを修正するデバッグ作業や、動作検証をするユーザーテストの案件が多いです。

システム開発には、業務に精通した知識やスキルだけでなく、ユーザーやクライアントの立場に寄り添うコミュニケーション能力が求められます。

アプリ開発

ITエンジニアが副業案件で携わる一般的なアプリ開発とは、主にスマートフォン向けアプリケーションの開発です。他にもPCやWeb上など特定の環境で動くアプリの開発も含まれます。

スマートフォンアプリ開発に必要なプログラミング言語は、iOSかAndroidかによって異なります。両方のプログラミング言語をマスターしていれば、受注できる副業案件を広げられるでしょう。

ゲーム開発

ITエンジニア向けのゲーム開発案件の仕事内容は、ディレクター(監修)・プランナー(企画)・プログラマー(制作)などです。
ゲーム開発では、UnityやUnreal Engineなどのゲーム開発プラットフォームを使用することがあります。

インフラの構築・運用・保守

システムが正しく機能するための基盤であるインフラの構築・運用・保守も、ITエンジニアにおすすめの副業です。
インフラにはネットワーク設備・端末などの物理サーバーと、インターネット経由で提供されるクラウドサーバーがあります。

データ分析

ITエンジニアにおすすめの副業の一つが、データ分析の仕事です。
企業や組織の膨大なデータを収集し、その情報を処理・分析・解釈・可視化することで、課題解決支援や意思決定をサポートします。

AIを用いた開発や自然言語処理、画像認識

ITエンジニアにおすすめの副業には、AIを使った開発やデータ分析、自然言語処理、画像認識などがあります。
AIやビッグデータ、数学知識などに精通している必要があります。

セールスサポートや導入支援

ITエンジニアにおすすめの副業に、セールスサポートや導入支援があります。

セールスサポートの仕事内容は、顧客に対してサービスを説明したり売り込んだりすることです。導入支援では、技術面における支援を実施します。
セールスサポートや導入支援の副業は、ITエンジニアが持つシステムやアプリケーション関連の知識を生かすことができます。

システムのリプレース

ITエンジニアは自身の知識・技術を生かして、システムのリプレースの副業案件に携わることができます。既存の古いシステムを新しいものに置き換えることがリプレースです。

リプレースはシステムのごく一部だけのこともあればシステム全体に及ぶこともあります。リスクが非常に大きい作業であり、慎重かつ着実な開発と移行作業ができるスキルが求められます。

ITコンサルティング

ITエンジニアの副業の仕事の一つが、ITコンサルティングです。

ITコンサルティングとは、ITで企業の経営方針課題を解決に導く提案をする仕事です。企業の経営戦略を加味したうえで運用計画を実行する役割も兼ねています。
ITの知識はもちろん、経営戦略に関する豊富な知識と運営手腕が問われるため、責任の大きい仕事です。その分、案件の単価が高額に設定されている傾向があります。

プロジェクトマネジメント

ITエンジニアが挑戦できる副業案件に、プロジェクトマネジメントの仕事が挙げられます。

プロジェクトマネジメントとは企画からプロジェクト完了まで全体の進行管理を担う業務です。全体像を把握し、遂行できるマネジメント能力は需要が高く、案件が充実しています。また、比較的単価も高いです。

オンラインのIT講師

ITエンジニアの副業の選択肢には、オンラインのIT講師もあります。
オンラインのIT講師は、オンラインスクールでプログラミング言語やITスキルを受講生に対してレクチャーします。また、受講生からの質問への対応も仕事の一つです。受講生に分かりやすく自分のIT知識を教えられる能力が必要とされます。

オンラインスクールは現在増加傾向です。受講生のニーズに対応できる人材は需要が高く、案件も増えています。
録画した動画での聴講制度を導入するスクールもあるため、週末のみの勤務や勤務時間の調整も可能でしょう。

週3日以内の案件が9,000件以上

副業OKな案件を受け取る

IT副業初心者におすすめの案件の一覧

「経験はないけど、IT関連の副業に挑戦したい」と考える方もいるでしょう。プログラミング言語が使えなくてもできるIT副業は、初心者にも向いています。

プログラミングスキルがなくてもできる副業一覧は下記のとおりです。

  • Web記事作成
  • データ入力・資料作成
  • オンライン秘書
  • WebサイトやSNSの運営サポート

それぞれの副業案件の内容を詳しく解説します。

Web記事作成

Web記事作成の副業案件は、プログラミングスキルがなくても、文章を書くことと自分の知識を伝えるスキルがあれば十分取り組める仕事です。
情報の更新が比較的スピーディーであるため、IT業界のWeb記事作成の案件は潤沢です。ITに関する知識を生かし、最新の情報についてまとめた記事を分かりやすく書いて伝えましょう。

データ入力・資料作成

データ入力や資料作成はIT企業のみならず、多くの企業で需要があり、副業案件も豊富な仕事です。
基本のパソコン操作とソフトウェアに関する知識があれば対応に困ることはありません。案件によっては、専用ソフトウェアの使用が求められることがあります。また、マクロやVBAなどの知識があると、受けられる案件の幅が広がるでしょう。

オンライン秘書

オンライン秘書とは、オンライン上で企業の業務サポートをする副業案件です。一般秘書業務以外にも総務や経理の業務補佐を依頼される場合もあります。オンライン上で密に連絡・報告・相談ができることと、メールや業務用チャットツールを使うスキルが必要です。

秘書検定の資格を保有していると副業案件を獲得しやすいでしょう。報酬単価も上がる可能性があります。

WebサイトやSNSの運営サポート

IT副業初心者におすすめの仕事に、WebサイトやSNSの運営サポートが挙げられます。

運営サポートとは、メールフォームやSNSでの問い合わせ内容に対応をする業務です。問い合わせ内容に対して、該当する項目のマニュアルを確認して解決方法やオペレーションを提示します。
マニュアルに沿った正確で適切な対応が求められます。

IT関連以外の副業案件についても知りたい場合は「副業の始め方は?具体的なステップや主な職種、稼ぐコツを解説」の記事をご覧ください。

週3日以内の案件が9,000件以上

副業OKな案件を受け取る

IT関連の副業の探し方

ここでは、IT関連の副業の探し方を紹介します。それぞれの特徴をふまえて、状況に応じた方法で副業案件を探しましょう。

求人サイトを活用する

求人サイトには、長期の案件から単発の案件まで幅広く掲載されています。勤務内容や仕事内容などの条件で絞り込んで副業案件を探せます。
求められるスキルの詳細が明記されており、自身の持つスキルに合った案件とマッチングしやすいことが特徴です。

クラウドソーシングを活用する

クラウドソーシングは、派遣会社や紹介会社が仲介に入ることなく、クライアントと受注者をマッチングさせるサービスです。クライアントと受注者の間で契約が取り交わされて、両者合意の上で業務を開始します。

気に入ったIT副業の案件があれば、受注者が自ら売り込みを行うことも可能です。また、クライアント側が受注者の実績やプロフィールを閲覧し、個別にIT副業の仕事依頼を行うパターンもあります。

副業エージェントに登録する

副業エージェントとは、登録すると担当となるエージェントがついて、一人ひとりに合った副業案件を紹介してくれるサービスです。

副業エージェントを利用すれば、自分の得意とするITスキルや実績をもとに案件の紹介が受けられます。詳細な情報や実績を登録情報に記載すると、紹介案件の精度がより高まります。
また、利用する副業エージェントによっては、単価交渉やキャリアアップのサポートに対応していることがあります。

副業のなかでも在宅でできる仕事に興味がある方は、「在宅ワークで稼ぐことはできる?稼げる職種や案件獲得方法について解説!」の記事を参考にしてください。

週3日以内の案件が9,000件以上

副業OKな案件を受け取る

副業でITの仕事をするメリット

ここでは、IT関連の副業をするメリットを紹介します。

高収入が目指せる

IT関連の副業は、単発案件や難易度が低い案件でも、他の業種と比べると単価が高いことが多く、短い期間で稼ぎやすいといえます。また、求められるレベルが高いIT系の副業の場合、報酬が高額に設定されています。

現在の収入に満足していない人、短時間の副業で効率的に稼ぎたい人にもおすすめです。

時間の融通が利く

IT関連の副業のメリットの一つは、時間の融通が利く案件が多いことです。
IT系副業の案件を受注する場合、案件に応じて勤務スタイルが異なります。たとえば、保守関連の案件は深夜・早朝時間帯での勤務が可能であったり、成果物を納品するスタイルの案件であれば自分の好きなタイミングで着手できたりします。
隙間時間や週末の空き時間を効率よく使ってIT系副業に取り組むこともできるでしょう。

在宅で働ける

IT系副業は在宅勤務できる案件が多いことが特徴です。パソコンとネットワーク環境が整っていれば、自宅で作業できます。

在宅勤務のIT関連の副業を選んだ場合、通勤に費やす時間が削減できます。時間を有効活用できるようになるでしょう。
また、自宅で本業の仕事をする方や小さなお子さんがいる方にも向いています。

リモートワークに関しては、「リモートワークと相性がいい仕事とは?多くの選択肢の中から自分にぴったりの仕事と出会う方法」も参考にしてください。

スキルアップができる

IT関連の副業をするメリットは、スキルアップにつなげられることです。
副業を受注することで、IT業界のトレンドや新しい情報を把握できます。また、本業だけでは得られない知識やスキルを得られるでしょう。

人脈が広がる

副業に携わることによって人脈が広がることも、メリットの一つです。

目まぐるしく発展していくIT業界において、人脈ネットワークは大切です。副業をすることで、本業だけでは得られなかった人脈が作れて、今後のキャリアデザインにも役立てられます。

独立のための糧にできる

IT関連の副業の経験は、独立するときに生かすことができます。
「ITエンジニアとして独立したい」「将来はフリーランスで働きたい」と思っている方は、副業で実力や経験を積み重ねましょう。
また、副業をとおして築いた人脈も、独立の際に役立ちます。

将来的にフリーランスになることを検討している方は、「フリーランスの始め方は?必要な準備・手続きや独立するメリットを解説」の記事もご覧ください。

週3日以内の案件が9,000件以上

副業OKな案件を受け取る

副業でITの仕事をするデメリット

ここでは、副業でITの仕事をするデメリットについて紹介します。

自由時間が減る

隙間時間を副業に割くと、自由時間は減ります。特にIT関連の業務は期日が設けられている案件が多く、内容次第では非常にタイトなスケジュールで進めなければなりません。
自由時間が減る点については承知しておきましょう。

未経験者や初心者は高収入が得られるとは限らない

未経験者や初心者は高収入を得にくい点を理解しましょう。
IT系副業の発注先が求めているものは、基本のスキルを身につけた即戦力になる人材です。案件要項をチェックすると「必須スキル」「必須経験」など、募集人材の条件を細かく指定するものがほとんどです。ごくまれに「未経験者・初心者OK」という案件もありますが、データ入力や資料作成の簡単な作業であり、報酬や単価が低いものが多くなってしまいます。

週3日以内の案件が9,000件以上

副業OKな案件を受け取る

副業でITの仕事をするうえで必要なスキル・経験

ここでは、IT関連の副業をするにあたって求められるスキル・経験を紹介します。

ITの基礎知識

IT系の副業をする場合は、IT知識の基礎が備わっている必要があります。
また、携わる分野の基礎知識も必要です。アプリ開発の案件に従事するのであれば、開発環境・プログラミング言語・開発製品の概要などの知識が求められます。
案件を遂行するうえで不可欠なITに関する知識を事前に身につけておきましょう。

情報収集能力

IT関連の副業を行う人には、情報収集能力が求められます。
IT業界は技術の進歩が早いため、情報収集が肝要です。業界や副業を行う分野の動向や知識・技術を自ら調べて情報を取得しましょう。

コミュニケーション能力・営業力

副業案件を獲得するためには、自分を売り込む能力やセルフプロデュースする力が必要です。具体的にアピールをすることで受注者が魅力を感じてくれて、案件獲得につながります。
また、リモート環境で仕事をする際にもコミュニケーション能力が必要になります。対面でのやり取りがない分、ニーズを汲み取る力や分かりやすく伝える力が必要です。

仕事の取り方やクライアントとのコミュニケーションのコツを知りたい方は「フリーランスの営業のやり方とは?成功させるコツや戦略も紹介」の記事を参考にしてください。

数年の実務経験

IT業界では、勤務実績や実務経験が重要視されます。「副業で稼ぎたい」「良い条件の案件を受注したい」と思う人は、実務経験を積むところから始めましょう。本業の転職も選択肢の一つです。

週3日以内の案件が9,000件以上

副業OKな案件を受け取る

ITの副業をするときの注意点

ここでは、ITの副業をするときに注意すべき事項を紹介します。IT関連の副業を検討している方はあらかじめ確認しておきましょう。

ポートフォリオを充実させる

ポートフォリオとは、ITを含むクリエイティブな業界においては、自分の実績や知識・技術を示す資料のことを指します。過去に作成した成果物や実績をまとめて、自分の成果を証明します。

ポートフォリオの作り方については「ポートフォリオとは?作る意味やビジネスでの必要性、構成例などを解説」の記事を参考にしてください。

納期を確実に守る

IT業界の副業をするときは、納期を厳守することが非常に重要です。期日までに間に合わなかった場合、クライアントからの信頼を失ってしまいます。
一度受けた案件は責任を持って納期を守り、完遂してください。

もしやむを得ない事情で納期に間に合いそうにない場合はできるだけ早くクライアントに相談しましょう。

自分の状況に合った副業を選択する

ITの副業案件を探すときは、自分のスケジュールやスキル・経験を考慮しましょう。
スケジュールに無理のある案件や自分の実力に見合っていない案件を受注した場合、納品できず信頼を損なうおそれがあります。副業案件の詳細をチェックして、「納期を守れるかどうか」「必要スキル・経験の条件を満たしているか」などをよく確認してください。

本業の就業規則に従う

IT関連の副業を始めようとするときには、本業の就業規則を確認しましょう。

副業・兼業を認める会社は増加傾向にありますが、全面的に禁止している会社もあります。また、職種や業務内容によって禁止しているケースもあります。特に、同業や競合他社に関係する副業は禁じていることが多いです。
就業規則を十分に確認せずに禁止されている副業をすると、規則違反でペナルティを受ける可能性があります。最悪の場合、懲戒処分を受けることもあるので注意してください。

本業に影響が出ないようにする

IT系の副業は、本業に影響が出ない範囲で取り組みましょう。
本業と副業を両立させようとすると、自由時間や休息に充てる時間がほとんどなくなる恐れがあります。無理なスケジュールは体調を崩し、本業と副業の両方に支障をきたす原因となります。健康を最優先し、バランスの取れたスケジュール管理が必要です。

契約内容を細かくチェックする

IT関連の副業案件を請け負う際には、契約の内容を隅々までチェックしてください。
契約内容に合意して仕事を引き受けると、業務を遂行しなければならなくなります。不当な報酬・納期が設定された副業案件を受注しないように、契約締結の前に入念に確認しましょう。

週3日以内の案件が9,000件以上

副業OKな案件を受け取る

ITの副業で高収入を得るポイント

最後に、IT関連の副業で高収入を得るためのポイントを紹介します。

幅広い仕事に対応できるようにする

即戦力となる人材や多くの分野で活躍できる人材は、クライアントにとって非常に頼もしい存在といえます。

即戦力となれる実力があり、それを履歴書やポートフォリオで示すことができれば、案件を獲得しやすくなります。また、即戦力として業務を遂行できる分野が多ければ多いほど、副業案件の選択肢が広がります。
高単価の案件を獲得できたり、複数の案件を受注したりすることにより、ITの副業で高収入を目指せるでしょう。

上流工程に携われるようになる

IT関連の副業案件には、上流工程を任されるものがあります。たとえば、PM(プロジェクトマネージャー)のポジションが上流工程に携われるポジションの例として挙げられます。
上流工程を担うポジションの副業は報酬単価が高めに設定されていることが多いです。知識・技術を磨き、経験を積み重ねて、上流工程に携われる職種を目指しましょう。

プロジェクトマネージャーを目指そうと考えている方は「PMとはどのような仕事?必要なスキルや年収について紹介」の記事を参考にしてください。

固定報酬の案件を狙う

IT系の副業案件には、固定報酬や出来高制のほか、スキル・経験に応じて報酬額が変動するものがあります。
固定報酬の場合、収入が想定より少なくなる事態を防げます。
また、固定報酬であれば金額が分かっている状態であるため、「今月はXX万円稼ぎたいからこの案件を受けて目標を達成しよう」といった先々のプランニングも容易になるでしょう。

週3日以内の案件が9,000件以上

副業OKな案件を受け取る

まとめ

IT関連の副業の種類はプログラミングやシステム開発、データ分析、ITコンサルティングなど、幅広い仕事があります。自分のスキルやスケジュールに合った副業案件を探し、取り組んでください。
IT関連の副業は、求人サイトやクラウドソーシング、副業エージェントなどを利用することで見つけられます。また、高単価の副業案件を受注することも可能です。
スキルアップや経験を重ねていき、IT副業で収入アップを目指しましょう。

次の案件探しの
情報収集ができる!

掲載数は340,000件!

あなたの適性単価がわかる!

エンジニア単価診断

エンジニア単価診断

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 134万件以上のフリーランス案件から一括検索

    341,594の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 5月16日(Fri)更新

    34万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

フリーランスの案件を検索する

都道府県を選択
  • 関東

  • 北海道・東北

  • 甲信越・北陸

  • 東海

  • 関西

  • 中国

  • 四国

  • 九州・沖縄

人気の記事

NEW フリーランスになるには?必要な手続きや始め方の5ステップを解説

フリーランスになるにはまず何から始めるべきか分からない方に向けて、本記事では、独立するための準備や手続きを解説します。フリーランスのメリット...

フリーランス個人事業主人気

最終更新日:2025年05月15日

フリーランスとは?意味・仕事の実態や必要な準備をわかりやすく解説

フリーランスとはどのような意味なのかを知りたい方に向けて、定義や似た用語との違いを解説します。また、フリーランスの収入・満足度の実態や関連性...

フリーランス人気

最終更新日:2025年04月02日

業務委託で副業をするには?メリットや案件の探し方を解説!

業務委託の副業を検討している方に向けて、メリット・デメリットや始める際の注意点などを紹介します。また、業務委託の副業でおすすめの職種や案件の...

業務委託副業人気

最終更新日:2025年03月07日

フリーランスとして仕事を得るには? 代表的な職種や案件の探し方を紹介

フリーランスの仕事に関心を持つ人は多いでしょう。エンジニア・クリエイター・コンサルタントなどは、フリーランスの仕事が多く存在します。この記事...

フリーランス人気

最終更新日:2025年03月06日

あわせて読みたい関連記事

フリーランスエンジニアの種類は?会社員との違いやメリットとは

フリーランスエンジニアについて知りたい方に向け、職種の種類や会社員との違いを解説します。フリーランスエンジニアとして活躍するうえで必要なスキ...

フリーランスエンジニア

最終更新日:2025年02月04日

エンジニアが副業をするメリットは?案件の獲得方法も紹介

副業を検討中のエンジニアに向けて、始めるメリットやデメリット、注意点を解説します。副業の始め方や案件の探し方、参画先探しに役立つおすすめのエ...

エンジニア副業

最終更新日:2024年10月04日

副業でフリーランスとして活躍するメリットとは

本業があるもののフリーランスとして副業をしたいという方に向けて、メリットやデメリットをご紹介します。副業の始め方や効率的な案件の探し方、注意...

フリーランス副業

最終更新日:2024年10月04日

リモートワークで副業を始めるには?業務や案件の獲得方法を解説!

この記事では、リモートワークが可能な副業について代表的な職者や案件を紹介するとともに、案件の獲得方法についてや、副業をする際の注意点について...

リモートワーク副業

最終更新日:2024年10月04日

リモートワークでエンジニアは就業可能?メリットや注意点について解説!

近年、増加の傾向にあるリモートワークやテレワークですが、エンジニアにもリモート案件はあるのか、どのような業務があるかなどを解説しながら、リモ...

エンジニアリモートワーク

最終更新日:2025年02月14日

おすすめのフリーランスエージェントの紹介記事