これを読んでお悩み解消!フリーランスの疑問や悩みを解決できる記事まとめ

エンジニアやデザイナーとして働いている方の中には、フリーランスを目指している、フリーランスとして活動中という方もいらっしゃるでしょう。
フリーランスを目指している方であれば「メリット・デメリットが知りたい」「資金はどれくらい準備すれば良いか」、フリーランスの方であれば「フリーランスとして長く活動するポイントが知りたい」「みんなはどうやって仕事へのモチベーションを保っているの?」など、気になることが多いのではないでしょうか。
本記事では、そんなフリーランスになりたい方・フリーランスとして活動する方に役立つ記事を紹介します。こちらの記事がみなさんのお悩み解消につながれば幸いです。

※尚、こちらはPR記事ではございません。編集部が独自にテーマを選び、サイト担当者に許可を頂いて作成している記事です。また、記載中の内容は、執筆時の情報になります。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

デザイナーの独立(株式会社あおとき)

ブログロゴ

フリーランスとして独立をした方は、どのような経歴を持っているのか気になりませんか?
下北沢​にオフィスを構える、株式会社あおときを立ち上げた櫻井さんは、デザイナーとして活動してきたこれまでの経歴を『デザイナーの独立』という記事で紹介しています。
櫻井さんはまず、制作会社やデザイン会社でデザイナーとしての経験を積んだそうです。
その後27歳で独立したそうですが、結果的に「20代でフリーランスになったことは、スキル面、金額面、精神面でとても良かった」と語っています。

記事では、「自分の実力がわかる」「自分の時間で働ける」などの櫻井さんの経験に基づいた見解やアドバイスを紹介。
櫻井さんは、会社員時代のツテが“一切ないまま”だったこともあり、ほぼ0円生活を数ヶ月経験したのだとか。
しかし、自分を信じて人とのつながりをつくるために以下3つの行動をしたそうです。

・今まで知り合った関係者、その道の友だちに片っ端から独立の連絡する
・返事が来たら会いに漕ぎ着ける。飲みに誘う
・色んなマッチングサイトに登録する

上記にもあるとおり、櫻井さんは記事の中で、PCと向き合ってポートフォリオづくりに時間をかけるより、とにかく人と会い、作風以前に自分を好きになってもらうことが大切だと記述。結果的に、会社員デザイナー時代の5倍ほどの収入になっているのだそうです。

そのほか、独立するにあたり、必要となる初期費用の詳細をご自身の経験を踏まえて紹介しています。
PC周辺の費用だけでなく、色見本、請求書、名刺など細かく記述されているので、参考にしやすいでしょう。
フリーランスとして活動中の方はもちろん、独立のタイミングでお悩みの方もぜひサイトを訪れて記事を読んでみてくださいね。

■デザイナーの独立
https://www.aotoki.jp/post/デザイナーの独立
トップページ
https://www.aotoki.jp/

フリーランスエンジニアについて(主にメリット)(長く、暑い日)

フリーランスのシステムエンジニアとして活躍中のyoさんは、自身が運営するブログ『長く、暑い日』に掲載している記事《フリーランスエンジニアについて(主にメリット)》にて、会社員との違いを踏まえ、独立するメリットとその理由について語っています。

記事スクショ

20年ほど会社員として働いた経験があるyoさんだからこそ、身を持って比較検討することができ、その中でフリーランスの魅力に気づき実感したのかもしれません。
現に、当該記事にはyoさんが思うフリーランスに転身する魅力が多数綴られており、まだ独立する決断ができていない方の背中を押してくれる内容となっています。

記事内で、フリーランスのメリットとして挙げられているのは全部で6つ。
たとえば、働く時間や場所が制限されずに自由度が高い働き方ができるというのは周知の事実ですが、そのほかにも業務量が豊富であることや、周囲に惑わされることなくエンジニアリングに集中できることがメリットのようです。
また、日進月歩のIT業界を卒なく渡り歩くには、日々の自己研磨は欠かせず、エンジニアにとって勉強のために必要な書籍の購入も費用が嵩むのが辛いところ。
その点、フリーランスになると教材や書籍といったものは経費として計上し節税できるため、その分を自己投資に充てられるのも独立する大きなメリットだといいます。

そのほかの挙げられているメリットを見ても総じて、エンジニアとして思う存分、自分のやるべき仕事を自分の意思で自由に実行できるのが、フリーランスに転身する魅力だといえるかもしれません。
yoさんが挙げる6つの独立するメリットについて、それぞれ理由が語られているので、詳細を知りたい方はぜひアクセスしてみてください。
なお、ブログには独立するための手続きなどの記事もラインナップしています。
これらも併せて読んでみることで、独立までの具体的なイメージを持って行動に移せることでしょう。

記事スクショ

■フリーランスエンジニアについて(主にメリット)
https://surfsup-dogdays.com/to-be-free/
トップページ
https://surfsup-dogdays.com/

【憧れのフリーランスの理想と現実】フリーのwebデザイナーとして働いてみてのメリットデメリットをまとめた(らしくをデザイン)

記事スクショ

IT業界を始め、広い分野で浸透してきた「フリーランス」という働き方。その自由度の高さから、フリーランスへ転身した方も少なくないでしょう。一方で、フリーランスを辞める方もいるようです。
そこで今回注目したい記事が『【憧れのフリーランスの理想と現実】フリーのWebデザイナーとして働いてみてのメリットデメリットをまとめた』です。
この記事を書いているのは、WebデザイナーをしているRieさん。Rieさんはこちらの記事で、フリーランスを実際に経験してからのメリットデメリットを記載しています。

Rieさんによると、働く時間も場所も自由なことがフリーランスのメリットなのだそうです。このほか、受注した分だけ収入が増えることもメリットだと記事に書いています。
一方で、スケジュール管理やモチベーション維持の難しさなど、多くのデメリットもあったとのこと。Rieさんいわく、働く時間や場所にとらわれないことでフリーランスを始めたけど、実際にやってみると想像以上に大変なことがたくさんあったのだそうです。

このように、記事ではフリーランスになったあとのメリット・デメリットを具体的に紹介しています。
これからフリーランスになる方はもちろん、現在フリーランスで活動されている方にも読み応えのある記事なので、気になる方はぜひ一度サイトへ訪問してみてください。

■【憧れのフリーランスの理想と現実】フリーのwebデザイナーとして働いてみてのメリットデメリットをまとめた
https://rashiku-design.com/archives/1047
トップページ
https://rashiku-design.com/

フリーランスとして独立する時に貯金は必要?開業前に必要な貯金額の決め方(Marc)

フリーランスへの転身を考えている方の中には、どれくらいの貯金を準備しておくと良いのか気になる方も多いのではないでしょうか?

そうした悩ましい問題を解決に導いてくれるブログ記事を発見しました!
それが、ブログ『Marc』に掲載されている記事《フリーランスとして独立する時に貯金は必要?開業前に必要な貯金額の決め方》です。

記事スクショ

筆者は、現在ITコンサルタントやWebディベロッパーとして活躍中のMarc (マーク)さん。
記事では、実体験を織り交ぜつつ、独立前に必要な貯金額の算出方法を解説してくれています。

Marcさんの場合、独立前はシステム開発会社に社内SEとして勤めており、新卒入社3年目の時点で貯金額は250万円弱を有していたのだそうです。
その後、独立して3年目で事業収入が一気に約600万円にまで増えたものの、最初の2年間は貯金を切り崩しながら生活したと語っています。

Marcさんの経験上、独立後に収入が安定するまで2年ほどかかる可能性が高く、必要な貯金額の目安としては、2年程度の事業継続を見越して、独立後の収入予測に基づくキャッシュフローを作成すると良いようです。
また、人それぞれ生活に必要なコストは異なるため、自身の最低限必要な生活コストの割り出しや、最低事業期間の設定を行い、これらから算出して貯金を計画的に行ったほうが良いとアドバイスしてくれています。

必要貯金額の詳しい計算方法やその理由については、本文で挙げられている具体例とともに記事にてご確認ください。
そして、自身の場合の独立に必要な貯金額を算出し、今後の目標にすると良いかもしれません。
もし、独立することを躊躇しているのであれば、ある程度の目安がわかり、行動すべきことが明確になるのではないでしょうか。

■フリーランスとして独立する時に貯金は必要?開業前に必要な貯金額の決め方
https://marc.style/entry/saving-money-for-freelance
トップページ
https://marc.style/

私が意識しているフリーランスとしての10の心構え(Mulberry)

Webデザイン歴19年以上の経歴を持つ桑島三佳さんは、富山県にてフリーランスのWebデザイナーとして活躍する一人。
クライアントの思いが伝わるWebサイトを制作し、一緒に育てていくというスタンスのもと、丁寧な作業でWebサイトを作り上げ運用保守についてもサポートしています。

そんな筆者が発信する『Mulberry』には、Web関連の耳寄り情報のほか、フリーランスの経験で得たハウツー記事なども満載です。
数ある記事の中から、ここではこちらの記事《私が意識しているフリーランスとしての10の心構え》に注目してみました。

記事スクショ

当該記事では、筆者がフリーランスになって気をつけていることについて全部で10項目を挙げ、それぞれ理由を解説しています。

たとえば、大前提としてスケジュールを守るのは当然のことですが、スケジュール通りに行きそうでない場合は、提出期日前のできるだけ早い段階でクライアントへ連絡を入れることが大切なのだそう。これは責任感の有無に繋がり、もしこうしたスケジュール管理を怠ってしまうとクライアントの信頼を失ってしまうかもしれません。
同時に、クライアントの都合やスケジュールも頭に入れたうえで先回りして動けると、修正が必要なときに適宜対応する時間を確保でき、印象も良くなるといいます。

また、仕事は自分のキャパに対して8割ほどにとどめて受注し、2割ほどの余裕を持っておくことでイレギュラーな事態に対応できるゆとりを持たせられるのだそう。

そのほかにも、記事には仕事の進め方や自分の労り方、未来を見据えて行うべきことなどが綴られており、どれもフリーランスならば心当たりがある内容で、共感できるのではないでしょうか?
フリーランスとして上手く立ち回りたい方は、ぜひ記事を参考に今後のフリーランス生活で実践してみてください。

■私が意識しているフリーランスとしての10の心構え
https://mulberry.promo/2023/01/22/myattitude/
トップページ
https://mulberry.promo/

「コミュ力が無い」と自責する自分の考え方が変わった話(Haruki Tominaga)

「フリーランスとして活動するなら、コミュニケーション能力は必須」…そう考えている人は少なくないでしょう。
クライアントとのやり取りだけでなく、営業活動も基本的には全て自分で行うため、コミュニケーションを図ることは避けて通れませんよね。
グラフィックデザイナー/デザイン事務所AMIXの代表として活動しているトミナガハルキさんは、人と話すことが元々苦手だったのだそう。それでも、コミュニケーション能力の考え方が「とあるひとこと」で変化したそうです。詳細について、自身が運営するブログの《「コミュ力が無い」と自責する自分の考え方が変わった話》という記事で、ご自身の経験談を交えて記しています。

記事スクショ

トミナガさんは、人と目を合わせることや雑談をすることが苦手で、社交の場をどんどん避けるようになっていたと語っています。しかし、ある日に「コミュニケーション能力の低いやつが、何年も自営業できるか」と言われ、それ以来自身の考え方が変化したのだそう。対面だけでなく、SNSやブログで思いをシェアすることもコミュニケーションの形だと気づいたと記事の中で語っています。

トミナガさんは、どのようなコミュニケーションであっても「必要なのは相手への思いやり」ではないかと言及。スピード感を必要とする会話でのコミュニケーションだけではなく、「自分なりのコミュニケーションの形を見つけ、大切に育てていくこと」も重要であると語っています。
自分にはコミュ力がないと感じるフリーランスにとって、とても勇気をもらえるような内容になっているので、ぜひ一度目を通してみてはいかがでしょうか。

■「コミュ力が無い」と自責する自分の考え方が変わった話
https://amix-design.com/tominaga/blog-123-12602.html

フリーランスで生計を立てるための3つのステップ(フリーランスエンジニアの自由な日々)

ブログ『フリーランスエンジニアの自由な日々』を運営するヨンさんは、フリーランスエンジニアとして活躍する一人。
独立後は本業であるWeb制作に加え、プログラミングスクールにて講師業も行い生計を立てているといいます。

そうした独立後に収入を安定して得られるようになるまでの道のりには、いくつか実践したことがあったようです。
こちらの記事《フリーランスで生計を立てるための3つのステップ》にて、実体験を踏まえた独立後の生計を立てるヒントが綴られていました。

記事スクショ

記事内で、ヨンさんが挙げているポイントは以下の3つ。
・独立して実現したいこと、目標の収入額の設定
・技術の習得
・案件や顧客の獲得

たとえば、独立して実現したいことは人によってさまざまですが、自分自身が叶えたいことを明確に言語化し、独立する目的や手段について見える形で考えを整理することが重要なのだとか。
同時に、目標とする収入額を定めることが大事で、「目標ライン」「最低限のライン」「達成時期」を設定しておくと良いそうです。
また、支出を見直すアプローチも並行して行うのが有効とのこと。
ヨンさんの場合、支出の優先度を見直したところ、必要な生活費を3分の1ほどに圧縮できたそうで、その後は無理なくキャッシュフローを安定させられていると語っています。

記事には、残りの2つのポイントについても詳細が記されており、収入を得るための手段として技術を習得する方法や、案件・顧客の獲得経路と継続的に案件を受注するためのアドバイスを掲載。
随所に、ヨンさんが選択した方法や実践した結果、成功させるためのヒントが散らばっているので、ぜひくまなく読みすすめて、自身のために役立ててみてはいかがでしょうか。

■フリーランスで生計を立てるための3つのステップ
https://free-engineer-blog.com/2023-06-15/
トップページ
https://free-engineer-blog.com/

フリーランスエンジニアの成長戦略とスキルアップの方法を紹介(合同会社リプルン)

東京都に拠点を構え、Web・システム開発、ランディングページ作成といった事業を展開している、合同会社リプルン。
同社が運営するメディアサイト『みんなのシステム企画』では、システム開発でつまづきそうなテーマやエンジニアによくある悩みなどを取り扱い、有益な情報を発信しています。

その中から今回注目したのが、こちらの《フリーランスエンジニアの成長戦略とスキルアップの方法を紹介》という記事です。
フリーランスに転身したのはいいものの、その後の成長に伸び悩んでいるという方や、どうやって市場価値を高めると良いのか具体策が見つからないという方は、当該記事を読むことで解決の糸口が掴めるでしょう。

実際に、筆者であるtakuto.sugitaさんもフリーランスとして活動をスタートさせたころに、成長の実感が薄くなっており、同様の悩みを抱えていたことがあったのだとか。
記事によると、フリーランスエンジニアに必須のスキルは、「コーディング力」「設計力」「ビジネス理解力」「コミュニケーション力」「プロジェクトマネジメント力」の5つだといいます。
専門職としての技術力を極めていることはもちろん、周りとの連携やプロジェクト成功のためにヒューマンスキルも兼ね備えておく必要があるようです。

さらに、記事ではエンジニア経験のレベルを3段階に分けて、それぞれスキルアップの方法を紹介しています。
たとえば、要件定義に挑戦したいエンジニアの場合、スキルアップ方法として「PM案件にエンジニアとして挑戦」「本を読んでベースの知識を習得」することを提案。
場数を踏み実践的な知識を得て、それを補完するために本を読み体系的な知識を習得するサイクルをひたすら繰り返すことが重要だといいます。

フリーランスになると、習得スキル次第で獲得できる案件の幅が広がったり、収入アップにも繋がったりするため、記事を参考に自身に足りないスキルを認識し、効率的なスキルアップに役立ててみてはいかがでしょうか。

記事スクショ

■フリーランスエンジニアの成長戦略とスキルアップの方法を紹介
https://ripurun.com/media/engineer/freelance-skill/

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 110万件以上のフリーランス案件から一括検索

    10万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 110万件以上のフリーランス案件から一括検索

    256,045の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 5月9日(Thu)更新

    10万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

フリーランスの案件を検索する

都道府県を選択
  • 関東

  • 北海道・東北

  • 甲信越・北陸

  • 東海

  • 関西

  • 中国

  • 四国

  • 九州・沖縄

あわせて読みたい関連記事

ITスキルを磨きたい!フリーランスにもおすすめのプログラミングスクール

※新型コロナウイルスの影響で、施設の営業日や営業時間の変更、イベントの中止・延期になっている場合がございます。お出かけ前に最新の公式情報を、...

フリーランス学習

3 years ago

サービス充実!おすすめのコワーキングスペース ~渋谷・新宿・池袋 編~

※新型コロナウイルスの影響で、施設の営業日や営業時間の変更、イベントの中止・延期になっている場合がございます。お出かけ前に最新の公式情報を、...

フリーランスコワーキングスペース

3 years ago

渋谷でクリエイティブな仕事をしよう!フリーランスにおすすめのコワーキングスペースを紹介

※新型コロナウイルスの影響で、施設の営業日や営業時間の変更、イベントの中止・延期になっている場合がございます。お出かけ前に最新の公式情報を、...

フリーランスコワーキングスペース

3 years ago

大阪エリアでお気に入りのコワーキングスペースを探そう!

※新型コロナウイルスの影響で、施設の営業日や営業時間の変更、イベントの中止・延期になっている場合がございます。お出かけ前に最新の公式情報を、...

フリーランスコワーキングスペース

3 years ago

レンタルオフィス・コワーキングスペース探しの強い味方![オフィス検索サイト]について

全国にあるレンタルオフィス・コワーキングスペースの中から、お気に入りのオフィスを自力で探すのは大変です。そういうときは、[オフィス検索サイト...

フリーランスコワーキングスペースレンタルオフィス

3 years ago