注目度高めのデザインツール!「Figma」の魅力と疑問が解決できるブログ記事まとめ

9 months ago

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Figmaは2016年に誕生したUI/UXデザインツールで、近年デザイナーの間で盛り上がりを見せています。
Figmaの人気の理由は一体何なのか?他のデザインツールと何が違うのか?他のデザインツールから乗り換えると不便なのでは?など、さまざまな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
このページでは、Figmaの魅力と疑問を解決してくれるブログ記事を紹介しています。
Figmaへの乗り換えを検討している方はもちろん、Figmaについて初めて知る方も、ぜひ本記事を参考にしてはいかがでしょうか?

※尚、こちらはPR記事ではございません。編集部が独自にテーマを選び、サイト担当者に許可を頂いて作成している記事です。また、記載中の内容は、執筆時の情報になります。

【Figma】乗り換えを迷っている人向け、デザインツール別比較まとめ(何もないけどヨロシク。)

近年さまざまなデザインツールが登場し、どのツールを使おうかお悩みの方も多いと思います。
中でも注目されているのが、デザインコラボレーションツールの「Figma」。無料で利用できるだけでなく、2022年には日本語に対応し、国内でもユーザーを着々と増やしているようです。
どのようなシーンで使うと便利なのか、他のツールと違う点は何なのかー。「話はよく聞くけれど、実際のところどうなんだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
こちらでは、ブログ『何もないけどヨロシク。』の記事より《【Figma】乗り換えを迷っている人向け、デザインツール別比較まとめ》を紹介します。

記事スクショ

ブログの筆者であるnanimonaiさんは、Figmaが人気を博している理由として以下をあげています。
・無料で使える
・ブラウザベースである
・複数人によるリアルタイムの同時編集機能がある
・デザインを再利用可能なパーツごとに管理できるコンポーネントとバリアント機能がある
・プロトタイプ機能が充実している
さらに、Figmaにはコメント機能があり、デザインの特定のエリアにフィードバックやコメントのやりとりができるといいます。リアルタイムの同時編集機能もあるため、複数人で作業する場合にその良さを存分に発揮できそうですね。

nanimonaiさんがFigmaの機能の中でお気に入りは、バリアント(Variant)機能が使えること。この機能では、コンポーネントしたデザインの色違い、サイズ違いなどを簡単に作成できるそうです。例えば、「ボタン」として定義したコンポーネントに対し、複数の色やサイズの異なるバリアントを作成することで、同じコンポーネントを使用しながらも違うバリエーションのデザインを用意できるため、とても便利なのだそうです。

記事本文では、Figmaを利用するのに向いてるケース、他のデザインツール(Illustrator、Photoshop、XD、Sketch)との比較などが紹介されています。詳細を知りたい方は、ぜひ記事本文で確かめてみてくださいね。

■【Figma】乗り換えを迷っている人向け、デザインツール別比較まとめ
https://nanimonaikedo.jp/web-design/2913/

XDユーザーがFigmaを使う時に知っておくと理解が早まるポイント(Design Spice)

Webデザイナーが使いたいツールの一つとして注目を集めているFigma。手軽に導入できるデザインツールであることから、日本のみならず世界各国で使われています。世界的大企業にも導入されており、これからの期待度も高まることでしょう。

そんな注目度の高いFigmaを使いたいというXDユーザーも多いはず。そこで本記事では、《XDユーザーがFigmaを使う時に知っておくと理解が早まるポイント》というブログ記事をご紹介します。

記事スクショ

発信しているのは、フリーランスWebデザイナーとして東京で活躍中のHiroさんです。記事内では、筆者が携わっている現場でXDからFigmaに移行した際の経験談にまつわる話が書き綴られています。

XDはAdobeが提供しているUI/UXデザインに特化したソフトです。FigmaにもUI作成に便利な機能が備わっており、全体のインターフェースも似ているのだとか。そのため、XDユーザーがFigmaを習得するのにさほど時間はかからないとのことです。
とはいえ、導入には少なからず手間がかかるため、Figmaへ移行する際のポイントを押さえておくと良いでしょう。

当記事では、Figmaについて、FrameとXDのアートボードの違いや、Groupの操作、auto layoutの指定方法、コンポーネントの特徴など、さまざまな内容に触れられています。詳細とともに画像も添えられているので、Figmaにまだ触れていない方も理解しやすいでしょう。

フリーランスとして活動するHiroさんが意識していることは、「信頼されること」と「スキルを磨くこと」なのだそうです。運営するブログサイト『Design Spice』では、Figmaに関する記事のほかに、フリーランスになるまでに経験した筆者が書き綴った記事も多数発信されています。起業のヒントになる情報もぜひチェックしてみてください。

■XDユーザーがFigmaを使う時に知っておくと理解が早まるポイント
https://design-spice.com/2022/05/11/xd-figma/

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 110万件以上のフリーランス案件から一括検索

    10万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 110万件以上のフリーランス案件から一括検索

    252,274の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 4月28日(Sun)更新

    10万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

フリーランスの案件を検索する

都道府県を選択
  • 関東

  • 北海道・東北

  • 甲信越・北陸

  • 東海

  • 関西

  • 中国

  • 四国

  • 九州・沖縄

あわせて読みたい関連記事

集客アップにつながる!参考にしたい「SEO施策」のブログ記事まとめ

SEOは[Search Engine Optimization(直訳すると「検索エンジン最適化」)]の略称です。具体的には、検索結果の上位表...

SEO

a year ago

LP制作の悩みを即解消!すぐに試したくなる集客方法や改善方法を紹介

「ユーザーの目を惹くようなページを作りたい」「集客をもっと上げたい」という思いから、クオリティの高いLP(ランディングページ)の制作に興味を...

a year ago

フロントエンドエンジニアに役に立つ資格とは?資格とその勉強方法をチェックしよう!

Webサイトやアプリケーションにおいて、ユーザーの目に触れる部分がフロントエンドです。フロントエンドは、ユーザー側の目線を最も重視する部分。...

資格フロントエンドエンジニア

a month ago

資格で実力を証明!データサイエンティストに役立つ資格の合格体験記まとめ

データサイエンティストの資格には、データサイエンティスト検定や基本情報処理技術者試験/応用情報技術者試験、統計検定などさまざまな資格がありま...

資格データサイエンティスト

a year ago

AI関連の資格取得を目指すなら!事前にチェックしておきたい合格体験記の紹介

AIや機械学習の分野を深く理解するには、資格取得を目指して勉強するという方法もおすすめです。AIに関連する資格として挙げられるのは、Azur...

資格学習

2 months ago