航海長になろう!Kubernetes認定資格の受験体験記まとめ

最終更新日:2024年10月30日

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く

無料会員登録

オープンソースのコンテナ管理プラットフォームであるKubernetes。膨大な数のコンテナを適切に管理できることが特徴で、世界中の企業で利用されています。
Kubernetesを扱えるエンジニアはこれからも需要が高まると予想されており、認定資格を取得することでエンジニアとしての価値と信頼性を高められるでしょう。

このページでは、Kubernetes技術者認定試験の受験体験記・勉強法について書かれているブログを紹介しています。
受験を考えている方はもちろん、「これからKubernetesを勉強してみようかな?」という方にもためになる情報が満載!Kubernetesが気になる方は、ぜひ一読してみてくださいね。

※尚、こちらはPR記事ではございません。編集部が独自にテーマを選び、サイト担当者に許可を頂いて作成している記事です。また、記載中の内容は、執筆時の情報になります。

CKA受験体験記(Amateur Engineer's Blog)

記事スクショ

ブログ『Amateur Engineer's Blog』の著者であるmasaさんは、都内のIT企業に勤める会社員です。2022年11月にCKA(Certified Kubernetes Administrator)を受験し、見事合格されています。
こちらでは、受験時の所感を記した《CKA受験体験記》を紹介します。

記事には、CKAの概要や試験範囲のほか、masaさんが実践した勉強方法や試験開始までの手順など、これから受験を控えている方にとって参考になる情報がつづられています。今回は試験のプラットフォームが「PSI Bridge」に変更となってからの受験だったそうで、以前からの大きな変更点として、以下の2点を挙げています。
■PSI Bridgeになって変わったこと
・30分前から「受験」のプロセスを開始できる(身分証明書や周囲の確認など)
・ローカルのブラウザではなくPSI Secure BrowserアクセスするRemote Desktop環境で受験(コピペのショートカットが変わる)

受験はオンラインで開催されるため、自宅や職場などでも受験可能です。しかし、「壁に紙や印刷物をかけない」「装飾以外のアイテムを外す」など受験場所の要件が細かく、「顔、手、周囲の領域が試験管に見えるように明るくする」などさまざまな条件をクリアしないといけないとのこと。masaさんは自宅での受験が難しかったとのことで、レンタルスペースを借りて受験したといいます。
記事の最後に、PSI Secure Browserでの受験となったことで重要と感じたことについても記されています。試験中に注意しておきたいことについてもふれられているので、ぜひ記事本文で確かめてみてくださいね。

また、masaさんは2022年7月にCKADを受験・合格しています。そのときの受験体験記も読むことができますので、今回の記事と合わせて一読してみてはいかがでしょうか?

■CKA受験体験記
https://amateur-engineer-blog.com/cka/

Kubernetes認定資格CKADに合格するための学習戦略を紹介(Gonkun's Blog)

記事スクショ

コンテナ化の需要が高まるにつれ、Kubernetesのスキルを身に付けたいと考えるエンジニアは増えているようです。今回ご紹介するのは、そんなKubernetesの認定資格の一つ「CKAD」に関するブログ記事。記事の筆者は、『Gonkun's Blog』を運営するゴンくんさんです。

現在SREとして活躍する筆者は、「自分の手を動かしてKubernetesを扱える状態になりたかった」ことからCKADを受験。2021年に見事合格したのだそうです。こちらの記事《Kubernetes認定資格CKADに合格するための学習戦略を紹介》には、筆者の実体験をもとにした学習戦略が丁寧に紹介されています。

CKADの勉強を始める前、筆者はKubernetesに関して未経験だったのだそう。記事ではまず、筆者の勉強前のスキルセットと合格後の変化を紹介。合格しても身に付かないこともあるとしつつも、構築するスキルは伸ばすことができたと書かれています。
さらに、合格するために必要なスキルや実際に利用した教材やサイトなども紹介。合格に必要なスキルについて端的に記載されているので受験を検討している方はぜひチェックしておくと良いでしょう。

筆者は、約6ヶ月の長い期間を利用して学習戦略を立てたそうですが、合格してみて知識レベルが7段階に分けられることに気づいたとのこと。記事には、段階ごとの学習方法とその際に利用する教材などを表にまとめて掲載。表を参考にしながら、個々の事情に応じて学習戦略を立ててほしいと記載されています。

筆者は完全未経験の状態から手探りで学習を始めたこともあり、同じような境遇の人にとって合格の助けになればとこの記事を書いたのだそうです。もし、どのようにCKADの学習を進めて良いか分からないとお悩みであれば、ぜひこちらの記事を参考に自分に合った学習戦略を立ててみてはいかがでしょうか?

■Kubernetes認定資格CKADに合格するための学習戦略を紹介
https://gonkunblog.com/ckad-exam-diary/774/
トップページ
https://gonkunblog.com/

【Curriculum v1.19】インフラエンジニアのCKA受験レポート((O+P)utエンジニアのアウトプット)

今回は《【Curriculum v1.19】インフラエンジニアのCKA受験レポート》というブログ記事をご紹介します。記事が掲載されているのは、エンジニアのアウトプットをキーワードに名付けられた『(O+P)ut』というブログ。ブログの筆者は、外資系SIerでインフラ関連を中心に活躍されています。

ポイントイメージ

筆者は、CKAの合格者の一人。こちらは、筆者が「CKAに申し込みをする前に知っておきたかったこと」をログとしてまとめた記事です。勉強方法や試験当日の様子、さらに受験した際の率直な感想が詳しく記載されています。
記事ではまず、おすすめの勉強方法として実際に触って良かった教材群を紹介。単に教材を紹介するのではなく、「Kubernetesに対する理解」と「CKA合格」という2つの観点から評価されているため、受験の目的以外でKubernetesの知識やスキルを磨きたい方も参考になるでしょう。

さらに、試験当日の様子についても記載。試験はオンラインで行われるため、筆者は会議室を使って受験に臨んだのだそう。記事には、その際に起きたトラブルや試験官とのやり取りの様子、受験後の率直な感想なども詳しく書かれています。
そのほかにも、筆者が受験をしてみて感じた「やっておくといいこと」「やらなくてもいいと思ったこと」も詳しく紹介。利用して良かったツールの紹介だけでなく、合格にはあまり繋がらないと感じた勉強方法も正直に書かれているため、これから勉強を始める方は一度目を通しておくと良いでしょう。

筆者は、受験をしてみて「Kubernetesの基礎的な部分を体系的に学べた」と最後に語っています。合格を目指すことはもちろんですが、Kubernetesの知識を習得したいという方もこちらの記事を参考に勉強を進めてみてはいかがでしょうか?

■【Curriculum v1.19】インフラエンジニアのCKA受験レポート
https://www.mtioutput.com/entry/cka-log-202009

CKA試験に合格しました(デバッグライフ)

記事スクショ

ブログ『デバッグライフ』の筆者であるmoritetuさんは、これまでにWebエンジニア、データベース系ソフトウェア開発エンジニアの経験があるITエンジニアです。現在は企画・開発のリーダーを務めているほか、AWS構築やフロントエンドに携わるなど、多方面で活躍しています。
こちらでは、moritetuさんがCKA受験・合格について書いた《CKA試験に合格しました》という記事を紹介します。

moritetuさんが受験した理由は、「体系的な知識とスキルの習得」と「スキルの証明」のためだそうです。技術に興味があったことに加え、より実践的なスキルの証明につながると思ったことから、CKAの受験を決めたといいます。
試験対策には、「Kubernetes完全ガイド」という参考書とUdemyを活用したとのこと。中でもUdemyの「Certified Kubernetes Administrator (CKA) with Practice Tests」というコースにある「Practice Tests」は、パッと答えられるようになるまで繰り返し解答したそうです。
試験の所感は、「全く手が出ないという問題はなかったものの、序盤で1つの設問で求められる指示が多いものに当たったこともあり、焦りが生じた」とのこと。中にはすぐに解答できるものもあるので、「先に簡単な問題をこなした方が、焦らずに解答できるのではないか」と話しています。

記事本文には、moritetuさんが試験対策に活用したUdemyのコースや参考書に加え、受験環境、受験の流れ、試験中の様子、試験を終えての感想などがつづられています。受験に関する注意点なども書かれているので、これから受験を控えている方はぜひ記事を参考にしてみてはいかがでしょうか?

実はmoritetuさんは、CKAを受けて間もなくCKADも受験・合格しています。
CKADはCKAよりも難易度が高かったのと、試験途中にターミナルがハングしたり、カメラの調子が悪くなったりというトラブルが発生したのもあり、かなり焦ったそうです。
moritetuさんは、このときの受験体験記もブログに書かれています。気になる方はぜひ、『デバッグライフ』で確認してみてくださいね。

■CKA試験に合格しました
https://debug-life.net/entry/3443
トップページ
https://debug-life.net/

Certified Kubernetes Administrator(CKA)を取得しました(Nishipy Notes.)

記事スクショ

エンジニアとして活躍するnishipyさんは、CKA/CKAD双方の資格取得者の一人。今回はそんなnishipyさんのCKAの受験体験記《Certified Kubernetes Administrator(CKA)を取得しました》をご紹介します。

記事が掲載されているのは、nishipyさんが運営するブログ『Nishipy Notes』です。ブログでは、Kubernetesを始めとする技術関連の情報のほか、趣味やライフハックなどを発信。こちらの記事では、2020年にCKAを受験した際の状況や試験対策などが分かりやすく紹介されています。

nishipyさんは、試験対策として公式ドキュメントや書籍などを活用したのだそう。公式ドキュメントについては、試験中に参照できるため、予めどこにどのような内容が書いてあったのか覚えてくと良いとのこと。また、コマンドを打ちながら問題を解いていく実践的な内容のため、kubectlチートシートを活用することもおすすめしています。
さらに、チュートリアルであるKubernetes The Hard Wayは、全体像を理解するのに役に立ったそうです。ブログには、Kubernetes The Hard Wayを初心者向けに解説している別記事も掲載されているので、ぜひ併せて読んでおきましょう。

記事には、ほかにも試験当日の準備や状況なども記載。試験システムの切断が切れるといったトラブルも紹介されています。nishipyさんは、CKAを受けてみた感想として「Kubernetes完全に理解したという気持ちは全然ありません」と率直に語っています。しかし、ほかの試験とは異なりコマンドを打ちながら進めていく実践的な試験は楽しかったとのこと。ブログには、CKADの受験体験記も掲載されているため、CKA/CKADどちらも受けてみたいという方はぜひ一度目を通しておくと良いでしょう。

■Certified Kubernetes Administrator(CKA)を取得しました
https://nishipy.com/archives/1479
■Twitter
https://twitter.com/iamnishipy

新形式のCKAを受験し合格しました。受験の教訓紹介。(Goldstine研究)

記事スクショ

もーすけさんは、Kubernetes・DevOps関連の技術やプロセスの導入支援などを担当するエンジニアです。Kubernetes上で動かすアプリケーションの開発・運用に携わっていることもあり、Kubernetesを利用する側の方に対する支援をメインとしているそうです。
しかし、お客さまとの信頼関係が深まるにつれ、Kubernetesクラスタ管理について質問を受けることが増えたとのこと。「もっとKubernetesについていろんなことを知りたい」「Kubernetesクラスタ管理について最低限のことには答えられるようになっておきたい」という思いが出てきたこともあり、CKAの受験を決めたといいます。
今回は、ブログ『Goldstine研究所』から《新形式のCKAを受験し合格しました。受験の教訓紹介。》という記事を紹介します。

もーすけさんがCKA受験に備えて準備した教材は、以下の3つです。
・Certified Kubernetes Administrator (CKA) with Practice Tests
Udemyの教材の一つです。コンテンツボリュームが非常に多く、試験の内容をすべて網羅していることが特徴。ハンズオン試験もでき、実際の試験に似た形式の試験も豊富に存在するため、模擬試験としても利用できるそうです。
問題が全て英語で出題されるそうですが、再生スピードの調整や字幕表示にも対応しているため、英語が苦手な方も大丈夫では?と話されています。

・Kubernetes The Hard Way
GitHubで公開されており、試験で問われることの基礎知識が身につくそうです。
Kubernetes初心者の段階で始めるには難易度が高いため、ある程度学習が進んだ頃にやってみることをおすすめされています。

・困ったときの「Kubernetes完全ガイド」
Kubernetesの参考書で、もーすけさんは辞書代わりに使っているそうです。

記事には「受験における教訓」という項目があり、もーすけさんが受験の際にやってしまった失敗について書かれています。無事に合格できましたが、その失敗が原因で、途中で試験を放棄しようかなと考えたり、問題を諦めたりといった事態に陥ったそうです。もーすけさんは一体どんな状態に陥ってしまったのかー詳しくは記事本文を読んでみてくださいね。

またもーすけさんは、CKADとCKSの合格体験記もブログに残されています。Kubernetesの資格取得を検討している方や受験を控えている方は、ぜひもーすけさんのブログ『Goldstine研究所』を訪れてみてはいかがでしょうか?

■新形式のCKAを受験し合格しました。受験の教訓紹介。
https://blog.mosuke.tech/entry/2021/02/07/cka/

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く

無料会員登録

次の案件探しの
情報収集ができる!

掲載数は310,000件!

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 131万件以上のフリーランス案件から一括検索

    311,351の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 12月3日(Tue)更新

    31万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

フリーランスの案件を検索する

都道府県を選択
  • 関東

  • 北海道・東北

  • 甲信越・北陸

  • 東海

  • 関西

  • 中国

  • 四国

  • 九州・沖縄

あわせて読みたい関連記事

集客アップにつながる!参考にしたい「SEO施策」のブログ記事まとめ

SEOは[Search Engine Optimization(直訳すると「検索エンジン最適化」)]の略称です。具体的には、検索結果の上位表...

SEO

最終更新日:2024年10月30日

LP制作の悩みを即解消!すぐに試したくなる集客方法や改善方法を紹介

「ユーザーの目を惹くようなページを作りたい」「集客をもっと上げたい」という思いから、クオリティの高いLP(ランディングページ)の制作に興味を...

最終更新日:2024年10月30日

フロントエンドエンジニアに役に立つ資格とは?資格とその勉強方法をチェックしよう!

Webサイトやアプリケーションにおいて、ユーザーの目に触れる部分がフロントエンドです。フロントエンドは、ユーザー側の目線を最も重視する部分。...

資格フロントエンドエンジニア

最終更新日:2024年10月30日

資格で実力を証明!データサイエンティストに役立つ資格の合格体験記まとめ

データサイエンティストの資格には、データサイエンティスト検定や基本情報処理技術者試験/応用情報技術者試験、統計検定などさまざまな資格がありま...

資格データサイエンティスト

最終更新日:2024年10月30日

AI関連の資格取得を目指すなら!事前にチェックしておきたい合格体験記の紹介

AIや機械学習の分野を深く理解するには、資格取得を目指して勉強するという方法もおすすめです。AIに関連する資格として挙げられるのは、Azur...

資格学習

最終更新日:2024年10月30日