最終更新日:2025年02月07日
「VBAを使う副業は稼げる?」と疑問に思っている方もいるでしょう。結論をいうと、VBAだけで大きく稼げるとは限りません。しかし、VBAは初心者も理解しやすく、徐々にレベルアップして高単価案件の獲得を目指せる可能性はあります。 本記事では、VBAを使う副業の単価事情や具体的な業務内容、必要なスキルなどを解説します。案件を獲得する方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
320,000件の中から 希望に合う案件を探せる
VBAはVisual Bacic for Applicationの略語で、Microsoftアプリケーションで使用される専用のプログラミング言語です。Office製品内の複雑な操作や莫大なデータを扱い、繰り返し行わなくてはならない作業を自動化できます。
VBAを使うにあたって、専用の環境を設定する必要はありません。Excel内で直接コードを記述したり、実行したりできるようになっています。
VBAがプログラミング言語なのに対し、マクロはVBAを活用して作られる操作手順を保存する機能を指します。マクロで操作を記憶すると、ボタン1つで同じ作業を繰り返すことが可能です。結果として、Excelを使う業務を効率化できます。
VBAを使うメリット・デメリットについて知りたい方は、「VBAでできる仕事とは?勉強方法や将来性も解説」をご覧ください。
週3日以内の案件が9,000件以上
副業OKな案件を受け取るVBAを使って実際に稼げるかは、副業に興味がある方にとって特に気になる点だといえるでしょう。ここでは、VBAを使う副業の単価事情を紹介します。
VBAのスキルだけで大きく稼ぐのは難しいと考えられます。VBAの副業案件はExcelシートの自動化やグラフ作成など、小規模な作業がメインになりやすいためです。
高収入を得たい場合は、高難易度のプロジェクトを狙うか多数の案件を受ける必要があります。案件によっては他のプログラミング言語を習得する必要もあるでしょう。
VBAの副業案件には、単価制のものと時給制のものがあります。単価性だと土日でも働きやすく、時給制だと収入が安定するのがメリットです。
案件の単価相場は参画条件により変動します。自分のスキルや経験、作業に当てられる時間などを考慮して応募先を決めましょう。
フリーランスHubで検索すると、高単価のもので月45万~60万円の副業案件がヒットしました。単価が低めのものだと、月3,000円や10万円ほどの副業案件もあります。
現状、フリーランスHub掲載の副業案件はすべて募集が終了しています(2025年1月29日時点)。副業案件でどれくらい稼げる可能性があるかイメージする目安として参照してください。
週3日以内の案件が9,000件以上
副業OKな案件を受け取る以下ではVBAを使う副業の主な仕事内容を紹介します。各業務の難易度は次の表を参照してください。
業務内容 | 難易度 |
---|---|
データの作成・グラフ化 | 低い |
Excelの自動化 | 低~中程度 |
データの取り込み | 中程度 |
スクレイピング | 高い |
システムの開発 | 高い |
システムの運用・改善 | 高い |
データの作成や編集、グラフ化などは、VBAの副業でも比較的易しい業務です。作業をするには、基本的なマクロの編集や記録、易しい関数の作成などに慣れる必要があります。初級レベルでも日常の動作を効率化できるため、エラーの削減や時間の短縮が可能です。
VBAの副業案件には、Excelを自動化する業務もあります。VBAによる自動化はプログラミングスキルを要するので、マクロを利用する場合と比べて難易度は高めです。その分、マクロより複雑な処理の自動化が可能になります。
VBAの副業案件には、中級レベルの難易度となるデータ取り込み作業があります。外部から提供された多様なデータを効率良く正確にExcelに取り込むのが目的です。pdfをはじめテキストファイルやCSVファイルなど、多くの形式のデータを取り込めます。
中級レベルになるとエラー処理の技術も必要です。VBAとSQLやADOを活用したデータベースの操作や、文字列操作のスキルを習得すると良いでしょう。
スクレイピングとは、インターネット上のWebページから特定の情報を自動的に収集して整理する作業です。市場の価格を調査したり商品の在庫状況を確認したりするなど、定期的にチェックが必要な作業をVBAで自動的にExcelに情報を書き込みます。高いスキルを持っている人には、副業としておすすめの仕事です。
VBAの副業にはシステム開発があります。VBAでは、Excelの業務を改善する以下のようなツールが開発可能です。
VBAは他のプログラミングと異なり、スキルを身につければ比較的容易にシステム開発できるのが特徴です。とはいえ、プロジェクト規模の変化への対応や複雑なプログラムの作成が求められるため、案件のレベルとしては上級者向けといえます。
システム運用や改善は、上級レベルのVBAの副業です。高度な技術やセキュリティ管理などが求められるため、経験を積んでから臨むようにしましょう。ビジネス上のニーズに沿いつつ、ユーザーが使いやすいようシステムを整えていくスキルが必要です。
週3日以内の案件が9,000件以上
副業OKな案件を受け取るここからは、VBAが副業で高い人気を誇る理由を見ていきましょう。在宅でできる、ニーズが多いといった要素が人気の理由になっていると考えられます。
在宅ワークしやすいのが、VBAが副業で人気がある理由だと考えられます。フリーランスHubでは、リモートワークOKの案件が2,218件見つかりました(2025年1月29日時点)。
在宅案件が豊富なので、副業で希望する条件に合う案件が見つかる可能性があります。ただし、上記は副業案件に限定した件数でない点には留意してください。
今後も安定したニーズが見込まれるのもVBAが人気の理由の一つだといえます。VBAは業務効率化と相性が良く、活用している企業や個人事業主が多いと考えられるからです。
ただし、VBAと同じような役割を果たす社内独自のシステムを持つ企業もあるでしょう。あらゆる企業の副業案件に対応するために、VBA以外のスキルも磨くのがおすすめです。
週3日以内の案件が9,000件以上
副業OKな案件を受け取るここからは、VBAの副業案件を獲得する方法と、それぞれの特徴をご紹介します。
クラウドソーシングとは、クライアントとエンジニアがインターネット上で案件の受発注をするサービスです。自動化ツール開発やグラフ表示、コード分析など幅広い案件が見つかります。
クラウドソーシングサービスにスキルとこれまでの実績を登録すれば、案件の検索や応募が可能です。また、実績が豊富な方はクライアントから直接依頼が来ることもあるでしょう。
プログラミングに特化した副業エージェントに頼るのも手です。エージェントは自分のスキルや作業時間に合った案件を提案してくれるため、営業の手間が省けます。自分のスキルに合った案件を受注しやすいのもメリットです。
エージェントにはそれぞれ得意分野があるため、VBAをはじめとしたプログラミング言語を使う業務に特化したところに依頼すると良いでしょう。
自分のSNSやブログで発信するのも良い方法です。SNSやブログでこれまでの実績やスキルをアピールすれば、クライアントの目に留まって案件の依頼が来る可能性があります。
ただし、SNSやブログを経由する方法は他の方法と比べて難易度が高め。根気よく発信を継続する意志が必要です。
友人や知人にVBAの副業案件を提案してもらう方法もあります。すでに信頼関係があるため、互いに安心して受発注できるのがメリットです。ただし、単価は相場よりも下がる可能性があるため、「とにかく稼ぎたい」という方には不向きでしょう。
週3日以内の案件が9,000件以上
副業OKな案件を受け取るVBAで副業を始める際に必要なスキルを解説します。効率良く案件を獲得するために、自分に必要なスキルを把握して身につけましょう。
VBAで副業を考えている場合、プログラミングのスキルが必要です。実はVBAを扱うときには、プログラミングのスキルがなくても特に困ることはありません。後々追加・修正する際に、プログラミングスキルが必要になります。
プログラミングスキルがないと修正作業に多くの作業時間がかかってしまいます。スキルの身につけ方が分からない方は、「学習のコツがずらり!プログラミング学習方法まとめ」を参照してください。
VBAで副業をしたいと考えている場合、システム開発スキルが役に立ちます。Excelは使えても、システム開発ができる人はより少ないでしょう。そのため、VBAのスキルがあり、システム開発もできる人は重宝される可能性があります。
システム開発スキルがあれば、クライアントの要望を引き出しやすくなるのもメリットです。要望どおりのシステム開発ができれば相手の満足度も向上し、次の仕事の依頼が来やすくなります。
週3日以内の案件が9,000件以上
副業OKな案件を受け取るプログラミング言語は数多くありますが、VBAはプログラミング初心者におすすめです。以下でその理由を見ていきましょう。
VBAはExcelがある限りなくならないと考えられます。
プログラミング言語のトレンドは移り変わりが早く、習得しても使う機会が少ないものもあるでしょう。しかし、マクロを使用する際のメジャーな言語であるVBAは、 Excelに不可欠なプログラミング言語だといえます。
将来性に期待できるため、VBAは習得しておいて損はないでしょう。
概念が理解しやすいのも初心者におすすめの理由です。他の言語で挫折した経験がある方は、VBAでプログラミングに再挑戦するのも良いでしょう。Excel/Accessの機能の一環としてすぐに利用できるので、学習コストがあまりかからないのも嬉しい点です。
別の言語を学ぼうとするとき、VBAの学習経験が活かせるのもおすすめできる理由の一つ。VBAの基礎は他のプログラミング言語と共通しているからです。VBAを習得すればプログラミングの基礎が身につくため、他言語の習得難易度が低くなります。
週3日以内の案件が9,000件以上
副業OKな案件を受け取るここでは、初心者がVBAの副業案件を得るためのステップを紹介します。現在の自分の状況と照らし合わせながら読んでみてください。
副業を始めるには、VBAの基礎知識を身につける必要があります。以下が必要な知識の例です。
以上を学んだら、マクロを作成しながら学習を深めましょう。
VBAの副業案件を獲得するためには、VBAのスキルや経験をアピールするのが大切です。これまでに作成したシステムや業務改善の事例などをポートフォリオにまとめれば、クライアントに自分のスキルをアピールできます。
成果の具体的な数値が分かるようスクリーンショットを撮ると、より信頼性の高いポートフォリオになるでしょう。定期的に内容を更新すれば、新しい案件を獲得できる可能性が高まります。
初めてVBAの副業をするときは、小規模でシンプルな案件から受注するのがおすすめです。どの分野でも、初心者が案件をとるのが難しい傾向にあります。
スキルや経験を身につけていくことで、中級・上級以上の案件も獲得できるようになります。高難易度の案件をこなせるようになれば、より大きなプロジェクトや自分の得意分野の仕事を受注できるようになり、高い評価と報酬につながるでしょう。
VBAの副業案件を受注できたら、作業の開始です。まずはクライアントに仕事内容に相違がないよう確認し、納期を決めます。納期は必ず守れる時期を設定します。
仕事の開始後に分からないことや疑問点があったら都度連絡し、報告や相談をするようにしましょう。疑問点をそのままにし、自分勝手な判断で仕事を進めるのは避けます。余計に修正が増えたり、トラブルに発展する恐れがあるからです。
納品前には全体を見直せば、修正になるリスクを減らせます。
週3日以内の案件が9,000件以上
副業OKな案件を受け取るプログラミング初心者がVBAを学ぶ方法は、書籍や動画で独学したり、スクールに通ったりするのが基本となります。それぞれ見ていきましょう。
独学で学習する場合は、書籍や動画を活用します。自分に合う書籍や動画に出会えると学習が捗るのが独学のメリットです。
ただし、自分に合う教材が見つかるまでに時間がかかる可能性もあります。教材に迷ったら、資格の勉強を通じて体系的に基礎知識を身につけるのも良い方法です。VBA関連資格については、「VBA資格は必要?VBAエキスパートの試験の種類や勉強方法を解説」をご覧ください。
プログラミングスクールに通う方法もあります。スクールではVBAスキルを学べるだけではなく、資格取得が目指せる場合もあるでしょう。
他のプログラミング言語を学べるのもスクールのメリットです。一方で、スクールには費用がかかるというデメリットもあります。
VBAの基礎知識が身についたと感じたら、実際にコードを書いてみましょう。実際に手を動かしてコーディングをすることで、知識が本当に身についているかが分かるからです。
独学かスクールに通うかで学習方法は大きく変わります。どちらの方法で学んだとしても、VBAは学習後の実践が重要だと心得てください。
週3日以内の案件が9,000件以上
副業OKな案件を受け取るVBAを使う副業には多くのメリットがありますが、注意しなければならない点もあります。最後に、VBAの副業の注意点を4つご紹介します。
VBAで副業を始める前に、勤めている会社の就業規則を確認しましょう。就業規則に違反して副業をすると、罰則を受ける恐れがあります。場合によっては解雇になるリスクもあるため、疑問点があれば必ず上司や労務担当者に問い合わせ、規則に従うようにしてください。
確定申告の有無にも注意が必要です。副業の年間所得が20万円を超える場合は、確定申告しなければなりません。
副業の確定申告は自分でします。副業で収入を得た翌年の2月16日から3月15日の間に、本業と副業の源泉徴収票を用意して税務署で確定申告しましょう。故意に確定申告をしなかった場合、脱税行為として罰則が与えられる恐れがあります。
案件を選ぶ際は、自分のスキルに合った案件を選ぶのが大切です。VBAの副業を始めて間もないときに難易度が高い案件を受注すると、作業が手に負えなくて挫折するリスクがあります。
副業で携わっている会社の守秘義務は必ず守りましょう。会社固有の技術やノウハウを口外するような行為は避けてください。口外したことを会社に知られてしまうと、依頼の取り消しにつながりかねません。
また、本業でVBAを活用した業務をしている方は、競合他社のシステムを取り扱うこととなるため、VBAの副業は避けましょう。
週3日以内の案件が9,000件以上
副業OKな案件を受け取る初心者でも理解しやすく、 Excelがある限り需要が高いVBA。VBAを利用した副業は案件が豊富で、リモートワークできる仕事も多くあります。初心者がVBAを習得して副業を始める際は、自分のスキルに合った案件で実績を積み、徐々に難易度の高い高単価案件を受注しましょう。
次の案件探しの
情報収集ができる!
掲載数は320,000件!
あなたの適性単価がわかる!
エンジニア単価診断
あなたにピッタリの
フリーランス案件が見つかる
132万件以上のフリーランス案件から一括検索
328,240件※の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。
※ 2月22日(Sat)更新2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ
マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。