最終更新日:2024年06月10日
320,000件の中から 希望に合う案件を探せる
インターネット環境や情報技術の発達に伴い、社会を支えるシステムやアプリを作るプログラミング言語の数は増え、利用される言語も“トレンド”として常に人気が変化しています。
今回は、そんなトレンド言語のひとつであるPythonを使ったWebアプリ開発にて、多く用いられるフレームワーク「Django」についてご紹介します。
Pythonフリーランスエンジニアとして長く活躍していくために、フレームワークの活用は欠かすことができません。その中でもWebアプリ開発をするならぜひ押さえておきたいDjangoについて、特徴やメリットをしっかり知っておきましょう。
簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く
無料会員登録Django(ジャンゴ)は、Pythonを用いてWebアプリ開発を行う際、多く用いられる人気のフレームワークです。なぜ今、Djangoが注目を集めているのか?Pythonとの関わりも踏まえてご紹介していきましょう。
Python(パイソン)は、1991年にリリースされたプログラミング言語です。ここ数年で注目度がぐっと上昇している言語のため、意外にも歴史があることに驚く人も多いかもしれません。
Pythonの特徴は、記述が非常にシンプルなインタプリタ型言語であり、オフサイドという字下げルールがあることです。これにより記述したコードが誰にでも見やすくなり、ミスが少なくメンテナンスしやすい開発が実現できます。
また、Pythonはデータ処理や分析・解析、AIに利用される機械学習などを得意としており、そのためのライブラリやフレームワークが非常に豊富です。
特にAIは今後急激に需要が伸びていく分野だと言われているため、関連する技術や多言語も併せて使えるハイレベルなPythonエンジニアは重宝される可能性が高いです。
Djangoは、そんなPythonを使ってWebアプリ開発を行う際に利用される、人気のフレームワークです。Djangoの一番の特徴は、Djangoがフルスタックフレームワークと呼ばれる、Webアプリ開発に必要な機能のほとんどをあらかじめ備えているフレームワークであることです。
これは、他のフレームワークを使う場合に別々の言語で記述する必要があったものを、全てPythonで記述できることを意味します。つまり目的に合わせて言語別のエンジニアやフレームワークをそろえる必要がなく、同じPythonエンジニアがWebアプリ開発の全てを担えるということです。
それにより工程の時短や効率化、コスト削減を図りつつ思い通りのWebアプリ開発を行うことが可能になります。
簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く
無料会員登録そもそもどのような言語やフレームワークを利用するかは、どのようなWebサービス・システムを開発したいかによって決定します。
Pythonを利用して開発を行う際は、Pythonが強いと言われるデータ処理や解析、機械学習に力を入れるサービス開発が目的とされていることが一般的です。
さらにフレームワークやライブラリは、目的をより素早く達成するために適切なものが選ばれます。人気のフレームワークは時代のトレンドに添った、その時代に求められている要素が充実しているものだと考えて良いでしょう。
Pythonでの開発を行う際、多く使われる人気のフレームワークはDjangoも含め5つあります。それぞれのフレームワークの特徴と、その中でもDjangoが特に注目を集めている理由を簡単にご紹介しましょう。
Django(ジャンゴ)…フルスタックフレームワークで、開発するWebアプリに関連するほとんどのものをPythonで統一することができる。また、分散型キャッシュシステムを採用しているため、大規模な開発でも動作が速い。
Bottle(ボトル)…シンプルかつ軽量、そして高速で動作させることを目的としたマイクロフレームワーク。ひとつのファイルで構成されており、学習コストを抑えやすいため小規模な開発や、初めてPythonでフレームワークを利用する場合におすすめ。
Flask(フラスク)…こちらもBottleと同じくシンプルかつ軽量、高速なマイクロフレームワーク。ただしこちらは複雑なアプリへ簡単にスケールアップする機能があるため、Bottleよりも複雑で規模の大きい開発向き。
Tornado(トルネード)…ノンブロッキングネットワークI/Oを利用した、Python用のWebフレームワークおよび非同期ネットワークライブラリ。複数のシステムに同時接続ができるため、ポーリングでシステムを安定稼働させたい場合に多く用いられる。
Plone(プローン)…Ploneは、CMSを作成する際に多く用いられるフレームワーク。Ploneを利用する大きなメリットは、CMS作成に必要な機能が十分に入っていること、そしてWindowsやMacなどさまざまなプラットフォームに対応しており、公式サイトにインストーラが準備されているため導入・運用が簡単なこと。
それぞれのフレームワークに特徴があるため、開発するアプリの規模や目的によって使い分けるのが一般的です。
以上のように、Pythonにはそれぞれに特徴を持った人気のフレームワークがいくつか存在しますが、Djangoはその中でも特にWebアプリ開発において人気があるフレームワークです。
Webアプリ開発においてDjangoが多く用いられるのは、やはりDjangoがフルスタックであるために、必要な機能がデフォルトで備わっていることが挙げられます。
特に、近年のWebアプリで多く利用されるユーザー認証やRSSフィード機能があらかじめ入っているのは、開発速度を上げるための重要なポイントになります。
また、拡張性が高く動作が速いうえ、セキュリティが強固という特徴も大規模なアプリを開発するための大切な要素であると言えるでしょう。
フルスタックフレームワークのDjangoを使えば、Webアプリ開発に関する深い知識がなくても比較的容易に目的に合ったものが開発できると言われています。
現に、Djangoを利用した人気アプリ「Instagram」の開発者2人は、本格的なバックエンドの経験を持っていなかったことで知られています。
つまりフルスタックフレームワークでシステム内の言語を統一できるDjangoを使うことにより、Webアプリ開発全体に関する経験が少なくても、新しいサービスを作るハードルは大きく下げられると考えて良いでしょう。
簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く
無料会員登録ここまで見るとマスターしないメリットはないのでは、とも思えるDjango。しかし実際の案件を見ると、PythonやDjangoの実務経験を1年以上、さらにサーバーサイド経験やWebアプリ開発の経験を3年以上求められる案件が多いことが分かります。
そのため経験が少ない人がDjangoで案件を受注する場合、案件獲得のハードルが高く感じられるかもしれません。
IT・Web業界のフリーランスエンジニア向け求人・案件募集情報サイトレバテックフリーランスでDjango案件を探すと(2021年5月1日時点)、以下のような案件が多く見られます。
PythonもDjangoも比較的学びやすい言語&フレームワークですが、それを仕事に活かすためには他の言語との組み合わせや、少し難易度の高いフレームワークの併用などが求められます。
もちろん他の言語スキルやフレームワーク活用経験を持っている場合は習得のハードルは低くなりますが、PythonエンジニアとしてDjangoフレームワークを学び、活用を考えているのであれば、本格的な高単価案件を受注するのは少し大変かもしれません。
ただしPythonやDjangoは今後さらに需要が伸びてくるとみられているため、今からしっかり学べば活躍できるシーンは多くなるでしょう。まだスキルと経験が少ないうちは、できることからコツコツと進めて徐々にスキルアップしていくことが大切です。
簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く
無料会員登録Django案件で安定と高単価を目指すには、まず何らかのWebアプリ開発経験を積む必要があります。そしてPythonが得意とするデータ分析と機械学習の知識、AIやIoTの知識をしっかりと身に付けることが必要です。
クラウドやデータベースなどの知識があり、Djangoと組み合わせて使うことができれば参画できる案件は多くなります。これから増えてくるであろうPythonエンジニアに差をつけるなら、Djangoを深く知り、しっかりと活用できるスキルを身に付けることが大切です。
簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く
無料会員登録PythonやDjangoに限らず、全ての言語やフレームワーク・ライブラリなどは常に進化しており、トレンドも変わっていきます。
そのため自分が持っている知識のみでずっと開発を続けていると、いつの間にか需要がなくなっていくという可能性は非常に高いと言えます。
また、Djangoがフルスタックで機能がそろっているがゆえに、本来身に付けるべきスキルや知識を学ぶタイミングを逃してしまう可能性もあります。
基礎知識を深く身に付けず進められるフレームワークは非常に便利ですが、エンジニアとしての将来を考えるとフレームワークに頼りすぎるのは避けるべきです。
Djangoがフルスタックだからこそ、より効率的な開発のために一括で業務に対応できるエンジニアが多く求められるようになるでしょう。
募集されている案件を見ながら必要とされているスキルの需要を把握し、それらを身に付ける努力をしていくのも、求められるエンジニアとして大切な要素です。
基礎の知識とスキルがあるからこそ、効率化のためのフレームワークをしっかりと活かすことができます。便利なものはしっかりと活用しながら、より素晴らしいサービスやシステムの開発を目指しましょう。
簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く
無料会員登録レバテックフリーランスの「Django求人・案件の月額単価相場」(2021年5月1日時点)では、平均単価81万円、最低単価45万円、最高単価は135万円となっています。
案件の内容としては、膨大な量のデータ分析や処理を必要とするWebアプリ開発案件が多く見られます。また、AWSやMySQLといったクラウドやデータベース知識を必要とする案件も増えているようです。
Django案件では、実務経験と持っているスキルによって単価や年収が変わってきます。参考までにITプロフェッショナル専門の転職エージェントレバテックキャリアのDjangoの求人・転職情報一覧(2021年5月1日時点)をチェックしてみましょう。
例えば、実務経験が少ないフロントエンド・バックエンドエンジニアであれば、年収は500万円前後が相場となっています。しかし実務経験が数年あり、クラウドや多言語の知識、そして上流工程やマネジメントの経験があれば、年収が500万円から900万円、または1,000万円を超える場合もあります。
また、上記金額はレバテックフリーランス、レバテックキャリアに記載されているものであり、Diango案件全体にあてはまるものではないことをご了承ください。
簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く
無料会員登録ただしフリーランスとしてDjango案件を受注する場合は、やはり継続的・安定的に案件を受注するのが難しいときもあります。
自身が持つスキルとこれから磨いていきたいスキルを併せて相談すれば、ステップアップしながら業務に携われる案件を紹介してもらえる可能性が大きいと言えます。Python案件が少ないと感じている人やWebアプリエンジニアとしてスキルアップを目指す人は、ぜひエージェントを利用・相談してみましょう。
エージェントを利用して案件を探したいという方は[こちらのページ](https://freelance-hub.jp/agent/) を参考にしてみてください。
簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く
無料会員登録DjangoはPythonでのWebアプリ開発をよりスムーズかつ、効率的に行うために使われるフレームワークで、世界的にも多く用いられています。
しかしPython案件にはDjangoが適切というわけではなく、BottleやPloneなど、開発シーンに合わせてさまざまなフレームワーク・ライブラリを使い分けることが必要です。
Python自体がデータ処理やAI開発などに多く利用される言語のため、今後さらに需要が増えるとみられています。それに伴ってDjango案件も多くなることが予想されますが、Webアプリはトレンドの移り変わりによって需要が変わる場合もあるので、流行をしっかりと押さえておくことが大切です。
PythonエンジニアであればDjangoはもちろん、クラウドやデータベース、インフラに関しての知識も併せて持っておくと幅広い案件に参画することができます。また、さまざまなシーンで求められるエンジニアになるために、ひとつの企業に長く勤めて上流工程やマネジメントを経験することも大切です。
簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く
無料会員登録DjangoはPythonを用いたWebアプリ開発で多く用いられるフレームワークのため、身に付ければ今後、多くの案件に参画することができるでしょう。
しかし将来性があり、人気のプログラミング言語であるPythonは、今後学ぶ人が増えてエンジニア数が増加する可能性も十分に考えられます。
多くのPythonエンジニアの中から一歩抜きん出るには、Djangoやその他のフレームワーク、その他の言語も含めて幅広く対応できるスキルを身に付け、積極的に案件に参画してスキルを磨くことが大切です。
特にフリーランスであれば、Djangoなどのフレームワークを活用し、効率的でミスの少ない開発を行えることは大きな強みになります。Webアプリは日々たくさんのものが開発されているため、構想から完成までのスピード感はとても重要です。
フリーランスは特に良い評判が口コミで広がりやすい働き方であると言えます。素早く正確な業務を行い、常にいろんな企業から声がかかるPythonエンジニアを目指しましょう。
簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く
無料会員登録 次の案件探しの
情報収集ができる!
掲載数は320,000件!
あなたの適性単価がわかる!
エンジニア単価診断
あなたにピッタリの
フリーランス案件が見つかる
132万件以上のフリーランス案件から一括検索
324,445件※の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。
※ 2月6日(Thu)更新2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ
マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。