イラストレーターの単価、迷わず決めるコツは?相場や基準を解説

テレビやアニメ、街角のポスターなど、今やさまざまな場所で見かける機会がある「イラスト」。制作しているのはイラストレーターと呼ばれる人たちであり、多くの人に興味を持ってもらうため、常にたくさんのイラストを制作し、スキルアップを続けています。

そんなイラストレーターが活躍を広げる場として、注目を集めているのが“イラストレーターへの有償リクエスト”という方法です。

イラストを依頼する際、以前は制作会社を利用するのが定番でしたが、近年は価格的にも気軽に利用しやすいクラウドソーシングや、イラストコミッションサイトを利用する人も増えてきています。

ただし気軽に取引をしやすくなった分、イラストの価格に関するトラブルや悩みも増えている傾向にあるようです。今回は、イラストレーターと発注者、どちらも気持ちよく満足な取引をするための、発注・受注のコツ、単価設定などについてご紹介していきましょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

イラスト使用のさまざまなケース

イラストが使われているものと言えばまずゲームやアニメ、雑誌の表紙などが思い浮かぶかもしれません。

しかしイラストが使われるシーンは現在とても幅広く、個人または公的なWebサイトから新聞広告やポスター、パンフレットからSNSのアイコンに至るまで、身近なところで多く利用されています。

それらのイラストを描くのは、企業に勤めている、もしくはフリーランスとして活動しているイラストレーターです。イラストレーターは企業や個人から依頼されたものを制作しますが、制作物はイラストレーターのタイプに合わせて、人物であったり背景であったり、イメージ画であったりとさまざまです。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

イラストの相場ってどのくらい?

イラストレーターはすでに制作したイラストに値段を付けて販売するのではなく、企業や個人に依頼されてイラスト制作を行います。そのため値段は依頼内容によって大きく変わることになり、あらかじめ金額を提示しておくことは難しいと言えるでしょう。

イラストを発注・受注する場合に、多くの人が頭を悩ませるのがイラストの単価に関してのことです。イラストの金額はイラストレーターのレベルや知名度、制作にかかる時間や使うツールなどによって大きく変わってくるため、同じサイズ・同じテイストの作品でも大きく異なる場合があります。

ただし、クラウドソーシングや制作会社など、取引を行うプラットフォームによっては、おおよその単価相場がイメージしやすいこともあります。ここでは、多く利用される3つのプラットフォームについて、イラストレーターの単価相場をご紹介していきましょう。

クラウドソーシングの相場

日本最大級のクラウドソーシング仕事依頼サイト「ランサーズ」でイラスト制作の単価相場を見ると、冊子用イラスト作成・挿絵作成の単価は1点3~5万円が相場となっています(2021年6月6日時点)。

ロゴ作成であれば1点2万5,000~8万5,000円、キャラクターデザインであれば1点3~5万円となっています。ただしクラウドソーシングサイトの場合は、イラストレーターのスキルや経験年数、知名度や制作物の種類に大きな差がある場合が多く、単価相場はあくまでも一例となっています。

イラストレーターによって作風や単価の差はかなり大きくなるため、発注・受注の際はしっかりと内容を相談し、納得してから取引を行うことが大切です。

制作会社の相場

制作会社は、イラストの制作を広く受注したのち、契約しているイラストレーターに制作を依頼する“仲介業者”的な役割を持っています。制作会社を利用するメリットは、あらかじめイラストのテイストやサンプル画を確認しやすいこと、単価に関する取り決めが明確であることなどがあります。

また、制作会社を通してイラストを利用する場合、要望に合わせてイラストレーターを探してくれるため、依頼者側が探す手間を省けるのも大きな魅力です。単価相場は制作会社やイラストの種類にもよりますが、5,000円または8,000円から数万円までが相場になっています。

イラストコミッションの相場

イラストコミッションとは、イラストレーターに有料で希望のイラストを描いてもらうことを言います。現在非常に人気が高いサービスで、SKIMA(スキマ)ココナラSkeb(スケブ)などいくつかのプラットフォームが存在しています。

特に人気の高い“投げ銭”方式のコミッションサイト「Skeb(スケブ)」は2021年に入り、総登録者数が100万人を突破していて、今後もさらに利用者は増えていくと見られています。

ただしSkebはもともと“イベント会場で行われる、スケッチブックにイラストを描くサービス”から生まれたものだと言われており、イラストを発注するというよりも、好きなクリエイターを応援する色合いが強いサイトです。

そのため相談や単価交渉は基本的にできず、描いて欲しいイメージをメッセージで送り、イラストレーター側がOKであれば制作する、という流れになっています。

希望通りのイラストを制作してもらう場合、多く利用されるのはSKIMAやココナラなどの相談・修正・価格交渉が可能なイラストコミッションサイトです。

コミッションサイトではイラスト制作を始めたばかりの人からプロレベルの人まで、さまざまなイラストレーターがイラスト制作を受注しており、相場はイラストレーターのレベルやリクエストする内容によって価格に大きな差があります。

相場はクラウドソーシングや制作会社に依頼するよりも低めとなっており、2,000円から数万円までが多くなっているようです。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

コミッションサイトの比較

コミッションサイトとして現在人気なのは「Skeb」「SKIMA」「ココナラ」です。その中でもSKIMAとココナラは、クリエイター側がイラストスキルを販売する価格を決めることができるため、ビジネスとして活用している人も多いサイトです。

今回はSKIMAとココナラを簡単に比較してみましょう。

イラストや占い、文章もOKの総合スキルマーケット「SKIMA」

SKIMA(スキマ)は“すきま時間にスキルを売買する”ことを目的として2015年に誕生したフリーマーケットアプリです。売買できるスキルはイラストのほか、文章や自分が制作したキャラクター、悩み相談やボイスデータまでさまざまなものがあります。

希望のイラストをリクエストする場合は、プロジェクト方式とコンペ方式を選ぶことができます。2つの方式を上手く使い分けることで、依頼側はより希望に合ったイラストを発注することができ、受注側は描きたいものを選ぶことができる仕組みになっています。

スキルを販売する側は手数料がかかり、金額は個別販売総額により22%~11%までが差し引かれます。しかし発注側がクリエイターに報酬を上乗せできる“チップ”機能も付いており、やりとり次第ではお互いに満足度の高い取引が可能です。

2020年3月には累計会員数が10万人を超え、累計出品数は6万件以上。総出品数の約9割はイラストカテゴリとなっており、幅広い需要に応えられる人気のコミッションサイトとなっています。

知識やスキル、経験などを出品・購入できる「ココナラ」

2012年7月に誕生したスキルマーケット「ココナラ」は、ユーザー数190万人、出品数は40万件を超える人気のサービスサイトです。

イラストを含む制作・ビジネス系カテゴリの出品金額は500円からとなっており、要望に応じて設定済みの有料オプションを追加することができます。販売する側の手数料率はカテゴリや総額によりますが、基本的には22%となっています。

購入者側は出品されている商品、およびスキルの中から欲しいものを選び、場合によってはカスタマイズの相談や価格交渉などを行うことができます。

欲しいサービスが見つからない場合は「こんなものを求めている」と募集をかけることもでき、素早く依頼相手を見つけることもできます。

イラストを依頼したい場合、検索バーでイラストカテゴリを開くと、その中にアイコン作成やキャラクター作成、ペットのイラスト作成やウェルカムボード作成までタイプに応じた詳細まで絞り込むことができます。

発注側にとっては目的のイラストテイストを見つけやすく、受注側にとっては見つけてもらいやすい仕組み作りができている、非常に使いやすいサイトだと言えるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

イラストレーターを探せるSNS

イメージ通りのイラストを探すのであれば、コミッションサイトを利用する以外にも、SNSにアップされているイラストから見つける方法もあります。その際は、できるだけイラストがたくさん集まっているSNSをチェックするのがおすすめです。

今回はイラストが豊富にアップされている「pixiv」と「note」についてご紹介します。

イラストやマンガ、小説の閲覧や投稿ができる「pixiv」

pixiv(ピクシブ)は、クリエイターが投稿した作品を通じて、ユーザー同士がコミュニケーションを図れるSNSです。閲覧するだけであれば無料版でも十分ですが、人気のイラストレーターを探すならpixivプレミアム会員になるのがおすすめです。

pixivプレミアムはクリエイターとして活動する際に便利な特典が多く、作品のアクセス解析や予約投稿、「CLIP STUDIO PAINT DEBUT」の無料利用などが利用できます。

プレミアム登録は月額550円と手頃な価格で、なおかつスキルアップや作品販売に繋げやすいというメリットがあります。2020年4月にはユーザー登録数が5,000万人を突破しており、作品数が非常に多いのも大きな魅力です。

イラストや文章、写真や映像を配信できる「note」

2014年の誕生以来、次々と新規ユーザーを増やし続けているメディアプラットフォームnote(ノート)。まさに自分の“ノート”のように自由に使うことができ、テキストから写真、動画にイラストまでさまざまな作品が公開されています。

誰でも無料で簡単に利用可能ですが、クリエイターは自身が制作したnoteの公開を無料にするか、有料にするかを自由に決めることができます。

また、自身や他人の作品問わず、集めてマガジンのようにまとめることができるほか、サークルを作っての活動や、noteが開催する“お題企画”に投稿して、ほかのユーザーとコミュニケーションを取ることも可能です。

イラストレーターがnoteを活用する場合、自身の作品をマガジンにすることで雑誌のように“まとめ売り”をすることができます。また、見てくれた人が“おすすめ”をしてくれると、フォロワーのタイムラインに上がってくるため注目されやすくなるメリットもあります。

2020年6月には会員登録者数が260万人を超え、実際にイラストレーターとしてnoteを活用し、利益を上げている人も多くいます。自由に使えるnoteだからこそ、個性が光るさまざまなイラストを見つけることができるでしょう。

イラストの料金は何を基準に決まる?

イラストの料金を左右する要素は非常に多く、統一するのは非常に難しいことです。そのため多くのクリエイターが自身のイラストにどのくらいの値段を付けるか悩み、多くのユーザーがイラストの相場が分からず発注しにくい、という現状があります。

ただし、「日本イラストレーター協会(JIA)や日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)はサイズや用途別に、およそのイラスト価格を公表しています。

イラストレーターの知名度やイラストの複雑さ(レイヤーの枚数など)、使用目的や使用回数、著作権などイラストの価格を決める要素は多いので、希望するイラストに近いものの価格を調べてみるなどすると良いでしょう。

各社・団体が公表している相場

イラストの価格目安を公表している企業や団体はいくつかあり、イラスト発注・受注の際の参考にすることができます。今回は代表的な3つの企業および団体が公表している価格をご紹介しましょう。

スキル人材シェアリングサービス「Skillots」

Skillots(スキロッツ)は、イラストやデザイン、写真などさまざまなスキルを持つ人と業務委託契約を行い、Skillotsで発注を行おうとするユーザーに繋げるという中間業者的な役割を果たすサイトです。

Skillotsでは、プロフィールと制作イラストのサンプルを合わせて確認できるほか、「A4のカラー原稿1枚の目安」として価格を表示することが可能です。価格を非公開にしているクリエイターもいますが、公開していると価格帯が分かりやすいため、受注率は高くなる傾向にあると考えられます。

SkillotsのA4カラー原稿1枚の場合、相場は1万円~2万円となっています。しかしイラストレーターのレベルや制作内容によっては価格が変わってくるので、きちんと最初に相談しておくことが大切です。

日本イラストレーター協会(JIA)

日本イラストレーター協会は、国内外のプロイラストレーターが数多く登録している、高品質なイラストレーター支援団体です。日本だけでなく海外との交流会も行っており、世界を視野に入れたイラストレーターを目指すならぜひ登録しておきたい団体となっています。

こちらではイラストレーターに対して敬意を払う適切な料金相場として、A4のチラシ・パンフレット・カタログがシンプルなイラスト(Aランク)なら2万円から、複雑なイラスト(Eランク)なら9万円からとなっています。

イラストの複雑さや使用媒体、サイズに合わせて細かく記載されているので、参考にしてみると良いでしょう。

日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)

日本グラフィックデザイナー協会は、1978年に発足した組織です。入会には審査と年会費を必要ですが、会員になると全国のプログラフィックデザイナーとの交流や、日本を代表するイベントに参加できる可能性もあります。

日本グラフィックデザイナー協会に記載されているデザイン料金は非常に明確ですが、こちらもデザインが5万円、カンプが5,000円など、工程ごとの金額となっています。そのためイラストの複雑さや内容によってはかなり高額になると考えておいた方が良いでしょう。

発注側、受注側共に料金を構成する内訳を知ることは非常に大切です。しっかりと確認してから発注および制作をすることで、お互いに納得できる取引をしやすくなるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

著作権についても知っておくべき

イラスト制作を発注または受注するうえで、知っておかなければならないのが著作権です。著作権とは、作者(著作者)の思想や感情を表現した作品(著作物)に与えられる権利のことを言います。

著作物には文字や音楽などさまざまなものがあり、イラストもそのひとつです。そのためイラストレーターに制作を依頼したイラストの著作権はイラストレーターにあり、発注者が勝手に複製したり譲渡したりすることはできません。

もしそれらを行いたいのであれば、あらかじめ複製や譲渡などの目的を伝えてから制作を依頼するか、著作権ごと買い取るなどする必要があります。その場合は著作権分の料金が加算されることになり、価格は数倍かそれ以上になる可能性も考えられます。

著作権とほぼ同じ意味を持つ言葉として“版権”がありますが、こちらは法律的に廃止されている言葉であり、著作権に読み替えて対応することが可能です。現在も一般的に用いられているシーンが見受けられますが、著作権と同じ意味で扱って良いでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

依頼(受注)の流れと注意点

イラストを発注または受注するときの基本の流れは、まず発注者が「問い合わせ」を行い、制作して欲しいイラストのイメージを伝えます。それに合わせて受注者が「見積もり」を出します。

受注者によっては、このタイミングでさらに内容の変更や擦り合わせ・ヒアリングを行う場合と、一旦正式な発注をもらってから擦り合わせ・ヒアリングを行う場合があります。そのタイミングは受注者・発注者双方が納得できるように行うと良いでしょう。

正式な発注後は、ラフ案の作成を行って確認、本制作を行って確認・仕上げ、納品という流れになります。修正がある場合は、ラフ案までにすべて擦り合わせられるようにしておきましょう。本制作あたりでの修正は非常に難しいため、新規でもう一枚発注するのと同じ費用がかかる場合があります。

イラストを受注・発注する際の注意点としては、「お任せ」や「大まかなイメージ」だけでやりとりをしないことです。詳細なイメージをしっかりと擦り合わせてから制作に入ることで、お互いに不要な時間や労力、支出を極力減らすことが可能になります。

どんなシーンで使いたいのか、イメージに近い画像はあるかなど、できる限り詳しく共有することが大切です。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

金額の交渉はどこまで可能?

イラストの受注・発注の際、相手から価格交渉を受ける、もしくはこちらから価格交渉をするというシーンは非常に多く発生するものです。

場合によっては値下げ、もしくは値上げ交渉を行うことになりますが、すでに提示されている金額からの大幅な交渉はあまり現実的ではありません。

そこでおすすめなのが、以下の4つの方法です。こちらはイラストに値段を付ける際にも使えるため、さまざまなシーンで活用してみると良いでしょう。

1.低めの価格にするが、実績として活用OKにする

イラストを制作した場合、そのイラストは発注者の手に渡ることになり、制作者とはいえ勝手に実績として公表するのは難しいことがほとんどです。

そのためたくさんのイラストを制作しても、実績として出せる作品がほとんどないというイラストレーターは多いでしょう。

そこで、もし値下げ交渉をされた場合は「値下げを行うが、その代わりにイラストを実績として活用OK」にしてもらうのもひとつの手です。実績があればそれだけ集客しやすくなるため、受注者側・発注者側共にメリットがあると言えるでしょう。

2.低めの価格にするが、継続的もしくは大量発注で依頼をもらう

イラスト制作は企業との契約でない場合、どうしても単発案件になりがちです。そのため収入の安定感に欠けるというデメリットがあります。そこでおすすめなのが、値下げに応じる代わりとして継続的な発注、もしくは大量発注として契約をすることです。

ただし発注者に需要がない限り、それらの方法で発注をもらうのは難しいと言えます。そのため発注者の利用目的などをしっかりとヒアリングしたうえで、継続もしくは大量発注することにより、大きなメリットを見いだせるアイデアを提案してみるのも良いでしょう。

3.値下げや値上げに応じた品質の制作を行う

発注者の予算や目的によっては、提示した、または提示された金額が制作物に見合わないこともあるでしょう。そんなときはイラストの工程をよりシンプルにする、または希望通りに複雑にすることによって、金額と品質を合わせる方法もあります。

さまざまな金額に合わせたイラスト制作を行うのは大変ですが、もし可能であればニーズに応じた種類豊富な作品制作にも繋がります。シンプルなデフォルメキャラクターのみや、背景も付いた複雑なイラストなど、テイストに合わせて幅広い価格設定をしてみるのも良いかもしれません。

4.高めに設定し、修正分をあらかじめ入れておく

イラストに限らず、デザインや文章などの創作物は、完成までに何度か修正が入るのが一般的です。価格設定的には、あらかじめ修正回数を決めておく場合や修正の回数に応じて金額をプラスする場合があります。

修正が何度かあることを前提に価格を設定しておけば、発注側にしてみれば後から金額が変わらない安心感もあります。もちろん予想以上の修正時間・回数になる場合は、追加料金の提示を検討しても良いでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

イラストの単価は自信を持って設定しよう

近年、イラストはさまざまなシーンで利用されており、需要は非常に多くなっています。しかし創作物であるがゆえに、まだ上手くないから、まだイラストレーター歴が浅いからなどといった理由で相場より低い価格を設定してしまう人も多くいるのが現状でしょう。

しかし価格を低く設定するのが当たり前になってしまうと、労力と価格が見合わず、自身が疲弊してしまう可能性があります。また、低価格なものはやはり購入されやすいため、イラスト業界自体の単価をじわじわと下げてしまう可能性も考えられるでしょう。

そのため、イラストレーターの単価設定はしっかりと基準を把握しつつ、適正な価格での提示を意識することが大切です。発注者・受注者共に満足な取引ができるよう、お互いに敬意を払ったやりとりを行いましょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 110万件以上のフリーランス案件から一括検索

    10万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 110万件以上のフリーランス案件から一括検索

    252,177の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 4月26日(Fri)更新

    10万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

フリーランスの案件を検索する

都道府県を選択
  • 関東

  • 北海道・東北

  • 甲信越・北陸

  • 東海

  • 関西

  • 中国

  • 四国

  • 九州・沖縄

あわせて読みたい関連記事

イラストレーターの平均年収は?収入アップの方法を解説

イラストレーターになりたいものの、年収が不安と感じる方は多いでしょう。本記事では、イラストレーターの平均年収や収入を上げる方法をご紹介。必要...

イラストレーター仕事内容

9 months ago

イラストレーターの仕事内容とは?なる方法についても解説

イラストレーターの仕事は多岐にわたり、実力や実績があれば会社から独立して多様な案件に関わることも可能です。この記事では具体的な仕事内容のほか...

フリーランスイラストレーター仕事内容

4 months ago

NEW 魅力的・効果的に作品を見せよう!ポートフォリオ作成に関する記事まとめ

これまでの実績や経験、そしてスキルを分かりやすく伝えることができるポートフォリオ。ポートフォリオを作成している方は多く、特にフリーランスで活...

フリーランスWebデザイナーイラストレーターポートフォリオ

20 hours ago

イラストレーターに資格は必要?おすすめ6選と勉強方法を解説

イラストレーターを目指すにあたって、「資格は必要?」と思うこともあるでしょう。本記事では、イラストレーターを目指す人におすすめの資格を6つ紹...

資格イラストレーター

5 months ago

Javaでフリーランスエンジニアが案件を獲得する方法は?

この記事では、フリーランスのJavaエンジニアが、どのようにして案件を獲得するかを解説していきます。経験が豊富なエンジニアはもちろん、未経験...

フリーランスJava

3 years ago