フリーランスエンジニアはやめとけ?理由や実態、向いている人の特徴を紹介

最終更新日:2024年10月17日


この記事のまとめ

  • フリーランスエンジニアは「やめとけ」と言われる理由として、収入の不安定さや自己管理の難しさなどがある
  • フリーランスエンジニアは、ライフワークバランスが調整しやすいことや高収入の可能性など多くのメリットも存在する
  • 向上心があり、フットワークが軽い人には向いている働き方である

フリーランスエンジニアに憧れる人は多くいますが、一部ではネガティブな見方もあるようです。「フリーランスエンジニアはやめとけ」という意見を耳にしたり、SNSの投稿を見かけたりしたことがある人もいるでしょう。

本記事では、そのようにいわれる理由やフリーランスエンジニアの実態を解説します。フリーランスエンジニアになるメリット・向いている人の特徴も解説するので、興味のある人はぜひ参考にしてください。

フリーランスになるかの情報収集に

おすすめの案件を受け取る

フリーランスエンジニアはやめとけといわれる理由とは

フリーランスエンジニアは、「おすすめしない」「やめとけ」といわれることが少なくありません。最初にフリーランスエンジニアに否定的な意見が多い理由を紹介します。

収入が不安定

フリーランスエンジニアは収入が安定していないため、周囲の人に心配されるケースがあります。

エンジニアに限らず、フリーランスは安定した収入のある正社員に比べて収入に波があります。特に、駆け出しのころは単価が低く、あまり稼げないことも。案件が途切れたタイミングで収入が0になる可能性もあるでしょう。

仕事が見つけにくい

フリーランスエンジニアは、自分で仕事を獲得しなければなりません。

企業はフリーランスエンジニアに即戦力を求めていて、経験やスキルのある人に依頼が殺到します。実力不足のフリーランスエンジニアは、営業スキルやネットワークがないと仕事が見つかりにくいでしょう。

その結果、低単価・納期が極端に短い案件を受けて疲れるフリーランスエンジニアも。苦しい生活を強いられるので、「やめとけ」と言われます。

景気に影響される

フリーランスエンジニアへの依頼は、景気の影響を大きく受けます。景気が悪いと、企業が外部に依頼する案件を減らしたり打ち切ったりするためです。その結果、フリーランス同士の案件獲得争いが激化し、以下のような苦しい状況に陥る可能性があります。

  • 仕事が見つからない
  • 案件の平均単価が減る
  • クライアントに無理な要求をされても断り切れない

近年の日本の景気は低迷を続けていて、フリーランスエンジニアの未来は安泰とはいえません。そのような不安定な未来を心配して、「やめとけ」と忠告する人が出てきます。

激務で体を壊す恐れがある

フリーランスエンジニアは自由にスケジュールが組める点が魅力です。

しかし、案件を詰め込みすぎて体調を崩す人も多くいます。チームで仕事をする会社員とは異なり、フリーランスは1人で営業から納品まで行わなければならず、仕事量が多くなるためです。

また、フリーランスエンジニアには傷病手当金や労災保険がなく、体調を崩すと生活が立ち行かなくなります。健康面の心配からフリーランスエンジニアは反対されやすいと考えられます。

スキル不足でもサポートがない

フリーランスエンジニアは、自分でスキルを身に付ける必要があります。

スキル不足だと容赦なく案件を打ち切られる恐れもあるでしょう。新しい案件に挑戦する場合は、新しい技術を自力で勉強をしなければなりません。

自分で努力をし続けてスキルを磨かなければ、難易度の高い案件が獲得できず、厳しい生活が続きます。常にスキルアップが求められる厳しい状況を見て、心配する声が多く聞かれます。

マネジメントスキルがつかない

若いときからフリーランスで活動していると、マネジメントスキルが身につきにくくなります。

フリーランスは1人で仕事を行います。そのため、会社員のエンジニアと比べ、チームをまとめたり部下を指導したりするスキルを磨く機会が少なめです。

マネジメントスキルが必須の案件には応募できなくなる可能性もあります。仕事の選択肢が狭まり、将来的に苦労をする恐れがあるでしょう。

社会的信用が低くなる

社会的信用は、経済力や社会的な影響力を指します。フリーランスエンジニアは収入が安定しにくいので、会社員と比較して社会的信用が低くなりがちです。次のようなデメリットを被るリスクが高まります。

  • ローンが組めない
  • クレジットカードが作れない
  • 賃貸の家が借りられない
  • 結婚相手に敬遠されてしまう

もちろんフリーランスエンジニアであっても安定した収入を得たり、開業届を出したりすると社会的信用が上がります。ただ、会社員と比べると、信用を勝ち取るまで時間がかかるでしょう。

特に、駆け出しのフリーランスエンジニアは社会的信用が低いことによる不利益を被ることが多く、周りも不安に感じます。

自己負担が多い

フリーランスエンジニアは自己負担が多く、周囲から反対される理由の一つとなっています。

会社員であれば、会社やチームが負担するような仕事や費用であっても、フリーランスは1人で対処しなければなりません。たとえば、会社であればチームで行っていた営業や経理の仕事をする必要があります。

仕事は年齢によって減る恐れがある

フリーランスエンジニアに定年はありません。しかし、年齢に従って仕事が減るリスクがあります。エンジニアは気力や体力が求められる仕事であり、人によっては加齢で案件をこなすのが難しくなるためです。

また、新しい技術を取り入れ続ける必要のあるプロジェクトは、募集自体が20代から30代中心になりやすい傾向も。将来が期待できないと考える人からは、「フリーランスエンジニアはやめけ」といわれてしまうようです。

フリーランスになるかの情報収集に

おすすめの案件を受け取る

フリーランスエンジニアのメリット

もちろん、フリーランスエンジニアにはメリットも存在します。ここからは、フリーランスエンジニアのメリットを解説します。

ライフワークバランスがとりやすい

自分の都合に合わせてスケジュールを調整できる点は、フリーランスエンジニアの大きなメリットです。

勤務時間が決まっている会社員とは異なり、融通の利く働き方ができます。特に子育て中や介護をしながら働く人にとっては、ライフワークバランスがとりやすいでしょう。条件が合えば、子どもが学校に行っている時間にだけ働くスタイルにすることもできます。

人間関係の悩みが少ない

対人関係で悩む機会が少なくなるのは、フリーランスエンジニアの魅力です。

会社員は上司に振り回されたり、職場での派閥争いで心を痛めたりしてストレスが溜まるリスクがあります。そのような人間関係をきっかけに心を痛めて、退職する人も少なくありません。

フリーランスは基本的に1人で働き、自分で仕事相手を選べます。1人で働くことが好きだったり、他人と接する生活に疲れたりした人は、フリーランスエンジニアを検討しても良いでしょう。

自分のやりたい仕事ができる

自分が関わりたい開発現場や仕事が選べるところも、フリーランスエンジニアのメリットとしてあげられます。

自由な働き方ができるフリーランスエンジニアは、会社員のように指定された仕事をこなす必要はありません。自分のやりたい仕事ができるため、モチベーションを維持しつつやりがいを感じられるでしょう。

また、自分のスキルを上げたい分野があれば、案件に参加することで学びながら働けます。

「会社の仕事にやりがいを感じない」「自分のやりたい仕事ができない」といった悩みは、フリーランスエンジニアになることで解消できる可能性があります。

収入に上限がない

フリーランスエンジニアの収入は青天井です。活躍をすると、会社員時代よりも稼げる可能性があります。

専門性の高いスキルを持っている人は高単価案件が多く舞い込み、大幅な収入アップもあるでしょう。20代でも実力があれば1,000万円以上を稼げます。現在の収入や年功序列の賃金体系に不満を抱いているエンジニアは、フリーランスになるのも選択肢の一つです。

フリーランスになるかの情報収集に

おすすめの案件を受け取る

フリーランスエンジニアに向いている人の特徴

フリーランスエンジニアに向いている人には、共通する要素があります。ここからは向いている人の特徴を2つ紹介します。フリーランスエンジニアに興味のある人は、ぜひ参考にしてみてください。

向上心のある人

ハングリー精神がある人は、フリーランスエンジニアに向いています。

会社員は、いくら向上心があっても上司や社内の慣例に従わなければなりません。向上心が必ずしも自分の成長や収入につながらないといえます。

一方、フリーランスエンジニアは常にスキルアップが求められる仕事です。自己成長や勉強が好きな人は、スキルや能力を身につけることがそのまま自己成長と収入に直結します。自分を高めたい人はフリーランスエンジニアが向いているでしょう。

フットワークが軽い人

フットワークが軽い人は、フリーランスエンジニアとして活躍できるチャンスがあります。

フリーランスにとって大切なのは、自分で営業したり積極的にセミナーに参加したりする行動力です。フットワークの軽い人なら、クライアントと懇意になって案件を獲得したり、セミナーで情報交換できる仲間を見つけたりできるでしょう。

自分から行動して人生を切り開きたいと感じている人は、会社員よりもフリーランスエンジニアがおすすめです。自分らしい生き方ができる可能性が高まります。

フリーランスになるかの情報収集に

おすすめの案件を受け取る

フリーランスエンジニアは不向きな人の特徴

記事の最後に、フリーランスエンジニアに向いていない人の特徴を紹介します。自分が当てはまっているときは努力して改めるか、フリーランスエンジニアになるのを再考しましょう。

楽したい人

楽して稼ぎたい人は、会社員の方が向いています。なぜならフリーランスの世界は厳しく、自己管理が大変だからです。

フリーランスは、決して楽に働ける職業ではありません。毎日何時から何時まで仕事をするのか、どの案件を納品日に間に合わせるにはどのようにするかなど、自分で仕事を管理する必要があります。会社員のように、仕事を管理する上司や秘書はいません。

自己管理ができないフリーランスはクライアントの信頼を失い、収入が減るリスクに悩まされます。

スキル不足が目立つ人

スキル不足が目立つ人は、フリーランスエンジニアになっても活躍が難しいでしょう。フリーランスには即戦力が求められるからです。スキルが足りないと、案件を獲得できなかったり低単価の案件で消耗したりします。

「スキルが足りない」と思う人はいきなり独立するのではなく、ある程度スキルを積んでからフリーランスを目指しましょう。未経験の人は、まずは会社員としてエンジニアのスキルを磨くところから始めてください。

フリーランスになるかの情報収集に

おすすめの案件を受け取る

まとめ

本記事では、フリーランスエンジニアが「やめとけ」と言われる理由を解説しました。

フリーランスエンジニアには、人間関係の悩みから解放される、収入が上がるなどのメリットがあります。楽したい人には不向きですが、向上心がある人やフットワークが軽い人にはおすすめです。

自分に向いていると感じた人は、自分を信じてフリーランスエンジニアの道を選んでも良いでしょう。

フリーランスになるかの情報収集に

おすすめの案件を受け取る

次の案件探しの
情報収集ができる!

掲載数は300,000件!

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 130万件以上のフリーランス案件から一括検索

    308,778の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 11月23日(Sat)更新

    30万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

フリーランスの案件を検索する

都道府県を選択
  • 関東

  • 北海道・東北

  • 甲信越・北陸

  • 東海

  • 関西

  • 中国

  • 四国

  • 九州・沖縄

あわせて読みたい関連記事

フリーランスとして仕事を得たい方必見!案件探しの方法や代表的な職種を紹介

フリーランスで仕事を請け負いたいと考えている方に向け、活躍しやすい職種や案件の獲得方法などをご紹介。平均年収や収入アップの方法、事前にやって...

フリーランス人気

最終更新日:2024年10月01日

フリーランスエンジニアの種類は?会社員との違いやメリットとは

フリーランスエンジニアについて知りたい方に向け、職種の種類や会社員との違いを解説します。フリーランスエンジニアとして活躍するうえで必要なスキ...

フリーランスエンジニア

最終更新日:2024年09月25日

フリーランスの始め方は?必要な準備・手続きや独立するメリットを解説

フリーランスの始め方が分からない方に向けて、独立する方法や仕事の見つけ方、必要な準備・手続きを解説。また、フリーランスになるメリットや適性、...

フリーランス個人事業主

最終更新日:2024年11月14日

フリーランスとはどんな人?言葉の意味や働き方の種類、始め方を解説

この記事では、フリーランスの基礎知識や働き方の種類、活躍していくために必要な手続き、ノウハウなどを幅広く解説しています。フリーランスとして働...

フリーランス

最終更新日:2024年10月02日

SEの仕事とは?転職・フリーランスを目指すための方法

SEに興味がある方に向け、具体的な仕事内容や必要とされるスキル、メリットなどをまとめました。SEになるための方法やキャリアパスなどについても...

フリーランス社内SE仕事内容年収

最終更新日:2024年10月03日