【チェックリスト付き】フリーランスWebデザイナーのための要点まとめ

Webデザイナーとして企業で働いているけど、いつかはフリーランスとして独立してみたい。そう考えるデザイナーは多いのではないでしょうか。

今回は、Webデザイナーがフリーランスになるために知っておくべき内容を、チェックリスト形式で簡単にまとめています。

フリーランスとして長く働き続けるためには、綿密な準備と努力が欠かせません。チェックリストをしっかりと確認し、満を持してフリーランスWebデザイナーに挑戦してみましょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webデザイナーとは?

私たちの日常の中には、誰かがデザインしたものが溢れています。それはインテリアであったり日用雑貨であったり、洋服やゲームであったりとさまざまですが、それらのデザインを行う人をデザイナーと呼びます。

そしてここ数十年で急激に需要が高まった、パソコンやスマートフォンを使って閲覧するWebサイトも例外ではありません。このWebサイトのデザインを行う人をWebデザイナーと呼びます。

今回はこのWebデザイナーに焦点を当て、フリーランスとして安定的に活躍するためのポイントをご紹介します。

Webデザイナーの仕事は単純なデザインだけではない

Webデザイナーの仕事は、商品を売りたい、企業のブランディングをしたいなどといったクライアントのニーズをしっかりと把握し、その目的を達成するためのデザインを行うことです。

そのため、まずは企業側もしくはプロジェクトの責任者と打ち合わせを行い、作りたいサイトについてイメージを擦り合わせることから始まります。それからWebデザイン制作を行いますが、スキルがあればその後に必要となるコーディングも行うことがあります。

近年は、検索してきた人を直接購入窓口へ繋げるためのランディングページデザインや、バナー広告デザインの需要もあります。Webデザイナーに求められるのは、クライアントの目的を理解するためのヒアリングスキルと、それを達成するためのデザインスキルであると言えるでしょう。

また、コーディングスキルとマーケティングの知識もあれば携われる業務の幅が広がり、参画できる案件を増やすことができます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webデザイナー、会社員とフリーランスの違い

企業に所属して働く会社員Webデザイナーと、案件ごとに契約して業務を担うフリーランスWebデザイナーの大きな違いは、働き方や参画できるジャンル、収入面での自由度だと言えるでしょう。

自身が持つスキル次第で収入が上がるフリーランスは、会社員からすれば非常に魅力的に見えるかもしれません。しかしどちらの働き方にもメリット・デメリットがあります。

実務経験や働きやすさ、スキルや個人の性格、そのときの状況などに合わせて適切な方法を選ぶことが重要です。

会社員Webデザイナーのメリット・デメリット

Webデザイナーが会社員として働く大きなメリットは、やはり安定的な収入を得られること、そして手厚い福利厚生が期待できることです。また、働く時間が決まっているためプライベートと仕事をきっちりと分けやすいと言えるでしょう。

さらには先輩社員に学びながらさまざまな業務に携わることができ、大規模案件にも関わりやすくなるため短期間で実践的なスキル習得も期待できるでしょう。

将来的なキャリアアップやフリーランスへの転向を考えるなら、お手本となるような上司や先輩社員を見つけて参考にすることも可能です。

反対にWebデザイナーが会社員として働くデメリットは、勤める企業に関連する業務にしか携われないことや、スキルが高くても評価や年収に表れにくいことなどがあります。

クリエイティブな仕事なので新しい発想やアイデアが大切ですが、毎日働く時間が決まっているためうまく順応できず、実力を発揮できない人もいるかもしれません。

また、人間関係が固定されやすく、場合によっては視野が広がりにくくなる可能性もゼロではないでしょう。

フリーランスWebデザイナーのメリット・デメリット

Webデザイナーがフリーランスとして働くメリットは、ジャンルや分野問わず携わりたい案件にチャレンジできること、そして自由な時間および場所で働きやすいことや、スキルや業務量がダイレクトに年収へ繋がることなどです。

フリーランスは努力が報酬に直結しやすく、自分の力で稼ぐ充実感を得られます。また、さまざまな業界の人と関わりやすく、人脈も広がるでしょう。

反対にWebデザイナーがフリーランスとして働くデメリットは、案件獲得のための営業や単価交渉、内容の擦り合わせや請求書の発行まですべて自分で行う必要があることです。

特にフリーランスになりたての時期は待っていても声は掛からないので、あまり高くない案件をこなしながら、常に案件探しに奔走することになるかもしれません。

基本的に福利厚生はなく、稼働した分しか報酬は入らないため、体調を崩したり怪我をしたりすると収入が途絶えてしまう可能性もあります。

また、参画する案件のレベルが高くなってくると、特定のスキルを使った実務経験を求められる場合もあります。独学で目指しやすいWebデザイナーですが、フリーランスとしてひとりで活動しているだけでは身に付きにくいスキルを求められることもあるでしょう。

可能であれば、会社員Webデザイナーとして働く期間も設けておくのが望ましいと言えるでしょう。

フリーランスは華々しくて自由に見えるかもしれませんが、見えない苦労はたくさんあります。どちらが向いているかは個人差もあるので、しっかりと比較して考えてみるべきでしょう。

もちろん会社員からフリーランス、さらに会社員へ戻るという働き方も可能です。技術職であり柔軟な働き方をしやすいのが、Webデザイナーの特徴であり、大きなメリットです。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webデザイナーの単価相場は?

Web・ゲーム業界のフリーランス・業務委託・派遣案件を取り扱うエージェントレバテッククリエイターでは、Webデザイナーのフリーランス案件を62件ほど見つけることができました(2021年6月14日時点)。

月単価は25万円~70万円ほどと幅があり、Webデザインとコーディング程度の業務から、Webアプリ開発に関わるデザインやディレクションを行う業務までがあります。時給案件は2,000円~2,500円ほどとなっており、内容はランディングページやバナー制作が主です。

関わる業界はWeb制作会社や不動産業、ベンチャー企業や食品業界などさまざまです。求められるスキルや業務内容もそれぞれですが、PhotoshopIllustrator、それにHTML/CSS、JavaScriptまで身に付けておくと参画できる案件は多くなるでしょう。

次は会社員として働く場合の相場を見ていきましょう。IT・Web業界のエンジニアやデザイナーの転職および採用を扱うエージェントレバテックキャリアを見ると、2021年6月14日時点での求人案件は3件となっていました。

年収は300万円~700万円で、Webデザインおよびコーディング・ランディングページ制作から、UI/UX設計およびフロントエンド開発までレベルに合わせて相談・参画できる案件になっています。

会社員として働くなら、今持っているスキルが少なくても、業務を行いながらステップアップしていくことが可能です。将来的にUI/UXデザイナーやWebディレクターなどへキャリアアップを考えているなら、実践的なスキルや業界の知識を学びやすく、メリットは大きいと言えるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webデザイナーはフリーランスに向いている?

今やWebサイトは企業運営にとって欠かせない存在になりつつあると言えるでしょう。それにしたがい公式Webサイトやオウンドメディア、商品ごとのランディングページも増えてきており、多種多様なWebデザインの必要性が高まっています。

クライアントの目的や課題を達成しつつ差別化を図れるWebデザイナーは、重宝されるために依頼が増え、同時に単価も上がりやすくなると言えます。そのため会社員として働くよりもフリーランスとして案件に参画した方が、やりがいも収入も自由度もアップする人は多くいます。

また、デザインというクリエイティブな業務であるため、制作や修正に時間が掛かることも多くあります。そうなるとWebデザイナーは会社に残り、業務時間を超えて仕上げなければならない場合もあるため負担は大きくなりがちです。

フリーランスであれば案件の規模や受注数を自分で決めることができるので、ゆとりを持って取り組むことも可能です。リモートでも作業しやすい職種のため、Webデザイナーはフリーランスに向いていると言えるでしょう。

ただし、すべてのWebデザイナーがフリーランスとして華々しく活躍できるという訳ではありません。その理由として、現在多く公開されている、誰でも簡単にWebデザインを制作できるツールの存在があります。

それらのツールを使って、Webデザイン制作をエンジニアやマーケターなどが担うことができれば、わざわざフリーランスWebデザイナーに頼まずコストを抑え、インハウス化することができます。

現在はそのような企業も増えてきており、Webデザイナーがフリーランスを目指すハードルは高くなっているのが現状だと言えるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

フリーランスWebデザイナーの案件のとり方は?

Webデザイナーに限らず、フリーランスとして仕事をする場合は基本的に自身で案件を探し、連絡をして受注に繋げなければなりません。しかしフリーランスになったばかりだと、一体どこから案件を探してくれば良いのか分からないのではないでしょうか。

Web制作会社や広告代理店などに勤めていたWebデザイナーは、会社員時代に培った人脈をたどって案件を紹介してもらうという方法も考えられます。しかし幅広い知識スキル、経験を得るなら、さらに別の場所から案件を獲得する方法も知っておくべきでしょう。

フリーランスになったばかりのWebデザイナーが案件獲得に繋げやすいのは、クラウドソーシングサイトやエージェントを活用する方法です。また、同時並行的にSNSを使って継続的な発信を行うと、同じようにフリーランスとして活動する仲間と交流できたり、Webデザイナー同士の情報交換ができたりします。

現在はSNSから案件獲得に繋がることも多いため、ぜひ積極的に利用してみると良いでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

安定受注に繋がるエージェントのメリットとは?

その中でも、安定した収入と受注を望むなら、エージェントの活用がおすすめです。エージェントを利用するメリットは、取り扱う案件数が豊富なこと、そしてあらかじめ案件に関する業務内容やおおよその単価が明確になっていることなどがあります。

数あるエージェントの中のひとつ、レバテッククリエイターを例に挙げると、取り扱う案件のほとんどが高単価案件であること、専門の担当者が付いて営業やマッチングをサポートしてくれることなども魅力のひとつです。

また、エージェントによっては、登録して利用することで一般に公開されていない非公開案件を紹介してもらえることもあります。ただしエージェント案件には、スキルや経験が少ない人向けの案件は多くないと言えます。

すでに実務経験豊富なWebデザイナーであれば早めに登録して利用を始めるのがおすすめですが、スキルや経験が少ない場合は、まずクラウドソーシングサイトやSNSを利用して経験を積み、それからエージェントの利用を考えてみると良いでしょう。

エージェントを利用して案件を探したいという方はこちらのページを参考にしてみてください。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

フリーランスのためのToDoリスト

フリーランスとして働くWebデザイナーは非常に魅力的ですが、安定的な収入を得るための努力は、会社員として働くとき以上に行わなければなりません。

今回はフリーランスとして活動する際に、押さえておきたいポイントをチェックリスト形式でご紹介します。簡単に説明していくので、それぞれを利用する目的をしっかりと理解して活用してみましょう。

案件獲得に向けてできることチェックリスト

  • マッチングサービスへの登録
  • SNSの登録・発信
  • ポートフォリオ作成

フリーランスとして安定的な案件獲得を考えるなら、クラウドソーシングやエージェントなどのマッチングサービスの利用は非常に有効です。

同時にSNSで自身の作品や目標などを発信すると、同じ目的を持った仲間ができやすくなりモチベーションが上がりやすいほか、発注側であるクライアントから声を掛けてもらえる可能性も高まります。

また、案件獲得交渉の際には、今まで自身が携わってきた作品を相手に伝えるためのポートフォリオが欠かせません。分かりやすくまとめておけば、何ができるかを相手に伝えやすくなり、依頼に繋がりやすくなるでしょう。

フリーランスになる前に確認しておくべきチェックリスト

  • 交流会への参加
  • 貯金の有無
  • 最低限の税務知識

こちらはフリーランスになる前に確認しておきたい準備チェックリストです。いきなり会社を辞めてフリーランスになっても、仕事をすぐに受注できるかどうかは分からないうえ、報酬の振り込みは納品月の翌月以降になる場合もあります。

そのためまずは、半年ほどは無収入でも生活していける程度の貯金をしておくこと、そして交流会へ参加して仲間やクライアントとの繋がりを築いておくことなどが大切です。

また、フリーランスは確定申告やさまざまな税金の支払いなど、すべて自身で行わなければなりません。全く分からないから専門家にお願いする、というのも良いですが、それらを自身で行えるようになると、費用を節約することが可能です。

フリーランスはこつこつと努力することが大切な働き方であると言えます。「フリーランスになればいきなり注目されて、待っていても問い合わせが来る」ということは、よほど著名な人でない限りは期待できません。

しっかりと自身で、安定受注のための土台作りを行っていくことが大切です。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

重要なアピール要素!ポートフォリオの内容チェック

ポートフォリオは、自身のスキルや経験およびできることを文字や作品で表し、まとめて相手に示せるもののことを言います。そもそもは“紙ばさみ”という意味で、綴じられていない書類を入れるためのファイルを指します。

使う業界によって意味が少し変わってきますが、案件獲得時に使うポートフォリオは、相手に合わせて中身を入れ替えることが可能な“作品の入れ物”という意味で使われることが多くなっています。

応募前に必ず確認!ポートフォリオの大事なポイント

  • 相手に合わせた適切な内容になっているか
  • 内容量は多すぎないか
  • 自身の強みをしっかりと出せているか

ポートフォリオは自由に作れるものであるため、それ自体のデザインや組み立て方、見せ方も、作品のひとつになると考えておきましょう。

また、相手が求めているスキルや情報を盛り込めた内容になっているか、プラスアルファで提案できることがないかなど、案件や求人へ提示する前に毎回確認することが大切です。

おすすめなのは、Webサイトをひとつ制作し、まるごとポートフォリオにしてしまうことです。PhotoshopやIllustratorをうまく活用し、スキルがあればコーディングも行えると良いでしょう。スキルアップに応じて作り変えていけば、今のレベルに合ったポートフォリオが自然にできあがっていきます。

ただし内容を盛り込みすぎると、閲覧時間が相手の負担になる場合もあるため、ボリュームは必要最低限に留めましょう。案件に合った作品がない場合は、新たに制作して盛り込むのもおすすめです。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webデザイナー、これから予測される働き方とキャッチアップの対策

現在はリモートワークの環境が整ってきています。そのため企業常駐でなくても仕事がしやすいWebデザイナーは、都市や地方などの住んでいる場所に関わらず、案件を獲得しやすくなっていると言えます。

さらにはWebサイト制作の需要は非常に多く、Web制作会社だけでなく企業がインハウスでWebデザイン制作を行うこともあり、働けるフィールドは広くなっていると考えて良いでしょう。こう見るとWebデザイナーとしての将来性は安泰なように見えますが、いくつかの懸念もあります。

現在はWebを使ったマーケティング需要が多く、Webデザインはどんなシーンでも必要とされます。そのため簡単にWebデザインを制作できるツールも登場しており、今後はAIを使ったデザインツールもどんどん増えてくると見られています。

また、未経験でも目指しやすい職業であるため、新規で参入するWebデザイナーが増えれば、既存のWebデザイナーの案件獲得が難しくなる可能性も考えられます。新しい感覚を持ったWebデザイナーが、どんどんキャッチアップ(追いつく)していくシーンも多くなるでしょう。

求められるWebデザイナーとして差別化を図り長く働き続けるために必要なのは、クライアントから信頼されること、そして常に自身の作品やアイデアを発信し続けることです。

多くの人に作品が届けば「この人に依頼したい」と考えるクライアントが現れ、クライアントの意図を汲み、課題や目標を達成できるデザイン制作ができればリピート依頼や、案件を紹介してもらえる可能性も高まるでしょう。

常に学ぶ姿勢を崩さなければ、キャッチアップされにくいレベルまで到達することも可能であると言えます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

クライアントの理想を実現できるWebデザイナーを目指そう

Webデザイナーはクライアントの課題や目標を解決するためのデザイン制作を行う職業であるため、差別化が図りにくいのではと思うかもしれません。

しかし多くの情報を収集し、さまざまなスキルを使いこなすことで、印象的なデザインを作り出すことは十分に可能です。

Webデザイナーとして大切なことは、クライアントの課題をしっかりとヒアリングし、目指すべきビジョンを明確にすることです。たくさんのWebデザインを制作しながら自身の強みを見つけ、「あの人に依頼したい」と思われるWebデザイナーを目指しましょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 110万件以上のフリーランス案件から一括検索

    10万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 110万件以上のフリーランス案件から一括検索

    244,408の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 3月28日(Thu)更新

    10万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

フリーランスの案件を検索する

都道府県を選択
  • 関東

  • 北海道・東北

  • 甲信越・北陸

  • 東海

  • 関西

  • 中国

  • 四国

  • 九州・沖縄

あわせて読みたい関連記事

フリーランスの代表的な仕事は?職種例や案件獲得方法を紹介

フリーランスで仕事を請け負いたいと考えている方に向け、活躍しやすい職種や案件の獲得方法などをご紹介。平均年収や収入アップの方法、事前にやって...

フリーランス

8 months ago

フリーランスエンジニアの種類は?会社員との違いやメリットとは

フリーランスエンジニアについて知りたい方に向け、職種の種類や会社員との違いを解説します。フリーランスエンジニアとして活躍するうえで必要なスキ...

フリーランスエンジニア

8 months ago

【チェックシート付き】フリーランスの始め方が分からない?必要な準備や手続きを解説

フリーランスに興味がある、フリーランスとして自分の力を試してみたいが決断できないという人のために、フリーランスの始め方や、具体的な手続きの仕...

フリーランス

3 years ago

フリーランスとはどんな人?言葉の意味や働き方の種類、始め方を解説

この記事では、フリーランスの基礎知識や働き方の種類、活躍していくために必要な手続き、ノウハウなどを幅広く解説しています。フリーランスとして働...

フリーランス

8 months ago

AWSエンジニアの仕事内容は?必要とされるスキルや年収を解説

AWSエンジニアの仕事内容を知りたい方に向け、主な業務内容や年収、将来性を解説しています。AWSサービスの概要もまとめているので、インフラエ...

仕事内容AWS年収将来性

8 months ago