新規開発中のコンシューマーゲームのUIデザイナーとして作業をお任せします。 具体的な作業内容は下記を想定しております。 ・画面設計 ・UIグラフィックの制作
・コンシューマーゲーム開発においてUnreal Engineを使ったUIデザインの実務経験 ・フォトリアルテイストのコンシューマーゲーム開発に携わった経験
2025年4月2日
日本だけでなく世界的にも有名な コンシューマー向けアクションゲームを多数リリースしている企業です。 ハイエンドなアクションゲーム開発を最も得意としており 自社独自のゲームエンジンを開発し、この企業ならではのゲーム演出やテイストにこだわりがございます。 また、企業全体でフルリモートを推進しておりますが リモートでも対面により近いコミュニケーションが取れるよう、現場コミュニケーションにも抜かりがございません。 ゲーム業界で実績を積みたい方、有名タイトルの制作をされたい方、 飛躍的なスキルアップをされたい方にお勧めです。
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
レバテッククリエイター
運営会社:レバテック株式会社
【オープンポジション】【コンシューマータイトル】Unreal Engine開発案件
【コンシューマーゲーム向け】UI/UXデザイン案件
3Dエフェクトデザイナー/Unreal Engine5/コンシューマ向けゲーム開発
UIデザイナー/Unreal Engine5/コンシューマ向けゲーム開発
3D背景デザイナー/Unreal Engine5/コンシューマ向けゲーム開発
ゲームプランナー/Unreal Engine/3Dアクションゲーム開発
【UIデザイン/フルリモート】コンシューマーゲームUIデザイン案件
プランナー/Unreal Engine/アーケードゲーム開発
【ゲームプランナー】3DアクションRPGゲームプランナー案件
【オープンポジション】【コンシューマータイトル】Unreal Engine開発案件
【コンシューマーゲーム向け】UI/UXデザイン案件
3Dエフェクトデザイナー/Unreal Engine5/コンシューマ向けゲーム開発
UIデザイナー/Unreal Engine5/コンシューマ向けゲーム開発
3D背景デザイナー/Unreal Engine5/コンシューマ向けゲーム開発
ゲームプランナー/Unreal Engine/3Dアクションゲーム開発
【UIデザイン/フルリモート】コンシューマーゲームUIデザイン案件
プランナー/Unreal Engine/アーケードゲーム開発
【ゲームプランナー】3DアクションRPGゲームプランナー案件
【派遣】【 新規開発中コンシューマーゲーム】UIデザイン制作案件 の案件・求人情報をご覧の方へ
エンジニアがフリーランスエージェントを選ぶコツ
スキルや言語、稼働可能な日数に特化してフリーランス案件を紹介してくれるエージェントもあるため、自らの希望に合った案件があるかを考慮してエージェントを選ぶことがおすすめです。フリーランスHubでは、フリーランスエージェントの各特徴やおすすめポイントの閲覧、エージェントへの応募を一括で行うことができます。フリーランスエージェントはリモートワークや在宅のフリーランス案件を紹介してくれるの?
最近は在宅/リモートワーク可能な案件が増えており、フリーランスエージェントでもリモート/在宅案件を取り扱っております。ただ常駐案件が多いエージェントやリモート案件が多いエージェントなど、エージェントによって特徴がありますので、リモート案件に強いエージェントを選ぶのがおすすめです。フリーランスHubでは、各エージェントのサービス内容やその比較をサイト内で行うことができます。フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件に応募した際の流れについて
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件にご応募頂いた後、各エージェントからのメールや電話などで日程調整を行った後、一対一のカウンセリングでスキルや希望の働き方をエージェントの担当者の方からヒアリング、その後希望にあった企業と商談し、案件に参画して頂きます。