大手石油元売のホストシステムの刷新PJ【アーキ領域_PMO_リード】
作業内容 レガシーマイグレーション、2028年頃を目標(仮)
システム領域は、請求書や売上帳票等の発行機能が主となっており、それを行うための裏側として各種データを保持するという形。
今回の募集は、「基本設計Phase」。25年2月〜
なお、兄弟システムが2つあり、延長戦が見込まれる
要件定義の中で、現行機能の言語化=リバースを行い、ビジネスロジックを高い精度で確定させるところまでは到達している。
実装はスクラッチ開発で考えており、現行のCOBOLのファイル処理からRDBMSを前提とした処理へ変更する。
なお、バッチ処理をオンライントリガー型で処理する”バッチシステム”
〈役割〉
アーキ(とくにアプリアーキ)のPMOリード
・アプリ開発のアーキとして、各種開発指針・規定を取りまとめていく立場。実際の物書きはメンバを想定
FI/AAコンサル
業務委託(フリーランス)
ABAP
コンサルSAPエンジニア
作業内容 FI/AAコンサルを3名募集しております。
・海外展開案件
AAもできるシニアコンサル:1名 ←優先
開発も分かるミドル・ジュニアコンサル:1名ずつ
(3名のうち、すくなくとも1名はビジネスレベルの英語力を持っていること)
SD-WAN海外展開プロジェクト管理
作業内容 ●案件概要:
・グローバル規模でSD-WANの展開プロジェクトを管理する案件です。
・エンドメンバーおよび海外拠点のITチームと連携しながら、プロジェクトを推進していただきます。
・外部ベンダー(100名以上)との調整や進行管理が主な業務となります。
●仕事内容:
・SD-WAN海外展開プロジェクトの進捗管理
・各国ITメンバーおよび外部ベンダーとの連携・調整
・プロジェクトアサインメントにおけるメンバー構成管理
・英語を用いた海外現地ITとのコミュニケーション
・ベンダーの実施作業における管理業務
※実際のハンズオン作業はベンダーが対応予定
大手生命保険_管理システム基本構想策定準備
作業内容 Power Automateを使って現在のExcelをRPA化する。
会計基幹システムPM
作業内容 ・クライアントはPM5名、エンジニア6名の合計11名体制で大手小売企業の会計システム刷新を推進している
・プロジェクトは1-2年の長期スパンで進行中
・基幹システムの領域が複数に分かれているため、複数領域のPMを担える人材を探している
・既存で運用している基幹システムの改修/リプレイス
・複数のシステムをそれぞれのベンダー各社で開発
・追加の改修や、アップデート対応を各ベンダーに依頼、開発の進捗管理。
郵送DXサービス企画推進支援
作業内容 ■業務内容
新サービス企画支援
コスト試算、価値検証における観点漏れの指摘
組織管理作業の支援
チームビルディング手法の教育、 管理手法の構築支援
必要と思われる管理者の育成 (スクラムマスター、プロダクトオーナー、 PM等)
PoC設計・管理/サービス設計
■サービス内容
エンドクライアント様で取り扱っている郵送DXのサービス群は以下になります。
郵送請求キャッシュレスサービス/法人請求オンラインサービス
なお、メインで携わっていただくサービスは新規サービスの企画推進支援となります。
食肉・加工食品メーカーにおける全社構造改革プロジェクト支援
作業内容 食肉・加工食品メーカーにおける全社構造改革プロジェクトのモジュールを推進いただく
●価格の改定・商品数の適正化●売上原価・販売管理費の削減●加工食品・食肉生産効率の見直しといった3つのモジュールに入り支援して頂く
具体的なロールとしては下記が想定される
・中計の進捗把握
・商品ポートフォリオの再構築
・サプライヤーの再選定
・人員最適化
・間接費の見直し
・増産に向けたOEE数値の向上
数字に強く、データ分析が得意な人材を求めている
一部メンバーには最大5日程度の出張の可能性あり
【役割/タスク】
・商品毎の貢献利益の分析(特に、コスト配賦)
・ソーシング、レイオフの余地の特定・定量化
・工場オペレーションの改善余地の特定・定量化(どれくらい増産できそうかがメインだが、コスト削減余地の特定・定量化ができればなおよい)
・中計の進捗把握
・商品ポートフォリオの再構築
・サプライヤーの再選定
・人員最適化
・間接費の見直し
・増産に向けたOEE数値の向上
アプリケーション開発領域におけるグローバルPMO業務【プロジェクトリード】
作業内容 グローバルマネジメントオフィスにて、特定領域(アプリケーション開発領域等)のグローバルPMO業務
→日々のタスク管理や、グローバルコミュニケーションプラン策定・推進、グローバルステコミ等の企画・運営、等
地方銀行向け、CRMシステム開発支援
作業内容 CRMシステム中核のプロジェクトを担っており、大規模なプロジェクトになりつつある。周辺のシステムとの繋ぎ合わせる開発にてボリュームが出てきているためサポートいただきたい。
コーポレート戦略部門と連携した企画推進、資料作成
作業内容 コーポレート戦略部門と連携した企画推進、資料作成など
⇒コーポレート戦略では、IR向けの部署の活動(ウェビナーやLP作成等のコンテンツ企画)を実施しているが、Data&AIの業界やテクノロジーに関する有識者がいないため、当部署に企画や内容の検討、資料化などに頼っている状況
⇒プリセールスやデリバリーにリソースが集中してしまっており、
専任で対応すべきだが人材に空きがない状態
AIスタートアップ企業_新規事業開発部における伴走型支援
作業内容 【案件内容】
日本経済新聞社「NEXTユニコーン調査」や日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社」にも選出されているAIスタートアップ企業に対する伴走型支援。
新規事業開発部において、事業戦略立案から実行支援、営業先への新規提案サポートなどをアジャイル的にご対応いただく。
稼働としては40〜60%程。基本的にはリモート対応だが必要に応じて対面(最寄り:六本木)にて打ち合わせの対応等を実施する。
【想定作業】
・日時のMTG対応と事業戦略の遂行に伴う各種実行支援
-デスクトップリサーチ、資料作成、推進中プロジェクトの支援等
・営業先への新規提案サポート
・受託したコンサルティング案件のサポート
広告プラットフォーム企業における営業推進支援
作業内容 【業務概要】
・事業拡大に伴う事業サイドと経営サイドを繋ぐ経営基盤の構築の初期段階として営業のDX推進をご担当いただきます。
・まず、営業DXプロジェクトを担当してもらいながら、場合によっては他業務部門のDXプロジェクトにも関わっていただきます。
・具体的には、課題設定、施策実行案について事業責任者とのディスカッションや実行プランをステークスホルダーへ伝達及び浸透策の検討、全社統一の営業フロー策定
などを行っていただきます。
JV立ち上げに係るPMI支援プロジェクト
作業内容 某エンドにおいてはJVを立ち上げるためにPMI支援人員を探している。バックオフィス構築、人事、各種規定やシステム導入など多岐に渡り導入の支援を実施する役割となる。
大手金融機関向け、コンタクトセンターにおける生成AIを活用した業務効率化支援
作業内容 下記のような課題に対し、生成AIを活用したアプローチで業務効率化をはかりたい。
企画・施策案の検討をするコンサルではなく、生成AIエンジニア(技術要員)として一人称で技術支援ができる方を探している状況。
コミュニケーションを取りながらPoC的にも進めていくプロジェクトであり、ステークホルダーと折衝・調整できる方だとありがたい。
課題例
・問い合わせ1件あたりの対応時間
・対応キャパに対して問い合わせ過多であり、全件捌けていない
・問い合わせ種類別の集計・登録に工数がかかる
※1月下旬〜2月に開始
現行システムにおける運用保守業務
作業内容 ・現行システムにおける運用保守業務
情報システム部門の業務サポートは、クライアントのシステム部門をサポートする弊社体制の一員として参画する。
システム保守やインシデント対応時のシステムベンダ管理が主な役割。
〈出社形態〉
週5出社
〈役割〉
・推進チームのサブリーダ
〈主な作業内容〉
担当業務は、運用保守ベンダや業務部門と調整の上で、下記対応を推進していく。
�@ インシデント対応(問合せ・障害対応・恒久対応検討)
�A 運用・作業管理(運用管理、セキュリティ対応)
�B 変更管理(改修要望に関する要件整理等)
�C リリース管理(リリースプロセスに準じたベンダーコントロール)
�D調整に必要な説明・報告
・上記に関連した説明資料の作成(PPT、Excel)
・関係各所への説明・報告(定例会での説明)
化学品メーカー基幹システム刷新支援(生産管理領域)
作業内容 【クライアント】
中堅化学品メーカーの基幹システム刷新支援(パッケージ導入/要件定義フェーズ)
*弊社上位か一社とAI上場企業の協業PJへの参画となります(弊社上位がAI上場企業のコンサルティングチームの運営を担っています)
【案件概要】
中堅化学品メーカーの基幹システム刷新支援。20年来稼働させてきたレガシーシステムをリプレースします。
パッケージ製品・ベンダーは決まっており、現在は業務要求整理・システム化計画を推進中。
ユーザーサイドの業務方として要件定義支援の実行に参画いただきます。
担当は生産管理領域となり、複数品種、複数工場での生産において工場横断での業務プロセス分析と業務要件定義を推進いただきます。
【業務内容】
・業務要求を踏まえた業務要件定義の推進
・パッケージ製品とのfit&gap分析支援
・ベンダー管理
・システム要件定義レビュー
・生産管理領域の進捗・課題管理、報告など。
[基幹システム刷新PJ補足]
・リプレース対象領域:営業、物流、生産管理、経理
・本募集枠のスコープ:生産管理
・パッケージ製品:mcframe
・体制(本募集枠の関係者のみ)
- システム部長
- 全体PMO(弊社メンバー)
- 生産リーダー/メンバー(数名)←本チームに推進支援要員として参画
- 営業リーダー/メンバー(数名)
- 経理リーダー/メンバー(数名)
- パッケージベンダー
【ツール等】
・Teams(アカウント付与)
*PC,モバイルは各自のものを利用
大手SIer向け、海外グループ会社のコンプラリスクアセスメント分析支援
作業内容 海外グループ会社を対象としたコンプラリスク、アセスメントの分析サポート
グループ会社=約500社、すべてのグループ会社、国内事業会社配下の海外拠点
コンプラリスク=内部通報の傾向、各社からあがってくる情報を傾向分析する
大手企業に向けたLLM活用支援
作業内容 ■ 企業概要:大手企業に向けたLLM活用支援
■ 案件概要:エンドクライアントは全社でのLLM活用に向け、LLM活用が有効な業務の洗い出し及び各業務の具合的なLLMを活用した施策の検討を進めている。本案件では、エンドクライアントの業務課題及び業務プロセスの整理から、具体的なLLM活用施策案の整理までを一気通貫で支援する。
■ 業務概要:
・LLM活用検討を進める業務は複数存在しており、各業務についてエンドクライアントとのディスカッションを踏まえて課題抽出・ぽロセス整理を実施。LLMを活用した課題解決施策については、LLM活用に精通した社内メンバーとの議論も踏まえて進める想定。
・アサインチームは、アクセンチュア、アビーム、ベイカレント等のファーム出身者が既に稼働しており、エンドクライアントとの関係性も良好。
■ 人材要件:
・必要な市場の知見:金融領域の
・必要なスキル:LLM, DX戦略に関するプロジェクト経験
・英語スキル:あれな尚可
■ 契約条件:
・許容人月単価:140-200万円(100%工数換算時)※スキル見合い
・最低必要工数:80%以上(但し、100%アサインを優先)
・勤務場所:リモートもしくはエンドクライアント先に訪問(頻度は未定だが、半々程度になる想定)
・案件開始時期:2024年11月11日
・想定契約期間:2か月
大手チェーン向け、システム導入に向けた業務分析・実行支援
作業内容 雇用管理・シフト管理システムの顧客への導入支援全般をご担当頂きます。
飲食店や小売店など当社の既存顧客(一部引き合いのあった新規顧客)への導入支援を担っていただきます。
飲食店や小売店などでこれまでアナログで管理をしていたシフト管理や、従業員の作業割り当てのDX化を進めて頂くことになります。
システムを導入頂くことで、各店舗の店長様の「シフト作りの効率化」や「適正な人員配置や作業割り当てによる作業の効率化」を目指しています。
具体的には…
・カスタマイズ要件ヒアリング・定義、顧客経営陣への提案、自社内システム部門との連携(技術的な内容までは担当しません)、オンボーディング
・導入後、効果測定(データ分析、定性ヒアリング)、改善提案、現場運用提案
・既存顧客や引き合いのあった新規顧客様へのご提案(シフトや作業管理システムの導入提案・ご要望ヒアリング)
AIスタートアップの経営支援
作業内容 【業務内容】
・クライアントのCOOと共に経営で発生する各種イシューに対応をしていくポジションです。
・詳細については、面談時にお話しをさせて頂きます。
自動車メーカーにおける開発設計効率化
作業内容 ・自動車メーカーで設計する ある対象部品での開発設計効率化で、今までやってきた開発設計の部門展開・部品展開になります。
・対象部品は、シート、安全装置(エアバッグ、シートベルト)、空調など
※2024年10月開始の新規プロジェクトに参加いただく想定
AIを使った営業支援のプロダクトにおけるPM支援
作業内容 ・案件内容:AIを使った営業支援のプロダクト(営業Ops)プロジェクトにおいて
エンドクライアントのプロジェクト責任者の下、PM業務を行う
※開発者のリソースはあるが、PMポジションの人材が社内にいないため
大手SIer_海外法人との協調体制によるアセット開発方針検討支援
作業内容 大手SIerの技術系部門にて、海外法人と連携したアセット開発検討PJがあり、戦略検討×サイバーセキュリティ知見×英語スキルを活かして、アセット開発の戦略及び方向性検討に関する各種支援を行う。
(海外対応が発生するため、英語でのコミュニケーションが必須)
基幹システム刷新プロジェクト テスト統括ポジション
作業内容 ●案件概要:
・基幹システム刷新プロジェクトにおいて、テスト工程全体の統括を担当。システム全体を俯瞰し、テスト計画の立案、進捗および課題管理、品質評価などを実施。
●仕事内容:
・テスト計画の策定および実行管理
・テスト進捗のモニタリングおよび課題対応
・顧客およびチームメンバーとのコミュニケーション、ファシリテーション
・ソフトウェア品質評価(テスト設計、手法、評価の最適化)
・プロジェクト管理(タスク分解、スケジュール管理、リスク管理)
ITガバナンス強化支援(コンサルティング/PM)
作業内容 ・年度内でITガバナンスを強化するため、アーキテクチャー管理強化に
取り組む施策作成をし、報告
・アーキテクチャー管理整備のため、ロードマップ&運用手順書作成
・標準ソフトウェア/共通システム導入事前確認の運用強化手順&ドキュメント作成
・システム棚卸に基づく、グループ共通化をするシステム、機能、データを洗い出す運用手順&ドキュメントの作成
【備考】
・PC自前
・小売に関連するため、BtoC/BtoB双方の知見があるとベストです
・状況に応じて出張など現地対応の可能性あり
大手SIer向け、データマネジメントの上流支援(アセスメントや実行計画策定)
作業内容 来年度以降を見据え以下要件にマッチする方がいらっしゃいましたら、トライアル的に稼働をお願いしたいという案件になります。
複数案件を持っている部隊で、ITグランドデザインやデータマネジメント上流の支援経験をお持ちの方を募集しております。
デジタルライフライン全国総合整備計画のプロジェクト推進サポート
作業内容 デジタルライフラインの全国総合整備計画プロジェクト推進をサポートできる人材を探している。
業務内容としてはプロジェクト推進のサポート、計画支援、報告書などの文書作成支援を想定
中小SIer向け事業戦略コンサルタント
作業内容 【募集背景】
RPAやServiceNow導入をメイン事業とする中小SIer企業が、既存事業の成長戦略および新規事業の検討を行うためのコンサルタントを求めています。
【案件概要】
既存事業の拡大戦略立案と新規事業の検討、市場調査、競合分析、提案作成
【業務内容】
・RPAとServiceNow導入事業の成長戦略立案
・新規事業の検討と提案
・市場調査、競合分析、業界動向の把握
・事業戦略の策定と提案
【役割】
事業戦略コンサルタント
大手小売り企業様におけるPMO支援(PJ横断マネジメント)
作業内容 ●大手SIerと協業し、国内最大手の小売り企業における、PJ全体管理を支援する
大小様々なIT開発のPMOロールや社内制度の見直し・稟議フローの見直しなどの、
業務コンサルとしての立ち回りなど参画時点での課題をもとに柔軟に立ち回る。
弊社のディレクターと参画頂き、タスクをクライアントやSIerプロパーと議論しながら自ら定め、
論点を整理し整え各種ステークホルダーにパワポやドキュメントなどを通してアウトプット頂き、
合意形成を取りながらPJを進めて頂きたい
●横断課題表を紐解いて、優先度をつけてつぶしていく。
・例えば生成AIを使って資料精査をさせたい。生成AIにコードを書かせて何某かやりたいなどのお題が出たりする。
・エンジニアはたくさんいるので、技術が分かってる人をどうやって巻き込んでいくか
ー上流のどうやって課題を解決するかを考えるのが大事
ー技術屋ばっかりなので、ロジカルにわかりやすく資料を整理していくことが求められる
製造業向けPLM領域の上流コンサル/Teamcenter導入支援
作業内容 ●案件内容:
・製造業向けにTeamcenterの導入が進んでおり、現在お客様が使用を開始しています。ユーザーサポートとして、意見や質問への対応やお客様とのコミュニケーションを担当していただきます。
・開発業務プロセス改善の推進・支援を実施します。具体的には以下の内容を含みます:
・現状調査、課題問題点の整理、ToBeプロセスの提案
・ITシステム導入を見据えた標準化、業務ルール作り、チェンジマネジメントなどの実行施策の推進支援