【Python,Java,AWS,GCP/フルスタック/週5日/リモート可◎】Generative AIを活用したSaaS製品のプロダクト開発、およびシステムの設計・構築業務!(jd01755)
業務委託(フリーランス)
JavaPythonAWSAzureDockerGoogle Cloud PlatformTypeScriptNext.jsKubernetes
フルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
私たちは、急成長中のスタートアップ企業で、フルスタックエンジニアを募集しています。
Generative AIを活用したSaaS製品のプロダクト開発を担当し、高効率で再利用可能なシステムの設計・構築、複雑なWebアプリケーションを支えることが責務です。
<具体的な業務内容>
・LLMを使ったプロダクト開発
‐大規模言語モデル (LLM) を活用したプロダクトの開発を行います。
・API統合プロジェクト
‐複数のAPIを統合し、新たなAPIを生成するプロジェクトを担当します。
・設計・実装
‐パフォーマンスやメンテナンス性を意識した設計・実装を行います。
・Webアプリケーション開発
‐TypeScript、Next.jsなどを用いたWebアプリケーションの作業を行います。
■期待する役割について
本ポジションでは、日夜進化する AI プロダクトを牽引していただくフルスタックエンジニアとして開発チームに参加いただき、
コア機能における難易度の高い技術的課題を解決に導いていただきます。
群雄割拠な AI ドメインにおいて、顧客に選ばれ続けるプロダクトを作るため、開発リードをお任せいたします。
■このポジションの魅力
・最先端技術に触れる機会
‐Generative AIやLLMなどの最新技術に触れ、技術的な知識を深めることができます。
・クリエイティブな環境
‐自由な発想でプロダクトを設計・開発し、ユーザーフレンドリーなプロダクトを提供することができます。
・成長機会
‐急成長中のスタートアップで働くことで、キャリアアップのチャンスが豊富にあります。
・チームの一員としての貢献
‐小規模なチームで働くことで、自分の意見やアイデアが直接プロダクトに反映されるやりがいがあります。
■働き方
週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。
■チーム編成
4つのコア機能開発チームが存在しており、約30名ほどエンジニアが在籍しています。
【一部リモート / PHP/Go /週4日~/ 30~40代活躍中】自社プロダクトの開発
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPLaravelGitHubGoogle Cloud PlatformVue.js
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアサーバーサイドエンジニアフルスタックエンジニアプロダクトマネージャーPGSEバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・外国籍の方は、JLPTN1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
■企業概要
弊社では、下記の2つの事業を展開しています。
・Web広告の分析に利用するレポートを自動で生成するSaaSサービス
・デジタルのマーケティングについて、データ基盤の構築・BIによる
可視化をし、データドリブンな広告運用やマーケティングのコンサルティングなどを提供
■募集背景
近年のデジタル化の流れからWeb広告を運用する事業会社や広告代理店が増加し
弊社サービスを導入される顧客が急増しており、業界内でも上位に位置づくプロダクトに成長してきました。
インターネット広告市場も依然として力強く成長しており、今後ますます安定したプロダクトの提供
より高度な機能の提供が必要となることが予想されるため、これを実現するべく
エンジニアのポジションを増員募集することになりました。
エンジニアチームではユーザへの提供価値を高めていくために、日々試行錯誤を繰り返しチーム自体の成長を続けています。
今回新たに参加いただく方には、他分野であったとしても
これまでのご経験を存分に活かしてチームの成長に向けて貢献いただくことを期待しています。
■業務内容
自社プロダクトの開発を担っていただきます。
-新機能の設計、開発
-既存コードの改善、モニタリング、アラート対応
-API設計、実装
-カスタマーサポート支援ツールの設計、開発
-その他、サービスの成長や顧客価値提供の最大化に向けた取り組み
■稼働時間
10時~18時(休憩時間60分)
※1日7時間稼働想定
■精算方法
〇時間幅精算
精算幅:120h~160h
基準時間:140H(20日×7h)
※超過控除単価につきましては中間割となります。
※1日7時間稼働が目安のため上記精算幅となります。
■稼働形態
初日含めてフルリモート
■PC貸与
基本的には無(持ち込み)
※希望があれば貸与も可能
■選考フロー
書類選考→面談(1回)→内定
【一部リモート / TypeScript /週5日/ 30~40代活躍中】副業からダイニーとのカルチャーマッチを図りたいSWE募集!
業務委託(フリーランス)
JavaScriptSQLNode.jsReactGoogle Cloud PlatformBigQueryTypeScript
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・外国籍の方は、JLPTN1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須-------------------------------------------------------------------
【企業】
弊社は、飲食店にかかわるすべての人が楽しく、おもしろく輝ける環境づくりをします。
顧客視点を重視しており、プロダクトチームが実際に飲食店のシフトに入るなど、産業の徹底的理解に努めています。
【業務内容】
■開発に関わるプロダクト
モバイルオーダー用のWebアプリ
会計のためのレジアプリ
店員が注文を取るためのハンディアプリ
キッチンプリンタなどのハードウェアを中央集権的に監視するためのモニタリングシステム
キッチンで注文内容の提供状況を管理するためのキッチンディスプレイアプリ
来店客が店頭の端末で注文を行うためのアプリ
メニューや在庫の管理と売上の集計をする管理システム
以上のすべてを束ね外部システムとの連携も行うバックエンドモノリス
に携わっていただきます。
言語をTypeScript(JavaScript)に統一しているので、バックエンド、フロントエンド、問わずフルスタックにご活躍いただけます。
スペシャリティ
既存のコードベースを観察し情報の意味を整理できる
他の開発事項と比べると比較的明確な目標に向けて、社内・社外のリソースを調整できる
飲食店の売上の集計方法について詳しい(もしくはキャッチアップする気概がある)
【環境】
TypeScript/JavaScript/ReactNative/Apollo/GoogleCloudPlatform/CloudRun/CloudSQL/CloudLogging/BigQuery
【その他】
作業時間の縛りはなし
リモート:フルリモート可
3,000万人以上のユーザーが集まるプラットフォーム!【Java,AWS/インフラ/フルリモート/週5日】国内最大規模のゲームプラットフォームが展開するサーバーサイドの設計、開発、運用(jd01532)
業務委託(フリーランス)
JavaPHPAndroidAWSDockerGoogle Cloud PlatformSpringBootKubernetes
サーバーサイドエンジニアスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■事業概要
自社の会員数3,500万人超オンラインゲームプラットフォームが展開するモバイルゲーム向けプラットフォームの開発/運営を行っています。
Android向けのアプリである自社ストアの領域を担当しゲームをプレイするユーザー、ゲームを提供する開発会社双方に選ばれるプラットフォームを目指し、
開発運営・マーケティング施策を実行しています。
■業務内容
自社オンラインゲームプラットフォームが展開するサーバーサイドの設計、開発、運用を担当していただきます。
機能及びキャンペーンの新規開発や改善を通して、Androidにおける国内最大級のゲームプラットフォーム事業のコア部分に
携わっていただくことのできるポジションとなります。
・機能及びキャンペーンの新規開発や改善
- 新機能含め提案、仕様検討から関わることができます
・APIの設計/開発、DB設計、サーバー負荷軽減
・AWSなどのクラウドインフラを利用したサービス設計/運用
・パフォーマンスチューニングやバグ対応
・各種業務効率化に向けたツール開発
・お客様からのお問い合わせについての調査対応
・新サービスに向けた技術検証、PoC
■具体的な役割
・プラットフォーム全体を通した設計開発
・各フロアチームとのやり取り
・フロア提供されるゲーム情報システムの開発、設計
・ランキングなどの集計管理
・クーポン機能などのサービス開発
・社内全体で利用される管理画面の運用保守
・新規起案における要件定義?開発
■求める人物像
・未経験領域への挑戦や、新しい技術のキャッチアップが出来る方
・ご自身のスキルアップに継続的に取り組める方
・プロダクトの成長や変化を楽しめる方
・主体的かつ能動的な意識を持って取り組める方
・積極的なコミュニケーションが取れる方
■業務環境
ディレクター、デザイナー、エンジニアが数名ずつが集まり、プロジェクトチームで開発業務をしております。
現在10名程度のチームで開発と運用を行っております。
【Node.js/バックエンド/週1日以上出社/週5日】EV充電予約ネイティブアプリと周辺サービスのバックエンドエンジニア募集 (jd00949)
業務委託(フリーランス)
HTML5PostgreSQLNode.jsAWSDockerSassGitHubGoogle Cloud PlatformTypeScriptFlutterTerraformKubernetes
PMスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ※週1日以上の出社が可能な方を募集しております。
【業務内容】
EV(電気自動車)の充電予約システムのネイティブアプリと
周辺サービスの開発に関わるバックエンドエンジニアを募集いたします。
<具体的業務内容>
・Node.js(TypeScript, NestJS)を用いたAPI開発
・サービスの運用、保守
・GCP上におけるKubernetesへのデプロイ
※Kubernetesのご経験がない方でも、キャッチアップのご意向がある方を募集
外部企業とのシステム連携などに際し、バックエンドエンジニアの開発リソース確保が必要になっております。
【チーム体制】
・CTO 1名
・バックエンドエンジニア 4名
・ネイティブアプリエンジニア 4名
・IoTエンジニア 1名
・ハードウェア開発エンジニア(回路設計) 2名
・ハードウェア開発エンジニア(機構設計) 1名
・QA・品質保証 3名
・PdM 1名
・デザイナー 3名
【開発環境】
フロントエンド:TypeScript、Nuxt.js、Vue2+Composition-API、Sass、HTML
サーバーサイド:Node.js、TypeScript、NestJS、PostgreSQL
モバイルアプリ:Flutter
ソース管理:GitLab、GitHub
インフラ:Docker、Kubernetes、GCP、AWS
構成管理ツール:Terraform
コミュニケーション:Slack
■出社頻度について
業務委託でご参加いただくメンバーには
週1日の出社をお願いしたいと考えております。
正社員メンバーは出社頻度を上げて開発を進めており
オフラインでのコミュニケーションが増える為
開発の進めやすさから、週1日ご出社可能な方を優先的に募集しております。
【案件の特徴】
・20代・30代が活躍中
・外国籍の人が活躍中
・多数のフリーランスエンジニアがご参画中です!
・週3日、週4日、週5日からの勤務が可能です
【会社の特徴】
EV充電インフラサービスを提供し、充電体験のデザインに重点を置くことで、EVユーザーが続けたくなる未来を創造することをミッションとしています。
現在は、スマートフォンアプリを使ったオンライン予約・決済可能な充電サービスを提供し、意匠性の高い充電器を開発しています。
また、全て再生可能エネルギー由来の電気による「グリーン充電」を実現しています。
会社の運営方針としては、未来志向、順回転の思考、適度な規律の上での自由、初動と詰めのスピードを大切にし、
組織は5つの領域に分かれており、組織拡大フェーズにあります。
【Ruby/Vue.js/Terraform/フルスタック/◎フルリモート/週5日】デスクレスワーカー向けのHR管理プラットフォームにおけるフルスタックエンジニア募集(jd01511)
業務委託(フリーランス)
RubyRailsAWSDockerGitHubGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsFlutterTerraformKubernetes
デザイナーフルスタックエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 【業務内容】
当社ではデスクレスワーカー向けのHR管理プラットフォームを開発しています。
Webアプリケーションとネイティブアプリケーション共通の基盤や、ネイティブアプリケーション専用のバックエンドAPIの実装・各種インフラの構築運用をお手伝いいただきたいと思います。
<具体的業務内容>
・ネイティブアプリにおける、バックエンド開発
・既存機能改修業務
・APIの設計開発
・GCP上にKubernetesでのデプロイ※Terraformでの構成管理
・新規機能開発 ※こちらもお任せしていく予定です
・飲食店本社やホールディングスへ向けた機能を追加開発
※バックエンドをRuby、フロントエンドをvue.jsで開発
【チーム体制】
・4-5名
-チーム構成:PdM・デザイナー・エンジニア
-スクラムを踏襲した1週間1スプリントのイテレーション
-フルリモートで個人のパフォーマンスを重視した働き方をしており、出勤時間や退勤時間は個人に任せています。
※その他3つの少人数チームにてそれぞれ機能開発を行っております。
(本ポジションは飲食店本社やホールディングス向け機能の機能改修業務)
■MTGについて
・デイリーMTG:30分ほど実施
・毎週水曜:プランニング定例MTG
-フロントエンド、バックエンドのプランニング→タスクへの落とし込み
-プランニング前にレトロスペクティブをしてリリースに向けての目線合わせを行う
・実施時間帯は13:00-17:00までで調整
【開発環境】
・バックエンド:Ruby on Rails (with Sorbet, Packwerk)
・インフラ:GCP AlloyDB, Cloud Storage, Cloud Load Balancers, Cloud Run, k8s(GKE), Cloud Logging, Sentry, New Relic, SendGrid, Twilio
・IaC:CDK for Terraform, cdk8s
・モバイルアプリ:Dart, Flutter
・モバイルアプリBFF:TypeScript, NestJS
・開発環境:Docker, Docker Compose
・その他:GitHub, Slack, Metabase, Notion
【会社の特徴】
当社は、シフト作成、労務管理、予実管理・人件費などの可視化・最適化まで、「働く」にまつわるDXを実現するサービスを提供しています。
サービスが普及することで、サービスを提供されているお客様はより質の高いサービスを提供でき、働き手は自身のパフォーマンスを最大化させて適正な評価や報酬を得ることができます。そうすることでお客様の体験価値の向上にも繋がり、社会の良い循環が生まれると考えています。
今後も労働力不足を根本から解決し、100年先も続く、働くを支えてまいります。
【週4-5日/フルリモート/Ruby】バックエンドエンジニア
業務委託(フリーランス)
RubyMySQLAWSGoogle Cloud Platform
バックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
※初回1ヶ月目安のオンボーディング期間中に出社が可能な方の採用を優先しております。キャッチアップ後問題なければフルリモートでのご依頼になります。
▼事業内容
「従業員・顧客・企業が “3方よし” の社会」を目指し、感情(Emotion)データを用いた独自の技術特許を基にした顧客体験・従業員体験を改善するサービスを提供しています。
大手企業での導入が進み、感情データや属性データ・行動データなど5億件以上のユニークなデータを収集・解析しており、顧客や従業員の感情にフォーカスした経営改善をサポートしています。
これまでプロダクトの提供価値を向上させるための新機能開発を優先して開発を行ってきましたが、多くのお客様に利用いただく中でシステム信頼性と拡張性の向上の優先順位を上げて取り組むことにいたしました。
既存システムへの新規機能の開発やリファクタリングだけでなく、フレームワークのアップデートや自動テストの整備を含めた開発環境の改善など、チームやプロダクトに必要なことに広く携わっていただきます。
現状週5日での稼働出来る方を優先して探していますが、週4日程度の稼働が見込める方もご興味あればご経験と合わせご相談
希望次第でフロントエンド開発やインフラ構築など、領域を越えてご活躍いただくこともできる環境です。
▼主な業務内容
・サービスの保守・改善がメインとなります
その他
・サービスのマイクロサービス化、既存システムの改良
・Web APIの新規開発、改修、保守・運用
・プロダクト仕様に関するドキュメントの整備
・新システムのアーキテクチャ検討
・自動テストのカバレッジ向上
・開発部の技術力向上
【Python3年以上/TypeScript3年以上/フルリモート可能】国内トップシェアを誇るAI×SaaS企業におけるデータエンジニアの案件・求人
業務委託(フリーランス)
JavaPythonSQLScalaAWSGoogle Cloud PlatformTypeScriptTerraform
作業内容 ■仕事内容__:
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、24時間365日無人対応が可能なサービス、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするサービスなどあらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しております。
複数の自社プロダクトの各種サービスをひとつのIDで使用できる統合管理システムを運用しておりますが、今回のポジションは議事録、通話データなどの多様なデータをデジタル化し、統合管理をするデータプラットフォームの構築がメインミッションとなります。データエンジニアとして、CTO、CSO等と連携しながら、データインテグレーションに関する企画・開発全般をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
・データプラットフォームの企画およびアーキテクチャ設計
・データパイプラインの設計・構築
・データ分析のためのBIの開発・運用
・継続的なモニタリングプロセスの構築・運用
・データサイエンティスト、データアナリストが作成する分析フローの運用改善支援
・顧客データ活用の実態やドメイン知識の理解
・CTO、CSO等と連携し、プロジェクトの目的・方針・計画等の策定 等
※当案件におきましては、直近参画期間が半年以内の案件が続いている方はお見送りとなります。(但し、企業都合退場は対象外)
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
=====
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~40代までの方、活躍中!
・社会人経験必須
・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
・週5日稼働必須
・エンジニア実務経験3年以上必須
=====
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
★期間:随時~
【Ruby on Rails/バックエンド/自社開発/原則出社(後々リモート可)/週5日】テクノロジー×金融!自社新規プロダクトの設計開発(バックエンドエンジニア)(jd01572)
業務委託(フリーランス)
JavaScriptRubySQLHTML5PostgreSQLRailsAWSDockerCSS3GitHubGoogle Cloud PlatformTypeScriptFlutterTerraformKubernetes
PMOスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 【業務内容】
1. 新規プロダクトの立ち上げフェーズからの開発
具体的には、Ruby on Rails による新規事業プロダクトの開発です。新規事業に関してはまだ設計段階で、ほぼ立ち上げのフェーズとなります。チーム一丸となって新しいプロダクトを爆速で作る仲間を募集しています。
2. 共通 ID 基盤の開発および改善
こちらも Ruby on Rails によるプロダクトになります。今後新規プロダクトを展開していくにあたって基盤となる部分になります。こちらの開発および改善も業務内容になります。
3. (optional) 社内開発フローの構築および改善
社内開発環境の構築プロジェクトも始まったばかりです。
Bulldozer / Policy Bot の運用による GitHub 上の作業効率化と、GitHub Actions / Cloud Build をベースにした CI/CD パイプラインの構築を最低限実装しておりますが、この開発環境をよりエンジニアにとってラクに仕事が出来る環境にする業務にも是非お力添えをいただければ助かります。
3. (optional) 既存プロダクトの改善
既に開発中のプロダクトは Typescript (Next.js / NestJS) ベースとなっておりまして、こちらの保守・改善はメインの業務内容には入りませんが、可能であればスキルを活かすことが出来ますし、とても助かります。
【チーム体制】
CTO 1名
※今まで開発業務はすべて外部委託していましたが、新規プロダクト開発に向けて、正社員&業務委託を積極採用中です。
【勤務形態】
・週5(160H)
・9:00〜18:00(事前相談あれば前後OK)
・原則出社
⇒慣れてきたら週3リモート可能
【開発環境】
GitOps ベースの CI/CD 環境等が既にすべて Terraform によって構築済みで、ジョイン後すぐに小さな issue から取り掛かる事が出来る環境が整っています。
<技術スタックおよび使用ツール>
・バックエンド: Ruby on Rails, NestJS
・フロントエンド: Next.js, HTML/CSS, JavaScript/TypeScript, Hotwire (Turbo, Stimulus)
・データベース: PostgreSQL
・CI/CD: GIthub Actions, Cloud Build
・インフラ: GCP (Kubernetes Engine, Cloud SQL 等), AWS (ECS, Aurora 等), Docker, Terraform
・コミュニケーション: Slack
・チケット管理: GitHub
【会社の特徴】
当社は「日本の価値を最大化」することをパーパスとし、主に不動産・金融を中心とした事業を展開しています。
特に、新規事業である不動産クラウドファンディングサービスはリリース後、9ヶ月で応募総額100億円以上を達成。
【週5日/フルリモート/Python,GCP,Terraform】SREエンジニア
業務委託(フリーランス)
PythonGoogle Cloud PlatformTerraform
インフラエンジニアSRE
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------▼会社概要と募集の背景
最新の生成AIが搭載された会話エージェントとの自然な会話による英語学習体験プラットフォームを開発しています。
サービスの拡大に伴い、私達と一緒に未来の言語教育をイノベートする仲間を募集しています。
私たちのチームは、マルチモーダル対話システム、自然言語処理、第二言語習得、学習科学、デジタルヒューマン、量子コンピューティングからメディアアートまで、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。
会社自体のルーツは東京でありながら、チームメンバーの出身国も日本、米国、英国、スペイン、ポーランドなど多岐にわたります。
▼主な担当業務
ユーザーが本当に満足できる会話インタラクション体験を実現するインフラには、低遅延・高解像度・大規模同時接続・高セキュリティーな通信や処理が求められます。
AIインフラエンジニアは、そのような会話体験を実現するために、AIシステムの仮想化・スケーリング、インフラ最適化の全般を担います。
負荷分散システムをユーザー数1万人以上のサービスで実装・運用した経験や、クラウドゲーミングのインフラ開発経験、GPUの仮想化技術等のご経験や実績をお持ちの方は特に優遇いたします。
- AIエージェントシステムの仮想化・スケーリング:Google Cloud Platform上で運用されている一連のAIシステムについて、大規模にスケーリングできるシステムの設計・開発を行っていただきます。
- インフラ最適化:サービスのKPIの元で運用費用・セキュリティ・パフォーマンスの最適化を行っていただきます。
- 分野横断コミュニケーション:意欲的な研究開発目標および製品目標を達成するために、リサーチャー、デザイナー、ビジネスチーム、およびエンジニアとの積極的なコラボレーションを提案し参加することが期待されます。
世界進出!【ライブ配信アプリ/フルリモート(週1回出社理想)/Go言語/大手企業と連続起業家のスタートアップとの合弁会社】グローバル向け大規模ライブ配信アプリのサーバーサイドエンジニア業務(jd01380)
業務委託(フリーランス)
GoLinuxAWSGitSwiftGitHubKotlinGoogle Cloud PlatformBigQueryFigma
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■募集背景
リリースまでの開発組織はなんとか構築済みではあるものの、リソース的にはギリギリであり、組織として健全な開発体制を敷きたいと考えています。
開発するアプリのレベルが高難易度(ネイティブアプリ)となるため、技術力が日本トップクラスのエンジニアを採用したいと考えており、活躍いただける方を積極的に探しております。
■職務内容
ライブ配信アプリのサーバーサイド開発のリード業務(開発及び開発チームのリード業務)
・技術側面から主体者としてサービス開発・改善、開発から運用まで推進
・開発体制強化の推進 など
■チーム構成
・PdM:1名
・バックエンドエンジニア:2名
・モバイルエンジニア:3名
・プロダクトデザイナー:1名
◇開発までの流れ◇
新機能の立案は現在はプロダクトオーナーを中心として担当し、一度企画が形になるとデザイナーがFigmaを用いてその企画をデザイン化します。
この段階で作成されるのは低忠実度(LoFi)のデザインであり、これをエンジニアを含むステークホルダー全員で確認し実現可能性などを検討した上で、その結果を反映し、デザインは高忠実度(HiFi)に清書化されます。
■開発体制
各領域のOwnerが必要なバックログを定期的に棚卸し、その後週初めに各領域のOwnerとメンバーとの1on1のタイミングで、アサイン作業が行われます。
この際のアサインは、メンバーのスキルセットを重視しながら、メンバーの興味も考慮に入れます。メンバーには基本的に一週間で完遂可能なポイント数が割り当てられますので、メンバーはその作業を一週間で完遂することを目標としています。
この方法により、開発進捗の管理とメンバーのスキル成長・興味の追求が両立されています。
立案から清書までの各段階での成果物は、FigmaやNotionを用いて管理され、チーム全員がいつでも参照が可能です。
全体の進捗は各領域のOwnerやプロジェクトマネージャーが週次のスクラムミーティングで管理・進行させていきます。
■開発環境?
・言語:Go言語 / Swift / Kotlin
・OS:Linux
・クラウド:AWS(IVS /SNS)、GCP ( BigQuery / Spanner / GKE)、Tencent(Tencent Effect SDK)
・データベース: Spanner
・フレームワーク:Go(connect-go)
・ソース管理:Git(GitHub)
・コミュニケーションツール:Slack
・ドキュメント管理:Notion
■企業概要
弊社は大企業とベンチャーとのJV(合弁会社)のため、大企業の持つ資本力とベンチャーの持つ
スピード感が混ざり合っており、スピード感を持って大きなことにチャレンジできる土壌が整っております。
大注目AI企業におけるSREエンジニア!【週5日/AWS/Terraform/リモートメイン】累計資金調達80億円を突破(jd01621)
業務委託(フリーランス)
PythonVCNode.jsAWSAzureGoogle Cloud PlatformTerraform
サーバーサイドエンジニアSRE
作業内容 ■業務内容
当社では AI SaaS サービス、議事録作成システムを始めとし、 AIを活用したさまざまなプロダクトを展開しています。本ポジションではプロダクトの可用性を高めるため、インフラ設計・構築、ISMSに関する各種対応や既存プロダクトのリファクタリング、新規機能追加時のテスト、テストツールの導入などをご担当いただきます。
【業務詳細】
・弊社システム開発におけるAWSインフラ設計・構築・運用
・ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の企画・構築・運用
・サービスのリファクタリング
・テストツールの導入
・既存システム改善および改善に向けた技術調査+導入
・ステークホルダーとのQCD調整 等
■会社概要
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
■事業内容
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、24時間365日無人対応が可能なAIコールセンターツール、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするツールなど、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。
【スクラムマスター/リモート※稀の出社要相談/0.5人月】自社サービスの開発に関わるバックエンドチームのスクラムマスター
業務委託(フリーランス)
HTML5PostgreSQLNode.jsAWSDockerSassGitHubGoogle Cloud PlatformTypeScriptFlutterTerraformKubernetes
インフラエンジニアスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
EV(電気自動車)の充電予約システムの自社サービスの開発に関わる
バックエンドチームのスクラムマスターをご担当いただきます。
■スプリント計画について
・2週間1スプリント
・デイリーmtg
-毎朝10:00から、枠として30分確保しています
もう少し早く終わることが多いです。
・スプリントプランニング、スプリントレビューは
2週間のスプリントの開始・終了頃にそれぞれ実施
・リファインメントは現状仕組み化されたmtgがなく、
日常の中で行われています。
■募集背景について
もともと比較的シンプルなカンバンでタスク管理をしていましたが、
4月より正式なスクラムを試験導入することにしました。
2スプリント回した中である程度仕組みとして機能しそうであるということは見えてきたものの、
社内ナレッジとしてベストプラクティスがわからない部分も多く、
専業でスクラムマスターを担うメンバーも現状不在の為、
そこをご知見の深い方にお任せしたいと考えています。
■開発環境
フロントエンド:TypeScript、Nuxt.js、Vue2+Composition-API、Sass、HTML
サーバーサイド:Node.js、TypeScript、NestJS、PostgreSQL
モバイルアプリ:Flutter
ソース管理:GitLab、GitHub
インフラ:Docker、Kubernetes、GCP、AWS
構成管理ツール:Terraform
コミュニケーション:Slack
■チーム体制
・CTO 1名
・バックエンドエンジニア 6名
■企業情報
EV充電インフラサービスを提供している企業です。
充電体験のデザインに重点を置くことで、
EVユーザーが続けたくなる未来を創造することをミッションとしています。
現在は、スマートフォンアプリを使ったオンライン予約・決済可能な充電サービスを提供し、
意匠性の高い充電器を開発しております。
※全て再生可能エネルギー由来の電気による「グリーン充電」を実現しています。
会社の運営方針としては、未来志向、順回転の思考、適度な規律の上での自由、初動と詰めのスピードを大切にし、
組織は5つの領域に分かれており、組織拡大フェーズにあります。
■出社頻度について
基本フルリモートでの参画となります。
※稀の出社にて、対面でのMTGを依頼する場合があり
都内への出社が可能な方を募集しております。
※必要がある際に対面でお願いできればと考えており
ご面談時にすり合わせをさせていただきたく存じます。
■おすすめポイント
・環境問題解決の一つである電気自動車に関わる事業に携わることができます!
・スクラムマスターの経験がなくても
スクラム開発について深く知見のある方や
逆にPOとして関わっていた方など大歓迎です!
【フルリモート/週5日】国内トップクラスのDX推進プラットフォームにおけるQAエンジニア
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPPythonRubyGoMySQLRedisRailsFlaskAWSDockerNginxJIRALaravelGoogle Cloud PlatformAnsibleTypeScriptVue.jsTerraformKubernetes
QAエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 <職務概要>
『社内の人材活用』『社外の人材活用』という独自のソリューションを提供することで、DX人材の不足という社会課題の解決に挑戦しています。
この課題を解決する様々なプロダクト開発が行われております。
今回は、既存事業のHRtech/Edtech領域の自社プロダクトの検証を担って頂きます。
品質向上の中心的な役割として、ユーザー目線での品質管理や、テストの自動化による開発支援がミッションとなります。
<職務詳細>
・プロダクトに対する品質管理業務全般
・テスト計画の立案
・テストケース作成、実施、不具合報告
・UI/UXを中心としたプロダクト改善提案
など業務内容(雇入れ直後):配属先にかかる一切の業務
業務内容(変更の範囲):
・適性や業務上の必要性により、当社の全部署(具体的な部署名は組織図等により別途示す)
・当社が将来、新規事業を開始した場合等は、これらに関する業務内容への変更も含む
■求める人物像?
・テクノロジーの力で顧客の課題解決を行いたい方
・技術、エンジニアリングが好きな方
・一手先を読み、汎用的な仕組みを検討できる方
・チームでなにかを成し遂げたい方
・心理的安全性を意識した振る舞いができる方
■開発手法とコミュニケーションについて
社員と業務委託のエンジニアがいます。
サービス別にチームを作っており、少人数精鋭で開発に従事している状況です。
チームの開発体制は、アジャイル開発を取り入れており、チーム別に1〜2週間単位で1スプリントを回して開発を進めている状態です。
スプリントの開始前後でスプリントMTGを行っており、前回スプリントの反省や次回スプリントでの開発内容について協議します。
毎日30分程度のMTGを行っており、チーム内でのコミュニケーションを欠かさない様にしています。
※MTGは全てオンライン上で行われています。
その他、Slack上に技術についての雑談をできるチャンネルがあるなど、フランクに自分の業務外の方とのコミュニケーションが取れる様になっています。
■開発環境?
・開発言語:Ruby, Python, JavaScript, TypeScript, Golang, PHP
・フレームワーク: Ruby on Rails, Laravel, Flask, JupyterHub, Vue.js, Next.js, echo, GORM
・ミドルウェア:Docker, Kubernetes, MySQL, Redis, Nginx, Elasticsearch
・インフラ: AWS, GCP
・開発手法: アジャイル開発
・構成管理ツール: Ansible, Terraform
・監視ツール:Mackerel, Sentry
・その他: Slack, JIRA, Bitbucket, Confluence
【週4-5日/フルリモート/TypeScript,Java,AWS】フルスタックエンジニア(リード/CTO候補)
業務委託(フリーランス)
JavaPythonAWSGoogle Cloud PlatformTypeScript
フルスタックエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
▼仕事内容
弊社は、2020年に東証マザーズ(現グロース市場)へ上場し、主力プロダクトであるEC不正注文検知サービスが国内導入数トップクラスを獲得するなど、着実に成長を続けていますが、それに続くプロダクトとして、昨今社会問題となっているサイバー攻撃による情報漏えいや不正送金・不正決済等を防止する不正アクセス検知サービスの販売拡大に取組んでいます。
このプロダクトでは、特許を取得した独自の端末特定技術とキータッチなどの操作情報の活用により、正しいID・パスワードによって行われるなりすましや機械的なアクセスをリアルタイムに検知するクラウドサービスであり、リリース以来、インターネットバンキングにおける「不正送金」や、2020年から法規制が始まった「チケット不正転売」の対策として、金融機関や大手チケットサイトへの導入が進んでいます。
今回、このプロダクト開発をリードし、拡張させていくために、技術選定からサービスの方向性決めや技術的課題の解決などを大きな裁量・責任を持って推進いただけるプロダクトリードエンジニアを募集いたします。
【具体的には】
不正検知サービスの開発マネジメントを実施し、本質的なプロダクト課題解決の中核を担っていただきます。
・技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化
・開発チームメンバーの技術面の支援
・開発における意思決定、自身も手を動かしての開発
・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理
・経営陣やPdM、PMとメンバーの技術的接続
・セールス/CSなど、ビジネスサイドに対するプロダクトサイドからの提言/フィードバック
【仕事の魅力】
・新たな技術を用いた1→10フェーズのプロダクトの進化の中心として、幅広い経験を積んでいただけます。
・最新のサーバーレスアーキテクチャ(Lambda、ECS、Amplify等)を使ったモダンな開発に携われます。
・今後はデータサイエンス事業で培われたノウハウ・技術と、既に2万を超えるサイトに導入実績のある不正検知サービスのバックグラウンドを活かし、新規事業のサービス開発をPMF~グロースフェーズまでドラスティックに携わることができます。
・リモートワーク、フルフレックスタイム制ですので、柔軟な勤務が可能です。
【一部リモート可(六本木) / Go / 週5日 / 30~40代活躍中】プラットフォームの開発を担うバックエンドエンジニア
業務委託(フリーランス)
GoGitGitHubGoogle Cloud PlatformTerraform
プロダクトマネージャーバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
■案件概要
日本を代表するフリマアプリの成長を支えるプラットフォームの開発を担うバックエンドエンジニアを募集しています。
グロースプラットフォームチームは、
クーポン、ポイントシステム、エンゲージメントソリューションなどの重要なマーケティングツールを構築・運用しています。
エンゲージメントプラットフォームの構築と、シームレスなシステム間統合の実現に重点的に取り組んでいます。
この役割では、これらの領域におけるバックエンド開発を担当し、当社のエコシステム全体におけるユーザーエンゲージメントを強化する
拡張性と効率性に優れたソリューションに貢献していただきます。
■業務内容
上記のサブチームのメンバーとして、以下の業務を担当していただきます。
- Webアプリケーション、API、システム統合の開発
- アーキテクチャの設計と要件に基づく必要な議論の実施
- システム開発における技術的な問題の特定と解決
- システムの信頼性を向上させるためのテストと品質保証の実施
- システムおよびサービスに関連する運用タスクのサポート
■技術環境
Development Languages :Go
Infrastructures: Google Cloud Platform (Kubernetes Engine, Spanner, Dataflow, Pub/Sub, etc.)
IaC Tools: Terraform
Analytics Infrastructures:BigQuery, Looker, Data Studio
Monitoring Tools:Datadog, PagerDuty, Sentry
CI/CD:GitHub Actions, Spinnaker
Knowledge Management Tools:Confluence
Others:GitHub, Slack, JIRA
■ポジションの魅力
・弊社グループのお客様規模を間近で感じることのできる開発
・お客さまや社内ステークホルダーの意見を元に改善サイクルをまわしていくアジャイル開発
・様々な機能群に対し、幅広く接する機会
・ビジネスKPIを直に感じることができ、数値達成を全員で分かち合える環境
■その他
・入場までの手続きに1~2週間ほど要します。
※必要な場合は最短で入れるよう対応を検討します。
・初回契約:即日~2025年6月末(契約更新可能性:有)
・勤務時間 : 10:00~19:00
・勤務日数:フルタイムで就業可能な方(応相談)
・出社場所:六本木駅直結
※基本的にはご自宅または所属元オフィスからのリモートワークとなります。
・PC貸与あり、Wi-Fi貸与なし
・オフィスのドリンク無料 (無料自動販売機でのジュース、お茶、紅茶、コーヒーなどの提供)
【有名スタートアップ企業/週5日(週3日リモートOK)/モダン環境/SaaS×HRTech/Go】人事DXを実現!人材プラットフォーム を開発・運営するSaaSスタートアップのバックエンドエンジニア(jd01381)
業務委託(フリーランス)
GoDockerGitGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptDatadog
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 今回の募集はテックリードクラス(サブテックリードクラスはNG)の募集となります。
■業務内容
- 人事評価クラウド及び、HRに関する新規サービスのサーバーサイドの開発
- 顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
- 常にベストな開発環境を作り出す
- 最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャを実行
など、プロダクト開発における幅広いミッションをご担当いただきます。
※業務委託開始後、可能な限り中長期で契約を継続するため、面談回数は2回を想定しています。
※人物イメージ:今まで正社員としてマネジメント・リーダー経験があり、ただ今後は独立して技術で1人でやっていきたい系のフリーランスエンジニア
■大規模サービス開発経験を積んだエンジニアが多く集まっており、少数精鋭で開発を行なっています。
スモールチームですが、メンバーは皆オーナーシップをもって自走しており、「どうしたらできるか」「どうしたらよりよくなるのか」と日々プロダクトに向き合っています。
6名前後のチーム人数です。
▼ こんな開発チームです
・少数精鋭で高品質なシステム開発を進めています
・大規模サービス開発経験を積んだエンジニアが多いです
・フロントエンド、サーバーサイド、インフラなどメイン領域はあれど、領域に縛られずに助け合って開発しています
・自社サービスを用いて評価や1on1を行っています
・自分自身もユーザーなので、ジブンゴトとして捉えてサービス開発に取り組んでいます
■技術スタック
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
■社内ツール
・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。
必要があれば柔軟に見直しを行っています。
■働き方について
・週2日出社(月曜・金曜)
・週3日リモート可能(火曜?木曜)
■事業内容
「タレントマネジメント」をはじめとし、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボットの7サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。
引き続き、人事領域のデジタル・トランスフォーメ ーション(DX)のさらなる促進に加え、人的資本経営、ESG経営などに対して貢献できるよう、サービス拡充を進めてまいります。
【Python/データエンジニア/週5日/週3出社(後々リモート検討可能)】大手テレビ会社運営!100万ユーザーを超える動画配信アプリのデータエンジニア募集!(jd01634)
業務委託(フリーランス)
PythonSQLAWSGoogle Cloud PlatformTableau
作業内容 【職務内容】
大手テレビ会社の動画配信メディアの視聴データを元に、どの施策が何に影響したのかという パフォーマンスの部分の分解と可視化を行う上での、データ抽出からデータ整理まで一貫してデータエンジニアとしての業務をお願いします。
■具体的な業務
・SQLの実装やデータ抽出
・データ分析向けパイプライン構築
・ダッシュボードの作成と運用
■仕事の醍醐味
データエンジニアとして、経営判断に直結する分析基盤を整える、やりがいのあるお仕事です。
■使用するツール/言語
Tableau・SQL
【会社のミッション】
・ドラマ・バラエティ・アニメなど、総合的なエンターテインメント企業である大手テレビ会社の資産を活用し、既存ないし新たなネットビジネスを企画、開発し、収益力の高い事業に成長させるともに、広く社会に楽しさを提供すること。
・最新のテクノロジーを調査研究し、サービスへの活用を図り、事業・サービスの価値を高めること。
・大規模なサービス開発・運用業務を円滑に実行し、事業計画を達成すること。
【仕事の内容】
・大手テレビ会社の動画配信メディアに関するデータを用いたサービスの改善案提示、各種施策の効果検証
・データ分析向けパイプライン構築、および、ダッシュボードを作成運用
・コンテンツビジネスの収益力強化のための商品開発・サービス設計・グロースハック
※上記は一例です。ご経歴とご希望を考慮した上で業務内容を決定します。
【やりがい】
弊社は長期に亘り培ったオンラインゲーム事業の経験値を生かし、独自事業に加えて、大手テレビ会社の各種インターネットビジネスの創出・拡大の拠点として、会社の垣根にとらわれず共同プロジェクトとして取り組んでおります。
インターネット時代においてメディア業界全体が大きな変革期を迎えるなか、大手テレビ会社はテレビ局としての強みを活かしながら、コンテンツビジネスの更なる発展に向けて、日々新たなチャレンジを続けています。動画配信サービスの拡大、最新のアドテクノロジーを利用した広告商品の開発、新たなネットビジネスの創出など、総合エンターテインメント企業であるテレビ局のコンテンツ制作力、I P資産、プロモーション力などを活用し、テレビの枠を超えた様々なコンテンツビジネスの新たな領域にも取り組んでおります。
未来のコンテンツビジネスを生み出すため、道なき道を進む喜びと興奮、感動を全身で感じながら、働くことの出来る職場です。
【自社プロダクト/フルリモート/週5日/Rails/スタートアップ企業】DX化を推進する自社プロダクトのバックエンドエンジニア(jd01361)
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPythonRubyGoMySQLRedisRailsFlaskAWSAzureDockerNginxGitJIRALaravelGoogle Cloud PlatformAnsibleTypeScriptVue.jsPyTorchTensorFlowTerraformKubernetes
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 『社内の人材活用』『社外の人材活用』という独自のソリューションを提供することで、DX人材の不足という社会課題の解決に挑戦しています。
そのため、様々なプロダクト開発が行われております。
プロダクトの価値を最大限にすることを考えていただき、技術で開発をリードしていただける方を募集いたします。
仕様や設計はもちろん、自ら手を動かしてコードを書ける能力が求められます。
【お任せしたい仕事内容の例】
・技術やアーキテクチャ選定
・開発チームの生産性の向上
・コードレビューを通じた品質管理
・Rails, Laravel, Flask,等を使ったWebアプリケーション開発
・開発チームの技術的なチャレンジの推進
■チーム構成
社員と業務委託のエンジニアがいます。
サービス別にチームを作っており、少人数精鋭で開発に従事している状況です。
チームの開発体制は、アジャイル開発を取り入れており、チーム別に1〜2週間単位で1スプリントを回して開発を進めている状態です。
スプリントの開始前後でスプリントMTGを行っており、前回スプリントの反省や次回スプリントでの開発内容について協議します。
毎日30分程度のMTGを行っており、チーム内でのコミュニケーションを欠かさない様にしています。
※MTGは全てオンライン上で行われています。
その他、Slack上に技術についての雑談をできるチャンネルがあるなど、フランクに自分の業務外の方とのコミュニケーションが取れる様になっています。
開発チームに閉じず、各事業部のメンバーとコミュニケーションを取りながら、活動することになります。
■求める人物像?
・テクノロジーの力で顧客の課題解決を行いたい方
・一手先を読み、汎用的な仕組みを検討できる方
・チームでなにかを成し遂げたい方
・心理的安全性を意識した振る舞いができる方
■開発環境?
・開発言語:Ruby, Python, JavaScript, TypeScript, Go
・フレームワーク: Ruby on Rails, Laravel, Flask, FastAPI, JupyterHub, Vue.js, Next.js, echo, GORM
・ミドルウェア:Docker, Kubernetes, MySQL, Redis, Nginx, Elasticsearch
・インフラ: AWS, GCP, Azure
・開発手法: アジャイル開発
・構成管理ツール: Ansible, Terraform
・監視ツール:Mackerel, Sentry
・コミュニケーション: Slack, JIRA, Bitbucket, Confluence
【一部リモート可(小川町) / AWS / 週5日 / 30~40代活躍中】漫画家向けプラットフォームのインフラ案件
業務委託(フリーランス)
LinuxAWSGoogle Cloud PlatformTerraform
ネットワークエンジニアインフラエンジニアセキュリティエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【会社概要】
漫画の力で世界中の人々をつなぎ、豊かな想像力と感動を届けています。
弊社は、漫画を通じた新しいエンターテインメント体験を提供するスタートアップ企業です。
【業務内容】
事業拡大中につき増員を目的に募集します。
案件の引き合いが増加し、ビッグプロジェクトも次々と決定している中、インフラ基盤のさらなる強化が必要となっています。
AWSおよびTerraformを活用した効率的でスケーラブルな運用体制を構築し、サービスを次のレベルに引き上げるため、インフラエンジニアとして支えていただける方を募集します。
以下の役割をお任せします。
・AWS/GCPを利用したインフラ環境の設計・構築・運用・保守
・Terraformを用いたインフラリソースのコード管理と自動化
・システムの可用性、信頼性、スケーラビリティを確保するための施策の設計・実施
・CI/CDパイプラインの構築と運用の改善
・セキュリティ強化を目的とした施策の企画と実施(例:ネットワークのセキュリティ設計、ログ管理)
・サービスのモニタリングおよびアラート設計、障害発生時のトラブルシューティング
・開発チームや他のエンジニアとの連携を通じたインフラ運用の最適化
【この仕事で得られるもの】
・多様な技術課題への挑戦: 大規模トラフィック処理やセキュリティの課題解決を通じて、最新の技術を学び成長できます。
・クリエイティブな環境: 漫画に情熱を持つ多様なメンバーと協力しながら、革新的なサービスを支える重要な役割を担います。
・裁量のある業務: 最新の技術スタックを使用した環境で、自ら提案・実行する機会が得られます。
【求める人物像】
・漫画が大好きで、漫画業界のデジタル変革を推進したいという情熱を持つ方
・ユーザーエクスペリエンスに注力したプロダクトをつくりたい方
・技術的な課題解決に取り組むことが好きで、実装に直接関与できる方
・クリエーターとエンジニアの共創に積極的にチャレンジできる方
・カイゼンファーストで、アジャイルな開発に対応できる方
・データ主義と漫画愛を兼ね備えた方
・成長中のスタートアップで活躍したい方
【その他】
・勤務時間:10:00〜19:00
・週3リモート(小川町駅(B7出口) 徒歩3分)
【一部リモート可 / Go / 週5日 / 30~40代活躍中】各事業部支援PJ,技術問わずテックリード募集
業務委託(フリーランス)
GoMySQLRedisAWSGoogle Cloud PlatformNext.jsDatadog
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【企業】
弊社は、デジタルという手段を最大限駆使することで個人や組織に最高の価値を提供いたします。
【オススメPOINT】
・全社を俯瞰して施策を考えるだけでなく、主担当となる事業においては事業部の開発チームと共に事業に深くコミットしていただくので、俯瞰と詳細、複数の視点を持って大きな課題に取り組む力を身につけられる環境です!
【案件概要】
◯募集背景
・テックリード室の事業支援メンバー、または、将来の事業部テックリードの候補として優秀な人材を採用したいと考えています
◯主な業務内容は?
・事業部支援として、開発メンバーの壁打ち相手や難易度の高い技術的課題の突破
・エンジニアの採用支援やテックリードを目指す若手の育成
・横断支援部門との連携や施策の立案(例: セキュリティ部やQA部との連携など)
◯期待役割&成果のイメージは?
・各事業部のテックリード人材になって欲しい、または、テックリード人材を育成して欲しい
・各事業部の生産性向上に寄与して欲しい(意志決定、仕組みづくり、文化づくり)
・横断支援先の問題解決ができること
◯開発環境の一例
・Go
・Next.js
・MySQL(Spannerも含む)
・Redis
・GCP, AWS
・DataDog
※支援先事業部によって様々な技術を利用しているためあくまでも一例となります
◯募集人数
4〜8名
状況に応じて流動的となります。
【条件等】
稼働開始月:即日
稼働:週5
働き方:基本リモート
就業時間:10時~19時(担当部署により変更あり)
面談回数:2回
【一部リモート可(渋谷) / Go / 週5日 / 30~40代活躍中】自社AI法務プラットフォームの上流設計リードをお任せします!
業務委託(フリーランス)
GoLinuxAWSAzureGoogle Cloud Platform
バックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【企業】
わたしたちは、リーガルテック領域のスタートアップ企業です。
現在は、AIによる契約書レをビューサービスを軸に企業の契約書作成を包括的にサポートするSaaSを開発・販売しています。
リーガルテックは「XTech」の一領域で、法律関連の業務やタスクをテクノロジーでより効率化し、洗練されたプロセスを支援する業界です。
【業務概要】
法務・契約領域、アメリカのリーガル・テック市場、意思決定・ガバナンス領域に続き、第4の新しい市場・領域へのチャレンジとなります。
このポジションでは、バックエンドにスペシャリティをもつエンジニアとして、新たな事業領域における新しい製品開発に従事していただきます。
【具体的な業務内容】
組織立ち上げフェーズのため、上流工程(ドメインモデリング)ができる人を募集します
- プロダクトの将来像を想定したドメインモデリング・データモデリング
- 品質と生産性を両立するアーキテクチャの設計
- Webアプリケーションの機能拡張や新規機能開発のための開発計画の策定、
設計・実装・テスト・運用
- スキーマ駆動開発、ライブラリ化、継続的デプロイなどの開発生産性向上のための仕組みの構築
- チームの生産性やプロダクト品質向上のための、各種自動化やプロセスの整備、チームに
知見を共有するためのドキュメント執筆
【環境】
Go / AWS / GCP / Azure
【その他】
-勤務時間 原則10:00~19:00※応相談
-リモート フルリモート不可(月3回出社はオフィスへの出社あり)
勤務地 「渋谷」駅より徒歩1分
※出社前提のため、地方在住の方、フルリモート希望の方はマッチしません。
※現在の出社曜日は火曜日です。
※まだ組織が立ち上がったばかりで設計フェーズのため、打合せ等のため
日中帯稼働可能な方を希望します。
【参画希望タイミング】
2025年3月
【TypeScript/React/フロントエンド/リモート可/週5日】10万人規模の同時視聴に耐える動画の生配信システム(jd01483)
業務委託(フリーランス)
MySQLPostgreSQLNode.jsAWSGitHubReactGoogle Cloud PlatformBigQueryTypeScriptTerraform
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
・基本設計
・詳細設計
・実装
■開発するアプリケーションの具体例
・10万人規模の同時視聴に耐える動画の生配信システム
・10万人規模の商品購入に耐える購買システム(EC)
・配信の運用のための管理システム
・ライブ会場の物販システム
■開発手法
アジャイル
■開発スタイル
・2週間1スプリントとしてスクラム開発を採用 - GitHub Issues でStoryとIssueをチケットを管理し、ZenHubでカンバンでパイプラインを管理
・モブプログラミング(複数人で同じタスクに取り組むプログラミング手法)で、知見の共有や迅速な機能リリースを意識して開発 - オンボーディングや難しいタスクに対して局所的に取り入れるなど、柔軟に利用
・開発に複雑な要件が絡む場合は、イベントストーミングというモデリング手法で、他チームの関係者を巻き込み要件の洗い出しを行う
・Design Docで叩きの設計を作成、レビューでのブラッシュアップを経て、開発を行う。あるコンテキスト(背景)から、ある実装方法を決定したこと、決定のトレードオフ(なぜ別の方法にしなかったのか)などを残しておく。
■開発環境
技術スタック
言語:TypeScript(Node.js)
フレームワーク:React, Express
データベース:Firestore, PostgreSQL
ソースコード管理:GitHub,CI/CD:Github Actions
分析基盤:BigQuery, Looker, metabase, redash
構成管理ツール:Terraform
プロジェクト管理:Notion
情報共有ツール:Slack、Notion, ZenHub
インフラ:AWS、GCP
■稼働形態
一部リモート/リモート可
■やりがい・魅力
・テックで解決しようとしている領域が広いため、作るべきプロダクトの守備範囲も自ずと広くなります。プロダクトを作るにあたり、いろいろな技術を実戦で試せます。
【例】 - Live配信インフラ - サーバレスなアプリケーション - Live会場でのIoT - Live会場の端末で動くアプリケーション
・チームメンバーや雰囲気
落ち着いている
正しいことを議論し定義づけられる
正しいことと現実の折り合いをつけられる
・コンテンツ力
Vコンテンツいっぱいある
・モダンな技術を積極的に取り入れている
レガシー環境も最新の技術にリプレイスしたりモダンな環境への投資を積極的行っている
コードレビューにChatGPTを利用したり、開発環境や業務に積極的にAIを導入
・LLM、プロンプトのスキルを身に着けられる
大規模なデータを単純な分析だけではないAIを利用したデータ分析
■企業紹介
マーケティング効率化SaaSを提供するスタートアップ企業です。
2021年3月には、シリーズAラウンドにて10億円の資金を調達し、
8月には週刊東洋経済社の「すごいベンチャー100」にも選出されました。
この1年で顧客数は約2.5倍、従業員数は約3倍の114人に拡大し、事業・組織ともに急成長しています。
【SRE/SaaS】自社プロダクト拡大におけるSREエンジニア/リモート可
業務委託(フリーランス)
PythonPostgreSQLAWSAzureGoogle Cloud PlatformAnsibleTypeScriptNext.jsTerraformCloudFormationKubernetes
SRE
作業内容 プロダクトやAIモデルの信頼性を担保し、安定したサービス提供を実現していただきます。
また、サービスの迅速なデリバリーや運用をサポートするための、低レイテンシー、高いコスト効率、
優れた柔軟性を持つインフラを提供していただきます。
【具体的な業務】
・システムの運用、監視、管理を自動化するためのツールやプロセスの構築と保守
・アラートシステムやモニタリングシステムの設計と実装
・トイルを減らすためのスクリプトの作成と自動化の構築
・開発チームと連携し、パフォーマンスボトルネックの特定と対処、システムアーキテクチャの最適化
・システムの信頼性と拡張性を向上させるためのソリューションの設計と実装
・担当するプロダクト、およびそこに含まれるプロジェクト、業務プロセス全般における課題発見と解決
■協力するチーム
・カスタマー向けの製品開発を行うSaaS開発チーム
・社内向けの製品開発を行うSCM開発チーム
・社内外で利用されるAI・機械学習モデルの実装を行うAI開発チーム
・上述のプロダクトの戦略・要件を設計するPdMチーム
同社は建設業を最適化することを目指すスタートアップ企業です。
建設業全体の最適化を目指しつつ、現在は「建設部材の調達」領域で事業を展開しています。
同社ならではの特徴として、リアル事業としての建設部材メーカー機能と、
テック事業としてのSaaS/AI機械学習モデル/社内システム開発機能の両方を備えています。
そのため、業界の現場に入り込みながら実務有効性のあるプロダクト・モデル開発を推進することを実現しています。
現在、テクノロジー開発部では、建設図面を活用したコミュニケーションや設計支援を行う建設ドメインでのVerticalSaaSや、
社内メーカー機能のサプライチェーンを効率化する基幹システムなど、複数のプロダクトを0→1、1→10で企画・設計・開発しています。
さらに自社でAI・機械学習モデルの開発も推進しており、
図面類似検索、建築図面解析、図面特徴量抽出など、様々なモデルの開発運用を進めています。
シリーズA資金調達実施済みのスタートップ企業!【フルスタック/インフラかつサーバーサイド/SaaS/自社サービス/リモート可】クラウドID統制プラットフォームのインフラ兼サーバーサイドエンジニア(jd01722)
業務委託(フリーランス)
JavaScalaAngularKotlinReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsGrafanaTerraform
サーバーサイドエンジニアフルスタックエンジニアSRE
作業内容 ■職務内容
弊社プロダクトである SaaSシステムの新規機能開発・既存機能の改善、
ならびに新サービスの開発を担うエンジニアを募集しています。
スクラムチームの一員として要求の整理から仕様の策定、システムの設計、実装から
リリースまで一貫した開発をチームメンバーと連携しながらこなしていただきます。
業務としては当社自社サービスの開発&GCPをインフラとして使用したサービスの
インフラ更新・パフォーマンスチューニングを実施してもらいます。
インフラ周り専任で業務するほどの業務量はないので、
Web開発エンジニアとしての業務をしてもらいつつプラスでGCPをインフラとして
使用したサービスのインフラ更新・パフォーマンスチューニングを実施いただくことになります。
■具体的な業務
・仕様の策定から設計・実装
・テストの追加や修正
・コードレビュー/ペアプロ/リファクタリング
・GCPをインフラとして使用したサービスのインフラ更新・パフォーマンスチューニング(GKE、Kubenetes、Istio、Grafana、Kustomize、Terraformの運用)
■ 求める人物像
・ソフトウェア開発が好きな方
・設計やアーキテクチャに興味がある方
・アジャイル開発や開発生産性向上に興味がある方
・自発的に問題を発見しチームと協調しながら改善していける方
・弊社Mission / Vision/Valueに共感してくれる方
■勤務体系
リモートワーク(週1出社)
《詳細》
現在は月曜日に出社をお願いしております。
1週間の開発スケジュール/プロダクト定例等のすり合わせを行う点、
また部署を跨いで実施しているためお願いしております。
《勤務地》
東京都港区
・東海道新幹線 品川駅より徒歩5分
・JR品川駅より徒歩6分
・京急品川駅より徒歩8分
・京急本線 北品川駅より徒歩8分
■福利厚生
PC貸与
■事業内容
増え続けるアカウント・権限の課題を解決するクラウド型ID管理サービス の企画・開発・販売を事業としています。
近年、DXやリモートワークが進む中で、業務システムの”所有(パッケージ)”から"利用(SaaS)"への流れは不可逆な流れとなっています。
そんな中、管理すべきアカウント・権限も増え続けており、IT部門を中心に様々な課題を抱えています。
当社は、社内に散らばるデジタルアイデンティティ情報を統合し、ルール・ポリシーに基づき、各種SaaSや社内システムのアカウント・権限の発行を自動化することで、内部統制・情報セキュリティへの対応を一気通貫して整えられるサービスを社員一丸となって開発しています。
【週5日/一部リモート/Python,SQL】データエンジニア
業務委託(フリーランス)
PythonSQLAWSAzureApacheGoogle Cloud PlatformSnowflakeKafka
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
--------------------------------
「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をミッションに掲げ、
アルゴリズムを用いて事業開発を行うAIスタートアップです。
【募集背景】
ChatGPTをはじめとする大規模モデルと隆盛により、データ活用の社会的ニーズが高まってきております。
特に、弊社では金融業界でのデータ活用に向けた取り組みを進めており、技術的には、セキュリティや大規模なデータを扱うことを考えて、モダンなデータスタックの導入ができるように社内での検証を進めてきており、
今回大型のプロジェクトを実行するため、技術ケイパビリティ・経験を持ったエンジニアを今回募集しております。
【業務内容】
メインとして顧客環境に、特にMicrosoft Azureを想定としたデータ基盤を構築し、運用できるようにして頂きます。
データの収集元はテキストデータを中心に多岐に渡る想定であり、収集したデータはLLM/RAGと言われる技術を活用し、ChatGPTのようなボットの活用を行い、問い合わせの自動対応を実現することが目的です。
また、セキュリティ的を十分に考慮しながら設計できることが必要であり、業務としてはデータの基盤の設計及び実行のマネジメントも含めて実行頂きます。
また、必要に応じてクライアントコミュニケーションも行って頂くこともございます。
大型プロジェクトのデータエンジニアとしてのご参画を想定しております。
- アーキテクチャの設計 (既存にAzure上に一定構成されたものは存在)
- プロジェクトの技術面での実行
- 顧客環境 (特にMicrosoft Azureを想定)にデータ基盤を構築し運用できるようにする。データの収集元は多岐に渡る想定。
- データ基盤の活用の支援 (BIツール等のデータ基盤の活用に関する助言。場合によっては活用基盤の構築)
- 実行メンバーを採用及びメンバーの実行マネジメントの検討・実行
- クライアントコミュニケーション
- 他データ基盤のプロジェクトへのアドバイス
- アーキテクチャレビュー
【週5日/フルリモート/Go,Next.js】フルスタックエンジニア
業務委託(フリーランス)
GoAWSAzureGitHubGoogle Cloud PlatformTypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
弊社は「働くをカラフルに」をミッションに掲げ、労務領域でサービス開発に取り組む大阪発のベンチャー企業です。
メインサービスは社会保険労務士向けのクラウドとなっており、
日本初、労務相談に特化したクラウドサービスとして開発し、社会保険労務士向けというニッチな領域で多くのユーザーに支えられながら2年間の歩みを進めてきました。
2023年には生成AIを活用した労務相談チャットボットの開発にも着手しております。
【業務内容】
自社サービスである社会保険労務士向けのクラウドの新機能開発や既存機能、新規事業のための開発に加わっていただきます。
風通しの良い社風のため、コーディング以外にもプロダクトやサービス開発に対し意見を交わしやすい環境です。
【具体的な想定業務】
・フロントエンド/バックエンド開発をリードし、フロントエンド/バックエンドの技術選定、設計、コードレビュー等を牽引する。
・プロダクトマネージャー、デザイナー、他のエンジニアと協力し、新機能の設計、実装をする。
・高いソフトウェア品質を維持するために、自動テストの実装や継続的なリファクタリング、ドキュメントの整備を行う。
・ビジネスサイドへのヒアリングをもとにしたニーズ整理と、ニーズを機能に落とし込むこと。
◆特徴
単に技術を追求するだけではなく、テストファースト、レビュー文化、自動デプロイなどに対応し、エンジニアの心理的安全を重視した開発環境づくりに積極的に取り組み中です。またエンジニアがビジネスサイドと共に議論し、仕様決定のプロセスに積極的に参画できる文化があることも特徴です。
コーディングもChatGPTやGitHub Copilotを利用し、生産性を向上しています。
さらに現在は生成AIを用いたサービス開発にも着手。OpenAI APIやDify、Azure AI Search等を利用し、AIの専門家やコンサルタントを交えながら最先端の開発を行っています。
★超人気案件!!有名スタートアップ【EC,決済,金融事業/リモート/週5日/サーバーサイド/Go, PHP, Python/テックリードクラス】金融サービスをグロースさせるWebアプリケーションエンジニア (jd01488)
業務委託(フリーランス)
JavaPHPPythonRubyGoMySQLCakePHPAWSGitHubGoogle Cloud PlatformBigQueryTypeScriptVue.jsFargateFigmaTerraform
アプリケーションエンジニアサーバーサイドエンジニア
作業内容
■ポジション概要
ネットショップ作成サービス(自社プロダクト)をご利用いただく加盟店向けの、金融サービスの開発を担っていただく方を募集します。
■業務内容
・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発
・機能開発における設計〜実装〜リリースまでを一気通貫でご担当いただきます
・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします
・ユーザーからのフィードバックに基づく改善
・本番エラー監視、改善
・日常的なリファクタリング
・クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善
■事業概要
自社プロダクトで取り扱う約2,700億円の流通・200万を超えるマーチャントに対し、資金調達・資金繰りの課題を解決するFinTechプロダクトを開発・提供しています。
ネガティブに受け取られてしまいがちな“融資・資金調達=借金”、”資金繰り”といった言葉のイメージを、”成長のための投資”というポジティブなものへと変え、誰もが挑戦できる世の中を作りたいと思っています。
■チーム構成
配属となるGroupは3名のチームです。
■出社頻度
週1(木曜)出社 ※参画後1週間はオンボーディングのため出社
最寄り駅
六本木
六本木一丁目
■使用技術・ツール
・バックエンド: Go, PHP(CakePHP), Python
・フロントエンド: TypeScript, Vue.js, Next.js
・データベース: MySQL
・クラウドサービス: AWS (ECS, Fargate, Auroraなど), GCP(BigQueryなど)、すべてTerraformで管理
・監視ツール: New Relic One, Sentry
・コラボレーションツール: Slack, GitHub, figma, Google Meet, Notion
■開発体制/開発手法
【スモールチーム】
チーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成
【フルサイクルエンジニア】
Webアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる
※今回の案件はフルサイクルエンジニアとしての業務をお渡しする想定ではございません。
【チーム成果の最大化】
互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力
【アジャイル】
各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施
大注目AI!【週5日/TypeScript/Vue.js/Python/リモートメイン】累計資金調達80億円を突破した企業におけるプロダクト開発エンジニア(jd01633)
業務委託(フリーランス)
PythonVCNode.jsGitGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsfirebase
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
・プロダクト開発のリードエンジニアとして以下業務をお任せします。
・音声認識をはじめとする機械学習を利用したシステムにかかわるプロダクトのフロントエンド及びバックエンドのソフトウェア開発
・AI に関連するプロダクトのネイティブアプリケーション開発
・開発メンバーの進捗管理、開発のリード、技術面の指導等のチームマネジメント
・開発チームにおける技術選定の推進、開発フロー確立と継続的な改善等を通じた開発推進
・ステークホルダーとのQCD調整
■会社概要
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
■事業内容
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、24時間365日無人対応が可能なAIコールセンターツール、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするツールなど、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。
【一部リモート / TypeScript /週5日/ 30~40代活躍中】顧客満足度No.1の商談解析クラウド
業務委託(フリーランス)
SQLPostgreSQLJIRAGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptNext.jsGraphQL
テクニカルサポートAIエンジニアサーバーサイドエンジニア機械学習エンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
■企業概要
弊社は創業以来、
AI(人工知能)及びML(機械学習)を活用し、生産性を飛躍的に向上させる事業を創ることを目指しています。
日本のマクロ環境を鑑みると、少子高齢化が進み労働力人口が大きく減少しており
他の先進国と比較してもGDPの伸び悩みが予想されています。
最先端のAI技術を用いて、生産性の向上を後押しするプロダクトを産み出すことで
これらの課題解決に寄与すべくミッションを定めています。
■業務内容
・CSチームが取りまとめた顧客からの不具合報告に基づくテクニカルサポート
・報告された不具合に対する応急対応策の考案と修正の実装
・不具合の根本的な原因分析と恒久的な修正の実装
・複雑な不具合や専門性の高い問題に対し、適切なエンジニアのアサインと修正の進行管理
・コード上の仕様についての社内関係者への説明と技術的なガイダンスの提供
※以下各ポジション共通※
・ドキュメンテーションの作成と更新、技術的な知見の共有
・チームメンバーや他部署との連携、技術的なリーダーシップの提供
・最新技術動向の追跡と学習、新しい技術の採用
■使用ツール
・コミュニケーション:Slack
・プロジェクト管理:Jira / Github
・ドキュメント管理:Notion / Miro
■開発環境
Lang:TypeScript
Frontend:React, Next.js, Recoil
CSS:Tailwind UI
Backend:GraphQL
ORM:Prisma
DB:PostgreSQL
CICD:Github Actions
Infra-GCP:Cloud Storage
Infra-GCP:Cloud Firestore
Infra-GCP:Kubernetes Engine
Ops: Cloud Monitoring
Ops: Cloud Logging
Ops: Big Query
■求める人物像
Stack Bricks - レンガを積み上げる
・中長期的視野を持って仕事に取り組める方
・お客様の声に真摯に向き合える方
・継続と安定を重視して成果を出せる方
Trust, Respect, Giving - 信頼、尊重、Giveの精神
・相手を思いやり、適切なコミュニケーションを大切にする方
・部署を超えて、働く仲間の事を深く理解しようとする方
・チームと事業の成長に貢献する意欲が強い方
Learning Professionals - 学び続けるプロフェッショナル
・結果にコミットし、常に学びつづける方
・高い目標を持ち、業界トップレベルを目指す方
・謙虚な姿勢で、自己とチームの成長を追求する方
■働き方
稼働開始:相談
稼働場所:初日含めフルリモート
稼働時間:原則10:00〜19:00(相談)
PC貸与 :無(OS不問)
選考フロー:書類選考/技術面談/コーディングテスト/オファー面談(想定)