・某金融機関向け(証券系)の大規模システムリプレース案件にて、基本設計~結合テストまで一貫してご対応いただけるエンジニアの方を募集しております。 ・基本設計フェーズからアサインいただきリリースは2027年9月を想定しております。 ・開発工程についてはバック/フロント問わずご対応いただく想定をしております。
・基本設計~結合テストまで一貫して対応経験のある方※一人称想定 ・Javaでのバックエンド開発経験(目安:5年) ・TypeScriptでのフロント開発経験(目安:2年) ・ミッションクリティカルなシステム開発経験
・金融系(特に証券)PJでの作業経験 ・テックリードや開発リーダーとしてのご経験 ・AWS周りの深い知見または経験
2025年8月29日
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
ココナラテック(旧:フリエン/furien)
運営会社:株式会社ココナラテック
【Java】電力設備管理システム開発
【AWS/TypeScript】通信系企業向けフルスタックエンジニア
【Rails/TypeScript/React】事業会社向け新規サービスの開発支援(フルスタックエンジニア)
【Java】金融システム開発業務全般(リモート)
【Java/リモート】キャリア系WEBアプリの開発案件
詳細設計、実装、テスト
【フルスタック】エンタメサービス展開企業におけるフルスタックエンジニア
【React/Java】フルスタックエンジニア/官公庁向けシステム開発
【Kotlin/Java】金融系アプリ向けバックエンド開発(リモート)
【Java】電力設備管理システム開発
【AWS/TypeScript】通信系企業向けフルスタックエンジニア
【Rails/TypeScript/React】事業会社向け新規サービスの開発支援(フルスタックエンジニア)
【Java】金融システム開発業務全般(リモート)
【Java/リモート】キャリア系WEBアプリの開発案件
詳細設計、実装、テスト
【フルスタック】エンタメサービス展開企業におけるフルスタックエンジニア
【React/Java】フルスタックエンジニア/官公庁向けシステム開発
【Kotlin/Java】金融系アプリ向けバックエンド開発(リモート)
【Java/TypeScript】システムリプレイス案件/フルスタックエンジニア の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスエージェントとクラウドソーシングサイト(サービス)の違い
フリーランスエージェントは企業の案件とフリーランスを検討している人のマッチングをカウンセリングや営業代行を通してサポートするのに対し。クラウドソーシングはサイト上で直接案件を探すものになります。クラウドソーシングサイトを利用する際は、フリーランスと発注者が直接プラットフォームでやり取りするため、エージェントによるサポートはありません。フリーランスHubではフリーランスエージェントの保有する案件を多数掲載しています。フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件に応募した際の流れについて
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件にご応募頂いた後、各エージェントからのメールや電話などで日程調整を行った後、一対一のカウンセリングでスキルや希望の働き方をエージェントの担当者の方からヒアリング、その後希望にあった企業と商談し、案件に参画して頂きます。フリーランスエージェントとは
フリーランスとして働くことを検討しているエンジニアやクリエイターの方を対象に、各々のスキルや希望条件に合った案件を紹介してくれるサービスのことです。個人で案件を請ける場合に必要となる契約処理なども代行してくれるため、参画する企業とのやり取りに時間が取られることもありません。フリーランスHubでは、フリーランス向けの案件・求人を多数掲載しています。