700,000 〜 900,000円/月
基本設計,詳細設計,実装 ▼企業概要 クラウド録画サービスシェアNo.1のプロダクトを開発・運営している企業様です。 日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、誰もが活用できる映像プラットフォームを提供しています。 ▼今回の募集に関して 今年発足された顧客にソリューションを提供する部署において、自社プロダクトを軸にしたPoC開発をご担当いただきます。 AIカメラを用いたソリューションが中心となるため、AWS上で画像/動画データを活用し、AIを用いたフルスタックな開発ができる方を募集しています。 ▼開発の特徴・魅力 ・規模の大きいシステム開発に関われる 現在15万台を超えるデバイスが接続しており、2021年末時点で保存している映像データは15PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。 また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはバックエンドのエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。 ・サービスが身近に使われている 企業様が提供するカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。 ・様々な技術を扱っている カメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。サーバーチームはそれらをつなぐ仕組みを開発しているので、様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。 ▼具体的な業務内容 ・100万台規模のクラウド録画サービスを安定して提供できるアーキテクチャの設計・開発 ・サーバコストを抑えるための各種最適化 ・画像・動画の解析システムの設計・開発 ・ライブ再生時の遅延を小さくするためのチューニングや新しいプロトコルへの対応 ・サーバ間連携のための各種配信プロトコルへの対応 --------------------- ▼開発環境 バックエンド:Python(FastAPI)、 Java、Go、C++ フロントエンド:JavaScript、TypeScript、React.js、Angular インフラ:AWS データベース:MySQL、 Redis、Elasticsearch、DynamoDB 構成管理ツール:Ansible、 Terraform 監視:Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、CI/CD、Github、Actions、Circle CI その他:Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash ---------------------
・エンジニア経験5年以上 ・Pythonでの実務3年以上経験 ・画像/動画データを用いたAIソリューションの開発経験 ・AWSを用いた設計構築経験
・React or Angularを用いた開発経験3年以上 ・認証に関する開発経験(OAuth2、SSO関連など) ・高トラフィックをさばく大規模なバックエンドシステムの開発・運用経験 ・動画、音声コーデックに関する基本的知識 (AV同期、DTS、PTSなど動画の表示、音声同期に関わる知識) ・HLS、MPEG-DASH、WebRTC等モダンな動画配信プロトコルの知識とそれらを使用した開発経験
140~180
10:00-16:00コアタイムのフレックス制
1回
2025年7月9日
関東近郊にお住まいの方であれば、実質フルリモートで働いて頂けます。
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
人気案件は申し込みが集中します。ご相談はお早めに!
mijicaフリーランス
運営会社:株式会社mijica
【PHPエンジニア】保育・教育施設向け業務支援サービスの開発案件(リモート)
【Go】次世代ECプラットフォーム開発支援案件
【Java】ストリーミング配信システム開発(リモート)
【PHP/Laravelエンジニア】保活支援ポータルサイトの開発案件(リモート)
【Java/Go/Kotlin】OCRツール開発案件
【Go/Next.js/基本リモート/週5日】トレカECサービスの新規開発支援
【Go】大手予約プラットフォームのバックエンド開発
【Go/AWS】電子契約サービスのサーバーサイド開発
【TypeScript/Go言語】金融系サービス開発・保守運用 案件
【PHPエンジニア】保育・教育施設向け業務支援サービスの開発案件(リモート)
【Go】次世代ECプラットフォーム開発支援案件
【Java】ストリーミング配信システム開発(リモート)
【PHP/Laravelエンジニア】保活支援ポータルサイトの開発案件(リモート)
【Java/Go/Kotlin】OCRツール開発案件
【Go/Next.js/基本リモート/週5日】トレカECサービスの新規開発支援
【Go】大手予約プラットフォームのバックエンド開発
【Go/AWS】電子契約サービスのサーバーサイド開発
【TypeScript/Go言語】金融系サービス開発・保守運用 案件
【Python/AWS/基本リモート/週5】シェアNo.1のクラウド映像プラットフォームを活用したPoC開発 の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件に応募した際の流れについて
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件にご応募頂いた後、各エージェントからのメールや電話などで日程調整を行った後、一対一のカウンセリングでスキルや希望の働き方をエージェントの担当者の方からヒアリング、その後希望にあった企業と商談し、案件に参画して頂きます。エンジニアがフリーランスエージェントを選ぶコツ
スキルや言語、稼働可能な日数に特化してフリーランス案件を紹介してくれるエージェントもあるため、自らの希望に合った案件があるかを考慮してエージェントを選ぶことがおすすめです。フリーランスHubでは、フリーランスエージェントの各特徴やおすすめポイントの閲覧、エージェントへの応募を一括で行うことができます。フリーランスエージェントはリモートワークや在宅のフリーランス案件を紹介してくれるの?
最近は在宅/リモートワーク可能な案件が増えており、フリーランスエージェントでもリモート/在宅案件を取り扱っております。ただ常駐案件が多いエージェントやリモート案件が多いエージェントなど、エージェントによって特徴がありますので、リモート案件に強いエージェントを選ぶのがおすすめです。フリーランスHubでは、各エージェントのサービス内容やその比較をサイト内で行うことができます。