PL / プリセールス AI・データ利活用の提案
作業内容 主に全国の顧客(主に製造業)から要望があるAI・データ利活用の課題に対し、提案~分析のリードをお任せします。
デジタル技術や先進手法を用いて、顧客データの利活用や分析手法の検討を行っていただき、そのマネジメントも担っていただきます。
また、ご希望/ご経験によりAI導入支援/企画、PoC/フィジビリティ検証、AIを推進するための組織づくりコンサルティングやAIの人材育成などクライアントのAI取り組みレベルに応じた様々なサービスメニューの提供に携わっていただきます。
<業務内容例>
・データ分析PoCのプロジェクト
・推論モデルの作成・実装・分析報告書の作成
・データのクレンジングや構造化、基礎集計、アルゴリズム実装
・数理統計や機械学習を用いた分析
・Python, R, SQLほかプログラミング言語を用いた分析フローの実装(データ前処理および後処理を含む)
・BIツールでのダッシュボード開発
・レポーティング、プレゼンテーション
<役割>
・PJ受注前:プリセールス(プロジェクト受注に向けた営業支援) ※未経験可
・PJ受注後:プロジェクトリーダー
<プロジェクト例>
・自動車メーカー:物件検出:車載カメラ動画からの車両識別、構造物識別
・通信事業:位置情報分析:旅行者の行動パターン分析、可視化
・建設会社:予測 識別 分類:建造物外壁劣化度診断
・プラントメーカー:自動化 予測:鉄鋼プラントや環境プラントの遠隔自動操業や設備診断
・損害保険会社:識別 予測:車載カメラ動画からの事故要因識別、顧客エンゲージメント分析
<ポジション・役割>
・データサイエンティスト/データアナリスト/プロジェクトリーダー
<工程>
調査・分析
<備考>
フルリモート
リモート併用|【Angular】航空業界向け_システム老朽化対応 開発/Ita(フロントエンドエンジニア)
業務委託(フリーランス)
JavaAngularAWSDocker
フロントエンドエンジニア
作業内容 弊社顧客の請負案件での航空業界向けのシステム老朽化対応(開発/Ita)での募集です。
Angularでのフロントエンド開発/Itaを担当頂ける方を募集します。
<想定作業>
・Web機能のコーディング、UT、Itaの実施。
※技術力に長けた方を募集していますのでSEのみの経験よりはPG長期間の方を優先。
【システム概要】
航空業界における統制管理システム(業務システム)
※イレギュラー対応を主としたシステム
例)羽田→新千歳の便の出発が遅れたり、大雪で空港に着陸できそうになかったりした際に「どのようにして、いかに早く通常運航に戻すか」を検討するシステム。
【機能的な特徴】
Push配信を利用したシステム
【プロジェクト概要】
現行システムのアーキテクチャ刷新がポイント。
対象範囲としては現行機能の踏襲となる。
刷新ポイントは下記の通り。
【現行環境】
クライアント :Nexaweb
サーバー :Spring+MyBatis
(バックエンド)
DB :Oracle
OS,M/W :Linux,JBossEPA,MQなど
環境 :オンプレ
【新システム環境】
クライアント :SPA(Angular)+MQTT(Push)
・現行IEからChromeへ
・モバイル対応(iPad,iPhone対応)⇒SPA/PWA
サーバー :Spring+MyBatis
(バックエンド) ・JavaのV-UPに伴い、非互換、非推奨のコードの置換
・クライアントからの呼び出しをWebAPI化する
・他システムからのAPI呼び出しを可能にする
(1本のみ、他システムのWebAPIを利用する)
DB :Aurora(PostgreSQL)
OS,M/W :EOSのためV-UP
環境 :AWSに移行
構成管理サーバー等もAWSのサービスを利用する
コンテナ(Docker)を採用する
【日本語ネイティブの方、活躍中!】
【20代・30代・40代、活躍中!】
【出社可能な方、活躍中!】
リモート併用|【Angular/CSS3/Springboot】航空業界向け_システム老朽化対応<アーキテクト枠>(フロントエンドエンジニア)
業務委託(フリーランス)
CSSMyBatisAngularMavenCSS3SpringBoot
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 案件内容 :システム老朽化対応(アーキテクト枠)での募集です。
<想定作業>
アプリケーションFW部品およびアプリケーションの技術課題に関する調査および開発者への修正方法の共有
・対象の大まかなアプリケーション構成
フロント=SPA(Angular+Wijimo)バックエンド=SpringBoot,Mybatis)
・開発もしくは結合テスト中に発見された技術課題の対応
(技術課題調査及び開発支援要員)
【システム概要】
航空業界における統制管理システム(業務システム)
※イレギュラー対応を主としたシステム
例)羽田→新千歳の便の出発が遅れたり、大雪で空港に着陸できそうになかったりした際に「どのようにして、いかに早く通常運航に戻すか」を検討するシステム。
【機能的な特徴】
Push配信を利用したシステム
【プロジェクト概要】
現行システムのアーキテクチャ刷新がポイント。
対象範囲としては現行機能の踏襲となる。
刷新ポイントは下記の通り。
【現行環境】
クライアント :Nexaweb
サーバー :Spring+MyBatis
(バックエンド)
DB :Oracle
OS,M/W :Linux,JBossEPA,MQなど
環境 :オンプレ
【新システム環境】
クライアント :SPA(Angular)+MQTT(Push)
・現行IEからChromeへ
・モバイル対応(iPad,iPhone対応)⇒SPA/PWA
サーバー :Spring+MyBatis
(バックエンド) ・JavaのV-UPに伴い、非互換、非推奨のコードの置換
・クライアントからの呼び出しをWebAPI化する
・他システムからのAPI呼び出しを可能にする
(1本のみ、他システムのWebAPIを利用する)
DB :Aurora(PostgreSQL)
OS,M/W :EOSのためV-UP
環境 :AWSに移行
構成管理サーバー等もAWSのサービスを利用する
コンテナ(Docker)を採用する
【日本語ネイティブの方、活躍中!】
【20代・30代・40代、活躍中!】
【出社可能な方、活躍中!】
情報システム部門へのインフラ課題対応支援
作業内容 クライアントの情報システム部門に部長付の実行支援チームとして参画し、直近の社内ITシステムを中心とした課題解決に取り組みつつ、中長期的な視点でシステム更改を含めた将来構想および計画策定を行います。
すでに6月より弊社コンサルタント1名が参画し、支援を開始中ですが、特に下記のようなNW知識などインフラに関するテクニカルなスキルが求められる案件が今後控えている状況です。
・社内ファイルサーバシステムのバックアップ機のDC間の移設案件
・サーバールームにあるサーバー機器のDCへの移設案件
・ミドルウェアのバージョンアップ対応
実際の設計作業等は作業ベンダーに依頼する形になりますので、全体を把握でき、ベンダーに対する指示出しやレビュー、進捗管理等が中心になります。
また、クライアント側の体制が黎明期にあり、情報システム部門のインフラ・アプリ面の運用基盤(仕組みやルール等)の整備も課題で、安心・安全な情報システム部門の基盤を構築するための課題整理、対応方針検討から計画を立案し、基盤整備を支援します。
弊社コンサルタントとチームを組んで参画し、システム面での課題の調査、検討、対応方針立案から課題解決までを中心に行っていただきますのでコンサルタントスキルやPMOの経験は必須ではなく、情シス・インフラ領域での知見がある方を希望します。
主な業務内容は下記となります。
・主に社内IT領域における対応案件の対応方針策定、進捗管理、ベンダーマネジメント、資料作成(実作業は主にベンダーや社員が実施)
・運用基盤整備、情報資産管理、MDM、社内ファイルサーバーの運用ルール整備等
<基本時間>
8:30~17:30
New【SQL/Python】分析業務&広告配信サポート業務の求人・案件
業務委託(フリーランス)
PythonSQLSnowflake
作業内容 通信キャリアのWEBターゲティング広告の配信をサポートするチームで、以下の業務に携わっていただきます。
少数チームなので業務の幅が広く、上からの指示に従うだけではなく自主性をもって業務に取り組んでいただける環境です。
詳 細:
・ターゲティング広告に使用する顧客リストの抽出
・上記に伴う汎用データマートの作成および基礎分析
・ビジネスユニット向けのご提案資料作成とそれに伴う分析
・RPA等を利用したチーム内の業務効率化
※業務理解のため一定期間、広告の配信設定作業もお願いいたします。
別途上レクチャーを実施させていただきますので、経験不問です。
役 割:分析作業要員
・チームリーダーの指示に基づいて分析作業を実施していただきます。
・簡単な内容の案件に関しては、要件定義→分析設計→分析作業→レポーティングの全工程を担当していただく可能性があります。
【TypeScript/Node.js/即日稼働開始】韓国発スタートアップ!オンラインレッスンプラットフォームバックエンドエンジニア
業務委託(フリーランス)
JavaLinuxUnixRedisNode.jsSpringJUnitAWSAzureDockerGitHubKotlinReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptNext.js
バックエンドエンジニア
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!仕事に集中して取り組んでいただけます。
■案件の内容
本ポジションは、自社プロダクトであるCLASS101 JAPANウェブサイトのサービス設計やバックエンド開発(API開発・バッチ処理)をお任せします。現在メインサービスはTypeScript環境でReact、MobX、React Native、Apollo、MongoDBを利用し開発されており、Java/SpringのMSAへ移行中です。また、当社はアジャイル開発手法を採用しており、開発に必要な新技術があれば積極的に検討して取り入れております。
【業務内容】
- CLASS101の様々なサービス設計、開発、運用
- 既存サービスをマイクロサービスへ移行
【技術スタック】
●Front-end
- React, TypeScript, GraphQL, Apollo, Next.js, Lerna, styled-components, Storybook
- Micro Frontend w/ Nx
- Class101 design system
- Babel, Webpack
- Jest
- Node.js
●Back-end
- Java, Kotlin
- Spring Boot, JPA, QueryDSL
- Gradle
- MSA
- Spock, JUnit, Mockito
- Docker, K8s
●Node.js Back-end
- TypeScript, GraphQL, Apollo, TypeGraphQL, Typegoose
- MongoDB
- Docker, K8s
【開発文化】
- コードレビューで試行錯誤します。
- 定期的に集まりお互いの技術や知識を共有するテックトークやセミナーを運営します。
- 自身の考える最善の開発方向を尊重します。
- サービスに必要な事は直接提案しプロダクトに導入することができます。
- フロントエンドとバックエンド開発者の境界がありません。コード全体を理解できてこそ効率的なコードとプロダクトが生まれると信じるからです。
- アジャイルの開発手法を採用しています。
【開発環境】
- 現在はウェブ(React)、アプリ(React Native)、サーバー(Node.js)全てTypeScriptで開発します。
- GraphQL Query/Mutationの静的型付けを自動生成し、サーバーとクライアント間でインターフェースが異なることで生じるエラーをコンパイル時に確認することができます。
- コミットが反映されると即時にステージング環境に配布されるCI/CD環境を備えています。
- コードレビュー無しではコードを反映させません。コード品質の為、お互いの成長の為にも細かいコードレビューを実施します。
【事業内容】
●オンラインレッスンプラットフォーム「CLASS101」の開発・運営
私たちは、”全ての人が好きなことをしながら生きていける世の中を創る”をミッションに掲げ、様々な分野のクラスを展開しているオンラインレッスンプラットフォーム「CLASS101」を開発、運営しております。
CLASSは「学び」、101は「入門講座、はじめの一歩」という意味で、CLASS101は「すべての学びの始まり」を意味しています。
私たちはこのプラットフォームを通して、クリエイターが「好き」なことで安定的に収入を確保し、「好き」なことにより集中できるように、また、クラスメイトが新しい「好き」を見つけ、より楽しく豊かな毎日を送れる環境を提供しています。
2018年韓国でサービスを開始して以来、2019年にアメリカで、2020年には日本でサービスをローンチ。現在では、日本・韓国・アメリカで11万人以上のクリエイターが活躍し、2,600以上のクラスが開講中です。また、毎月100以上の新規クラスを開講しており、累積会員数は340万人を超えました。
■概要情報
・精算幅:160 - 180時間
・都道府県:東京都
・最寄り駅:新宿駅, 新線新宿駅, 西新宿駅, 都庁前駅
・稼働日数/週:週5日
・案件の特長:20代活躍中 / 30代活躍中 / 外国籍が活躍中 / 外国語を使用 / 実務経験なしNG / 勉強会充実 / 社内イベント参加OK / フリーランス多数 / 週5日からOK / 一部リモートOK / 安定稼働 / 高稼働 / 長期案件 / 急募
・募集職種:サーバーサイド
・技術サマリー:Java / Kotlin / AWS / Linux / WindowsServer / UNIX / Azure / Redis / MongoDB / Node.js / Spring / JUnit / React / GitHub / Docker / TypeScript / ReactNative
■開発環境
【開発環境】
TypeScript, Node.js, Docker, React, Spring, MongoDB, Java, ReactNative, JUnit, Kotlin, GitHub, Redis, AWS
・チーム規模:11-20名
・開発手法:アジャイル
・稼働形態:一部リモート
・稼働日数/週:週5日
・開始時期:即日
・面談方法:オンライン可
・面談回数:2回
・面談フロー:- 書類選考>コーディングテスト>コーディングインタビュー>最終面接>採用
- 必要な場合には、追加面接及びリファレンスチェックが行われます。
■企業の共通情報
・最寄り駅:新宿駅, 新線新宿駅, 西新宿駅, 都庁前駅
・作業住所:東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング 11F
・就業時間:10:00-19:00
※以下に該当する方からの応募はお断りしております。
なお、選考を進めるにあたってスキルシートが必要です。
--------------------------------------------------------
・40代以上の方
・外国籍の方(永住権をお持ちの方は問題ございません)
・週5日稼働できない方
--------------------------------------------------------
【Typescript/Angular/Vue.js/半リモート/週4~5】シェアNo.1のクラウド映像プラットフォームのフロントエンド開発
AngularReactTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装
▼企業概要
クラウド録画サービスシェアNo.1のプロダクトを開発・運営している企業様です。
日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、誰もが活用できる映像プラットフォームを提供しています。
▼開発の特徴・魅力
・規模の大きいシステム開発に関われる
現在15万台を超えるデバイスが接続しており、2021年末時点で保存している映像データは15PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。
また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。
・サービスが身近に使われている
企業様が提供するカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。
・様々な技術を扱っている
カメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。
▼具体的な業務内容
・ユーザ向け、管理者向けのアプリケーション新規開発、改善
・ユーザビリティー、パフォーマンスを考慮したUI、UX設計
---------------------
▼開発環境
開発言語:Python、 Java、Go、C++
インフラ:AWS
データベース:MySQL、 Redis、Elasticsearch、DynamoDB
構成管理ツール:Ansible、 Terraform
監視:Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、CI/CD、Github、Actions、Circle CI
その他:Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash
---------------------
【Typescript】フィットネスデバイスサービス/テックリードの求人・案件
業務委託(フリーランス)
Node.jsKotlinTypeScript
バックエンドエンジニア
作業内容 某ITベンチャー企業で運営しているフィットネスデバイスサービスのテックリード(フロントエンド+サーバーサイド+ネイティブ+クラウド)を担当頂きます。
本募集ではユーザ数の拡大や新サービスの展開も進行中であることから、今後アプリ開発を中心とする優秀なエンジニアを探しています。プロダクト・組織が拡大する中、コードの健全性の担保・基盤の改善をしつつ日々のアプリ開発を推進する人材を募集中です。
業務内容
■役割
新機能開発・既存機能修正・UI改善など日々のWebアプリケーション等テックリードとして開発を担っていただきます。Webエンジニアポジションはフロントエンドだけでなくサーバサイドやネイティブ、クラウドも可能な限り開発することが要求されます。提示されたUIデザイン・業務要件に沿った形で最適な設計および実装を進めつつ、自ら課題を発見し、 システム最適化のためリファクタリング・ コード統一化/共通機能実装・UI/UX改善・脆弱性対応など種々な課題解決を行っていただきます。
フロントエンドにおいてはNext.js, TypeScript, SCSSなどを利用しています。
・新機能開発・既存機能修正・UI改善など日々のWebアプリケーションの設計/開発/テスト
ー 速度改善/負荷分散に対する改善立案及び改修
ー 既存コードのリファクタリング
ー テスト自動化
ー クラウド及びコンテナの構築/運用
ー サービス品質改善/向上に対する企画立案及びそれに伴う技術調査
・進捗/課題管理、各種調整等のマネジメントタスク
・システムアーキテクト又は要件定義
・必要に応じてツール/FW等の技術選定
・定例MTG対応
・仕様書等ドキュメント作成(一部)
※経験値次第でお任せする業務が決定します。
O S :Linux
言 語 :フロント)HTML, CSS, JavaScript
サーバーサイド)Node.js, Go, Python (一部サービスで利用)
F W :フロント)Vue.js, React, Next.js, TypeScript, Vite
サーバーサイド)TypeScript
D B :MySQL
Cloud : GCP
コンテナ :Docker、Docker Compose
ライブラリ:jQuery
CI/CD :Jenkins
シフトスケジューリング最適化: Rust
その他 :GitHub, Slack,
元請直/Azure+RHEL 某通信キャリア向けインフラ案件
業務委託(フリーランス)
LinuxAzureDockerGitAnsibleTerraformKubernetes
インフラエンジニア
作業内容 ①セキュリティ是正
(1)RHEL7/Cent7 EOSL対応
・20台程度のサーバのアップデート計画
・アップデート対応
(2)AKS EOSL対応
・Azure kubernetesのアップデート計画
・Azure kubernetesのアップデート対応
(3)MWアップデート
・nginx
・squid
・zabbix
・docker
・jenkins
・datadog
・コンテナos
②全社クラウド移行
(1)ci/cd 既存パイプライン改修(移設検討)、作成
(2)社内システムの新DEV環境構築
全社クラウド移行にあたり現行環境のDEV環境の分離が必要となるため、移行先の環境の構築。
③現行業務改善(是正や移行後の対応全般の運用への落とし込み)
(1)作業の定型化
(2)運用Tへ依頼する上での業務フローの整理
④成果物作成
・要件定義書
・基本設計書
・各種詳細設計書(パラメータシート)
・構成図、概要図
・構築作業手順書
・運用手順書
・業務フロー図
・WBS
・議事録(必要に応じて)
・テスト仕様書(作業エビデンス含む)
※既存が存在するもの(設計書やパラメータシート、概要図等)に
ついては、加筆いただきそれを成果物とする形でも可能。
【PL or SE/大手プライムSI案件】金融系企業における運用設計業務支援(リモート/週4日~)
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニア社内SEPLPMPMOSEバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容:運用設計プロジェクトのPL又はメンバー(SE)として、下記の業務をお任せします。
※ご自身のご希望/ご経験に応じてアサインさせていただきます
【PL/SE双方業務】
・クライアントとのMTGやヒアリングの実施
└クライアントへのフローのご説明や運用についてのヒアリング
【PLメイン業務】
・クライアントとの折衝/交渉業務
└クライアントおよびステークホルダーへの進捗状況の報告
└必要に応じ課題内容の相談/交渉を行う。
・運用設計に対する進捗確認と活動状況の管理
└運用設計:運用PL補佐の進捗報告より課題抽出しその管理と課題対策を実施
【SEメイン業務】
・運用設計作成対応
└要件定義した内容から運用設計書を作成し、
詳細設計(手順書作成等を含む)により、実際の運用フローを踏まえたドキュメント作成
※要件定義に関しては、別チームが担当
■補足情報
・クライアントのご担当者は役員や部長などの高位レイヤー
・プロジェクト体制:
└運用プロジェクトリーダー:1名(今回のPL)
└運用要件定義・レビュアー:1名
└運用補佐:1名
└運用設計作成担当:3名(今回のSE)
■募集背景・課題
同社はSIerとしては業界最大手(プライムベンダー)であり、今回は同社が受注予定のプロジェクトにご参画いただく想定です。
※エントリーいただきご面談後に受注可否が決定する流れとなりますので、予めご認識のほどお願いいたします。
■プロジェクト内容:同社で以下プロジェクトを受注予定です。
└プロジェクト概要:金融系顧客向け運用設計プロジェクト
└プロジェクト詳細/背景:
同社クライアントにて2030年に向けた業務処理量の拡大計画を想定されており、
ITインフラ運用管理業務の強化が必要な状況。
そのためITインフラ運用保守体制を整備するために、
運用設計を定義し運用保守体制の継続的な改善が求められる。
└スケジュール:2023年1月~3月末想定(最低3か月)
※技術環境:
OS:Windows、Linux
言語:PowerShell、Bash
ミドルウェア:HULFT、Zabbix、SQL Sever、Oracle、SEP、NetVault、vSphere等
【JavaScript/React/一部リモート】ビジネス向け会計用自社クラウドサービス開発
業務委託(フリーランス)
JavaScriptGoLinuxMySQLRedisRailsAWSDockerNginxUnicornBacklogJIRAMemcacheGitHubReactGoogle Cloud PlatformTrelloBigQueryTypeScript
フロントエンドエンジニア
作業内容 ビジネス向けクラウドサービスの開発に携わっていただきます。
ユーザとの接点を担い、快適で使いやすいアプリケーションの開発を目指します。
インストール型に劣らない操作性を追求するため、Reactなどの効果的な技術を積極的に採用し、可能な限り体験の向上を行うために技術的負債の返却とモダンフロントエンドへの展開を推進して頂きます。
長期運用が前提であるため、実装の際には保守性を第一に考慮します。
また、知見や実装時の判断基準の共有のため、レビューフローを重要視しています。
※稼働日数について、
今回は週4~週5で現場常駐して稼働できる方を対象として募集されていますが、
リモートワークが実践されていた現場なのでリモートでの作業も検討は可能です。
(現状は週1の現場作業はマストで、それ以外はリモートでor現場での作業どちらにするかご自身でお選びいただけるという状況です。)
【Android/Kotlin/半リモート/週4~5】シェアNo.1のクラウド映像プラットフォームのAndroidアプリエンジニア
AndroidGitKotlin
アプリケーションエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装
▼企業概要
クラウド録画サービスシェアNo.1のプロダクトを開発・運営している企業様です。
日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、誰もが活用できる映像プラットフォームを提供しています。
▼開発の特徴・魅力
・規模の大きいシステム開発に関われる
現在15万台を超えるデバイスが接続しており、2021年末時点で保存している映像データは15PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。
また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。
・サービスが身近に使われている
企業様が提供するカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。
・様々な技術を扱っている
カメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。
▼具体的な業務内容
クラウド録画サービス(自社サービス)のAndroidネイティブアプリ開発を担うチームのメンバーとしてご活躍頂きます。
・新規アプリケーション開発(ボディカメラとの通話機能、GPSを用いたアプリケーション)
・顔認証など映像解析系サービスのアプリケーションサイド開発
・タブレット向けレイアウトを含むUI/UXの新規実装や新規開発など
---------------------
▼開発環境
開発言語:Python、 Java、Go、C++、Swift、Kotlin
インフラ:AWS
データベース:MySQL、 Redis、Elasticsearch、DynamoDB
構成管理ツール:Ansible、 Terraform
監視:Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、CI/CD、Github、Actions、Circle CI
その他:Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash
---------------------
AWS クラウドインフラスペシャリスト
ShellAWSDockerTerraformKubernetes
作業内容 クラウドインフラスペシャリストとして、下記業務をご対応いただきます。
a) 新規自社サービス用のサービス基盤(AWS)の設計・構築・維持
b) 既存自社サービス用のサービス基盤(AWS)の維持
c) 受託開発業務が発生した際のインフラ設計・構築・運用
・業務aの詳細
アプリケーション開発を専門とするエンジニアが中心となり、AWS上に次世代版サービスの開発を進めています。
AWS社の技術サポートを受けながらアーキテクチャ設計やサービス選定を行っていますが、
クラウドサービスを使ったサービスインフラの技術を専門とする方にリードしていただきたいと考えています。
短期的には、現在採用されているアーキテクチャを見ながら性能や信頼性、およびセキュリティ面での改善を行い、
中長期的には運用上のデータ可視化なども実現していただきます。
・業務bの詳細
AWS上に構成された既存サービス(SaaS,API)があり、
インフラのアップデートやパッチの適用などのサービス維持を中心に行っていただきます。
また、業務aに取り入れたベストプラクティス等を、可能な範囲で既存サービスへフィードバックすることで、
サービスの安定性やセキュリティの向上についての業務を対応していただきます。
・業務cの詳細
受託業務の一部として、特定のお客様専用のクラウドインフラを設ける場合があります。
要件に応じたインフラ構成の提案、概算コスト見積、構築、運用について担当していただきます。
※現在、業務a,bに注力しているため業務cは暫く先の話となります。
※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※
★年齢60代可★【IT講師】(東京/神奈川/大阪/名古屋)毎年安定収入確保!講師キャリアを支援!新卒向けIT研修講師(メイン講師、サブ講師)(Webアプリケーションの開発経験もしくはインフラ構築経験3年以上ある方)
作業内容 新人Java研修の受講者数「東京NO.1」の東京ITスクールが運営する研修の講義・教室運営をお任せします。
ご自身の都合に合わせて受講できる「講師研修」と、研修期間中のエリアマネージャーのサポート等、講師未経験の方でも安心してチャレンジできる環境が整っております。
具体的には講義(登壇)、受講生からの質疑応答、朝会・夕会の運営、日報のフィードバック、評価レポート作成などの業務を行っていただきます。
※事前に講師研修を受けていただき、満了頂く必要がございます。
研修カリキュラムは下記のようなものがあり、経験スキルに見合う講座をご担当いただきます。
★アプリケーション開発技術講座(Java、C、VB.net等)
★インフラ基礎研修(サーバ、ネットワーク、AWSなど)
業務期間は基本2022年4月~6月になります。
【リモート可】フロントエンドエンジニア/配信・視聴改善
業務委託(フリーランス)
JavaScriptReactTypeScript
フロントエンドエンジニア社内SE
作業内容 【事業部説明】
国内最大規模のライブ配信サービスを展開しており、WebRTCを利用した超低遅延かつ大規模な配信基盤を提供しています。
国内最大規模だからこそ、配信者・視聴者の双方に安定した配信環境を提供するためにあらゆる新しい技術を取り入れているので、非常に幅広い技術を経験できます。
【業務内容】
募集背景
体制強化のための増員となります。
業務内容
配信基盤をFlashからWebRTCベースにフルリプレイスしたばかりのサービスですが、まだまだ改善しなければならないことが沢山あります。
24h365日稼働しているサービスにメンバーと協力してアイデアを出し合いながら機能追加や品質改善などの開発を行い、さらなる事業の拡大を目指します。
【参画のメリット】
・弊社の売上を支える、巨大なサービスの開発経験ができます
・WebRTCを利用したライブ配信サービスの視聴、配信機能の設計、開発ができます
・スクラム開発を通して、自身の大きな成長が見込めます
・1週間単位で開発の振り返りを行い、常に改善に取り組んでいく、スピード感あふれるチームです
■業務環境
【開発体制】
拠点数:2拠点(東京・石川)
チーム数:5チーム
開発メンバー数:40名以上
◆配属予定のチーム
プロダクトオーナー1名
開発メンバー9名
◆担当工程
案件定義:
基本設計:○
詳細設計:○
開発:○
結合T:○
ユーザーT:○
保守改修:○
研究開発:
基盤設計:
■開発環境 :
OS:Linux
ミドルウェア:MySQL
開発言語:PHP, HTML/CSS, JavaScript, TypeScript
PHP FW:Laravel
JS FW: React, Redux, Jest
バージョン管理:Github Enterprise
CIツール:CircleCI
開発マシン:Mac
管理ツール:JIRA, Confluence
チャットツール:Slack
■備考
アダルトコンテンツ:有り
※業務上触れることとなりますので、ご理解の上、ご応募ください
※平日11-17時はご対応いただきたいです
※ミーティングなど、関連会議へのご参加もお願いいたします
【直接取引】【iOS】(一部リモート)大規模toCサービスのiOSアプリ開発業務(Gitを用いたiOSアプリ開発実務経験2年以上ある方)
業務委託(フリーランス)
Objective-CiOSGitSwift
ネイティブアプリエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 toC向け大規模自社マッチングサービスのiOS、Androidアプリ開発のiOSの開発担当をして頂きます。
開発チームリーダーやプロデューサー、UIデザイナーとコミュニケーションしながら、開発して頂きます。
開発手法はアジャイルベースになります。
具体的には下記のような業務となります。
・新機能の設計・開発・保守。
・既存機能の保守・改修。
・オフショア開発向けの仕様設計・コードレビュー。
・ユーザーや社内の声を反映したプログラム改善。
・プログラム起因による障害発生時のトラブルシューティング。
ユーザー数も多く、リリースしてからの反応(KPI、要望、感想など)も早いため、
ユーザーにとても近い立ち位置で開発できる点が魅力です。
【主な開発環境】
■サーバーサイド
Python (Django)、Perl (Sledge)、PHP
■フロントエンド
JavaScript (jQuery) 、HTML5/CSS3、Sass
■iOS
Swift5(一部Objective-Cあり)
■環境
Docker、Linux、CentOS、Ubuntu、Apache、Nginx
■データベース
MySQL、Memcached、Redis、Google BigQuery
■ソース管理
Git (Bitbucket)
■プロジェクト管理
JIRA、backlog
■情報共有
Confluence、Redmine、Slack、esa
【AWS,GCP,MySQL/週5日/フルリモート◎】テックカンパニーの主力事業におけるPMO業務
業務委託(フリーランス)
GoLinuxMySQLPostgreSQLAWSDockerGoogle Cloud PlatformKubernetes
PMO
作業内容 ■会社紹介
弊社は、「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、企業活動を支えるエンジニアリング課題をワンストップで解決するサービスを複数提供しています。
現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。
<社会の根幹となるようなサービスを出し続ける>
インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。
そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。
<世の中になくてはならない企業になることを目指して>
私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。
私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。
世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。
<Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み>
弊社は技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。
また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。
その結果、弊社のクラウド型データ連携プラットフォームが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。
■事業内容
弊社は「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、4つの事業を展開しています。
�@SRE技術支援サービス事業
弊社の主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービス。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、Google社の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。
�Aクラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウド型データ加工・連携プラットフォームです。
デジタル化に伴うデータ活用、業務自動化ニーズに向けて、データ活用/業務最適化の課題を非エンジニアでも使いこなせるノーコード基盤で解決します。
�Bセキュリティ事業
複雑化するサイバー攻撃に対して事業者が抱えるセキュリティリスクを無くすために、簡単操作で高性能なセキュリティチェックが実現できるプラットフォームです。
�Cフリーランスエンジニア人材紹介事業
「いいエンジニア」をあなたのチームに、をテーマとしたITフリーランスエンジニアの人材紹介エージェントです。
テックカンパニーである弊社が エンジニア目線で案件や人材を分析することでミスマッチを防ぎ、双方にとって最適なマッチングとなるよう支援しています。
■仕事内容
◎業績は3期連続150%以上成長の急拡大!最先端のインフラ案件が続々。
◎戦略策定や意思決定にも携わる、お客様と一体化したインフラサービス。
◎リモート環境も前々から整備してあったため、全国どこからでも活躍できます!
弊社は、インフラ領域で特に実力を発揮してきたテックベンチャーです。
弊社のSREサービスのリピート率は実に95%にものぼり、大手企業からスタートアップまで、多くのお客様から高評価をいただいてきました。
弊社のSREサービスでは、「お客様のインフラチーム」として、設計・構築・運用を行うばかりではなく、戦略策定や意思決定、人材育成まで手がけることができます。
このような環境の元、AWS / GCP / Kubernetesに精通したエンジニアと共に、これまでのマネジメント経験を活かして、お客様へのSRE導入をリードしてみませんか。
<弊社のSREサービスについて>
企業のSRE導入に向けた、先進的技術・大規模なサービス運用に強みを持つエンジニアによる技術支援サービスです。
ベンダー的な役割ではなく「お客様の チームメンバー」として、戦略立案から設計、構築、運用までワンストップで支援します。
<具体的な業務内容>
SREチームの一員として、様々な施策立案?実行を実施・管理いただきます。
・k8s on GKE を使ったクラウドシステムのR&D / 設計 / 導入+SRE
・k8s on EKS を使ったクラウドシステムのR&D / 設計 / 導入+SRE
・Anthos by GCPを使ったハイブリッドクラウドのR&D / 設計 / 導入+SRE
・上記に必要なmodule / toolの開発(Go) / OSSへのコミット
…など
また、プロジェクトの推進や、意思決定をスムーズにするための管理業務においても、これまでのマネジメント経験を発揮いただくことができます。
・プロジェクトの推進・管理
・プロジェクト状況の可視化と顧客調整
…など
■求める人物像
・急成長する組織を一緒に作り上げていきたい方
・チームを積極的に巻き込んで、目標達成に向けて前向きに取り組める方
・多彩なSREプロジェクトのマネジメントを経験したい方
・最先端の技術を実プロジェクトで導入していく経験を得たい方
【テレワーク】法人様向けのプライベートクラウド基盤の運用
業務委託(フリーランス)
CatalystESXiVMwareCentOS
ネットワークエンジニア
作業内容 ■案件概要 :・複数の官公庁様、法人様向けのプライベートクラウド基盤の運用が主な内容になります。
プライベート環境なのでお客様ごとに環境があります。(環境をシェアはしていません)
プライベートクラウド基盤とはデータセンタに構築された仮想化サーバ環境(vmware)+ネットワークのいわゆるIaaS環境です。
中には、仮想サーバのOS(Linux、Windows)、ミドルウェアの運用が含まれる場合もあります。
・プライベートクラウド基盤上に搭載されるアプリケーションは原則運用対象外となります。
・一部AWSネイティブのシステム、AWSとオンプレのハイブリッドシステムもあります。
・定型作業(1割以下)、オーダ対応、構成変更管理、問合せ対応、障害対応、運用改善になります。
手順に沿って行うようなオペレーションではなく、オーダにより作業内容が変わりますのでSE的な要素が必要になります。
状況によっては、更改作業やAWS化作業をお手伝いいただくこともあります。
主な内容は、定型作業、オーダ対応、構成変更管理、問合せ対応、障害対応、運用改善になります。
状況によっては、更改作業やAWS化作業をお手伝いいただくこともあります。
【AWS/リモート併用】法人様向けのプライベートクラウド基盤の運用の案件・求人
業務委託(フリーランス)
OraclePostgreSQLCatalystAWSESXiVMwareCentOS
作業内容 ===========
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~40代までの方、活躍中!
・日本語ビジネスレベル必須
・週5日稼働必須
・実務経験3年以上必須
===========
・複数の官公庁様、法人様向けのプライベートクラウド基盤の運用が主な内容になります。
プライベート環境なのでお客様ごとに環境があります。(環境をシェアはしていません)
プライベートクラウド基盤とはデータセンタに構築された仮想化サーバ環境(vmware)+ネットワークのいわゆるIaaS環境です。
中には、仮想サーバのOS(Linux、Windows)、ミドルウェアの運用が含まれる場合もあります。
・プライベートクラウド基盤上に搭載されるアプリケーションは原則運用対象外となります。
・一部AWSネイティブのシステム、AWSとオンプレのハイブリッドシステムもあります。
・定型作業(1割以下)、オーダ対応、構成変更管理、問合せ対応、障害対応、運用改善になります。
手順に沿って行うようなオペレーションではなく、オーダにより作業内容が変わりますのでSE的な要素が必要になります。
状況によっては、更改作業やAWS化作業をお手伝いいただくこともあります。
主な内容は、定型作業、オーダ対応、構成変更管理、問合せ対応、障害対応、運用改善になります。
状況によっては、更改作業やAWS化作業をお手伝いいただくこともあります。
誰もが知る大手企業?【高単価/フルリモ/PHP/バックエンドエンジニア】国内最大規模のライブ配信サービスのバックエンド人材募集!!
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPHTML5MySQLCakePHPZendJIRACSS3LaravelGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptCircleCI
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■事業部について
国内最大規模のライブ配信サービスを展開しており、WebRTCを利用した超低遅延かつ大規模な配信基盤を提供しています。
国内最大規模だからこそ、配信者・視聴者の双方に安定した配信環境を提供するためにあらゆる新しい技術を取り入れているので、非常に幅広い技術を経験できる事業部です
■職務内容
国内最大規模のライブ配信サービスに貢献する開発チームにて、下記業務を行っていただきます。
・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用
・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発
・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善
■具体的な業務イメージ
・Webアプリケーション設計・開発(技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用)
・WebAPIの設計・開発
・CI/CD環境の設計構築
・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発
・プロジェクト進行管理
※ご経験に応じてお任せする範囲を調整いたします。それまでのご経験を生かして
チームリーダーや技術的にメンバーをリーディングしていくポジションでご活躍いただくことも可能です!
■チーム構成
※配属予定のチーム
プロダクトオーナー1名
開発メンバー10名前後
■開発環境
OS:Linux
ミドルウェア:MySQL
開発言語:PHP, HTML/CSS, JavaScript, TypeScript
PHP FW:Laravel, CakePHP, Zend Framework
JS FW: React, Redux, Jest
バージョン管理:Github Enterprise
CIツール:CircleCI
開発マシン:Mac
管理ツール:JIRA, Confluence
チャットツール:Slack
■担当工程
案件定義:
基本設計:○
詳細設計:○
開発:○
結合T:○
ユーザーT:○
保守改修:○
研究開発:
基盤設計:
■求める人物像
〇課題解決
技術を駆使し、ユーザーや事業の課題を理解、解決に向けて推進できる
・定量的/科学的に事業の課題を分析、理解できる
・自ら施策を提案し、合理的に推進できる
〇オープンコミュニケーション
自信の取り組みを周囲に伝えることができ、円滑に協調できる
・公開された場を活用した発信ができる
・ノウハウや悩みをオープンに相談・解決する
〇技術・事業への好奇心
日々である新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、取り組んでいける
・新技術の学習、試験的な運用/挑戦
・新たな事業モデルへのキャッチアップなど
■アダルトコンテンツ
有り
※業務上触れることとなりますので、ご理解の上、ご応募ください
■会社について
会員数3,500万人を誇る総合サービスサイトを運営。
動画配信、 FX、 英会話、 ゲーム、 太陽光発電、 3Dプリントなど60以上のサービスを展開。
沖縄での水族館事業参入、 ベルギーでのサッカークラブ経営など、 様々な事業を手掛けてまいりました。
【Java】ECパッケージアップデートに伴う改修業務
業務委託(フリーランス)
JavaSpringStrutsMVC
作業内容 案件概要
・某ソフト開発会社にて、自社製ECパッケージのアップデートに伴う改修をご担当頂きます。
・要件/仕様等は同開発会社のPM(プロパー)が担い、同PMの指示の基業務に従事頂きます。
仕事内容
・Javaでのフロント/サーバーサイドの開発(フェーズ:詳細設計/実装/テスト)
→フロント側は管理画面/UI等サーバーサイドと連携が必要な部分のみ対応頂きます。
・定例MTG対応、仕様書等のドキュメント作成
・障害発生時の問題の切り分け/解決
※コード数は確認中ですが、それなりのボリュームが御座います。
※仕様書やノウハウは蓄積及び整理を進めております。
技術環境
O S :Linux(CentOS)
言 語 :Java
F W :SpringMVC, Java Servlet, Struts1, MyBatis
D B :MySQL
ライブラリ:jQuery
その他 :Git
人数規模
・全体10名前後
求める人物像
・自走出来て、積極的にコミュニケーションが取れる方
・相手の意向や状況を理解/咀嚼し、簡単な案出しが出来る又はそのマインドがある方
・周囲とタスクや進捗を共有し、連携する意識のある方
・与えられたタスクだけでなく、課題やブラシュアップする点を自ら見つけ議題に挙げる/
実行出来る方又はそのマインドがある方
・学習意欲があり、勤怠良好な方
勤務地
<最寄駅>
JR山手線/京浜東北線:田町
都営浅草線/三田線 :三田
都営浅草線 :泉岳寺
開始時期/期間
開始時期:2021年8月 or 9月
期 間 :上記時期~中長期(初回は単月更新)
※現状2021年12月末迄PJが継続する事が決定しており、以降は状況次第
勤務時間/稼働率
勤務時間:10:00~18:00(7H/日 稼働) ※状況次第で開始時間相談可能
稼働率 :100%(平日フル)
リモートワークについて
・開始初日のみPC貸与の為出社。以降フルリモート
補足情報
服 装 :私服OK
PC貸与 :有
その他 :入場手続きの兼合いで、参画決定~開始日まで数日~1週間前後リードタイムが発生する可能性有
※確認必須項目※
■ご経験について
※下記項目はレジュメに記載が無く経験が有る場合、おおよその年数/内容をご教示下さい
・ドキュメントに頼りっきりでなく、既存のソースコードから修正点を洗い出した経験(覚えてる範囲で内容も併せてご教示下さい)
・過去ご自身が経験した最大のソースコード数は?
・アジャイルでの開発経験有無(有れば年数をご回答下さい)
・Spring系フレームワークを用いての開発経験有無
・Struts1又はStruts2を用いての開発経験有無
■面談時質問例
・ソースコードを読み解く力はある?(自己評価でOK)
・プログラミングのスピードは?(自己評価でOK)
・残業/休日出勤に関する事前相談は可能か?
・健康状態は問題ないか?
・今までの雇用主からの評価はどんな感じ?(主観レベルOK)
・Struts1の経験有無又は知見(Struts2でもOK)
※以下に該当する方からの応募はお断りしております。
なお、選考を進めるにあたってスキルシートが必要です。
--------------------------------------------------------
・40代以上の方
・外国籍の方(永住権をお持ちの方は問題ございません)
・週5日稼働できない方
--------------------------------------------------------
【Golang】会計事務所向け 業務管理のWebサービス開発におけるマイクロサービス作成
業務委託(フリーランス)
JavaGoScalaLinuxMySQLRedisRailsAWSDockerNginxUnicornBacklogJIRAMemcacheGitHubReactGoogle Cloud PlatformTrelloBigQueryTypeScript
作業内容 Goのマイクロサービスの作成やアプリケーション、ミドルウェア、インフラの全レイヤーを跨ったパフォーマンスのテストと改善に携わっていただきます。
チームでインフラも含めて責任を持つため、サービス基盤本部と相談しつつ、プロダクト開発エンジニアが自由にインフラをコントロールする権限を委譲する活動も行います。
Railsエンジニアに対するGo、クラウドインフラの教育をはじめ、プロダクト開発エンジニアへマイクロサービスの開発・運用を移譲する為の活動にも携わります。
Goに精通しているメンバーも在籍しており、十分にキャッチアップ可能な環境です。
【PJ状況】
現在、会計Webサービスを主にRuby on Railsを用いて開発しております。
現在の技術スタックやアーキテクチャでは技術的に実現困難な機能、
パフォーマンスが悪い既存機能が存在しています。
これらの機能を、マイクロサービス化とクラウドインフラの活用により作成/改善します。
マイクロサービス化ではGo, クラウドインフラではAWSを主に利用しています。
既にマイクロサービスは数個ありますが、これを更に促進する為、
Goとクラウドインフラのスキルがある方を募集しております。
【開発スケジュール】
プロダクト自体は2020年2月に既にリリースしていて、
そちらに機能追加をしていく形になります。
今後のスケジュール感としてはスクラムで反復して開発している為、
毎週繰り返し開発し、リリースを繰り返していく形となります。
【稼働日数】
今回は週4~週5で現場常駐して稼働できる方を対象として募集されていますが、
リモートワークが実践されていた現場なのでリモートでの作業も検討は可能です。
【React、TypeScript/週5日/フルリモート】次世代の医療(自社)プロダクトの開発(jd00719)
業務委託(フリーランス)
JavaScriptRubyWindowsMySQLPostgreSQLRailsAWSDockerGitRedmineGitHubReactTypeScriptVue.jsDatadogTerraformLambda
フロントエンドエンジニア
作業内容 【具体的な職務内容】
- Ruby on Railsを用いたウェブアプリケーションの設計、開発、テスト、デプロイ
- フロントエンドおよびバックエンドの開発
- アプリケーションのパフォーマンス改善と最適化
- 新機能の設計および実装
- バグ修正およびコードレビュー
- 他のエンジニア、デザイナー、プロジェクトマネージャーとの協力
患者の副作用や服薬情報をクラウドで管理し、様々な外部サービスと連携することで地域医療に貢献する調剤情報ハブシステム。お薬手帳を電子化した電子お薬手帳、調剤薬局の在庫管理システム、銀行との外部連携によるキャッシュレスサービスなどを実現。今後は地域フォーミュラリーの実現やポリファーマシーへの対応など、薬局を起点とした次世代の医療インフラの構築を目指しています。
【開発環境ほか】
■開発環境:Cent OS、Linux、nginx、Unicorn、Redis、memcached
■開発支援ツール:Redmine、Git、GitHub、Circle CI、Rollbar
■インフラ管理:datadog、Docker、Terraform、Amazon ECS、Mackerel
■AI・データ分析:Elasticsearch
【会社紹介】
当社は「ITと人材と教育で地域医療に貢献する」というミッション掲げ、全国5万9000軒ある調剤薬局を起点に次世代の医療インフラの構築を目指しています。
【事業内容】
▼薬局ICT事業
当社のハブシステム上にて、電子お薬手帳や薬局の在庫管理システム、地域医療への情報連携システムを展開しています。
▼人材事業
全国の薬局と薬学生をマッチングさせる人材紹介事業や採用イベントのほか、地域医療に特化した共同採用のモデル構築にも挑戦しています。
▼教育事業
薬学生向けに国家資格の支援や、一般的な企業で習得するビジネススキルを学習をサポートしています。
▼当社が事業を行う目的
【当社は「テクノロジー×人材」で薬剤師の可能性の場を新たに創造し、医療、そして地域社会に貢献していきます。】
少子高齢化が進む中、日本の国民医療費は増加の一途を辿っています。感染症から生活習慣病へと疾病構造が変化する中、医療の中心は継続的な薬物治療へとシフトしています。一方で、必要以上の医薬品を使用している状態(ポリファーマシー)や地域で使う医薬品の統一(地域フォーミュラリー)の問題、さらに、何より、地域医療を今後どういう形で継続させるか?という大きな局面にきています。
当社はこのような医療課題に対し、全国の調剤薬局がアプローチできる医療インフラの構築を行っています。そのためには、ITの活用はもとより、地方への人材の安定供給や、人材の医療スキルの向上、など、薬局の既存バリューチェーンへ積極的に介入していく必要があると考えます。ITと人材と教育。これらをうまく融合し複雑な医療課題に対し貢献していく。それが当社です。
▼働き方や雰囲気
CTOを含めた幹部4名は薬剤師の免許をもっており、現場への深い知見があることも特徴です。開発メンバーはCTOの直下に配属され、自社プロダクトの開発業務を進めていますが、アプリケーションの開発については一部外注しています。新規リリースは1週間から2週間に1度の頻度で実施されており、バグなどが発生した場合は当日中に対応するなどスピード感を意識しています。
電子お薬手帳などメインのプロダクトはRubyで開発されていますが、クラウド型のシステムに対しての連携機能など、一部はC#を用いて開発されています。使用されるデバイスはMacがメインですが、C#の開発にあたってWindowsが使われることもあります。
エンジニアとして経験の浅い方でも、入社後にチーム全体でサポートが図られていく環境があります。
自身で勉強する意欲や、キャッチアップする意識のある方であれば成長をフォローしていく組織体制を作り上げています。
今後は、現在外注している部分を含めたすべての開発の内製化を目指して、5年を目処に50名の規模までエンジニアを増員予定です。
それに合わせて、お客様からの要望をいち早く機能に反映するために、営業からエンジニアへの情報を還元するスキームも構築していく方針です。
【リモート併用】【Linux】インフラ運用支援 2月~長期予定(フリーランス)
作業内容 インフラ・業務の運用支援チームへ参画いただきます。
主にはインシデント対応、メンテナンス・立ち合い業務を対応いただきます。
【Linux】某クレジット会社向け保守開発
業務委託(フリーランス)
WindowsLinuxPostgreSQLGitJP1
作業内容 【概要】
基盤保守、設計・構築、障害対応
環境:RedHat、(一部windowsあり)JP1、PostgreSQL、Slack、Git
場所:新宿※リモート可
精算:150-180H想定※応相談
面談:1回(Web)
※週5日〜OKの案件です!
【リモート併用】【Linux/VMware】インフラ運用支援 7月or8月~長期予定(フリーランス)
作業内容 サーバ運用、各種Q/A対応やトラブル対応、メンテナンス、他システムとの連携や調整等を対応いただきます。
【Linux】車載検証ツール作成
業務委託(フリーランス)
C++CPythonSQLC#VBALinuxAzureJP1
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
【概要】
車載検証ツール作成
【担当フェーズ】:検証ツール作成
【場所】:日本橋※リモート
【精算】:150‐200
【面談】:1回
※週5日〜OKの案件です!
【PHP/MySQL】ECサイト追加改修・運用保守/リモート
業務委託(フリーランス)
PHPLinuxMySQL
作業内容 ・オフショア拠点にて設計、製造されたECサイトのレビュー
・ 受入れ、指示出し等の作業
【リモート併用】【Java】金融業向け システム開発 12月~長期予定(フリーランス)
業務委託(フリーランス)
JavaLinuxVue.js
作業内容 要件定義~リリースまで対応いただきます。
【リモート併用】【Java】金融業向け システム開発 1月~長期予定(フリーランス)
業務委託(フリーランス)
JavaLinuxVue.js
作業内容 要件定義、設計、製造、単体、結合テスト、リリース まで対応いただきます。