選択中の条件

リセット
  • Python

Pythonの案件・求人一覧

1-30 / 全 26577
  • NEW

【AWS/Python】製薬業界向け基盤運用開発支援案件

650,000円/月

業務委託(フリーランス)
大阪府
大阪駅
PythonAWSGitGoogle Cloud Platform
インフラエンジニアサーバーエンジニア
作業内容 ・AWS、Pythonを用いた製薬業界向け基盤運用開発支援案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -既存システムの運用保守、脆弱性対策  -新規開発システムのリーダ補佐
  • NEW
  • 注目

【JavaScript/Python】ダム・降雨予測管理システム案件

500,000円/月

業務委託(フリーランス)
大阪府
本町駅
JavaScriptPythonSQLLinuxFlaskDockerVue.js
作業内容 ・ダム、降雨予測管理システム案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 - 改修から新規画面作成 - 製造、単体試験、結合試験
  • NEW
  • 注目

【AWS/Python】製薬業界向け基盤運用開発支援リーダ案件

650,000円/月

業務委託(フリーランス)
大阪府
大阪駅
PythonAWSGitGoogle Cloud PlatformTerraform
インフラエンジニア
作業内容 ・パブリッククラウドで構成されるシステムの設計、構築及び運用に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 - 新規開発システムのリーダ候補 - 既存システムの運用保守、脆弱性対策 - クラウドアーキテクチャの設計及び構築 - 構築メンバーと共に作業分担して、一人称で業務進行 - リリース後の運用フェーズ担当 - 他のメンバーと役割分担しながらチームワーク優先で業務進行 - アプリケーションのエラー発生時のアラートメールの一次切り分け及びエスカレーション - 運用面での課題や問題点を明確化、必要に応じて改善提案 - クライアントとの定例会議参加 - 脆弱性管理ツールが定期実行された際の、発見された脆弱性に対して調査 - 必要に応じたバージョンアップや改修作業
  • NEW

【派遣】【ゲーム企業】ゲームマスターチーム調査案件

1,610円/時

派遣
東京都
渋谷駅
PythonSQLGoogle Workspace
作業内容 ゲームマスターチーム不正調査、通報調査案件に携わっていただきます。 主に下記作業をご担当していただきます。 ・既定のフローに沿った不正対策や通報内容調査を実行 ・ゲームプロジェクトへの調査結果の報告作業 ・既存の不正対策の改善や作業効率化 ・適正やスキルに応じて、簡単なプログラミングやデータ分析を活用した調査
  • NEW

【Ruby/React/フルリモート/週5日】クラウド型セキュリティサービスの開発支援

700,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
PythonRubyRailsAWSAzureReactGoogle Cloud Platform
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 クラウド型WAFの開発支援を行っていただきます。 主にRuby on Railsを用いたバックエンド、Reactを用いたフロントエンドの設計・開発・保守をご担当いただきます。 加えて、機能開発のための調査やディスカッション、不具合時のログ分析、CI/CDによる開発サイクルの改善などもお任せします。 開発スタイルはプロダクトやチームの状況に応じてウォーターフォール・アジャイル・スクラムを柔軟に使い分けており、 自律的にプロジェクト推進できる方が活躍しやすい環境です。 フルスタックでの経験を積みながら、Webセキュリティやネットワーク領域のスキルアップも可能なポジションです。
  • NEW

【Flutter/Java/ローコード】スーパー向け基幹システムマイグレーション開発案件

650,000円/月

業務委託(フリーランス)
大阪府
南方駅
JavaPythonShellPL/SQLVBVBAPostgreSQLFlutter
サーバーサイドエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 ・スーパー向け基幹システム開発案件に携わっていただきます。 ・設計、実装、テスト、運用保守をご担当いただく想定でございます。
  • NEW

【PM】BMI開発支援案件

1,200,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
新宿駅
PythonC#Dynamo
ITコンサルタントデータベースエンジニアSAPコンサルタントPMPMO
作業内容 ・建設業界向けBMI開発支援案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -要件定義と進行管理とスケジュール調整  -ベンダー及び事業部間の調整と課題の可視化とリスク管理  -Autodeskを活用したシステム開発  -PhythonやC#によるプログラミングとシステム及びDB連携実装
  • NEW

【PMO】新規サービス開発案件

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
浜松町駅
JavaScriptPythonAWSJIRAGitHubReact
PMPMOプロダクトマネージャー
作業内容 ・新規サービス開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 - 開発ベンダや内部メンバーとの要件整理、合意形成 - 開発ベンダとの定例運営、議事録、進捗資料の作成、課題管理 - エラー検知時の一次切り分け - テスト計画の立案、受入基準(AC)、テスト観点/ケース作成、UAT運営 - CloudWatch 等を用いたログやメトリクス確認、事実、仮説、影響、暫定恒久対応案の一次報告書作成 - 障害報告書(テンプレート準拠)の作成更新、関係者への展開 - SaaS製品マニュアル、外部連携仕様書、内部用ドキュメント、リリースノートの作成更新
  • NEW

【Ruby】アプリケーション運用開発案件

650,000円/月

業務委託(フリーランス)
大阪府
淀屋橋駅
PythonRubyRailsDjango
作業内容 ・通信系クライアントの次期メーリングリストのPoC案件にて、バックエンド側と古いRubyを新しく作り変える対応に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 - 既存コードの理解、解読と軽微な修正作業(Ruby on Rails) - 追加開発(Python Django) - LDAPの運用 - マニュアル作成 - 後続引き継ぎ対応
  • NEW
  • 注目

【PM】生成AIアプリ開発案件

650,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
竹芝駅
PythonAzureTypeScriptTerraform
PM
作業内容 ・生成AIアプリ開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -バックエンド開発  -QAエンジニア作業(品質保証)  -ドキュメント整備  -サポートエンジニア作業(他部署からのQA対応)  -CI/CDパイプライン構築運用  -フロントエンド開発
  • NEW

【機械学習エンジニア】事業会社向けAI導入案件

950,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
渋谷駅
PythonSQL
データサイエンティスト機械学習エンジニア
作業内容 ・生成Ai導入として携わっていただきます。 下記、実際に行っていただく作業内容でございます。 ‐生成Ai導入 ‐生成AI開発案件
  • NEW
  • 注目

【PM】Webアプリアジャイル開発推進案件

1,050,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
東京駅
JavaJavaScriptPythonLinuxUnixDockerGitReactNext.js
PM
作業内容 ・Webアプリアジャイル開発推進案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -Webアプリのアジャイル開発を推進  -システム構成検討からアプリ開発、CICDパイプライン構築まで一通り実施
  • NEW

【上流】通信事業者向けインフラ仮想基盤開発案件

850,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
東京駅
PythonGoLinuxOpenStackDockerAnsible
SRE
作業内容 ・通信事業者向けインフラ仮想基盤開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -OpenStack、Kubernetesに代表される仮想基盤、コンテナ基盤のPoC検証、設計構築、テスト、維持管理  -AWS、Azure、GCPなどパブリッククラウドサービス上でのPoC検証、設計構築、テスト、維持管理  -プロジェクト管理 、SREによる体制強化、品質向上、インフラCI/CDパイプラインの設計開発  -各種ツール開発、次期基盤や改善など各種施策の提案、実行
  • NEW

【東京の出社可能な方】【Python】【業務委託(準委任)】AI案件の開発

600,000 〜 700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
五反田駅
Python
作業内容 ======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== スマフォアプリ開発やWebアプリ開発を請け負う会社にて、AI案件の開発で Python のサーバーサイドとしてご参画いただきます。 サーバーサイドの開発をご担当いただきたく、Python の経験がありライブラリやツールの使用が問題無い方を求めています。 AIチームのリーダーはリモートとなりますので、リモートでのマネジメントとなります。
  • NEW

【Python】施策運用支援システム構築案件(リモート)

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
PythonCSSHTMLPostgreSQLDjangoGit
バックエンドエンジニア
作業内容 ・ワイヤーフレームの設計およびHTMLによる画面イメージ作成 (操作性や作業効率重視のビジネスユースなデザイン) ・コントロール機能開発(Python) ・工程:コーディング、開発〜
  • NEW

【Python】Webサイト開発案件(リモート)

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaPythonSQL
バックエンドエンジニア
作業内容 ・GCP上でのPython開発経験(バッチ開発がメイン) ・バッチ開発(SQL)およびポップアップロジック実装(JavaScript) ・各種ツール等の調査 ・分析用集計データの作成(SQL) ・BIツールレポートの作成
  • NEW

【Python】共通IFシステム開発案件(リモート)

600,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaScriptPythonLinuxDjangoFlaskGitReact
バックエンドエンジニア
作業内容 既存システムの改修や保守対応の他、新規の機能開発にも対応いただきます。 バックエンドはPythonで、フロントエンドはJavascript(React)で開発します。 詳細設計から対応できる方を募集しております。
  • NEW

【Python】施策運用支援システム構築案件

750,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
PythonCSSHTMLPostgreSQLDjangoGit
バックエンドエンジニア
作業内容 業務改善システムの開発業務を行っていただきます。 ・ワイヤーフレームの設計およびHTMLによる画面イメージ作成 *操作性や作業効率重視のビジネスユースなデザイン ・コントロール機能開発(Python) ・工程:コーディング・開発〜
  • NEW

【Python】生成AIを用いたWebアプリケーション開発

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
八丁堀駅
Python
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 【20代~40代の方向け】 大手損保会社における保険サービス、保険システムの内製化に伴う、 技術調査、Webアプリ、クライアントアプリのプロトタイプの設計・開発をお任せします。
  • NEW

【Python】セキュリティ分析基盤の支援プログラム保守開発案件(リモート)

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaPythonLinux
バックエンドエンジニア
作業内容 外接システムとのやり取りをPythonを用いたRestAPIで通信しており、バージョンアップ等、変更があった際の影響調査や改修を行っていただきます。 ・エンドユーザーや開発ベンダーとの問い合わせ対応や折衝 ・基本設計/機能設計/詳細設計およびそれに基づいた試験
  • NEW

【Python】営業支援システムの性能改善案件

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
Python
バックエンドエンジニア
作業内容 営業支援システムのサーバサイドの開発支援になります リードエンジニアとして、 ・コード規約の作成や開発方針の決定 ・バグ改修 ・機能追加 などをご対応いただきます。
  • NEW

【東京の出社可能な方】【Python/SQL】【業務委託(準委任)】証券リサーチシステムの移管作業

700,000 〜 900,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
飯田橋駅
PythonSQL
作業内容 ======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== 自社内で複数パッケージソフトの開発や、クライアント向けのソフトウェア設計、開発を提供しているシステム開発企業にて、Python / SQL を用いた証券リサーチシステムの移管作業に携わっていただきます。 リサーチシステムの社内移管作業をお願いいたします。 ・Linux サーバーから Windows サーバーへバッチプログラムの移行(移行テスト、移行作業) ・必要に応じて新規バッチの開発 ・Bash や Perl で作られたシステムを Python に作り替える ウォーターフォール型で進めております。
  • NEW

【Python/React】Webサービスバックエンド開発

600,000円/月

業務委託(フリーランス)
神奈川県
みなとみらい駅
PythonAWSReact
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 【20代~40代の方向け】 IoT機器と連携するWebアプリケーションのAWSベースでの開発案件です。
  • NEW

【Python】システム更改案件(リモート)

600,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
PythonSQLVBATableau
バックエンドエンジニア
作業内容 ・更改に伴うツール改修:製造、テスト、本番移行 ・Tableauの改修:製造、テスト、本番移行 ・改修内容のヒアリング/要件定義
  • NEW

【東京の出社可能な方】【PHP/Ruby/Python】【業務委託(準委任)】受託開発

700,000 〜 900,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
PHPPythonRubyAWS
作業内容 ======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== 受託にてEC関連サービス、ソフトウェア開発、ソフトウェアテスト業務をトータルサポートしている企業にて、PHP / Ruby / Python のフルスタックエンジニアを募集しております。 以下2案件を同時並行でお願いする予定です。 ・車向けコネクテッド領域の開発 ・アルムナイネットワーク向けWEBアプリケーションの開発
  • NEW

【Python】MAツール開発案件(リモート)

750,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
PythonDjango
バックエンドエンジニア
作業内容 MAツールにおける各種開発を実施いただきます。 開発に伴うシステム要件定義、課題管理、スケジュール管理などご担当いただきます。 開発するための要望元とのコミュニケーションは取っていただきます。
  • NEW

【Python】金融向けデータ分析案件

650,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
PythonSQL
バックエンドエンジニア
作業内容 分析フレームワークの設計、開発、保守、運用やパッケージ開発のエンハンス対応も行っていただきます。 データ収集(webクローリング)、データクレンジング、分析プログラム作成などがメイン作業になります。
  • NEW

【Python】SNSアプリ構築案件

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaPythonMySQLMongoDBAWSDockerGitBacklogReactTypeScriptVue.js
バックエンドエンジニア
作業内容 開発したSNSアプリのユーザ数増に伴う機能の拡張や改修を実施いただきます。 SNSアプリの要件定義から保守・運用までご担当いただきます。 *担当工程や作業内容はご自身のスキルに合わせて幅広く携われます。
  • NEW

【Python】アプリマーケティングツールの開発・運用全般案件

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
PythonAWS
バックエンドエンジニア
作業内容 ・ステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当)との要件の整理、計画(開発スコープ・スケジュール策定) ・工程:開発(設計〜テスト)、運用保守
  • NEW

【東京の出社可能な方】【React/Node.js/Python】【業務委託(準委任)】プロダクト開発・ソリューション開発

700,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
田町駅
PythonNode.jsAWSReactTypeScript
作業内容 ======================== ※必ずお読みください※ 【必須要件】 東京の顧客先に常駐できる方 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ======================== 同社は3D関連技術を活用したヘルスケア業界向けのSaaSや、AI技術を用いたソリューション開発を行っている企業です。 プロダクト開発もしくはソリューション開発をご担当いただきます。 プロダクト開発ではスクラムで開発を進めており、その時の必要に応じてフロントエンド、バックエンドの開発を行っております。 ペアプロやモブプロを行う事もあります。 ソリューション開発では案件候補が複数ありますので、ご面談の際にお話しさせていただきます。

気になる案件は見つかりましたか?

お探しの条件に合った新着案件をお知らせします

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 135万件以上のフリーランス案件から一括検索

    353,499の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 8月23日(Sat)更新

    35万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

Python案件のよくある質問

Pythonの月額単価の相場はどれくらいですか?

Pythonの月額単価の相場は78万円です。スキルやご経験により、

単価が変わります。自分のスキルや経験に合った案件は、こちらの案件一覧ページから検索・応募できます。

Pythonの案件数は何件ですか?

フリーランスHub上でご覧いただけるPythonの案件数は26577件です。 尚、応募先エージェントで非公開案件の提案を受けられる場合もあります。

未経験でもPythonのフリーランス案件に応募することは可能ですか?

はい。応募先エージェントが条件を設けていない限り、基本的には未経験でも応募することが可能です。 ただし、中には実務経験を重視する案件もありますので、未経験で参画できる案件があるかどうかは応募先エージェントに確認してみましょう。

Pythonについて

【Pythonの概要】 Pythonは、1991年にオランダ人のグイド・ヴァン・ロッサム氏が開発した汎用プログラミング言語です。欧米を中心に普及し、近年は国内案件でも需要が高まってきました。Webアプリ開発のほか、人工知能・深層学習といった最先端領域の案件でも活用されます。こうした分野の案件に参画するフリーランスエンジニアにとって、Pythonは欠かせない技術だといえるでしょう。データサイエンスに利用される機会が多いのも特徴です。Pythonはパターンによるデータ処理を得意としているため、ライブラリを利用してビッグデータを解析できます。 【Pythonの特徴】 多様な指示や操作をシンプルな短いコードで記述でき、初心者でも使いやすいのがPythonの特徴です。誰でもソースコードの利用や拡張ができ、多くのボランティアが開発しているmpも特徴の一つだといえます。Pythonがよく使われるのはWebアプリの開発案件です。DjangoやFlaskなどの豊富なフレームワークを利用すれば、効率的に機能を改善できます。最近注目が集まるAI(機械学習)分野にもPythonは適しています。Scikit-learnやSciPy、NumPyといったライブラリが充実しているためです。Webスクレイピングによく使われる傾向もあります。Webサイト上の情報を収集してデータを解析すれば、取得したい情報を効率良くまとめられるのがメリットです。 【Pythonのフリーランスエンジニアの参画が可能な案件例】 Pythonが使えるフリーランスエンジニアは多くの分野での活躍が期待できます。AIやゲーム開発、Webアプリ開発などの求人・案件例を見ていきましょう。 ・Webアプリ開発案件 PythonとPHPを用いて基幹システムのWebアプリケーションを開発します。担当する主な工程は、詳細設計・製造・テストです。月単価は70万円で、参画するにはPythonやPHPを用いた開発経験が必要です。Git操作の経験も求められます。 ・ChatGPTのカスタマイズ開発案件 ChatGPTのカスタマイズに携わります。参画するには、「Pythonを用いた開発経験」「ElasticsearchまたはNoSQL(Redisなど)の利用経験」「AWSでのサーバー構築経験」が必要です。月単価は80万円で、生成AI技術に関心がある人向けの案件になっています。 ・ビッグデータ関連案件 データパイプラインの運用・保守やビッグデータの操作に携わる案件です。他にもデータ分析やクラウドインフラの管理など、業務は多岐にわたります。月単価は70万~100万円です。参画にあたっては、「データエンジニアの実務経験」「大規模サービスもしくは分散システムの設計・開発・運用経験」が求められます。 ・ゲームエンジン構築案件 ゲームエンジンのアーキテクチャ設計、コーディング、ドキュメンテーションを行う案件です。月単価は80万円。参画するにはゲーム開発の基礎知識のほか、「Pythonの基礎知識」「グラフィックスプログラミングのスキル」などが必要です。 ・ECサイトシステム開発案件 Pythonを用いた会員制ショッピングサイトのシステム開発案件です。基礎設計からテストまでの工程を担当します。参画するには、「Pythonでの開発経験3年以上」「基本設計以降の実務経験」「Djangoの開発経験」が必要です。月単価は60万~70万円となっています。 【Pythonのフリーランスエンジニアの未経験での案件参画に関して】 実務経験がない場合、Pythonエンジニアとして起用されるハードルは高いでしょう。多くの案件は、実務経験を応募要項に含めています。企業が即戦力となる人材を求めていること、未経験者の教育や研修の制度を整えられないことなどが理由です。好待遇の案件に参画したい場合は、十分なスキルを身につけてからにするのが良いでしょう。独学で勉強しても、実務経験がなければフリーランスとしての受注は難しいと考えられるためです。PHPやRubyなど他言語を扱うエンジニアの経験があれば、起用される可能性もあります。3年程度の実務経験が求められるのが一般的です。 【Pythonのフリーランス案件・求人に参画するために必要なスキル】 Pythonを使うフリーランス向け案件では、次のようなスキルが求められる傾向にあります。 ・Webアプリ開発スキル 上述のとおり、Webアプリ開発案件でPythonが用いられるため、Webアプリを作成するスキルがあると望ましいです。Python以外のプログラミング言語を用いるスキルであっても、開発の大まかな流れを理解していることは、Pythonを用いるフリーランス案件への参画にあたりプラスに働くでしょう。 ・人工知能およびデータ解析の知識 Pythonは人工知能やデータ解析のフリーランス案件でも使われることから、関連知識があれば参画時に重宝されると考えられます。具体的には、数値解析・分析用ライブラリの知識、データ集計の手法に関する知見などです。 ・クラウドの知識と活用経験 現在はクラウドの導入が各企業で進んでいるため、クラウドの知識はフリーランス案件参画の上で強みとなります。AWSのようなパブリッククラウドを活用した開発経験があれば、参画できる案件の幅が広がるでしょう。 ・Linux環境における開発経験 Pythonを使うフリーランス向け案件には、Linux環境での開発経験を求めるものが多くあるようです。実務経験があるのが望ましいものの、Linuxへの理解を深めつつ独力で開発を行った場合も、案件参画にあたり効果的なアピールになると考えられます。 【Pythonの習得難易度・勉強方法について】 Pythonはインタプリタ言語という方式で、機械語に翻訳しながらプログラムを実行します。この方式は動作確認がしやすく、エラーの解読が容易にできるのが特徴です。少ないコード量で開発ができ、シンプルで読みやすいことから、記述自体は簡単だといえます。文法がシンプルで可読性に優れている分、フリーランス案件に挑戦する前の初心者にも習得しやすいです。学習方法としては、書籍や解説サイトを見ながら独学したり、プログラミングスクールに通ったりといったやり方があります。独学で注意したいのは、プログラミング言語の最新情報はたいてい英語で発信される点です。Pythonは海外では以前から人気の言語でしたが、国内ではJavaやRubyなどが主流だったため、日本語の情報はまだ多くはありません。英語に苦手意識を持つ方は、書かれている内容の意味を間違って捉えてしまう恐れがあります。独学に自信がない場合は、プロの講師から直接教われるスクールを利用すると良いでしょう。 【Pythonのフリーランスエンジニアにおすすめのフレームワーク】 Pythonのフリーランスエンジニアとして案件に参画する際は、フレームワークの使用経験が求められるのが一般的です。Pythonエンジニアが学んでおくと良いフレームワークを5つ紹介します。 ・Django Djangoは、Webアプリを開発する際に必要な機能がそろった、フルスタックフレームワークです。Pythonのフレームワークでも特に人気が高く、大規模なWebアプリ開発やAIなどさまざまな分野で活用されています。使用経験があれば多くの案件での活躍が期待できるでしょう。有名なWebアプリ「Instagram」や「Pinterest」にもDjangoが使われています。 ・bottle bottleは、Pythonのフレームワークの中でもシンプルさが特徴となっています。基本的に1つのファイルのみで構成されているのが理由です。単純な仕組みを理解すれば使用できるため、手軽に導入が可能で、初心者も学習しやすいでしょう。bottleの魅力は、データを処理して画像や映像を表示させるレンダリングやその他の動作が高速なところです。小中規模のシンプルなWebアプリを開発する実務に向いています。 ・Flask Flaskは、最小限の機能のみで構成されたマイクロフレームワークです。機能がシンプルなため軽量かつ素早い動作が可能で、離脱率を少なくできるのがメリットだといえます。拡張すれば複雑なWebアプリの開発も可能です。おすすめの使用例は、スピードを重視した小中規模のWebアプリ開発です。現段階では日本語の情報が少ないため、前述のDjangoと比較するとやや人気は劣ると考えられます。 ・Tornado Tornadoは、非同期処理と同時接続処理が可能な非同期型フレームワークです。非同期処理とは、データを送受信する際に双方がオンラインでなくとも通信できることを指します。反応が素早いため、効率良く作業できるのがメリットです。LINEやチャットアプリなどで活用されています。同時接続処理は、同時に複数の処理ができるという意味です。大量のアクセスに対応できるメリットがあります。 ・web2py web2pyはセキュリティ対策がしっかりしており、多様な開発に活用できるメリットで人気があります。個人の学習や開発のために使用される機会が多く、実務で使われるケースは少ないとされます。web2pyの大きな特徴は、Windows、Mac、Linuxなどの異なる環境でも作動することです。互換性があるため、効率的にアプリケーションを連携できます。 【Pythonのフリーランス案件・求人に参画するために役立つ資格について】 Pythonエンジニアに資格は必須ではありませんが、取得に向けた勉強で知識が体系的に身につくのはメリットです。そこで、Pythonの資格認定試験を4つ紹介します。 ・PythonZen & PEP 8 検定試験 「PythonZen & PEP 8 検定試験」は、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が2022年に作成した資格試験です。インターネットに接続可能なブラウザがあれば誰でも無料で受験できます。試験の目的は、PythonZenとPEP8に触れて受験者にPythonの学習を促進し、より理解を深めてもらうことです。出題範囲はPythonZenとPEP8からで、いずれもPythonを使用する際の心得や理念が記載されています。基礎知識の習得に役立つでしょう。 ・Python3エンジニア認定基礎試験 「Python3エンジニア認定基礎試験」は、情報処理推進機構(IPA)が管理する「ITスキル標準(ITSS)」のレベル1に該当する資格試験です。ITスキル標準は、ITに関する能力に応じてレベル1から7までに分けた指標で、高度なIT人材育成の促進を目的に作成されました。レベル1は、最低限の基礎知識を持ったIT企業の実務未経験者や新入社員などを対象とします。初心者がPythonの基礎を習得するのにおすすめできる試験です。 ・Python3エンジニア認定データ分析試験 「Python3エンジニア認定データ分析試験」はITスキル標準の1レベルに該当しますが、「Python3エンジニア認定基礎試験」より難易度は高めです。問題はPythonを使用したデータ分析の基礎や方法を問うものが中心。NumPyやpandas、scikit-learnなど、データ分析でよく利用されるライブラリについても出題されます。データ分析は、Pythonのプログラミング以外にも数学や統計学などのさまざまな知識が求められます。資格を取得すれば、データ分析関連の案件でスキルを証明できるでしょう。 ・Python 3 エンジニア認定実践試験 「Python 3 エンジニア認定実践試験」は、2022年10月に新しく作成された試験で、ITスキル標準(ITSS)のレベルは未公開です。重要な仕様やライブラリの使用方法を問う内容になっています。前述した3つの試験で最も難易度が高いため、初心者が合格するのは難しいと考えられます。Pythonの実践レベルの知識を証明できる資格のため、今後評価される可能性もあるでしょう。Pythonを用いてシステムを構築する試験対策がおすすめです。 【Pythonの市場動向や将来性について】 Pythonは、将来性に期待できる言語だといえます。現在注目を集めるAIやデータサイエンスの案件で使われているのが理由です。Pythonでは、AI開発に役立つTensorFlowやPyTorchといったライブラリが利用できます。日本でもAIを活用する企業が増えているので、AI開発に強いPythonは引き続き重宝されるでしょう。AIと同じく注目度が高いデータサイエンス分野でも、Pythonの需要は高いです。データを処理しやすくするライブラリや機能が揃っているからです。近年はビッグデータを収集してマーケティングや事業計画の策定に活用するのが一般的になりました。Pythonは企業活動に欠かせない技術の一つになっているといえます。今後、あらゆる企業で先端技術の導入が進むと考えられます。それに伴い、AIやデータサイエンスの分野に長けた人材が全世界的に求められるようになるでしょう。Pythonが使えるフリーランスエンジニアの需要はますます高まりそうです。 ※この文章は、2023年7月時点の内容です。