【自社案件/AI自動翻訳/バックエンド/Java /Scala/週5日/フルリモート】企業向けクラウドAI自動翻訳のバックエンドエンジニア!(jd01410)
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptPHPPythonScalaPostgreSQLRedisDynamoDBSpringJUnitAWSDockerJIRAGitHubTypeScriptSpringBootFigmaDevOpsCloudFormationCircleCILambda
PMPMOSREバックエンドエンジニア
作業内容 ■採用背景
事業の主力となる『企業向けクラウドAI自動翻訳』はSaaS型のWebサービスです。
開発はBizDevOpsを実現するべく、マイクロサービス開発チームとして変わりつつあります。その中で、マイクロサービスアーキテクチャを実現するためのバックエンドエンジニアとして活躍できる方を募集しています。
当社の企業向けクラウドAI自動翻訳は、TOEIC960点のビジネスマン相当の英作文能力という高い翻訳精度と高いセキュリティを誇るBtoBサービスとして、すでに多くの企業で採用されております。
■ポジション概要
開発において、主にJava,Scalaを使ってサーバーサイドでのビジネスロジックやフロント向けのAPIなどを開発します。
最近では、クラウドネイティブなアプリも多く、AWS Lambdaを使って構築(Pythonでの開発)をすることも多いです。
■職務内容
・自社機械翻訳サービスおよび関連アプリケーションの拡張性や可用性を高めるためのマイクロサービスのアーキテクチャに基づく設計及び構築
・開発成果物に対する品質・性能保証
・開発チームのDevOpsの推進・プロセス改善
・企画・運用・顧客サポート・セールスなど他チームとの連携
・開発事例・成果の社内外への発信
■会社が目指す姿
「言語の壁を超える」ことをビジョンに、言語の壁を超え、世界の全ての人々が、異なる言語を互いに、自由にコミュニケーションできる世界を目指しています。SaaS AI自動翻訳プロダクトを中核に、音声翻訳APIサービスなど、ランゲージプラットフォーム事業としてサービス展開をしています。言語処理技術を活用した高セキュリティAI自動翻訳サービスを通して、社会の生産性向上に貢献しています。
■環境・要素技術
■フロントエンド:Language/Framework
React, Angular, TypeScript ,JavaScript
■バックエンド:Language/Framework
Java(Spring Boot), Scala( Akka ) , PHP, Python
■インフラ
AWS (EC2,ECS,S3,SQS,Lambda,Cognito,CloudFormation,Aurora,ElastiCache,DynamoDB, etc.)
■テスト
Jest,mabl,Pytest, Selenium,JUnit
■監視、モニタリング、分析
Mackerel, CloudWatch, site24x7, Elastic Cloud
■バージョン管理、デプロイ
GitHub, GitHub Actions, CodeDeploy,CircleCI
■開発環境
Docker, VS Code, InteliJ
■コミュニケーション、ドキュメント
Slack, Zoom, oVice,Office365, Jira, Confluence, DocBase, Miro, Figma
【Python/データエンジニア/週5日/週3出社(後々リモート検討可能)】大手テレビ会社運営!100万ユーザーを超える動画配信アプリのデータエンジニア募集!(jd01634)
業務委託(フリーランス)
PythonSQLAWSGoogle Cloud PlatformTableau
作業内容 【職務内容】
大手テレビ会社の動画配信メディアの視聴データを元に、どの施策が何に影響したのかという パフォーマンスの部分の分解と可視化を行う上での、データ抽出からデータ整理まで一貫してデータエンジニアとしての業務をお願いします。
■具体的な業務
・SQLの実装やデータ抽出
・データ分析向けパイプライン構築
・ダッシュボードの作成と運用
■仕事の醍醐味
データエンジニアとして、経営判断に直結する分析基盤を整える、やりがいのあるお仕事です。
■使用するツール/言語
Tableau・SQL
【会社のミッション】
・ドラマ・バラエティ・アニメなど、総合的なエンターテインメント企業である大手テレビ会社の資産を活用し、既存ないし新たなネットビジネスを企画、開発し、収益力の高い事業に成長させるともに、広く社会に楽しさを提供すること。
・最新のテクノロジーを調査研究し、サービスへの活用を図り、事業・サービスの価値を高めること。
・大規模なサービス開発・運用業務を円滑に実行し、事業計画を達成すること。
【仕事の内容】
・大手テレビ会社の動画配信メディアに関するデータを用いたサービスの改善案提示、各種施策の効果検証
・データ分析向けパイプライン構築、および、ダッシュボードを作成運用
・コンテンツビジネスの収益力強化のための商品開発・サービス設計・グロースハック
※上記は一例です。ご経歴とご希望を考慮した上で業務内容を決定します。
【やりがい】
弊社は長期に亘り培ったオンラインゲーム事業の経験値を生かし、独自事業に加えて、大手テレビ会社の各種インターネットビジネスの創出・拡大の拠点として、会社の垣根にとらわれず共同プロジェクトとして取り組んでおります。
インターネット時代においてメディア業界全体が大きな変革期を迎えるなか、大手テレビ会社はテレビ局としての強みを活かしながら、コンテンツビジネスの更なる発展に向けて、日々新たなチャレンジを続けています。動画配信サービスの拡大、最新のアドテクノロジーを利用した広告商品の開発、新たなネットビジネスの創出など、総合エンターテインメント企業であるテレビ局のコンテンツ制作力、I P資産、プロモーション力などを活用し、テレビの枠を超えた様々なコンテンツビジネスの新たな領域にも取り組んでおります。
未来のコンテンツビジネスを生み出すため、道なき道を進む喜びと興奮、感動を全身で感じながら、働くことの出来る職場です。
【フルリモート◎】【高単価】社内管理ツールの開発を一貫してお任せいたします。(jd01411)
業務委託(フリーランス)
JavaPythonRubyRailsAWSDockerKotlinGoogle Cloud Platform
アプリケーションエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 顧客の要求に基づいた、バックエンドの設計、開発、テスト、およびデバッグをお任せします。
エンド様が使う営業管理ツールの開発業務となります。(受託案件のため詳細はご面談でお伝えいたします。)
※自社プロダクトの開発にも携わっていただく可能性もございます。
【企業について】
業務システムからユーザ向けの新規プロダクトまで、企画・構想段階から開発・運用までをワンストップで対応するシステム開発会社です。
エンジニアリングとクリエイティブのかけ合わせによって、お客様の発展に寄与するプロダクトを提供します。
▼具体的な事業内容
<自社プロダクト開発>
自社製のSFAサービス「DRIVE SFA」を始め、モダンな技術やAIを取り入れたSaaSプロダクトの開発を内製で行っています。
<システム開発>
構想段階の要件整理から、開発・保守運用までワンストップで対応します。
既存システムのリプレイスやエンハンス開発にも強みを持っています。
<BIサービス>
お客様が持っているあらゆるデータをまとめ、集計し、可視化する、データエンジニアリング・アナリティクスのサービスです。
<AIサービス>
機械学習、生成AIなどを活用し、業務効率化やリコメンドなどのソリューションを提供するサービスです。
<クリエイティブ制作>
Webを中心とした各種クリエイティブの制作やブランディング戦略提案などを提供するサービスです。
【AWS/インフラ/週5日(週3~4日出社)】大手不動産仲介会社のポータルサイトにおけるインフラ開(jd01207)
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptPythonRubyGoLinuxMySQLPostgreSQLAWSDockerGitJIRAGitHubReactAnsibleTypeScriptFargateDatadogTerraformCloudFormationCloudFrontCircleCILambda
作業内容 当社で開発している大手不動産仲介会社の賃貸管理のポータルサイトにて、インフラエンジニアとして下記業務をご担当いただきます。
〈具体的業務内容〉
・ AWSを用いたインフラ基盤の設計・構築
→システムの規模の変化に柔軟に対応できる基盤
・ 構成管理ツールによるIaCの実践
・ サービスレベル低下に即座に対応できるような監視やダッシュボードの整備
・ Blue/Greenデプロイなど、サービス影響を極小化する仕組みの導入・整備
・ CI/CDパイプラインの改善
・ マルチアカウント環境におけるセキュリティ、ガバナンス強化
■開発環境
・開発言語: TypeScript(React / Next.js) / GraphQL
・テスト: Jest / React Testing Library / Cypress / TestRail
・インフラ: AWS / CloudFront + Lambda@Edge / ECS (Fargate) / StepFunctions / CloudFormation / CDK
・デザインツール: AdobeXD
・CI/CD: CircleCI / GitHub Action
・開発ツール: Docker / GitHub Enterprise / Sentry / Datadog / SpeedCurve / PagerDuty
・コミュニケーションツール: Google Workspace / Slack / Jira / Confluence
■チーム構成:4名(PM1名、メンバー3名)
週3〜4日は出社をしていただく案件です。
面談回数:1~2回(オンライン)※スキルによって1回も可能です!
【Python,SQL/週5日/フルリモート◎】自社SaaS在庫分析クラウドの要件定義(jd01519)
業務委託(フリーランス)
PythonSQLPostgreSQLAWSDockerJIRAGitHubRedshiftFargateCircleCILambda
アプリケーションエンジニア
作業内容 自社AI×SaaSプロダクトの開発部門で、プロダクトの要件定義を担当いただきます。
▽業務内容
・プロダクトの要件定義
・プロダクト仕様ドキュメントの管理
・プロダクト仕様の策定
・プロダクトの品質管理
▽使用技術
・開発言語: Python、SQL
・DB: Aurora(PostgreSQL互換)、Redshift、Athena
・ライブラリ・フレームワーク:PySpark、Pandas
・インフラ: Amazon Web Services
・AWS製品: Fargate、Glue、Step Functions、Lambda、SageMaker
・環境、ツール: Docker、GitHub、Jira、Slack、CircleCI、Sentry
▽仕事の流れ
SEの仕事は、開発チームの一員として、プロダクトの要件定義を行い、仕様を固めるのが役割です。
そのために必要なミーティングの招集やファシリテーション、仕様の調整なども担当します。
主な流れとしては…
1. プロダクトオーナー(PO)からの依頼を受け、共にプロダクトの方針を決定し、開発のための要件定義を行い、システム要件を整理します。
2. デザイナーにシステム要件を説明し、ユーザーインターフェース(UI)のデザインを依頼します。
3. カスタマーサクセス(CS)、PO、開発チームなどの関係者でシステム要件とUIのレビューを行います。
(この過程であれこれ協議し、より良い仕様とするため、課題があればそれを改善して反映する、というサイクルを繰り返します。自分の意志をプロダクトに反映できるのは自社開発の醍醐味です!)
4. 以上が固まったところでそれらをプロダクトの仕様とし、開発担当者に見積もりを依頼します。
5. 見積もりを基にPOと開発チームのリーダー陣で開発ロードマップを作り、以降は開発ロードマップに従い開発チームが開発を進めます。
このように業務内容は多岐にわたりますが、より具体的に仕事内容をイメージできるよう、最近あったお仕事でのエピソードを聞いてみました!
▽チーム体制
開発責任者 1名
・システムエンジニア1名(★ここが今回の募集ポジションです)
・フロントエンドエンジニア 3名
・バックエンドエンジニア 5名
└データ基盤チーム
└GraphQLサーバーチーム
・データエンジニア 2名
※上記は社員のみ
業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。
▽募集背景
もともと1つの自社プロダクトに複数の機能が搭載されていましたが、機能ごとに切り出しプロダクト化を進めたため、合計4つのプロダクト数となりました。
マルチプロダクト化による、要件定義数の増加に伴い、本ポジションの募集をしております。
▽求める人物像?
・システム設計力
・コミュニケーション能力
・論理的思考力
・技術への興味
大注目AI!【週5日/TypeScript/Vue.js/Python/リモートメイン】累計資金調達80億円を突破した企業におけるプロダクト開発エンジニア(jd01633)
業務委託(フリーランス)
PythonVCNode.jsGitGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsfirebase
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
・プロダクト開発のリードエンジニアとして以下業務をお任せします。
・音声認識をはじめとする機械学習を利用したシステムにかかわるプロダクトのフロントエンド及びバックエンドのソフトウェア開発
・AI に関連するプロダクトのネイティブアプリケーション開発
・開発メンバーの進捗管理、開発のリード、技術面の指導等のチームマネジメント
・開発チームにおける技術選定の推進、開発フロー確立と継続的な改善等を通じた開発推進
・ステークホルダーとのQCD調整
■会社概要
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
■事業内容
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、24時間365日無人対応が可能なAIコールセンターツール、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするツールなど、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。
自社プロダクト【Unity/グラフィックエンジニア/リモートメイン/週5日】ソーシャルアプリのグラフィックエンジニア(jd01273)
業務委託(フリーランス)
C++JavaScriptPythonC#Objective-CAndroidShadeUnityXcodeJenkinsCocos2d-x
PMPMOサーバーサイドエンジニアスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容
【募集背景】
今後グローバル領域に力をいれていく背景もあり、新規3Dサービスを開発する際にもクオリティの向上強化により
コアメンバーとなるグラフィックエンジニアを募集しております!
社内に描画回りのスキルノウハウを布教してただくことも期待しております!
【業務内容】
Unityを使用したサービスのグラフィックスエンジニア/描画エンジニアとしてゲームグラフィックスに関する
プログラム部分の設計及び実装業務全般を担当していただきます。
また、必要に応じて若手メンバー育成などをお任せいたします。
デザイナーと連携し、ゲームグラフィックス表現を実現化していくことが主な業務です。
<具体的な業務例>
・レンダリングシステム、シェーダー開発、エフェクト、ポストエフェクトの設計、実装
・開発ワークフローの構築・改善
・レンダリングパイプライン構築
・Unity上でのエディタツール作成
・エンジニア/デザイナーとの連携業務
【使用している主なツール/環境】
・言語:C#,C++, Objective-C
・ゲーム開発:Unity, Cocos2d-x, Unity Shader Graph, OpenGL ES シェーダー
・IDE:JetBrains Rider, Xcode, Android Studio, Visual Studio Code
・ツール開発:Python, JavaScript など
・CI/CD:Jenkinsなど
・社内ツール:Slack, Google Workspace
?
【勤務条件】
会社への出社頻度はminimumでも週2出社を求めておりますが、フルリモートでも検討の可能な求人です。
・勤務時間:9:30~18:30(実働8時間) ※応相談
・勤務日数:週4〜5
【求める人物像】
・サービス志向の高い方
・グラフィックス表現を通じてサービスの魅力を引き出すことにやりがいを感じる方
・他職種とも適切なコミュニケーションが取れる方
・探求、向上心があり、自らの技術や知識を伸ばしていける方
【勤務地】
東京都世田谷区若林
【AWS/週5日/フルリモート】SREのプロフェッショナル集団と共にモダンスタック環境で挑戦してみたい方募集!
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPythonGoAWSDockerTypeScriptKubernetes
SRE
作業内容 【SRE技術支援サービス事業】
弊社の主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービス。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、Google社の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
【仕事内容】
◎戦略策定や意思決定にも携わる、お客様と一体化したインフラサービス。
◎人材育成も網羅してきたサービスだからこそ、スキルアップに最適!
◎業績は3期連続150%以上成長の急拡大!最先端のインフラ案件が続々。
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。
【SREエンジニアの期待値】
SREエンジニアの役割は?
・クライアントの課題を深く理解して、本質的な技術支援を通じてクライアントのビジネス加速に貢献すること
例:
- 最先端で「顧客要件に最も適した」インフラ環境の提供
- インシデント発生から最短で解決するための障害解析対応
- 洗練された運用監視基盤の提供
- 開発者の開発効率が最大限向上出来るようにするための自動化の推進
- 運用負荷を軽減させる為の自動化の推進
- リスクを最小限にしたリリースエンジニアリングを行うためのCI/CD基盤の提供
- 適切なIncident Managementによる障害から「学ぶ」文化の醸成支援とシステムを「育て続ける」取り組みの継続
- 「顧客要件に適合した」最も効率的なPublic Cloud の活用
【具体的には】
・クラウドネイティブ領域の技術支援
・クライアントに合わせたSRE文化浸透の支援
・SREの思想に基づくアプリケーション開発支援 (主に、Python, JavaScript,TypeScript, Go etc..)
【SRE(AWS・GCP)/インフラ/週5日/リモートメイン】自社プロダクトを支えるハイブリッドクラウドの構築・運用・開発SREエンジニア募集!(jd01002)
業務委託(フリーランス)
JavaPythonGoMySQLPostgreSQLAWSDockerJenkinsGoogle Cloud PlatformAnsibleBigQueryTerraformKubernetesCircleCI
SRE
作業内容 自社プロダクトを支えるハイブリッドクラウドの構築・運用を行ったり、パフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを高めるエンジニアを募集しています。
■業務内容
当社のSREでは、インフラからアプリケーション開発まで、様々なスキルを持ったエンジニアたちが個々の強みを活かし、以下のようなことに取り組んでいます。
- オンプレミス、GCP、AWSを利用したハイブリッドクラウドの構築
- 開発チームと共にマイクロサービスの開発、運用
- toil削減
- Docker、Kubernetes、Istioの運用
- 監視メトリクスに基づいた性能改善
上記以外にも、常に新しい技術に挑戦し信頼性を高める活動をしています。
あなたが興味のある分野に、技術を駆使して共に最高のSREを作りませんか?
■勤務形態
Product Team としては出社・リモートどちらもそれぞれメリットがあると考えているため、ハイブリッドな働き方をみんなで模索しています。
全体で一律「週何回出社する」と決めるのではなく、個別の開発チームごとにいまのチーム状況に最適な頻度を都度相談して決めています。
※現在は週2?月1 程度のペースのチームが多いです
【使用する想定の技術、スキル】
・GCP、AWSを利用した開発/運用
・DockerやKubernetesなどコンテナ技術を利用した開発/運用
・大規模データベース(MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch、Aerospike等)の構築・運用
・Jenkins、CircleCI、GitLabなどCI/CDツールの運用
・Ansible、Terraform等を利用した構成管理ツールの運用
・Prometheus、Grafanaなどを利用したモニタリング環境の運用
・Java、Go、Pythonを利用したソフトウェア開発
・BigQuery、Kibana、Redashなどを活用したデータ分析
・マイクロサービスアーキテクチャによる開発/運用
・BGP、OSPF等を利用したネットワーク構築
【AWS,Git,Java/週5日/フルリモート◎】自社のサービス及びクライアントの大規模サービスを支えるバックエンドエンジニア業務!(jd01733)
業務委託(フリーランス)
JavaPHPSQLMySQLDynamoDBAWSAzureDockerGitLaravel
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 当社は、スマートレジシステムを独自開発している会社です。
「レジ待ちを解消し、楽しくスムースなお買い物体験を」を掲げており商品を買い物かごに入れるだけで完結するシステムを提供しております。
スマートレジシステムの端末にて広告配信プラットフォームを作りたく、
バックエンドAPI、画面を伴うWEB開発などサーバーサイド言語を用いた開発メンバーとして従事していただきます。
【技術スタック】
CMS:PHP、Laravel
サーバサイド:Java・Tomcat
DB:DynamoDB・AuroraDB(MySQL)
大注目AI企業におけるセキュリティエンジニア!【週5日/AWS/TypeScript/Python/フルリモート可能】累計資金調達80億円を突破(jd01735)
業務委託(フリーランス)
PythonVCAWSAzureGoogle Cloud PlatformTypeScript
セキュリティエンジニア
作業内容 ■会社概要
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
■事業内容
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、24時間365日無人対応が可能なAIコールセンターツール、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするツールなど、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。
■業務内容
【具体的な業務内容】
-認証基盤システムの構築
-認証と暗号化の実装および管理
-検出ルールのライフサイクル管理ツールの構築
-セキュリティオペレーションセンター(SOC)の運用と改善
-アイデンティティアクセス管理(IAM)、デバイス管理、クラウド環境のセキュリティ強化
■働き方
各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、フルリモート(推奨)など柔軟性をもって働くことが可能です。
■ポジションの魅力
PoC プロジェクトに留まらない、自社プロダクトのグロースに直接的かつ継続的に貢献できます
自社が保有する AI 技術を駆使したプロダクトが順調にグロースしており、PoC プロジェクトが上手くいかずにそのままプロジェクトが終わるということは起こりません
P.A.I. の実現に向けて遠大な研究計画ロードマップを有しており、AI エンジニア・リサーチャーにとって興味深いプロジェクトに参画できます
ストックオプション付与の可能性があります
リモートワークが可能です
国内SaaS企業の中でトップクラスの成長率を誇り、ユニコーン規模の上場を狙えるポジションで直近の上場を見据えています
国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます。
【Python/週5日/フルリモート】建設業のDX促進とデータプラットフォームの開発、運営!!機械学習エンジニア募集!(jd01827)
業務委託(フリーランス)
PythonAWSAzureGoogle Cloud Platform
機械学習エンジニア
作業内容 ■業務詳細■
機械学習エンジニアとして、プロダクトのデータ解析にとって必要なものを実装していただく方が必要です。
1:プロダクトのコアとなる建設業界のデータ予測モデル開発
- 会社ごとの建設データに対しての、解析処理におけるコーディング実務を担う
- 分析モデルに対して解析ができるよう、必要な処理をコーディングで実施する
2:データ分析基盤の整備、および保守
建設データを分析するための基盤の開発、整備
【参画後のフロー】
■Setp1 まずは開発体制や既存コードを理解してもらうために
・いくつかの小規模な開発業務(1ヶ月程度)
・既存エンジニアとの開発を通してのコミュニケーション
■Setp2 主にお任せしたい業務
・開発の要件検討と設計
・日々のコードレビューと参加エンジニアへのアドバイス
・チームの生産性向上のための開発フロー改善
■Setp3 適性に合わせて将来お任せしたい業務
・Setp2に加えて技術選定および刷新
・プロジェクトマネジメント
【開発環境の特徴】
■エンジニアに負担の少ない開発進行
・オーナーとマネージャーとエンジニアの双方向で状況を確認し、エンジニアに無理のないスケジュールを組んでいます。
・プロダクトファーストですがチームの状況を踏まえたハンドリングでエンジニアは開発に専念できる環境です。
■ドキュメント整備のエンジニア文化形成
・まだ歴史の浅いプロダクトだからこそドキュメントが大事。
・開発の区切りごとにドキュメントを整備する時間を取るようにしています。
国内外で累計180万人超える利用者を抱える航空会社の大規模システム開発をお任せいたします!/SRE/週5日/フルリモート(jd01599)
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptPHPPythonRubyGoC#ScalaAWSAzureKotlinTypeScriptTerraformCloudFormation
SRE
作業内容 【職務内容】
- インフラ環境の構築、運用
- モニタリングとアラートの設定
- セキュリティポリシーの策定とその適用の自動化
- gRPCサーバーの設計と実装
- 開発した機能に対するテスト
- CI/CD環境の構築、整備
(例)
国内外のユーザーが利用し、リアルタイムの処理が必要な高度なプロダクトを提供しております。
飛行機の予約プロセスから空港でのチェックインの誘導などのシステム開発など、航空体験の開発に携わっていただきます。
内製の開発チームなので、プロダクトの意思決定なども含め深く関わる事ができます。
- システムの保守運用
【勤務体系】
- フレックス
- コアタイム 10時?17時
【ワークスタイル】
- フルリモート
【AWS,Java,React/週5日/フルリモート◎】テックカンパニーの主力事業におけるフルスタックエンジニア業務
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptPythonGoAWSDockerReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptKubernetes
フルスタックエンジニア
作業内容 ■会社紹介
弊社は、「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、企業活動を支えるエンジニアリング課題をワンストップで解決するサービスを複数提供しています。
現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。
<社会の根幹となるようなサービスを出し続ける>
インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。
そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。
<世の中になくてはならない企業になることを目指して>
私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。
私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。
世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。
■事業内容
弊社は「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、4つの事業を展開しています。
�@SRE技術支援サービス事業
弊社の主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービス。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、Google社の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。
�Aクラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウド型データ加工・連携プラットフォームです。
デジタル化に伴うデータ活用、業務自動化ニーズに向けて、データ活用/業務最適化の課題を非エンジニアでも使いこなせるノーコード基盤で解決します。
�Bセキュリティ事業
複雑化するサイバー攻撃に対して事業者が抱えるセキュリティリスクを無くすために、簡単操作で高性能なセキュリティチェックが実現できるプラットフォームです。
�Cフリーランスエンジニア人材紹介事業
「いいエンジニア」をあなたのチームに、をテーマとしたITフリーランスエンジニアの人材紹介エージェントです。
テックカンパニーである弊社が エンジニア目線で案件や人材を分析することでミスマッチを防ぎ、双方にとって最適なマッチングとなるよう支援しています。
■仕事内容
◎AWS/Google Cloud上でモダン構成で、クラウドネイティブアプリケーション開発が経験できる
◎SREのエキスパート達とクラウドネイティブ構成について学びながら、アーキテクト力をキャッチアップできる
◎SREのノウハウを生かした自社サービスの開発に携われる
◎SES/受託開発ではなく、伴走型でクライントとアプリケーション開発を支援
◎エンジニアが半数を占めており、働きやすい環境
クライアントのSREを推進するためのクラウドネイティブなアプリケーション基盤開発を支援し、開発体験や生産性を向上させることがミッション!
<具体的な業務内容>
・クライアントのSREを推進するためのクラウドネイティブなアプリケーション基盤開発を支援
・ クライアント開発者+我々SRE支援するメンバーの開発体験や生産性向上させるためのツールチェーンやワークフローの設計構築(Platform Engineering)
・ 生成AIを使ったSRE特化のchatbotの開発
・ 技術広報活動(登壇, TechBlogの執筆)
例 ・新規サービス立ち上げ時にSREチームと共にアプリケーションレイヤーの設計から開発をリード (Python, JavaScript, TypeScript, Go, Java etc…)
■求める人物像
・インフラ領域やDevOps/SREに興味がある方
・開発体験(DevEx)向上やプラットフォームエンジニアリングに興味がある方
・クラウドネイティブアプリケーションの開発にフルスタックで関わってみたい方
【フルリモート/週5日】国内トップクラスのDX推進プラットフォームにおけるQAエンジニア
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPPythonRubyGoMySQLRedisRailsFlaskAWSDockerNginxJIRALaravelGoogle Cloud PlatformAnsibleTypeScriptVue.jsTerraformKubernetes
QAエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 <職務概要>
『社内の人材活用』『社外の人材活用』という独自のソリューションを提供することで、DX人材の不足という社会課題の解決に挑戦しています。
この課題を解決する様々なプロダクト開発が行われております。
今回は、既存事業のHRtech/Edtech領域の自社プロダクトの検証を担って頂きます。
品質向上の中心的な役割として、ユーザー目線での品質管理や、テストの自動化による開発支援がミッションとなります。
<職務詳細>
・プロダクトに対する品質管理業務全般
・テスト計画の立案
・テストケース作成、実施、不具合報告
・UI/UXを中心としたプロダクト改善提案
など業務内容(雇入れ直後):配属先にかかる一切の業務
業務内容(変更の範囲):
・適性や業務上の必要性により、当社の全部署(具体的な部署名は組織図等により別途示す)
・当社が将来、新規事業を開始した場合等は、これらに関する業務内容への変更も含む
■求める人物像?
・テクノロジーの力で顧客の課題解決を行いたい方
・技術、エンジニアリングが好きな方
・一手先を読み、汎用的な仕組みを検討できる方
・チームでなにかを成し遂げたい方
・心理的安全性を意識した振る舞いができる方
■開発手法とコミュニケーションについて
社員と業務委託のエンジニアがいます。
サービス別にチームを作っており、少人数精鋭で開発に従事している状況です。
チームの開発体制は、アジャイル開発を取り入れており、チーム別に1〜2週間単位で1スプリントを回して開発を進めている状態です。
スプリントの開始前後でスプリントMTGを行っており、前回スプリントの反省や次回スプリントでの開発内容について協議します。
毎日30分程度のMTGを行っており、チーム内でのコミュニケーションを欠かさない様にしています。
※MTGは全てオンライン上で行われています。
その他、Slack上に技術についての雑談をできるチャンネルがあるなど、フランクに自分の業務外の方とのコミュニケーションが取れる様になっています。
■開発環境?
・開発言語:Ruby, Python, JavaScript, TypeScript, Golang, PHP
・フレームワーク: Ruby on Rails, Laravel, Flask, JupyterHub, Vue.js, Next.js, echo, GORM
・ミドルウェア:Docker, Kubernetes, MySQL, Redis, Nginx, Elasticsearch
・インフラ: AWS, GCP
・開発手法: アジャイル開発
・構成管理ツール: Ansible, Terraform
・監視ツール:Mackerel, Sentry
・その他: Slack, JIRA, Bitbucket, Confluence
【自社プロダクト/フルリモート/週5日/Rails/スタートアップ企業】DX化を推進する自社プロダクトのバックエンドエンジニア(jd01361)
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPythonRubyGoMySQLRedisRailsFlaskAWSAzureDockerNginxGitJIRALaravelGoogle Cloud PlatformAnsibleTypeScriptVue.jsPyTorchTensorFlowTerraformKubernetes
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 『社内の人材活用』『社外の人材活用』という独自のソリューションを提供することで、DX人材の不足という社会課題の解決に挑戦しています。
そのため、様々なプロダクト開発が行われております。
プロダクトの価値を最大限にすることを考えていただき、技術で開発をリードしていただける方を募集いたします。
仕様や設計はもちろん、自ら手を動かしてコードを書ける能力が求められます。
【お任せしたい仕事内容の例】
・技術やアーキテクチャ選定
・開発チームの生産性の向上
・コードレビューを通じた品質管理
・Rails, Laravel, Flask,等を使ったWebアプリケーション開発
・開発チームの技術的なチャレンジの推進
■チーム構成
社員と業務委託のエンジニアがいます。
サービス別にチームを作っており、少人数精鋭で開発に従事している状況です。
チームの開発体制は、アジャイル開発を取り入れており、チーム別に1〜2週間単位で1スプリントを回して開発を進めている状態です。
スプリントの開始前後でスプリントMTGを行っており、前回スプリントの反省や次回スプリントでの開発内容について協議します。
毎日30分程度のMTGを行っており、チーム内でのコミュニケーションを欠かさない様にしています。
※MTGは全てオンライン上で行われています。
その他、Slack上に技術についての雑談をできるチャンネルがあるなど、フランクに自分の業務外の方とのコミュニケーションが取れる様になっています。
開発チームに閉じず、各事業部のメンバーとコミュニケーションを取りながら、活動することになります。
■求める人物像?
・テクノロジーの力で顧客の課題解決を行いたい方
・一手先を読み、汎用的な仕組みを検討できる方
・チームでなにかを成し遂げたい方
・心理的安全性を意識した振る舞いができる方
■開発環境?
・開発言語:Ruby, Python, JavaScript, TypeScript, Go
・フレームワーク: Ruby on Rails, Laravel, Flask, FastAPI, JupyterHub, Vue.js, Next.js, echo, GORM
・ミドルウェア:Docker, Kubernetes, MySQL, Redis, Nginx, Elasticsearch
・インフラ: AWS, GCP, Azure
・開発手法: アジャイル開発
・構成管理ツール: Ansible, Terraform
・監視ツール:Mackerel, Sentry
・コミュニケーション: Slack, JIRA, Bitbucket, Confluence
組成フェーズ!【自社開発/PHP、Java/Web・API・バッチシステムの開発/フルリモート◎】ソフトウェアエンジニア(業務システム)の採用(jd00915)
業務委託(フリーランス)
JavaPHPPythonSQLWindowsLinuxMySQLPostgreSQLDynamoDBCakePHPSpringAWSDockerApacheNginxBacklogLaravelCentOSPhpStormAnsibleTableauFlutterDatadogTerraformCloudFrontCircleCILambda
アプリケーションエンジニアサーバーサイドエンジニアスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 当ポジションでは、当社の主力事業の一つである電力小売事業の基幹システム・周辺システムの新規開発および既存機能エンハンスの各案件について、要件定義などの上流工程からリリース、保守開発までをご担当いただきます。
プロジェクトの規模やビジネスから求められるスピードによって内製と外注を使い分けており、案件ごとにどのチームで開発するのかを判断し、採用する技術スタックやシステム全体アーキテクチャの検討にも関わることができます。
<担当プロジェクト>
進行中の複数プロジェクトのうち、スキルや経験に応じてプロジェクトにアサインいたします。
・契約、請求、債権、収支管理システムの開発、機能拡張
・新規Webサービス/APIの開発、機能追加、UI/UX改善
・スマートフォンアプリバックエンドAPIの開発、機能追加、UI/UX改善
・新規事業を支えるシステムの企画立案、要件整理、QCDの管理
<担当工程>
・要件定義(機能・非機能)、機能設計、インフラ設計、開発、試験、受入、リリース、運用、保守開発
・キャパシティ設計、インフラ構築、監視構築、性能試験、障害試験、脆弱性試験
■チーム構成
・人数:社員12名、派遣3名、業務委託6名、外部パートナー20名
・年齢層:20〜40代
・出身業界:SIer、自社サービス、電力業界出身等
■人物イメージ
・ステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力
・新しい技術に興味を持ち、業務に活用することができる人
・サービスや技術の課題を設定し、自ら解決に向けて動くことができる人
■活かせる技術・スタック
・クラウドサービス:AWS(EC2、ECS、ELB、Lambda、RDS、DynamoDB、S3、CloudFront等)
・仮想化基盤:Docker
・OS:Amazon Linux、CentOS
・開発言語:PHP、Java、Python、Dart、SQL
・開発フレームワーク:Laravel、CakePHP、Spring、Flutter
・ミドルウェア:Apache、nginx、MySQL、PostgreSQL
・プロビジョニング:Terraform、Ansible
・監視:Mackerel、Datadog、PagerDuty
・開発環境:PhpStorm、VSCode、Bitbucket、CircleCI
・コミュニケーションツール:Slack、Backlog
・データ分析環境:Databricks、AWS DMS、Tableau
・監視:Mackerel、Datadog、PagerDuty
・開発環境:Windows、PhpStorm、VSCode、Bitbucket、CircleCI、Slack
大注目AI企業におけるSREエンジニア!【週5日/AWS/Terraform/リモートメイン】累計資金調達80億円を突破(jd01621)
業務委託(フリーランス)
PythonVCNode.jsAWSAzureGoogle Cloud PlatformTerraform
サーバーサイドエンジニアSRE
作業内容 ■業務内容
当社では AI SaaS サービス、議事録作成システムを始めとし、 AIを活用したさまざまなプロダクトを展開しています。本ポジションではプロダクトの可用性を高めるため、インフラ設計・構築、ISMSに関する各種対応や既存プロダクトのリファクタリング、新規機能追加時のテスト、テストツールの導入などをご担当いただきます。
【業務詳細】
・弊社システム開発におけるAWSインフラ設計・構築・運用
・ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の企画・構築・運用
・サービスのリファクタリング
・テストツールの導入
・既存システム改善および改善に向けた技術調査+導入
・ステークホルダーとのQCD調整 等
■会社概要
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
■事業内容
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、24時間365日無人対応が可能なAIコールセンターツール、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするツールなど、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。
AIリードエンジニア(自社LLM開発)!累計資金調達80億円を突破【週5日/Python/機械学習/LLMに関するご経験】(jd01623)
業務委託(フリーランス)
PythonSQLVCGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsfirebase
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■会社概要
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、
創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、
それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、
仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
■事業内容
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、
24時間365日無人対応が可能なAIコールセンターツール、チャットオペレーターAIサポートシステム、
オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするツールなど、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、
ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。
■業務内容
R&D部門におけるLLM/NLP領域に関するリードエンジニアとして、CTO・プロジェクトマネージャー等と連携しながら、
自社LLM(大規模言語モデル)や自然言語処理に関する研究開発における以下の業務をお任せします。
<具体的な業務内容>
・自社大規模言語モデルの研究開発業務全般
・自社大規模言語モデルにおけるプロンプトエンジニアリング
・大規模言語モデルに関連する基礎/応用研究開発およびソフトウェア開発
・PoC および PoC によってフィージビリティーの確認が取れたAIプロジェクトを実運用に落とし込む設計・開発
・開発メンバーの進捗管理、開発のリード、技術面の指導等のチームマネジメント
・プロダクト開発チーム及びビジネス部門、クライアントとの各種調整・コミュニケーション 等
■リモート
月数回の出社の可能性有り
就業場所:勤務地(東京都港区六本木)
※各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、リモートワークなど柔軟性をもって働くことが可能です。
■ポジションの魅力
・PoC プロジェクトに留まらない、自社プロダクトのグロースに直接的かつ継続的に貢献できます
・自社が保有する AI 技術を駆使したプロダクトが順調にグロースしており、PoC プロジェクトが上手くいかずにそのままプロジェクトが終わるということは起こりません
・P.A.I. の実現に向けて遠大な研究計画ロードマップを有しており、AI エンジニア・リサーチャーにとって興味深いプロジェクトに参画できます
・リモートワークが可能です
・国内SaaS企業の中でトップクラスの成長率を誇り、ユニコーン規模の上場を狙えるポジションで直近の上場を見据えています
・国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます
■求める人物像
・労役をなくし創造的な仕事に集中できる世界を実現するという Mission に共感できる方
・1日でも早い Mission の実現に向け、スピード感とプロ意識を持って働ける方
・世界に広げるべき徹底した効率化を常に模索し続けられる方
・やるべきと決めたことを即実行できる方
・「できない」を「できる」に変えられるアイデアを出し続け、実行できる方
・問題に対して手段にこだわらず柔軟に取り組める方
・リモートワークでのコミュニケーションや業務遂行に支障がない方
【AWS,GCP/SRE/リモートメイン/週5日】マイクロサービス開発SREエンジニア募集!ハイブリッドクラウドの構築・運用★(jd01002)
業務委託(フリーランス)
JavaPythonGoMySQLPostgreSQLAWSDockerJenkinsGoogle Cloud PlatformAnsibleBigQueryTerraformKubernetesCircleCI
SRE
作業内容 【業務内容】
自社プロダクトを支えるハイブリッドクラウドの構築・運用を行ったり、パフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを高めるエンジニアを募集しています。
当社のSREでは、インフラからアプリケーション開発まで、様々なスキルを持ったエンジニアたちが個々の強みを活かし、以下のようなことに取り組んでいます。
- オンプレミス、GCP、AWSを利用したハイブリッドクラウドの構築
- 開発チームと共にマイクロサービスの開発、運用
- toil削減
- Docker、Kubernetes、Istioの運用
- 監視メトリクスに基づいた性能改善
上記以外にも、常に新しい技術に挑戦し信頼性を高める活動をしています。
あなたが興味のある分野に、技術を駆使して共に最高のSREを作りませんか?
【勤務形態】
普段の業務はリモートであることが多いですが、チームの合宿など重要性の高いMTGやイベントの際には丸の内オフィス(東京駅直結)まで出社いただく必要があります。(頻度は月1未満程度)
日中業務時間帯は基本的にビデオ通話システム(Gather)で同期コミュニケーションを取りながら業務を行っていただきます。
(ご都合に応じて都度予定調整することは全く問題ありません。ベースは同期コミュニケーションができる状態を想定するものとさせてください)
→ペアプログラミングやペア作業などで開発、設計、運用をしていく開発スタイルが中心となっております。
【使用する想定の技術、スキル】
・GCP、AWSを利用した開発/運用
・DockerやKubernetesなどコンテナ技術を利用した開発/運用
・大規模データベース(MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch、Aerospike等)の構築・運用
・Jenkins、CircleCI、GitLabなどCI/CDツールの運用
・Ansible、Terraform等を利用した構成管理ツールの運用
・Prometheus, Grafanaなどを利用したモニタリング環境の運用
・Java、 Go、 Python を利用したソフトウェア開発
・BigQuery、Kibana、Redashなどを活用したデータ分析
・マイクロサービスアーキテクチャによる開発/運用
BGP, OSPF等を利用したネットワーク構築
【チーム体制】
AWSチームとGCPチームに分かれております!SREチーム全体で人数は8名程度です。
【会社・プロダクトの特徴】
当社は、経済情報によってビジネスを楽しめる世界を目指しており、データ・コンテンツ・人の知見を活用した複数の事業を展開しています。「世界中のビジネス情報をカバーする、情報収集・分析のプラットフォーム」「国内外のニュースだけでなく、独自のオリジナル記事等も配信するソーシャル経済メディア」「企業データと顧客データを統合・分析し、営業戦略やABMの実行を支援する、B2B事業向けの顧客戦略プラットフォームなどの運営」といった事業を展開しています。
当社はハイブリッドクラウドの構築・運用も行っており、エンジニアの採用にも力を入れています。
大注目AI企業におけるMLOpsエンジニア!【週5日/データサイエンス/Terraform/Python】累計資金調達80億円を突破(jd01687)
業務委託(フリーランス)
JavaPythonSQLScalaVCAWSGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsfirebaseTerraformKubernetes
作業内容 ■業務内容
弊社では、当社の提供する各種サービスをひとつのIDで使用できる統合管理システムを運用しております。
今回のポジションは議事録、通話データなどの多様なデータをデジタル化し、統合管理をするデータプラットフォームの構築がメインミッションとなります。
当社のデータエンジニアとして、CTO、CSO等と連携しながら、データインテグレーションに関する企画・開発全般をご担当いただきます。
<具体的な業務内容>
・データプラットフォームの企画およびアーキテクチャ設計
・データパイプラインの設計・構築
・データ分析のためのBIの開発・運用
・継続的なモニタリングプロセスの構築・運用
・データサイエンティスト、データアナリストが作成する分析フローの運用改善支援
・顧客データ活用の実態やドメイン知識の理解
・CTO、CSO等と連携し、プロジェクトの目的・方針・計画等の策定 等
■働き方
各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、リモートワークなど柔軟性をもって働くことが可能です。
■チーム編成
現在R&D部門は約5名体制で開発に取り組んでおります。
今後R&D部門で約3名の採用予定です。
■求める人物像
・労役をなくし創造的な仕事に集中できる世界を実現するという Mission に共感できる方
・1日でも早い Mission の実現に向け、スピード感とプロ意識を持って働ける方
・世界に広げるべき徹底した効率化を常に模索し続けられる方
・やるべきと決めたことを即実行できる方
・「できない」を「できる」に変えられるアイデアを出し続け、実行できる方
・問題に対して手段にこだわらず柔軟に取り組める方
・リモートワークでのコミュニケーションや業務遂行に支障がない方
■ポジションの魅力
・PoC プロジェクトに留まらない、自社プロダクトのグロースに直接的かつ継続的に貢献できます
・自社が保有する AI 技術を駆使したプロダクトが順調にグロースしており、PoC プロジェクトが上手くいかずにそのままプロジェクトが終わるということは起こりません
・自社AIシステムの実現に向けて遠大な研究計画ロードマップを有しており、AI エンジニア・リサーチャーにとって興味深いプロジェクトに参画できます
・ストックオプション付与の可能性があります
・リモートワークが可能です
・国内SaaS企業の中でトップクラスの成長率を誇り、ユニコーン規模の上場を狙えるポジションで直近の上場を見据えています
・国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます
■会社概要
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のパーソナル人工知能を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
自社AIシステム.(パーソナル人工知能)とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
■事業内容
自社AIシステムの研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、24時間365日無人対応が可能なAIコールセンターツール、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするツールなど、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。
世界トップクラスの実績のあるゲーム系事業会社【自社プロダクト/リモートメン/クライアント開発/Unity】ソーシャルアプリイのスマホアプリ開発(jd01785)
業務委託(フリーランス)
C++JavaScriptPythonC#BlenderMayaUnityGitHub
アプリケーションエンジニア
作業内容 ■担当プロジェクト
既存の自社プロダクトまたは新規開発プロジェクトへのアサインを想定しております。
※新規開発_年内モックスタート予定(11月入場が理想)
■業務内容
※雇い入れ直後
・Unityを利用したスマホアプリの設計/開発/テスト/運用/保守
・運営/企画案に対するエンジニア観点での提案(実現性、開発工数、仕様の改善提案)
※コード管理ツールはGitHub、開発手法はLEAN UXを用いたアジャイル開発になります。
【担当自社プロジェクト】
・初期プロジェクトは東京を想定しておりますが、東京のみならず、グローバル拠点のプロジェクト参加可能性あり
※例:転勤ではなくリモートに手東京から福岡やソウルのプロダクトを担当など
■開発環境について(その他)
・既存サービスのメンテナンスだけではなく、新規事業の開発をかなりの数を行っており可能性はたくさんある
・デザイナーから上がったものを仕上げるだけでなく、エンジニアから発信する文化が強くあるので、こういう表現したいとかどんどん発信できる環境がある。
・参画してみて双方、マッチすると思えば/しっかりとアウトプット出して頂ければ新しい技術を使った新規事業の開発にも取り組める
■会社の良さ
とにかくフラットにコミュニケーションできる環境があります。
人事が業務委託の方と一緒にゲームしたり、オフィス内のバーカウンターで雑談したり、一緒に過ごしていて
誰が社員かわからないくらい全員がフラットに見ているし、いい方を変えると業務上雇用形態関係なく、
エンジニアサイドの人からデザイナーに対して、もっとこういう表現をしたい、とかこういう事をやりたいんだと
言える環境で、相手(デザイナー側)も皆さん、相手の意見をしっかり受け止め尊重してくださる方ばかりです。
■おすすめポイント
福利厚生が非常に充実していることで有名な企業様でして、
業務委託の方も利用できます。
創業者の「雇用形態関係なく、すべての人が健康に過ごせるようなそんないい会社を作りたい」という想い
から下記を利用することができます(一部、正社員と差異あり)。
▽ランチ
専属のシェフが社員の健康と食のバランスを考えた食事(ランチ)を提供しています。(有料)
▽カフェ
専属のバリスタがカフェラテや紅茶、季節限定メニューなどを無料で提供しています。
▽ジム(パーソナルジム含む)
ジムを無料で利用することができ、一人一人に適した健康づくりをサポートしています。(パーソナルは有料)
▽社内マッサージ
有資格者が自身の好みや体調に応じたマッサージを専用のリラクゼーションルームにて提供しています。(有料)
【自社案件/AI自動翻訳/SRE/Terraform/Kubernetes/週5日/フルリモート】企業向けクラウドAI自動翻訳のSREエンジニア!(jd01404)
業務委託(フリーランス)
JavaPHPPythonScalaLinuxDynamoDBJUnitAWSAzureDockerJIRAGitHubReactTypeScriptFigmaTerraformCloudFormationKubernetesCircleCILambda
フロントエンドエンジニアSRE
作業内容 ■採用背景
事業の主力となる自社プロダクト【企業向けクラウドAI自動翻訳】はSaaS型のWebサービスです。
開発はBizDevOpsを実現するべく、マイクロサービス開発チームとして変わりつつあります。
その中で、Site Reliability Engineeringの考えに基づいて環境を整備していくため、可用性や信頼性の維持・向上に日々取り組んでいます。
そのため、幅広い知識や豊富なプログラミング技術を活かしたデプロイ・モニタリングなどSREとして活躍できる方を募集しています。
■職務内容
�@企業向けクラウドAI自動翻訳および関連アプリケーションについての信頼性向上のための各種取り組み
・クラウドインフラ構築における開発チームのリーディング、サポート
・SLI/SLOの定義
・監視システムの構築・サービスの信頼性に関するデータの分析・アラート対応
�A フルサイクル開発 (※) を実現するためのツール開発や技術サポートなど、開発チームの各種課題解決のための取り組み
・CI/CDパイプラインの構築・運用
・IaC化、コンテナ化の推進
・プロダクトに関する各種メトリクスの分析環境の構築・運用
■チーム構成
4名
■会社のビジョン(ありたい姿)
「言語の壁を超える」ことをビジョンに、世界の全ての人々が、異なる言語を互いに自由にコミュニケーションできる世界を目指しています。
SaaS AI自動翻訳プロダクトを中核に、音声翻訳APIサービスなど、ランゲージプラットフォーム事業としてサービス展開をしています。
言語処理技術を活用した高セキュリティAI自動翻訳サービスを通して、社会の生産性向上に貢献しています。
■仕事・本ポジションの魅力
・言語や環境においてモダンで先端的な技術に触れることができる(サーバレスやコンテナ技術、関数型言語など)
・機械翻訳というディープテック企業の成長期(フェーズは1→100へと広げていく段階)において、会社の成長と自身の成長を同時に体験できる
■環境・要素技術
【インフラ】
AWS(EC2,ECS,S3,SQS,Lambda,Cognito,CloudFormation,Aurora,ElastiCache,DynamoDB, etc.)
【フロントエンド:Language/Framework】
React, Angular, TypeScript
【バックエンド:Language/Framework】
Java, Scala, Akka, PHP, Python
【テスト】
Junit, Pytest, Selenium
【監視、モニタリング、分析】
Mackerel, CloudWatch, site24x7, Elastic Cloud
【バージョン管理、デプロイ】
GitHub, CircleCI, GitHub Actions, CodeDeploy
【開発環境】
Docker, VS Code, InteliJ
【コミュニケーション、ドキュメント】
Slack, Zoom, oVice, Office365, box, Jira, Confluence, DocBase, Miro, Figma
【LLM】金融機関向け自社SaasシステムAI機能開発・正社員切り替え前提(フルリモート)
業務委託(フリーランス)
Python
AIエンジニア
作業内容 ■業務概要
同社では、金融機関向けSaas型ビジネスマッチングシステムの開発を行っております。
現在、AIを活用した機能の開発を企画しており実装に向けてご対応いただける方を募集しております。
まだ機能については企画段階のため、可能であれば企画段階からの関わりをご相談させていただきます。
■AI活用の背景
同社のサービスを活用する金融機関では
属人化した営業スタイルになっており、経験が浅い担当で適切なソリューションを提案ができず
最適な営業活動ができていないという課題感があります。
そのため、LLM活用によりどの担当でも、適切な提案ができるように業務の標準化・質向上を目指します。
■プロジェクト体制:
・事業責任者
・PdM
・AI担当者→今回の募集ポジションになります。
まずはスモール組織でのスタートになりますが、将来的には開発チームとご連携いただきながら進めます。
同社Saasシステムのニーズが高まっており、
社内のリソースだけでは足りないためお力添えいただける方を募集しております。
■補足:
今回ご相談させていただく、プロジェクトがクライアントの金融機関様のデータを扱うポジションとなります。
情報の取り扱いの観点でプロジェクト参画後に社員への切り替えをご依頼させていただきます。
本プロジェクトについては半年ほどの期間を想定しております。
プロダクト開発は強化しており、様々なプロジェクトが計画されておりますが、
その後については個人様のご意向をもとにご相談させていただきます。
【AWS/インフラエンジニア/フルリモート◎/週5日】プロダクト価値向上のためのインフラ運用・構築(jd01288)
業務委託(フリーランス)
PythonAWSDockerGitHubAnsibleFargateTerraformCloudFormationCircleCILambda
インフラエンジニア
作業内容 当グループが提供するサービスのインフラ基盤を運用・構築をご担当いただきます。
インフラチームに所属し、各チームと連携しつつ、プロダクトの価値を向上させていただきたいと考えております。
クラウドネイティブなサーバレス環境構築や、クラウドセキュリティの向上のための施策、各サイトの移行・構築・運用など多岐にわたるため、担当サービスだけではなく横断型の施策も一緒に行っていただきます。
※業務はフルリモートで、面談もオンラインとなります。
当社はグループ全体のテクノロジー部門を一手に引き受けるテックカンパニーです。事業内容は多岐にわたりますが、グループ全体のシステム設計〜構築に加え、最新の研究動向を取り入れた最先端の人口知能技術(AI)を用いた企画提案・技術提供・ソリューション開発、コンサルティングをはじめとしたDXの推進に関する様々なソリューションを提供しています。
当社が提案・提供するソリューションによる技術の導入で、お客様のビジネスの在り方を変え、新たなビジネス機会の創出を促進していきます。
【TypeScript・Go・Python・Java/週5日/自社開発/フルリモート】貸切バスマッチングプラットフォームのPM募集(jd01792)
業務委託(フリーランス)
JavaPythonGoTypeScript
PMコンサル
作業内容 ■会社概要
当社は「移動で、世界の自由度を上げる」というミッションのもと、人々の移動をより快適で豊かにすることを目指しています。弊社提供の貸切バスマッチングプラットフォームは、観光やスポーツイベント、学校、物流など、日常のさまざまなシーンで活用される大型輸送の仕組みを、より簡単に、効率的に提供するサービスです。
日本国内の貸切バス利用者数は飛行機の3倍と言われており、その数は3億人以上にのぼり、その需要は今後さらに増加が見込まれています。一方で、運行管理や商取引の複雑さは依然として課題です。
私たちは、業界全体のデジタル化を進めることで、バス事業者の効率化を支援し、送り迎えが難しい家庭の子どもたちや、車を運転できない方々の機会格差の解消にも積極的に取り組んでいます。
また、CO2排出削減を目指し、バス利用の促進を通じて持続可能な社会の実現にも貢献します。
当社は、移動の手軽さと効率を追求しながら、人々と移動を結びつけ、誰もが自由に移動できる未来をつくり、新たな価値創造に挑戦しています。
■募集概要
募集するプロジェクトマネージャー(PM)は、経営陣とともにゼロからプロダクトを創り上げ、意思決定を反映させながら事業の成長をリードしていただきます。このポジションは、PMとしてのご経験を活かしていただきつつ、ビジネスサイドの課題や市場ニーズをプロダクトに反映させることで、業務フローの標準化と市場へのフィットを実現し、トップラインの成長を支える重要な役割を担うポジションです。
■業務内容
- ビジネスサイドとプロダクトサイドの橋渡しとして、両者の合意形成をサポート
- 事業領域やマーケットのニーズを分析し、プロダクト戦略に反映
- プロダクトがマーケットフィットするかどうかの評価と戦略立案
- プロダクトの成長に向けた業務フローの整理と標準化
- トップラインの成長に寄与するための各種施策の企画・実行
- プロジェクトの管理業務全般
- 開発工程の進捗管理・課題管理・変更管理プロセス設計、その展開と定着化・改善策の遂行
- 各種KPIによるチーム状態把握・分析および適正化に向けたアクション立案・実施
- プロダクトオーナーと連携した要件整理
- 社内コミュニケーション業務(エンジニアとの1on1 等)
■業務の魅力
- 市場規模のインパクトとDXプロジェクトへの価値
利用人口が多く、大規模な市場でありながら、属人的なビジネスモデルやオペレーションに多くの課題が残る業界に対して、革新的なプロダクトを手がけることができます。業界全体に大きな変革をもたらす可能性が高く、非常にやりがいのあるポジションです。
- プロダクトづくりの全過程に関与
経営陣と密接に連携し、プロダクトをゼロから構築します。戦略立案から実行までを担い、意思決定が直に反映されます。
- 未解決の課題に挑戦
現体制では、PMの不在や業務優先順位の問題から、業務フローの標準化や属人化の解消が進んでいません。このポジションでは、これらの課題を解決し、トップラインの成長を促進する重要な役割を担います。
- 成長フェーズでの大きな影響力
経営陣と直接連携し、プロダクトをゼロから作り上げるプロセスに深く関わります。あなたの意思決定が、プロダクトの成功と企業の成長に直結します。
■働き方
- フルリモートで、様々な場所で勤務しているメンバーが在籍しています。
??就業時間
- 9:00~18:00
- フレックス:あり(始業/終業 午前05:00?午後22:00)
- 1日の標準労働時間8時間
- 休憩時間 60分(8時間労働/日の場合)
- 時間の指定はありません。
大量の設計図や製造方法などのディープなデータセットを解析する機械学習エンジニア募集!【フルリモート/AI/高単価】(jd01683)
業務委託(フリーランス)
PythonNode.jsAWSAzureDockerGitReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptNext.js
AIエンジニア機械学習エンジニア
作業内容 東大発スタートアップである当社では、ものづくりの現場である部品メーカー様に、経営・営業・製造など一気通貫で工場の課題解決を実現するVertical-SaaSを開発・提供しています。職人さんだけでは対処が難しい現場の課題をデータ・現場UX・現場AIによって解決し、業界を躍進させることを目指しています。
◯部品メーカー特化のVertical-SaaSプロダクト
ものづくりの現場はドメインモデルが複雑です。だからこそ既存のホリゾンタルシステムがこの業界の課題を解決できずに、未だにぽっかりと穴が空いている領域になります。私たちはドメインを深く理解し、ドメインに特化したプロダクトを提供することで、この業界に切り込んでいこうとしています。ドメインにディープダイブしたい方には最適な環境です!
◯現場とともに、プロダクトづくり
ドメインに寄り添うために現場・現物・現実を重要視しています。プロダクトを作るエンジニアだからこそ現場と会話し、顧客の業務・課題・想いを五感で捉え、プロダクトづくりに活かします。顧客の近くで製品開発に携わりたい方募集しています!
◯現場UX×現場データ×現場AI
日本には金属加工業が15万社あると言われており、それぞれで10万件近い製品情報があります。匠フォースはドメインに寄り添った現場UXを提供することで、これらの図面・製造手法・製造コストなどのデータ化されてこなかったディープな情報の蓄積を実現しています。その現場データと製造業特化AIによって、これまで職人さんにとっても難しかったような業務の自動化・適正化に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
まだ小規模なAIチームのコアメンバーとして、CTOとともに以下のような業務に携わっていただきます!
・自社サービスに日々蓄積されている様々な製造情報(設計図、製造工程、製造コスト、販売金額、サプライチェーン構造など)の活用方法の立案
・上記活用方法を実現するための機械学習モデル、アルゴリズムの研究開発
(例)
- 設計図の文字情報・形状情報を、活用性のある構造化データとして自動抽出
- 設計図に描かれている製品形状を解析し、他の設計図の製品との類似度を算出
- 設計図を解析し、過去の製造データをもとに製造方法の予測(自動製造システム)
- 2D設計図と3D設計図の相互変換
- 大規模言語モデル(LLM)や大規模視覚モデル(LVM)の活用検討
・継続的な精度向上を実現するMLOpsの仕組みづくり
・構築した機械学習モデルのシステム化
業界シェア率No1【自社広告プロダクト/週2-3/フルリモ】広告配信プラットフォームのQAエンジニア募集!!(jd01809)
作業内容
【業務内容】
広告配信プラットフォームのQAエンジニアとして
実機でのテストや自動テスト化(デバッグ含む)をお任せいたします。
常にプロダクトのアップデートを続けており、安定した稼働をさせるには非常に重要なポジションとなります。
(具体的には)
・プロダクトの動作テスト
・テストの自動化(ケース作成含む)
・プロダクトの品質管理
・テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認
がメイン業務ですが
・品質基準の策定、分析、改善
・テストプロセス改善
・開発プロセス改善
・業務効率改善
等幅広くかかわっていただくことも可能でございます。
【募集背景】
事業拡大に向け増員募集となります!
【開発環境】
・フロントエンド:React/TypeScript
・バックエンド:Python / C#(ASP.NET)
・データベース:MySQL
・サーバー:AWS
・バージョン管理:Git GitHub
・タスク管理:jira software,confluence
【開発の特徴】
アジャイル開発でプロダクトのアップデートをしております。
プロダクトを永遠にアップデートし続けるために、プロダクトをなるべく早く提供し、
現場からのフィードバックを得ることを重要視し開発を進めています。
また、安定感や開発スピードを重視した開発環境を構築しています。
開発環境は適宜、チームで議論の上、最適な選択をしています。
【今抱えている課題】
「本質的なプロモーション」と「ユーザー体験に寄り添ったマネタイズを両立させたい」という想いでリリースした、
弊社広告プロダクトは、現在国内リワード広告市場ではNo1のシェアを誇っております。
しかし、今後当社サービスは日本国内にとどまらず、海外のリワード広告市場へと挑戦して参ります。
そのためには、安定的に稼働し不具合の少ないシステムであるということが不可欠だと考えております。
現在も随時テストは行っているもののシステムが複雑になるにつれて品質の安定化が難しくなってきているのもあり、
テスト方法のみに限らずテストの体制、ツールの選定等幅広く携わっていける方を必要としています。
【働く魅力】
・徹底した働きやすい環境づくり
人間関係でストレスを感じることが非常に少なく、経営陣を含めた役職や雇用
形態にとらわれることなくフラットな組織で、業務委託の方でも2年~3年継続
して就業されていらっしゃる方が複数人おります。
・自社サービスに関われる
自社サービスに関わっていただきます。
受託業務ではないので、「言われた通り」に開発するのではなく、ご自身が主体性を持って仕事をしていただきます。
・広告プロダクトだから面白い
広告プロダクトは、広告主には高いパフォーマンスを提供し、メディアオーナーには高い収益を返す、という明確な目標があります。
そのために作って終わりではなく、必要なものを見極め日々PDCAサイクルを回し、他社との競争にも負けないようスピーディに価値を届けることは、他にはない魅力です。
【事業内容】
「いいモノが広がっている世の中を創造する」をビジョンに掲げ、設立7期目で急成長中の会社です。
主軸サービスのユーザー体験に寄り添った広告マネタイズプラットフォームや、代表性を追求するマーケティングリサーチサービスを運営しております。
さらに、テキサスホールデムのルールを採用した国内最大級のバトロワ式オンラインポーカーゲーム(200万ダウンロード)や、好きなゲームを遊ぶだけでポイ活できるアプリの運営を行っております。
【Python/機械学習エンジニア】トレーディングカードゲーム開発案件
業務委託(フリーランス)
PythonDjangoGitGitHub
サーバーサイドエンジニア機械学習エンジニア
作業内容 ・Pythonを用いたトレーディングカードゲーム開発案件に携わっていただきます。
・主に下記作業をご担当いただきます。
-トレーディングカードゲームのバトルシステム開発
-システム開発ソース解析および追加開発
【Python】API提供サービス開発案件
業務委託(フリーランス)
PythonAzureDockerGitReactTypeScript
サーバーサイドエンジニア
作業内容 ・Pythonを用いたLLMによる推論機能のAPIを提供するサービス開発に携わっていただきます。
・アジャイル開発の開発メンバーとして下記作業をご担当いただきます。
-設計から試験まで一貫しての対応