選択中の条件

リセット
  • Go

Goの案件・求人一覧

1-30 / 全 9611
  • NEW
  • 注目

【Go/PHP】ゲームプラットフォーム運用保守開発案件

850,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
六本木駅
PHPGoWindowsMySQLAWSNginxGitJIRALaravelGoogle Cloud Platform
アプリケーションエンジニアPLサーバーサイドエンジニア
作業内容 ・Go、PHPを用いたゲームプラットフォーム運用保守開発案件に携わっていただきます。  具体的には下記を想定しております。  -ゲームプラットフォーム全般のサーバーサイド領域の開発、保守業務
  • NEW

【Go / フルリモート】次世代通貨ウォレットアプリ開発支援(週4日以上)

700,000 〜 900,000円/月

業務委託(フリーランス)
フルリモート
作業内容 サーバーサイド全般の開発に携わっていただきます。新機能の開発やスケーラビリティの改善、管理機能の拡充など ======================== ※必ずお読みください※ 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ========================
  • NEW

Go エネルギー業界向けプラットフォーム開発

700,000 〜 800,000円/月

東京都
青山一丁目駅
SQLGoPostgreSQLAWSGitHubGoogle Cloud PlatformBigQueryTypeScriptDatadogGraphQL
バックエンドエンジニア
作業内容 全社横断の認証基盤や共通ロガー、ボイラープレート等の開発を推進するチームでの下記業務をお任せします。 ※Platform Engineeringチームと近い位置づけながら、よりアプリケーション開発寄りの領域をご対応していただきます。 ・アプリケーションバックエンド開発 ・各種外部システムとの連携 ・共通モジュールの開発・最適化 ・マイクロサービス開発における設計・開発 ・設計図の作成やコーディング作業 <開発環境> 言語:Go, TypeScript FW:Express, NestJS DB:PostgreSQL インフラ:GCP(App Engine, GKE, Cloud SQL, Cloud Functions, Cloud Pub/Sub, BigQuery など) API:OpenAPI, GraphQL CI/CD:Cloud Build, GitHub Actions モニタリング:Datadog 業務ツール:Notion, Gather, Slack
  • NEW

【JavaScript(Vue.js)】電子契約サービスエンハンス開発・Go/Vueエンジニア募集

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
六本木駅
JavaScriptVue.js
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ★エンジニア実務経験2年以上 / 直近で実務経験のある方が対象の案件です!!★ ■概要 電子契約サービスサイトの保守・エンハンス開発を担うポジションです。チーム内にはバックエンド・フロントエンド両方のエンジニアが在籍しており、Go言語とVue.jsを中心に案件単位で担当が割り振られます。ご自身の強みを活かした開発が可能で、要件定義以降の上流工程からの参画も含まれます。 ■具体的な業務内容 ・Vue.jsによるフロントエンドのUI設計・開発 ・Go言語を用いたバックエンド機能の実装 ・電子契約サービスのメイン機能や管理画面のエンハンス対応 ・要件定義から設計・実装までの一連の対応 ・GitLabによるバージョン管理およびチーム開発支援
  • NEW

【Go】Webアプリケーションエンジニア募集

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
GoCakePHP
アプリケーションエンジニアサーバーサイドエンジニア
作業内容 ショッピングサービスの新規機能、機能拡張開発、キャンペーン対応作業、お問い合わせ調査・修正作業を担当。要件定義〜設計〜実装〜リリースを通して行う。
  • NEW
  • 注目

監査法人向け、基幹システムにおけるロールイン支援

900,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
テスター
作業内容 グループ各国で会計領域のERPシステム(SAP)を導入する取り組みがなされており、 日本の現行システムはローカル独自のものを使用しているが、欧州で先んじて導入しているものを グローバルテンプレートとして日本にロールインという形で導入するプロジェクトが走っている状況 ユーザー数としては1万人強となるシステムとなる。上記に付随して付帯する周辺システムも随時変更をかけている。 リアライズからデプロイメントフェーズに差し掛かるような段階であり、2025年7月を目途にゴーライブを予定。 --------------------------------------------- 業務内容は以下を想定。 ・ASAPー2025年5月:システム受け入れテスト(UAT)でのテスター、バグ発生時の開発ベンダーおよび業務オーナー部門とのコミュニケーション ・2025年6月ー8月:Go-live前後の予期せぬ障害/バグのフォローアップ
  • NEW

【Go・AWS/フルリモート/週5日】学校向けデジタルノート開発バックエンドエンジニア

600,000 〜 800,000円/月

業務委託(フリーランス)
GoAWSGitGitHubReact
バックエンドエンジニア
作業内容 要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 ・学校教育業界向けの大規模なソフトウェアを開発に伴いReact, Go言語、AWSを用いてWebアプリケーションの開発を行う予定で、新規デジタルプロダクト開発プロジェクトにおいて、バックエンド領域の開発をお任せいたします。
  • NEW

【PHP/フルリモート】人事レビューサービス開発案件

550,000円/月

業務委託(フリーランス)
大阪府
大阪駅
PHPGoMySQLJIRALaravelReact
サーバーサイドエンジニア
作業内容 ・PHP、Laravelを用いた人事レビューサービススクラム開発を行っていただきます。 ・管理ツールは下記です。  ‐Slack  ‐Jira  ‐Confluence  ‐Bitbucket
  • NEW
  • 注目

【Go / フルリモート】スマートオフィスツールのバックエンド開発案件(週5日)

850,000 〜 900,000円/月

業務委託(フリーランス)
RubyRails
バックエンドエンジニア
作業内容 新機能/プロダクトの要件整理、サーバーサイド設計及び実装 サーバーサイドにおける課題の把握と解決 継続的インテグレーションの推進 開発チームメンバーとの振り返りを通じた継続的改善 新しい技術/アーキテクチャの検証及び導入推進 顧客からの技術的な問い合わせに対する対応 サーバーサイド・フロントエンドなど技術領域を幅広く、裁量をもってチャレンジできます ======================== ※必ずお読みください※ 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ========================
  • NEW
  • 注目

Go / Vue.js ECカートシステム開発

700,000 〜 800,000円/月

東京都
JavaScriptPHPSQLGoMySQLAWSDockerGitRedmineGitHubVue.jsGraphQLAurora
作業内容 ECカートシステムの新機能開発や既存機能の改修、性能改善といったソフトウェアエンジニアリングをご担当いただきます。 <開発環境> ・主な技術:Golang, PHP, GraphQL, gRPC, Vue.js, AWS, Aurora(MySQL) ・開発ツール:GitHub(Copilot利用可), IDE自由, Docker ・プロジェクト管理:GitHub, Redmine <就業時間> 9:30~18:30
  • NEW
  • 注目

【Python(Web開発系)】既存Webシステムの機能追加・保守開発エンジニア募集

900,000円/月

業務委託(フリーランス)
神奈川県
関内駅
PythonSQLGoLinuxGitHub
作業内容 ★エンジニア実務経験2年以上 / 直近で実務経験のある方が対象の案件です!!★ ■概要 稼働中のWebシステムに対する機能追加や運用保守、監視業務を担当するプロジェクトです。Linux環境上での開発・保守を行い、GoやPythonによる実装、AWSなどのクラウド環境の利用が求められます。TypeScript/Vue.jsを用いたUI部分やFigmaによるUI設計の経験がある方も歓迎されます。 ■具体的な業務内容 ・Webシステムの詳細設計および実装業務 ・既存機能の改善および新機能追加対応 ・運用保守・障害対応・監視体制の構築 ・GoおよびPythonを用いたバックエンド実装 ・Linux環境での開発およびオペレーション業務 ・GitHubを活用したソースコード管理とチーム開発
  • NEW

【Go/フルリモート】Goエンジニア募集

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて 労務管理サービスのバックエンド開発をお任せいたします。 ・SaaSプロダクトの機能拡充および新規開発 ・既存システムの不具合対応および調査・改修作業 ・法令遵守に関わる機能の実装 ・システム全体のリファクタリングおよびアーキテクチャ改善
  • NEW

【Go/フルリモート/週5日】新規NFT系ゲームのバックエンド開発

600,000 〜 800,000円/月

業務委託(フリーランス)
GoTypeScript
PLPMバックエンドエンジニア
作業内容 要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 育成や討伐したキャラをデジタル資産として出品・売買できる新規NFT系ゲームのバックエンド開発を担当。 自発的な提案とエンジニアとしての自走が求められる案件。
  • NEW

【PMO】自動車向けWEBアプリ開発支援案件

750,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
田町駅
PMPMO
作業内容 ・自動車向けWEBアプリ開発支援案件にPMOとして携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  ‐社員のPMリソースが不足している中で、アプリ開発の技術的な意思決定支援を含めてPMの代    行業務を行う。(マネジメントよりはSEより)  ‐直近のプロジェクトでは、PowerBIでの帳票をWEBアプリに移行する案件のバージョンアップ対応、及び4月からの全国展開、及び展開後の保守をPMとして牽引する。  ‐最終的な意思決定のはクライアントのマネジメント層に委ねるが、決定するための情報整理や提案を行い、Go/NoGo判定くらいの意思決定まで持っていく。
  • NEW

【Go / フルリモート】TVCMが話題のスニーカーフリマアプリの開発(週5日)

800,000 〜 900,000円/月

業務委託(フリーランス)
AWSGoogle Cloud PlatformVue.js
フルスタックエンジニア
作業内容 サービスの急成長に伴って事業的にやりたい機能開発がたくさんあります。機能開発スピードの向上に中長期的に寄与するであろうシステム改善においてもやりたいことがたくさんあり、これらの機能開発やシステム改善をオーナーシップを持って進めていただきたいと思っております。 ======================== ※必ずお読みください※ 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ========================
  • NEW

【AWS / Go / PHP】原則リモート / フルスタックエンジニア / クレジットカード決済

500,000 〜 600,000円/月

東京都
PHPSQLGoSpringAWSLaravelGitHubCentOSKotlinTerraform
フルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 クレジットカード決済システムのクラウド化案件です。 PCI DSSのクラウド化をメインに、オンプレのサーバをAWSへリプレイスしていただきます。 AWSのシステムアーキテクトやセキュリティ部とコミュニケーションを取り、 設計や方針を決めながら開発を進めていただきます。 <業務内容> 基本設計、詳細設計、開発、結合テスト、保守改修 <技術環境> ・開発言語:PHP、Golang、Kotlin ・フレームワーク:Laravel、Gin、Spring Boot ・インフラ:CentOS、AWS ・開発マシン:Mac ・開発ツール:JetBrains IDE ・バージョン管理:GitHub
  • NEW

【JavaScript(Vue.js)】保険SaaSサービス開発支援・Goエンジニア募集

900,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
東京駅
JavaScriptVue.js
作業内容 ★エンジニア実務経験2年以上 / 直近で実務経験のある方が対象の案件です!!★ ■概要 保険業界向けSaaSサービスのバックエンド開発を担当するエンジニア募集です。ウォーターフォール型ではなく、柔軟に対話しながら開発を進めるスタイルで、他チームとの連携や自発的な課題解決能力が求められます。金融や保険業界での業務知識、Vue.jsでの画面開発経験がある方は尚歓迎です。 ■具体的な業務内容 ・Go言語によるWebサービスのバックエンド開発 ・業務チームとの仕様調整および改善提案の実施 ・機能実装における設計対応およびコード実装 ・開発チーム内でのコードレビューや技術相談 ・(スキルに応じて)Vue.jsを用いた画面側の開発対応
  • NEW
  • 注目

Unityを使用したゲーム開発業務

600,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
C#Unity
ゲームエンジニア
作業内容 ゲームのコアシステム、グラフィックスのシェーダー開発やパイプラインの構築、キャラクターのアクション・アニメーション作成、開発環境やツールの構築等を担当
  • NEW
  • 注目

【上流/PM】中古車需給管理システム開発案件

1,150,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
田町駅
ITアーキテクトPMPMOSE
作業内容 ・中古車需給管理システム開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -アプリ開発の技術的な意思決定支援  -Go/NoGo判定くらいの決定をするための情報整理や提案
  • NEW

Nuxt.js / Vue.js 自社開発WEBアプリのフロントエンド開発(リーダー枠)

600,000 〜 800,000円/月

東京都
六本木一丁目駅
JavaPythonDockerUnitySassTypeScriptVue.jsNuxt.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 顧客が開発している生成AI×ライブ配信アプリ開発におけるフロントエンドエンジニアのリーダーを募集いたします。 新規開発のため、上流工程からプロジェクトにご参画いただきます。 <担当工程> 要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用・保守 <開発環境> ・開発言語:Javascript,Typescript,C#,Go,Python ・フレームワーク:Nuxt.js,Vue.js,Unity ・コミュニケーションツール:Slack,Zoom,jiraconfluence <就業時間> 10:00-19:00

【Go/常駐/週5日】暗号資産取引システムにおけるGoエンジニア

750,000円/月

業務委託(フリーランス)
Go
インフラエンジニアサーバーサイドエンジニア
作業内容 要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 ・暗号資産取引システムを展開されているエンド様にてGoエンジニアとして参画していただきます。 ・具体的にはGoを用いたサーバーサイド開発として、銀行との連携としてのAPI開発、バッジ処理、帳票システムに携わっていただきます。

大手航空会社 Goエンジニア

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
GoAWSGoogle Cloud Platform
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 Goを⽤いたバックエンド開発を担当し、      ZPPのシステム設計‧実装‧運⽤を⾏って いただきます。      ・Goを⽤いたAPI開発      ・REST APIの設計‧実装      ・外部システム(⽇⽴Pointinfinity, 親会社ポイントシステム, Ponta Systemなど)との連携

【Go言語 / リモート案件ご紹介可能】Goを利用したバックエンド開発案件

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
東京駅
Go
バックエンドエンジニア
作業内容 ★エンジニア実務経験2年以上 / ブランクのない方が対象の案件です!!★ ■概要 Go言語を用いたバックエンド開発を担当する案件です。主にWeb系システムの基本設計からテストまでの工程を一貫して担当します。Webアプリケーション開発の経験が求められ、Go言語を活用して安定性とスケーラビリティの高いシステムを構築するプロジェクトです。 ■具体的な業務内容 ・Goを使用したバックエンドシステムの設計および実装 ・Web系システムの基本設計からテストまでの一連の業務 ・開発チームでのコードレビューおよび改善提案

【Go/フルリモート/週5日】トレーディングプラットフォーム

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
表参道駅
PythonGoGoogle Cloud PlatformDatadogTerraform
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 ・ マイクロサービス開発における設計・実装 - Go, gRPC を用いたAPI開発 - DDD に基づくドメイン設計、コード設計 - DB設計、負荷見積もり ・ GraphQL / Connect 等を用いたBFF開発 ・GKE/Terraformを用いたインフラ構築 ・各種外部システムとの連携の実装 ・ DataDogを用いたモニタリング環境の整備(w/SRE) ・- CI/CD整備(w/SRE)

【Go】会員アプリのバックエンド開発(リモート)

750,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
Go
バックエンドエンジニア
作業内容 ・工程:基本設計〜運用保守 ・PHPからGoへのリプレイス ・新規プロジェクトの開発

【Go/リモート】ECアプリケーション運営企業におけるバックエンドエンジニア

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
GoAWSGoogle Cloud Platform
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ECアプリケーション運営企業におけるバックエンドエンジニアとして、コマースシステムやゲーム、toB向け管理画面のバックエンド開発を担当します。

【Go】物流システムのバックエンド開発

750,000 〜 850,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
渋谷駅
GoMySQLPostgreSQLAWSLambda
サーバーエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 【20代~40代の方向け】 物流管理システムのバックエンド開発(Go) API設計・開発、AWS環境での運用

【Go/フルリモート/週5日】法人向けWebシステム開発Goエンジニア

600,000 〜 800,000円/月

業務委託(フリーランス)
Go
バックエンドエンジニア
作業内容 要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 ・法人向けに経理精算や請求書処理 ・認証認可の基盤部分の設計ならびに実装に携わっていただきます。

【Go言語】サーバーサイドエンジニア/Go移行プロジェクト(サロン予約サイト)

650,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
渋谷駅
Go
サーバーサイドエンジニア
作業内容 ★エンジニア実務経験2年以上 / 直近で実務経験のある方が対象の案件です!!★ ■概要 業界トップクラスのシェアを誇るサロン予約サイトのサーバーサイドエンジニアを募集しています。現在、技術負債の解消を目的として、既存のPerlシステムをGoへ移行中であり、新機能開発もGoで進める予定です。サーバーサイド開発を中心に、インフラ整備や一部フロントエンドの業務にも関与する可能性があります。 ■具体的な業務内容 ・サロン予約サイトのサーバーサイド開発、保守運用 ・アプリ、SPA用API、ブラウザ版、請求システム、他社連携用APIの開発・保守 ・社内用管理ツールの開発・運用 ・インフラ整備および保守(AWSなどのクラウド環境) ・PerlからGoへの移行プロジェクトの開発対応

【Go/フルリモート/週5日】アミューズメントアプリの開発案件

600,000 〜 700,000円/月

業務委託(フリーランス)
PHPGoAWSReactTypeScript
インフラエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ・Goを用いたアミューズメントアプリの開発をご担当いただきます。 具体的には ・設計、実装、テスト、保守運用など開発業務全般をお任せいたします。 ・レガシーシステム(PHP)をGoにリプレイスしていただく業務となります。 ・場合によっては、要件定義フェーズをお願いする可能性がございます。

気になる案件は見つかりましたか?

お探しの条件に合った新着案件をお知らせします

掛け合わせ条件で絞り込む

職種で絞り込む
Go × バックエンドエンジニア
業界で絞り込む
Go × サービス
特徴で絞り込む
Go × 副業Go × 在宅・リモート

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 133万件以上のフリーランス案件から一括検索

    335,300の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 4月1日(Tue)更新

    33万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

Go案件のよくある質問

Goの月額単価の相場はどれくらいですか?

Goの月額単価の相場は80万円です。スキルやご経験により、

単価が変わります。自分のスキルや経験に合った案件は、こちらの案件一覧ページから検索・応募できます。

Goの案件数は何件ですか?

フリーランスHub上でご覧いただけるGoの案件数は9611件です。 尚、応募先エージェントで非公開案件の提案を受けられる場合もあります。

未経験でもGoのフリーランス案件に応募することは可能ですか?

はい。応募先エージェントが条件を設けていない限り、基本的には未経験でも応募することが可能です。 ただし、中には実務経験を重視する案件もありますので、未経験で参画できる案件があるかどうかは応募先エージェントに確認してみましょう。

Goについて

【Goの概要】 Goは、Google社が開発したサーバーサイドのプログラミング言語です。Webサービスやスマートフォンアプリ、ドローンなどの開発に用いられます。データ処理やブロックチェーンにも対応可能であるほか、Google社が開発したAI対話システムもGoで作られたものです。Goの特徴は、コードがシンプルであること。簡潔さを重視しているため、新機能追加による拡張は基本的には行われません。もう一つ特筆すべき点は、軽量なスレッドのような「ゴールーチン」という機能で、並行プログラミングが容易に可能なことです。 【Goの特徴】 Goの特徴を、長所と短所に分けて紹介します。長所は、機能を必要最小限に留めているため、コードがシンプルな点です。シンプルゆえに高速な処理が可能であり、効率良く作業を進められます。複数の処理を同時に実行できる並列処理が簡単であることも特徴です。フレームワークも自由度が高いため、作業効率の向上が見込めます。一方、短所として挙げられることは、シンプルさを打ち出して開発されたため、省略されている機能が多いという点です。JavaやRubyの機能の一つである「例外処理(エラー処理)」や、コードの拡張性を高める「継承」も、Goには導入されていません。 このような点で他言語との違いがありますが、まだ歴史の浅い言語のため、将来的に機能が追加される可能性はあります。 【Goフリーランスエンジニアの参画が可能な案件例】 Go言語を扱うフリーランスエンジニアが請け負う案件例には、以下のような内容が挙げられます。 ・Webサービス設計 マルチプラットフォームに対応しており、WindowsやMacOSなどの環境を選ばずに動作するWebサービスを製作可能です。こうした背景から、開発元のGoogle以外にも、さまざまなサービス開発に採用されています。特に、WebメディアやECサイトなどの自社のプラットフォームを持っている企業で導入されており、Webサーバの構築にも活用されています。 ・ミドルウェアの開発 OSとアプリケーションの仲介役を担うソフトウェアがミドルウェアです。Go言語はデータやネットワークを扱う標準ライブラリを豊富に持つため、ミドルウェア開発に適しています。Go言語でシンプルなAPIを開発する際に、フレームワークを使用しない場合は、ミドルウェアを自分で実装する必要があります。アプリケーションの拡張性や柔軟性を高め、システムの効率性や信頼性も向上させるためには、ミドルウェアの開発が不可欠なのです。 ・アプリ開発 Go言語はスマートフォン向けアプリでも使われます。飲食店情報アプリやフリマアプリ、ニュース配信アプリなどの有名なスマートフォンアプリもGo言語で開発されました。AndroidおよびiOSの両方に対応していて、「Go mobile」や「Go Cloud」など、アプリ開発に役立つツールが配布されています。Go mobileとは、Go言語をモバイル開発に利用できるパッケージのことです。Go Cloudは、クラウドで共通する機能を共通のAPIで使用できるようにすることで、ソースコードを書き変えることなくクラウドアプリケーションの開発を実現するという開発ライブラリです。 ・ドローン関連の開発 Goは汎用性が高いため、Web以外にロボットやドローン、IoTの開発にも応用できます。インターネット上にフレームワーク「GoBot」が公開されており、制御システムを手軽に開発可能です。なお、Goは組み込みの用途としては設計されていないため、家電や産業機器などを制御する「組み込みソフトウェア」の開発には不向きです。 【Goフリーランスエンジニアの未経験での案件参画に関して】 Go言語は比較的歴史が浅い新しい言語であるため、将来性が高く、今後のさらなる機能拡張も考えられるでしょう。JavaやPHPなどのほかのメジャーな言語よりも使える人が少ないため、Goを習得していれば、未経験でも人材としての価値は上がることが見込めます。企業のニーズに対してGoのエンジニアの数が圧倒的に足りないうえに、スクールでGoを教えられる教師もいないことが現状です。したがって、今のうちに習得しておけば、フリーランスエンジニアとしての市場価値を高め、単価の高い案件を獲得できる可能性が高まります。 【Goフリーランス案件・求人に参画するために必要なスキル】 Goを使うフリーランス案件に参画する際は、関連サービスの知識や、他のサーバーサイド言語によるプログラミングスキルを身につけることが肝要です。 ・Goと連動するサービスやツールの知識 Goを使うフリーランス案件では、Goと関わりが深いサービスやツールを使うスキルがあると良いでしょう。たとえば、クラウドサービスを抽象化して統一コードによるアクセスを実現させる「Go Cloud」、モバイルアプリ開発に役立つツール「Go mobile」などがあげられます。 ・サーバーサイドの知識と言語スキル Goと同じくサーバーサイドで使われる言語を習得しておくと、フリーランス案件に参画するにあたって有利に働く可能性があります。データベースを扱う知識と案件参画経験もあれば、なお望ましいでしょう。 ・フレームワークに関する知識 Go言語のフレームワークにはそれぞれに特徴があり、必要に応じて使い分けられています。後述するBeegoやRevel、Gin、Echoなどのフレームワークを扱えるスキルがあれば、バグ対応やシステムに合わせたフレームワークの調整の際、優れた活躍をアピールできるでしょう。開発を効率よく進めることのできるエンジニアとしてアピールできますし、フレームワークの内部実装の知識を身につけられれば単価アップを狙うことも可能です。 ・IoTに関する知識 Go言語はIoTの制御にも用いられます。したがって、IoTに関する知識があると、より業務の幅を広げられます。組込ソフトウェアに対応していない言語のため、IoTに活用できないと思われることが多いですが、フレームワーク「GoBot」がGo言語によるIoTの開発を可能にしています。 【Go言語の習得難易度・勉強方法について】 Go言語は、プログラミング経験者であれば習得は難しくないといえるでしょう。C言語の構文を踏襲しており、ほかの言語を学んだことのある人なら、むしろ学びやすいとさえ言われています。公式サイトでGo言語を体系的に学べるチュートリアルが公開されており、日本語版も閲覧可能です。Go言語を未経験で一から学習したいという方や、独学で知識を身につけたいという方は、公式サイトを活用しましょう。Go言語に関する書籍は隙間時間に見られるため、まとまった時間を取りにくい場合に便利ですが、日本語の書籍自体数が少ないことが現状です。Go言語を教えることのできる教師がいない、Go言語を扱っていないスクールも多いため、スクールへの通学を検討する際は、サイトや資料などをよく確認しましょう。 【Goフリーランスエンジニアにおすすめのフレームワーク】 Go言語は求人・案件数の増加に伴い、そのフレームワークは機能の軽量化を目指したものから複雑なものまで、さまざまな種類が開発・使用されています。Go言語開発の際によく使用されるフレームワークを5つ紹介します。 ・Echo Echoは、歴史が古く人気のGinよりも軽量なGo言語フレームワークとして、近年注目を集めています。RESTに則った形で設計されたAPIが含まれることや、JavaのSwingに似たシンプルなソースコードを持つことなどが特徴です。小規模から中規模のWebアプリケーション開発に適任です。 ・Revel Revelは、フルスタックフレームワークで、機能が非常に充実していることが特徴です。JavaやScalaで活用されるPlay Frameworkをモデルに開発されました。規模の大きいWebアプリケーションの開発に適しています。処理性能が高く、速度も速いため、2013年に初版が誕生して以来人気のフレームワークです。コミュニティも活発です。 ・Beego Beegoは、容易にWebアプリ開発が可能なGo言語フレームワークです。学習するためのドキュメントも充実しており、Webアプリケーション・API・バックエンドサービスなどを素早く開発できます。Go言語のフレームワーク学習を始める際、最初に学ぶものとしておすすめです。 ・iris irisは、ベンチマーク最速を打ち出しているフレームワークです。デバイスの種類を問わず使用できるため、スマートフォン、ラズベリーパイ、Webサーバ、デスクトップなどで高速のパフォーマンスを発揮します。Beego同様ドキュメントが充実しているため、費用をかけず独学できます。 ・Gocraft Gocraftは、組込のミドルウェアによってオプションの追加や記述が可能なことで人気のWebフレームワークです。バックエンドWebアプリケーションの開発に適しており、組み込み系のミドルウェアによってオプション機能を追加・拡張できます。 【Goフリーランス案件・求人に参画するために役立つ資格について】 Go言語に特化した資格はまだ日本国内にも国外にも見受けられません。ここでは、Go言語関連の案件に参画する際に役立つ資格を紹介します。 ・基本情報技術者試験/応用情報技術者試験 基本情報技術者試験(FE)および応用情報技術者試験(AP)は、経済産業省が所管する、独立行政法人IPA(情報処理推進機構)が実施している国家試験です。知名度が高く、知識や技術力のアピールとして有効です。応用情報技術者試験に合格すると、基本情報技術者試験より上位の知識・技術を持つことを示せます。IPAでは各資格の試験難易度に応じて、スキルレベル1〜4まで区分しており、この区分に基づくと、基本情報技術者試験はスキルレベル2、応用情報技術者試験はスキルレベル3に該当します。 ・システムアーキテクト試験 IPAが実施している中で最高難度のスキルレベル4の資格の1つであり、取得していれば大きな強みになる資格が、システムアーキテクト試験(SA)です。試験ではシステム開発の上流工程を主導するための知識や技術などが幅広く問われます。合格率は低い年度で12%台、高い年度で15%程度で、平均受験者の年齢も37歳と、十分にエンジニアとしてのキャリアを積んだ方が受験して受かるかどうかという難易度です。システムアーキテクトに限らず、全ての情報処理技術者試験に必要な受験資格はありません。したがって、最初からシステムアーキテクト試験の受験を目指すこともできます。 ・LinuC(Linux技術者認定試験) Linucは、OSの1つであるLINUXの技術者に必要な知識があるかが問われる試験です。NPO法人LPI-Japanが試験を運営しており、日本のIT業界にオプティマイズされた知識が学べることや、定期的に試験問題が更新される公正性の高さがこの試験の強みです。LinuCの資格を保持しているとインフラエンジニアとしてのスキルを示せます。運用保守やサポートデスクなどの職種からのキャリアアップを目指すのであれば、LinuCの勉強はLinuxの基礎知識の証明としてアピールできるでしょう。 ・CIW資格 CIW資格はアメリカのCertification Partner社によって主催されている、インターネット技術者の技術者認定国家資格です。受験資格はありませんが、試験の言語や試験官の言語は英語のため、多少の英語力が必要です。基礎分野・デザイン分野・開発分野・セキュリティ分野の4つの分野に分かれており、いくつかのCIW資格を取得したときに認定される「総合資格」があることも特徴。例えば「Webデザインスペシャリスト」と「eコマーススペシャリスト」の資格を取得した場合、自動的に「Webデザインプロフェッショナル」という総合資格が授与されます。海外でも通用する資格のため、海外進出を検討しているときに取得しておくと、その分野に知識があることを海外でも証明できます。 【Goの市場動向や将来性について】 Goの現在案件数自体はまだ多いとはいえませんが、比較的新しい言語で習得している人が少ないため、案件の単価が高いことが特徴です。また、求人数の増減の幅が大きいため、フリーランスとして安定して案件を獲得するためには、上述した資格があると強みになるでしょう。Go言語はアメリカでは次に学びたいプログラミング言語として名前を挙げるエンジニアもいて、人気が高い言語です。新しい言語であることから、近年のIT技術と親和性も高く、市場での需要もますます上がってきています。その一方で、日本国内ではまだGo言語を教えられる人がおらず、学習できる機会も少ないことが現状であるため、Go言語を扱うことのできる人材は大変重宝されると思われます。これらを踏まえると、今後Go言語を習得した人材の重要度が上がる可能性は十分に高いといえるでしょう。 ※この文章は、2023年7月時点の内容です。