選択中の条件

リセット
  • Go

Goの案件・求人一覧

1-30 / 全 10198
  • NEW

【Go】SaaS管理画面開発案件

850,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
渋谷駅
GoReactTypeScript
サーバーサイドエンジニア
作業内容 ・Goを用いたSaaS管理画面開発案件において、  下記作業をご担当いただきます。  -要件定義  -基本設計  -詳細設計  -実装  -テスト  -保守運用
  • NEW

【Go / フルリモート】自社プロダクトの次期新システム基盤開発、リプレイスメントプロジェクト(週5日)

800,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
渋谷駅
RubyRailsCodeIgniterBackbone.jsLaravelVue.js
バックエンドエンジニア
作業内容 プロダクトの要件定義~リリース管理、プロダクトの各種機能の設計/開発、アーキテクチャ設計/リファクタリング、UIUX施策立案と遂行 ======================== ※必ずお読みください※ 【20 代から50代前半の方が活躍中】 ※実務経験1年以上ありの方が対象の案件です! 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ※日本在住の方のみ ========================
  • NEW

【週5日/フルリモート/Go,React】フルスタックエンジニア|安定環境で挑戦成長可能

944,000円/月

業務委託(フリーランス)
PHPGoReact
フルスタックエンジニア
作業内容 -------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- ◆案件:電子契約サービスにおけるフルスタックエンジニア ◆補足 【業務概要】 ・電子契約サービスにおける開発と維持管理を行うフルスタックエンジニアとして参画をしていただきます。 ・また、今後はGo・Reactを用いた開発にシフトしていく予定となっております。 ・具体的には、既存サービスの柔軟性を広げる開発や、PQC対応版への変化に向けた維持管理、発展開発に携わっていただきます。 【参画メリット】 ・大手企業様になっておりますので、大規模な開発に携わっていただきます。 ・大手企業様ですので、稼働も安定しております。 ・チャレンジ精神旺盛な企業様ですので、ご自身のレベルアップや、前向きにサービスをより良くしていきたい向上心がある方には素晴らしい環境です。
  • NEW

労務管理システム開発支援

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
GoCSSReactTypeScript
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ・某社、労務管理システムの保守開発におけるエンジニアを募集しています。 ・既存のチームがある為、その中のメンバーとして立ち振る舞って頂ける方を求めています。 ・開発はアジャイルの様な形式で進めています。
  • NEW
  • 注目

【Python/フルリモート/週5日】契約書管理SaaSの開発エンジニア

800,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaScriptPythonGoDjangoFlaskAWSAzureGitHubGoogle Cloud PlatformTypeScript
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 契約書管理を自動化する新規SaaSの立ち上げに携わっていただきます。 主にDjangoやGoを用いたバックエンドAPIの設計・開発・運用、TypeScriptなどによるフロントエンド開発、技術選定や開発プロセス改善などを担当します。 開発体制はリモート主体で、スクラムをベースに裁量と責任を持ちながら進めるチームです。
  • NEW
  • 注目

【Go】ECサイト開発案件

900,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
渋谷駅
GoAWSDockerJenkinsJIRAGitHubGoogle Cloud PlatformGraphQL
サーバーサイドエンジニア
作業内容 ・EC系新規事業の立ち上げに携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当していただきます。  -プロダクトの企画から携わり、機能要求を満たすシステムの開発、設計  -開発を円滑に進めるための管理アプリケーションの開発、設計、スケール  -運用を見越したサービスのデータ構造設計やAPI開発
  • NEW

【AWS / フルリモート】イーラーニングのプラットフォーム開発(週5日)

750,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
AWSReactNext.js
作業内容 イーラーニングのプラットフォーム開発におけるインフラ業務をお任せいたします。 ======================== ※必ずお読みください※ 【30 代から40代の方が活躍中】 ※実務経験1年以上ありの方が対象の案件です! 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ※日本在住の方のみ ========================
  • NEW
  • 注目

【週5日/リモートメイン/Go,TypeScript】バックエンドエンジニア|成長企業のIoT支援募集

640,000円/月

業務委託(フリーランス)
GoAWSTypeScript
バックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- 金融系を中心に新規事業開発・プロジェクトマネジメント支援・営業代行・アライアンス支援などを行っております。 今回、以下案件に入れる方を募集しております。 【業務内容】 ・大手企業向けにIoT開発支援の支援 ・メインの開発は終了しており機能安定と拡張に向けた開発を支援 ・バックエンドエンジニアとして参画 ・アジャイル開発
  • NEW

マーケティングサービスの機能拡張および新規開発案件

1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
RubyGoRailsAWS
フルスタックエンジニア
作業内容 ・既存機能の拡張開発を行います。(複数サービス規模のボリュームです) ・要件仕様チームからの仕様書に基づいた開発から単体テストまでを担当します。 ・設計書の不足部分の修正対応を行います。 ・新規機能の0→1開発の可能性があります。 ・バックエンド、フロントエンドにおける仕様確認、実装方針検討、実装、テスト、コードレビューを行います。
  • NEW

【データアナリスト】クラウド型人事システム開発案件

1,150,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
渋谷駅
JavaScriptPHPSQLGoDockerJIRALaravelRedmineReactAnsibleTypeScript
プロダクトマネージャーデータアナリスト
作業内容 ・データアナリストとして、  開発組織の生産性向上PJの推進を担当いただきます。 ・具体的には、下記のような作業をお任せする想定です。  -開発生産性に関するデータ分析と基盤整備  -プロダクト開発に関するデータ分析 ・また、PdMや企画担当者と連携し、データに基づいた機能改善や新規機能開発の提案支援も担っていただきます。
  • NEW
  • 注目

【週4-5日/リモートメイン/TypeScript,Go】フルスタックエンジニア(テックリード)|日本魅力発信の開発リーダー

1,040,000円/月

業務委託(フリーランス)
GoGitReactTypeScriptVue.jsNuxt.js
フルスタックエンジニア
作業内容 -------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- ▼事業概要 テクノロジーとクリエイティビティを駆使して、魅力あふれる日本の姿を世界へ魅力を発信する事業を行っています。 ▼職務内容 弊社の国内事業・インバウンド事業いずれかのテックリード候補として、PdM、デザイナー、その他関係各所と協業してプロダクト開発を行っていただきます。 事業・技術のキャッチアップ後、プロダクトの開発リードをお任せいたします。 ・1チームの開発のリード ・スクラム開発にて、関係するメンバーと連携をとりながらOtonami / Wabunkaの設計、開発 ・アプリケーション要件と将来的な成長を見据えたアーキテクチャの設計、使用技術の選定 ・アプリケーションを支える基盤の構築、改善 ・チームのワークフローの改善、構築 ・メンバーのコードレビュー、技術力強化 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・AIをフル活用した新しい開発スタイル構築、継続改善 ▼開発チームメンバー 少人数のチームでのスピード感を持った開発を楽しむことが出来る環境です! ▼働き方 リモート可 ※週2日都内オフィスへ出社できる方
  • NEW
  • 注目

O2O/OMOプラットフォームにおけるバックエンドエンジニア

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
PythonSQLMySQLAWSGoogle Cloud PlatformBigQuery
サーバーエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ・O2O/OMOプラットフォームにおけるシステムの監視を行います。 ・トラブルシューティングやパフォーマンス最適化を実施します。 ・インフラストラクチャをコード化し、CI/CDパイプラインを構築します。 ・自動化ツールやスクリプトを開発・運用します。 ・開発視点での自動化や品質向上に努めます。
  • NEW

【週5日/フルリモート/Python,TypeScript】フルスタックエンジニア|法務課題を革新する挑戦

960,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaScriptPythonDjangoFlaskAWSAzureGitGoogle Cloud PlatformTypeScript
フルスタックエンジニア
作業内容 -------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテック企業です。 「法的助言を受けられない中小企業が搾取される事例」や「日本の法分野におけるテクノロジー導入の遅れ」といった問題の解決を目指しています。 【募集背景】 主力事業の法務SaaSプロダクトは、サービス提供開始から約3年半で、導入企業が2,600社と急拡大しています。 更なるサービスを展開するため、新規に契約書管理を自動化するサービスの開発を行い、0→1の事業拡大速度の向上を目指すフェーズにあることから募集を開始しました。 【仕事内容】 ・DjangoやGoを用いたバックエンドのAPI設計 / 開発 / 運用 ・JavaScriptやTypeScriptを用いたフロントエンド設計 / 開発 / 運用 ・技術選定や開発プロセスのブラッシュアップなど開発環境の整備 ・プロダクトオーナーやビジネスサイドと協力した事業拡大への取り組み ・メンバーの育成やエンジニア採用 等 【このポジションが提供できること】 ・PMFを目指すにあたって、過去の経験やスキルを生かした「総合格闘技」にチャレンジできる ・自身で事業と組織を大きくしていくことができる ・「言われたこと」を手を動かすだけでなく、ビジネスサイドとも深く関わった開発に携わることができる 【チームについて】 一人ひとりが裁量と責任を背負いながら、プロフェッショナルな開発チームとして業務に取り組んでいます。 弊社の開発組織規模だからこそ実感できるプロダクト開発の醍醐味を全員で共有しつつ、より良いプロダクトをお客様へご提供できるように努力しています。 【仕事の魅力】 ▼最新技術を実践する機会が豊富 技術スタックやアーキテクチャの検討は開発メンバーが主体となって行なっており、プロダクトを成長させる最新技術やアイデアを積極的に実践し、取り入れています! また、AWS・GCP・Azure全ての認定スタートアップに採択された実績があり、技術でプロダクトの成長をリードしていくことが出来ます。 ▼自身の能力を存分に発揮して事業・組織開発に挑戦することができる 今回お任せするプロダクト(契約書管理クラウド)は、PMFを目指して成長中です。これからの事業拡大において、エンジニアリングのスキルだけでなく、組織作りや戦略立案に積極的に関わることができる、非常にダイナミックなフェーズにあります。 経験やスキルを存分に活かして最前線で事業成長とチームビルディングの両面に挑戦できる環境があることから、裁量と影響力も大きく、事業の成功に直接貢献できるポジションです。 ▼プロダクト成長につながることは積極的に取り入れる 働き方や業務・開発プロセスなど、プロダクトの成長につながることは積極的に取り入れる社風です! 部署やチームの枠組みを越えて、全社一丸となってプロダクト開発・会社の成長に取り組んでいます。 また、開発メンバーはリモートワークがメインになっており、メンバーの中には遠隔地在住の者もいます。(もちろん出社希望も大丈夫です!)

【Go/フルリモート/週5日】オンラインマッチングサービスにおけるGoエンジニア

650,000 〜 750,000円/月

業務委託(フリーランス)
Go
サーバーサイドエンジニア
作業内容 ・オンラインマッチングサービスのプロダクトにてGoエンジニアとして参画をしていただきます。 ・全体で10名ほどのサーバーサイドチームに参画いただきます。 ・具体的には、Goを用いたサーバーサイド開発やWeb APIの設計、アーキテクチャ設計に携わっていただきます。

大手航空会社 Goエンジニア

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
GoAWSGoogle Cloud Platform
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 Goを⽤いたバックエンド開発を担当し、      ZPPのシステム設計‧実装‧運⽤を⾏って いただきます。      ・Goを⽤いたAPI開発      ・REST APIの設計‧実装      ・外部システム(⽇⽴Pointinfinity, 親会社ポイントシステム, Ponta Systemなど)との連携

【Go】物流システムのバックエンド開発

750,000 〜 850,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
渋谷駅
GoMySQLPostgreSQLAWSLambda
サーバーエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 【20代~40代の方向け】 物流管理システムのバックエンド開発(Go) API設計・開発、AWS環境での運用

【基本リモート/Go言語】ソーシャルコマースアプリ開発

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
Go
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 1チーム4〜10名の職能混合チームで、要件定義〜リリースまで全員が関わるスタイルでのバックエンド開発。 品質を上げることで速く作れるスタイルを実直に実行。

【Go/基本リモート】マネージドサービスのバックエンド開発

600,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 既存コンテナサービスの追加開発及び保守対応 ・GoでのAPI開発(Clean Architecture採用、webフレームワークは echoを利用) ・Kubernetesのカスタムコントローラーを Goで開発

【Go】クレジットカードのバックエンド開発

720,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
渋谷駅
Go
バックエンドエンジニア
作業内容 【20代~40代の方向け】 Go言語ベンチャー企業が提供する家族向けクレジットカードの バックエンドおよびフロントエンド開発業務をご担当いただきます。

【Go言語未経験可/フルリモート】転職サービスアプリ新機能開発案件

750,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
Go
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 転職支援・採用支援サービスの新機能開発を行っていただきます。複数チームがございますので、PJにより担当していただくフェーズが異なります。 具体的な業務内容といたしましては、バックエンドの開発~実装、求職者サービスの細かい統計や分析/ビックデータを処理するような開発を想定しております。 新しい技術としてGo言語を活用しており、最新のHRテックトレンドと新技術に関する研究をしていただきます。 参画後は3ヶ月程度受け入れチームにてサービスに対する理解と開発フローに慣れていただく期間を設けておりますので、Go未経験の方でも安心して参画いただくことが可能です。実際Go未経験で参画しているメンバーも多数在籍しております。

【Go・PHP/フルリモート/週5日】タレントマネジメントシステムの新規サブシステムの開発

600,000 〜 700,000円/月

業務委託(フリーランス)
PHPGoAWSReactGoogle Cloud PlatformTypeScript
フロントエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 Go/業界シェアNO.1タレントマネジメントシステムの新規サブシステムの開発

Go言語バックエンド開発案件

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
GoGoogle Cloud PlatformGitlab
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 Java(Spring-boot)で作成された現行システムをGoに書き換えるバックエンドの開発業務。難易度の高いSQLの作成も含む。

【Go】オンラインマッチングサービス開発支援

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
Go
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 【20代~40代の方向け】 オンラインマッチングサービスのプロダクトにてGoエンジニアとして参画をしていただき、サーバーサイド開発やWeb APIの設計、アーキテクチャ設計に携わっていただきます。

【Go/フルリモート/週5日】医療業界向けBtoCアプリケーション開発

700,000 〜 750,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaPHPPythonRubyGoRailsSwiftKotlin
フロントエンドエンジニアスマホアプリエンジニアSEバックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装,テスト ・医療業界向けBtoCアプリケーションのGo言語/Ruby開発担当(SE)の募集です。 ・既にリリースされているWebアプリケーションの追加開発およびエンハンス開発です。 ・主にGo言語/Rubyで、基本設計~テストまでをスクラム方式で対応いただきます。  (Ruby経験はなくて構いません)

【Go】ゲーム開発

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
品川シーサイド駅
GoMySQLGit
作業内容 ・新規オンラインゲーム(主にアプリケーションレイヤー)の開発 ・Go言語を使ったオンラインゲームに必要な機能開発

【Go】大手予約プラットフォームのバックエンド開発

750,000 〜 850,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
SQLGoPostgreSQLDynamoDBAWSGraphQLLambda
バックエンドエンジニア
作業内容 【20代~40代の方向け】 大手予約プラットフォームのバックエンド開発(Go) API開発・パフォーマンス最適化 AWS環境でのスケーラブルなアーキテクチャ設計

【Go / フルリモート】デジタルウォレットのバックエンド開発(週5日)

850,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
GoAWS
バックエンドエンジニア
作業内容 ・事業会社でのデジタルウォレットに関するバックエンド開発案件です。 ・新機能の追加、既存機能の改善およびインフラの構築・運用までご対応いただきます。 ・Go言語およびAWS上での開発経験が活かせる環境です。 ======================== ※必ずお読みください※ 【20 代から50代前半の方が活躍中】 ※実務経験1年以上ありの方が対象の案件です! 【外国籍の方の場合】 日本語能力検定1級お持ちの方 日本語が母国語の方 ※日本在住の方のみ ========================

【Go】金融系システムのバックエンド開発案件

900,000円/月

業務委託(フリーランス)
大阪府
堺筋本町駅
GoDynamoDBAWSGraphQLLambda
バックエンドエンジニア
作業内容 【20代~40代の方向け】 Go(Echo, Gin)を用いた API開発やバッチ処理 を担当し、 AWS(ECS, DynamoDB, Lambda)環境での運用を行います。
  • NEW

【Go/TypeScript】社内向け業務支援ツールの機能開発

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
池袋駅
GoDockerGitHubReactTypeScript
バックエンドエンジニア
作業内容 【20代~40代の方向け】 バックオフィス向け業務支援ツールの機能開発。 GoによるAPI実装に加えて、TypeScript/Reactを用いた軽度のフロント開発にも一部対応いただきます。

【Go/React/Rails/リモート併用】フルスタックエンジニア募集

650,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
RailsReact
フルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 人事労務システムを展開する企業にて、シフト機能開発業務を担当。 Go言語とReact/TypeScript(一部Ruby on Rails)を使用し、フルスタック開発を行う。 Join後3か月~半年でチームリーダーを担当する可能性あり。

気になる案件は見つかりましたか?

お探しの条件に合った新着案件をお知らせします

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 134万件以上のフリーランス案件から一括検索

    347,701の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 7月2日(Wed)更新

    34万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

Goの月額単価相場

Goのエージェント別案件数

Goのフリーランス案件・求人を保有しているフリーランスエージェントは、①レバテックフリーランス:2907件、②フリコン:1219件、③ココナラテック(旧:フリエン/furien):1003件、④Midworks:775件、⑤mijicaフリーランス:312件、⑥Findy Freelance:199件、⑦レバテッククリエイター:184件、⑧ELEVATE:81件、⑨アットエンジニア:72件、⑩1 on 1 Freelance:68件となっています。(※フリーランスHub調べ/2025年7月) Goのフリーランス案件・求人を豊富に保有しているフリーランスエージェントは①レバテックフリーランス、②フリコン、③ココナラテック(旧:フリエン/furien)であることがわかります。 Goのフリーランス案件・求人に参画を希望するフリーランスの方は①レバテックフリーランス、②フリコン、③ココナラテック(旧:フリエン/furien)を中心に複数のフリーランスエージェントに登録することをおすすめします。

Goのエージェント別月額単価相場

Goのフリーランス案件・求人を保有しているフリーランスエージェント別の単価相場は、①ProConnect:122万円、②フリーランスポート(Freelance Port):104.6万円、③Findy Freelance:99.7万円、④ROSCA freelance:97.2万円、⑤プロエンジニア:88.5万円、⑥レバテッククリエイター:85.4万円、⑦Midworks:84万円、⑧アットエンジニア:83.5万円、⑨CloudBuilders:83.3万円、⑩1 on 1 Freelance:82.8万円となっています。(※フリーランスHub調べ/2025年7月) Goのフリーランス案件・求人の月額単価が高いフリーランスエージェントは①ProConnect、②フリーランスポート(Freelance Port)、③Findy Freelanceであることがわかります。 Goのフリーランス案件・求人に参画を希望するフリーランスの方は①ProConnect、②フリーランスポート(Freelance Port)、③Findy Freelanceを中心に複数のフリーランスエージェントに登録することをおすすめします。

Goの都道府県別案件数

Goのフリーランス案件・求人の都道府県別案件数は、①東京都:8361件、②大阪府:213件、③神奈川県:172件、④福岡県:64件、⑤愛知県:34件、⑥千葉県:27件、⑦埼玉県:15件、⑧兵庫県:15件、⑨京都府:12件、⑩茨城県:1件となっています。(※フリーランスHub調べ/2025年7月) Goのフリーランス案件・求人が集中している都道府県は①東京都、②大阪府、③神奈川県であることがわかります。 Goのフリーランス案件・求人に参画を希望するフリーランスの方は①東京都、②大阪府、③神奈川県を中心にフリーランス案件を探されることをおすすめします。

Goの職種別案件数

Goのフリーランス案件・求人の職種別案件数は、①バックエンドエンジニア:2970件、②サーバーサイドエンジニア:2879件、③フロントエンドエンジニア:1491件、④スマホアプリエンジニア:708件、⑤PM:604件、⑥フルスタックエンジニア:483件、⑦インフラエンジニア:368件、⑧デザイナー:324件、⑨アプリケーションエンジニア:294件、⑩SRE:284件となっています。(※フリーランスHub調べ/2025年7月) Goのフリーランス案件・求人は①バックエンドエンジニア、②サーバーサイドエンジニア、③フロントエンドエンジニアが多いことが分かります。

Goの職種別平均単価

Goのフリーランス案件・求人の職種別の平均単価は、①Webマーケター:140万円、②SAPコンサルタント:133.9万円、③ブリッジSE:110万円、④ゲームディレクター:110万円、⑤コンサル:107.7万円、⑥SAPエンジニア:107.5万円、⑦機械学習エンジニア:101.5万円、⑧3Dデザイナー:99.5万円、⑨アナリスト:99.2万円、⑩情報セキュリティスペシャリスト:96.8万円となっています。(※フリーランスHub調べ/2025年7月) Goのフリーランス案件・求人の月額単価が高い職種は①Webマーケター、②SAPコンサルタント、③ブリッジSEであることがわかります。

Goの業界別案件数

Goのフリーランス案件・求人の業界別案件数は、①サービス:6542件、②IT:1249件、③ゲーム:852件、④EC:840件、⑤SaaS:832件、⑥AI:630件、⑦通信:564件、⑧広告:530件、⑨金融:475件、⑩メディア:446件となっています。(※フリーランスHub調べ/2025年7月) Goのフリーランス案件・求人は①サービス、②IT、③ゲームが多いことが分かります。 Goのフリーランス案件・求人に参画を希望するフリーランスの方は①サービス、②IT、③ゲームを中心に複数の業界の案件を検討されることをおすすめします。

Goの業界別平均単価

Goのフリーランス案件・求人の業界別の平均単価は、①コンサル:107.7万円、②医療機器メーカー:97.5万円、③製薬:93.9万円、④エネルギー:92.6万円、⑤損害保険:92.3万円、⑥FinTech:88.9万円、⑦公共:88万円、⑧航空:87.8万円、⑨ヘルスケア:86.9万円、⑩機械:86.6万円となっています。(※フリーランスHub調べ/2025年7月) Goのフリーランス案件・求人の月額単価が高い業界は①コンサル、②医療機器メーカー、③製薬であることがわかります。 Goのフリーランス案件・求人に参画を希望するフリーランスの方は①コンサル、②医療機器メーカー、③製薬を中心に複数の業界の案件を検討されることをおすすめします。

Goの常駐案件・リモートワーク案件割合

Goのフリーランス案件・求人数のリモートワーク案件・常駐案件の割合を分析するとリモートワーク案件が7180件(70.4%)、常駐案件が3014件(29.6%)となっています。 したがって、Goフリーランス案件・求人に関してはリモートワーク案件が多いことがわかります。 (※フリーランスHub調べ/2025年7月)

Go案件のよくある質問

Goの月額単価の相場はどれくらいですか?

Goの月額単価の相場は81万円です。スキルやご経験により、

単価が変わります。自分のスキルや経験に合った案件は、こちらの案件一覧ページから検索・応募できます。

Goの案件数は何件ですか?

フリーランスHub上でご覧いただけるGoの案件数は10198件です。 尚、応募先エージェントで非公開案件の提案を受けられる場合もあります。

未経験でもGoのフリーランス案件に応募することは可能ですか?

はい。応募先エージェントが条件を設けていない限り、基本的には未経験でも応募することが可能です。 ただし、中には実務経験を重視する案件もありますので、未経験で参画できる案件があるかどうかは応募先エージェントに確認してみましょう。

Goについて

【Goの概要】 Goは、Google社が開発したサーバーサイドのプログラミング言語です。Webサービスやスマートフォンアプリ、ドローンなどの開発に用いられます。データ処理やブロックチェーンにも対応可能であるほか、Google社が開発したAI対話システムもGoで作られたものです。Goの特徴は、コードがシンプルであること。簡潔さを重視しているため、新機能追加による拡張は基本的には行われません。もう一つ特筆すべき点は、軽量なスレッドのような「ゴールーチン」という機能で、並行プログラミングが容易に可能なことです。 【Goの特徴】 Goの特徴を、長所と短所に分けて紹介します。長所は、機能を必要最小限に留めているため、コードがシンプルな点です。シンプルゆえに高速な処理が可能であり、効率良く作業を進められます。複数の処理を同時に実行できる並列処理が簡単であることも特徴です。フレームワークも自由度が高いため、作業効率の向上が見込めます。一方、短所として挙げられることは、シンプルさを打ち出して開発されたため、省略されている機能が多いという点です。JavaやRubyの機能の一つである「例外処理(エラー処理)」や、コードの拡張性を高める「継承」も、Goには導入されていません。 このような点で他言語との違いがありますが、まだ歴史の浅い言語のため、将来的に機能が追加される可能性はあります。 【Goフリーランスエンジニアの参画が可能な案件例】 Go言語を扱うフリーランスエンジニアが請け負う案件例には、以下のような内容が挙げられます。 ・Webサービス設計 マルチプラットフォームに対応しており、WindowsやMacOSなどの環境を選ばずに動作するWebサービスを製作可能です。こうした背景から、開発元のGoogle以外にも、さまざまなサービス開発に採用されています。特に、WebメディアやECサイトなどの自社のプラットフォームを持っている企業で導入されており、Webサーバの構築にも活用されています。 ・ミドルウェアの開発 OSとアプリケーションの仲介役を担うソフトウェアがミドルウェアです。Go言語はデータやネットワークを扱う標準ライブラリを豊富に持つため、ミドルウェア開発に適しています。Go言語でシンプルなAPIを開発する際に、フレームワークを使用しない場合は、ミドルウェアを自分で実装する必要があります。アプリケーションの拡張性や柔軟性を高め、システムの効率性や信頼性も向上させるためには、ミドルウェアの開発が不可欠なのです。 ・アプリ開発 Go言語はスマートフォン向けアプリでも使われます。飲食店情報アプリやフリマアプリ、ニュース配信アプリなどの有名なスマートフォンアプリもGo言語で開発されました。AndroidおよびiOSの両方に対応していて、「Go mobile」や「Go Cloud」など、アプリ開発に役立つツールが配布されています。Go mobileとは、Go言語をモバイル開発に利用できるパッケージのことです。Go Cloudは、クラウドで共通する機能を共通のAPIで使用できるようにすることで、ソースコードを書き変えることなくクラウドアプリケーションの開発を実現するという開発ライブラリです。 ・ドローン関連の開発 Goは汎用性が高いため、Web以外にロボットやドローン、IoTの開発にも応用できます。インターネット上にフレームワーク「GoBot」が公開されており、制御システムを手軽に開発可能です。なお、Goは組み込みの用途としては設計されていないため、家電や産業機器などを制御する「組み込みソフトウェア」の開発には不向きです。 【Goフリーランスエンジニアの未経験での案件参画に関して】 Go言語は比較的歴史が浅い新しい言語であるため、将来性が高く、今後のさらなる機能拡張も考えられるでしょう。JavaやPHPなどのほかのメジャーな言語よりも使える人が少ないため、Goを習得していれば、未経験でも人材としての価値は上がることが見込めます。企業のニーズに対してGoのエンジニアの数が圧倒的に足りないうえに、スクールでGoを教えられる教師もいないことが現状です。したがって、今のうちに習得しておけば、フリーランスエンジニアとしての市場価値を高め、単価の高い案件を獲得できる可能性が高まります。 【Goフリーランス案件・求人に参画するために必要なスキル】 Goを使うフリーランス案件に参画する際は、関連サービスの知識や、他のサーバーサイド言語によるプログラミングスキルを身につけることが肝要です。 ・Goと連動するサービスやツールの知識 Goを使うフリーランス案件では、Goと関わりが深いサービスやツールを使うスキルがあると良いでしょう。たとえば、クラウドサービスを抽象化して統一コードによるアクセスを実現させる「Go Cloud」、モバイルアプリ開発に役立つツール「Go mobile」などがあげられます。 ・サーバーサイドの知識と言語スキル Goと同じくサーバーサイドで使われる言語を習得しておくと、フリーランス案件に参画するにあたって有利に働く可能性があります。データベースを扱う知識と案件参画経験もあれば、なお望ましいでしょう。 ・フレームワークに関する知識 Go言語のフレームワークにはそれぞれに特徴があり、必要に応じて使い分けられています。後述するBeegoやRevel、Gin、Echoなどのフレームワークを扱えるスキルがあれば、バグ対応やシステムに合わせたフレームワークの調整の際、優れた活躍をアピールできるでしょう。開発を効率よく進めることのできるエンジニアとしてアピールできますし、フレームワークの内部実装の知識を身につけられれば単価アップを狙うことも可能です。 ・IoTに関する知識 Go言語はIoTの制御にも用いられます。したがって、IoTに関する知識があると、より業務の幅を広げられます。組込ソフトウェアに対応していない言語のため、IoTに活用できないと思われることが多いですが、フレームワーク「GoBot」がGo言語によるIoTの開発を可能にしています。 【Go言語の習得難易度・勉強方法について】 Go言語は、プログラミング経験者であれば習得は難しくないといえるでしょう。C言語の構文を踏襲しており、ほかの言語を学んだことのある人なら、むしろ学びやすいとさえ言われています。公式サイトでGo言語を体系的に学べるチュートリアルが公開されており、日本語版も閲覧可能です。Go言語を未経験で一から学習したいという方や、独学で知識を身につけたいという方は、公式サイトを活用しましょう。Go言語に関する書籍は隙間時間に見られるため、まとまった時間を取りにくい場合に便利ですが、日本語の書籍自体数が少ないことが現状です。Go言語を教えることのできる教師がいない、Go言語を扱っていないスクールも多いため、スクールへの通学を検討する際は、サイトや資料などをよく確認しましょう。 【Goフリーランスエンジニアにおすすめのフレームワーク】 Go言語は求人・案件数の増加に伴い、そのフレームワークは機能の軽量化を目指したものから複雑なものまで、さまざまな種類が開発・使用されています。Go言語開発の際によく使用されるフレームワークを5つ紹介します。 ・Echo Echoは、歴史が古く人気のGinよりも軽量なGo言語フレームワークとして、近年注目を集めています。RESTに則った形で設計されたAPIが含まれることや、JavaのSwingに似たシンプルなソースコードを持つことなどが特徴です。小規模から中規模のWebアプリケーション開発に適任です。 ・Revel Revelは、フルスタックフレームワークで、機能が非常に充実していることが特徴です。JavaやScalaで活用されるPlay Frameworkをモデルに開発されました。規模の大きいWebアプリケーションの開発に適しています。処理性能が高く、速度も速いため、2013年に初版が誕生して以来人気のフレームワークです。コミュニティも活発です。 ・Beego Beegoは、容易にWebアプリ開発が可能なGo言語フレームワークです。学習するためのドキュメントも充実しており、Webアプリケーション・API・バックエンドサービスなどを素早く開発できます。Go言語のフレームワーク学習を始める際、最初に学ぶものとしておすすめです。 ・iris irisは、ベンチマーク最速を打ち出しているフレームワークです。デバイスの種類を問わず使用できるため、スマートフォン、ラズベリーパイ、Webサーバ、デスクトップなどで高速のパフォーマンスを発揮します。Beego同様ドキュメントが充実しているため、費用をかけず独学できます。 ・Gocraft Gocraftは、組込のミドルウェアによってオプションの追加や記述が可能なことで人気のWebフレームワークです。バックエンドWebアプリケーションの開発に適しており、組み込み系のミドルウェアによってオプション機能を追加・拡張できます。 【Goフリーランス案件・求人に参画するために役立つ資格について】 Go言語に特化した資格はまだ日本国内にも国外にも見受けられません。ここでは、Go言語関連の案件に参画する際に役立つ資格を紹介します。 ・基本情報技術者試験/応用情報技術者試験 基本情報技術者試験(FE)および応用情報技術者試験(AP)は、経済産業省が所管する、独立行政法人IPA(情報処理推進機構)が実施している国家試験です。知名度が高く、知識や技術力のアピールとして有効です。応用情報技術者試験に合格すると、基本情報技術者試験より上位の知識・技術を持つことを示せます。IPAでは各資格の試験難易度に応じて、スキルレベル1〜4まで区分しており、この区分に基づくと、基本情報技術者試験はスキルレベル2、応用情報技術者試験はスキルレベル3に該当します。 ・システムアーキテクト試験 IPAが実施している中で最高難度のスキルレベル4の資格の1つであり、取得していれば大きな強みになる資格が、システムアーキテクト試験(SA)です。試験ではシステム開発の上流工程を主導するための知識や技術などが幅広く問われます。合格率は低い年度で12%台、高い年度で15%程度で、平均受験者の年齢も37歳と、十分にエンジニアとしてのキャリアを積んだ方が受験して受かるかどうかという難易度です。システムアーキテクトに限らず、全ての情報処理技術者試験に必要な受験資格はありません。したがって、最初からシステムアーキテクト試験の受験を目指すこともできます。 ・LinuC(Linux技術者認定試験) Linucは、OSの1つであるLINUXの技術者に必要な知識があるかが問われる試験です。NPO法人LPI-Japanが試験を運営しており、日本のIT業界にオプティマイズされた知識が学べることや、定期的に試験問題が更新される公正性の高さがこの試験の強みです。LinuCの資格を保持しているとインフラエンジニアとしてのスキルを示せます。運用保守やサポートデスクなどの職種からのキャリアアップを目指すのであれば、LinuCの勉強はLinuxの基礎知識の証明としてアピールできるでしょう。 ・CIW資格 CIW資格はアメリカのCertification Partner社によって主催されている、インターネット技術者の技術者認定国家資格です。受験資格はありませんが、試験の言語や試験官の言語は英語のため、多少の英語力が必要です。基礎分野・デザイン分野・開発分野・セキュリティ分野の4つの分野に分かれており、いくつかのCIW資格を取得したときに認定される「総合資格」があることも特徴。例えば「Webデザインスペシャリスト」と「eコマーススペシャリスト」の資格を取得した場合、自動的に「Webデザインプロフェッショナル」という総合資格が授与されます。海外でも通用する資格のため、海外進出を検討しているときに取得しておくと、その分野に知識があることを海外でも証明できます。 【Goの市場動向や将来性について】 Goの現在案件数自体はまだ多いとはいえませんが、比較的新しい言語で習得している人が少ないため、案件の単価が高いことが特徴です。また、求人数の増減の幅が大きいため、フリーランスとして安定して案件を獲得するためには、上述した資格があると強みになるでしょう。Go言語はアメリカでは次に学びたいプログラミング言語として名前を挙げるエンジニアもいて、人気が高い言語です。新しい言語であることから、近年のIT技術と親和性も高く、市場での需要もますます上がってきています。その一方で、日本国内ではまだGo言語を教えられる人がおらず、学習できる機会も少ないことが現状であるため、Go言語を扱うことのできる人材は大変重宝されると思われます。これらを踏まえると、今後Go言語を習得した人材の重要度が上がる可能性は十分に高いといえるでしょう。 ※この文章は、2023年7月時点の内容です。