【SE】Webアプリ開発に伴うデータ移行/連携設計(リモート)
作業内容 ・要件定義(マッピング)、事前検証、本番環境作業
・他部門アプリ、開発ベンダとの調整 : 定例会等で進捗報告や質疑応答
・アプリリリース前受入テスト
【SE(リモート)】Webシステム構築
作業内容 ・総務管財系Webシステムの画面、バッチ、帳票の設計および構築
・工程:基本設計〜結合試験をご担当
【C++(リモート)】デジタル家電向けアプリ開発
業務委託(フリーランス)
C++WindowsLinux
SE
作業内容 工程:調査〜テスト
SE 厚生年金システムのコンバージョン
作業内容 COBOLからnetCOBOLへコンバージョンとなりますが、変換ツールを使用するため、Cobol経験は問われません。
またコンバージョンだけではなく、一部再構築部分もあり。
*工程:詳細設計〜テスト
【SE】受け入れテスト業務
作業内容 ・日本国内で要件定義〜基本設計までを実施し、詳細設計〜製造は海外に委託します。
・納品されたモジュールの結合試験をまた日本国内で実施 上記の結合試験を担当していただきます。
・場合によっては、設計書の修正内容把握していただき、試験項目の作成を依頼することもあります。
【ネットワーク】営業SE支援業務
作業内容 ・申込書、サービスマニュアル、現場調査報告書、施工結果報告書、提案書等の作成
・各センサー、ゲートウェイ、機器等の設定及び検証
・現場でのPOC検証及び、導入に向けての現場調査及び設営支援
・センサーメーカーへの仕様等の問い合わせ、工事会社への工事及び見積もり依頼
【社内SE】インフラシステム開発/保守
作業内容 情報システム部門のインフラ系担当(社内SE)として、 社内共通インフラ(M365などの共通ツール、認証システムやOSパッチ配信、Azure、AWSなどの共通利用するクラウドなど)を整備し、利用拡大していくチームにて、Microsoft 365の運用やサーバー系の運用管理を実施します。
・ServiceNowの運用支援も実施いただきます。
【SE】保険基幹パッケージの新規構築
作業内容 生損保一体型の保険プラットフォームを構築するため、ベースとなるパッケージの機能拡充を実施します。
・資材分析
→各種資材や外部協力会社/メンバの知見をもとに商品や業務内容を分析
・業務整備
→分析結果をもとに、新たに業務フロー、業務シナリオを作成
・システム機能整備
→業務フロー、シナリオに従った、画面・帳票等のイメージ、各種機能を整備
【SE】保険システムサーバー移行/機能追加(リモート)
作業内容 ・既存保険システムの機能追加開発案件+サーバのリプレイス対応を頂きます
・外部結合の実施、外部結合で見つかった仕様漏れの変更対応を対応頂き今後は外部結合で見つかった変更対応が完了次第、総合テスト、リプレイスによる既存機能の動作テストと進めて行く予定となります
【SE(リモート)】インフラ製品バージョンアップ対応
作業内容 ・連携基盤製品を用いたミドルウェアの新規構築
*既存の構築手順をベースに新バージョン製品の構築手順を整備し、導入・構築確認を実施いただきます
・構築したインフラ環境の基盤領域テスト準備・実施
・テストケースは既存を流用しリグレッションテストがメイン
【SE(リモート)】契約管理システムに係る移行支援
作業内容 ・ユーザー側業務支援メンバーポジジョンとしての参画
・AccessVBAで機能している現行システムのWeb化検討を図る
・プロトタイプ型で大まかな方式設計を行いながらお客様合意形成を行う
・某ベンダーへの作業依頼、上がってきた成果物のレビュー、コントロール
【SE(リモート)】障害管理運営支援
作業内容 ・IT本部内で発生した本番インシデントについて、障害基準に基づき切り分け
・IT部内で定めた再発防止策の有効性確認
・本番障害トラッキング
・品質管理システムを利用した各プロジェクトの品質管理データの収集
・各会議体向け品質報告資料作成
【SE(リモート)】API基盤バージョンアップ対応
作業内容 API Connect(IBM製品)のバージョンアップに伴う対応。
お客様ならびに別チームなど複数の関係者と意思疎通を図り、移行作業を遂行していただきます。
〇モジュール整理/管理
〇移行・テスト計画/推進、タスク管理
〇移行・テスト作業(別チームへの作業依頼やレビューを含む)
〇リリース、稼働確認
〇関係各所との調整
【SE(リモート)】各種データ加工に係るスキーム構築
作業内容 ・複数システムのDLされたデータから作成したエクセルファイル(クロス表他)の操作性改善
・現行データファイル更新の作業工程を安全性と効率性の観点で改善
・Access/Excel/PowerBIでデータ更新作業のスキーム構築、Userへ運用のレクチャー/作業手順書作成/安定運用の実現実施
【PM/PMO(リモート)】COMPANY導入に伴うプロジェクト管理/支援
作業内容 ・システムにおけるプロジェクト管理、支援作業をご担当していただきます。
・移行は、AWSへの移行で、旧バージョンのデータ移行が主となります。
・移行は、ツールを使いますが、移行の検証結果で出た問題等を課題としてまとめ、保守コンサルや顧客と解決していきます。
【SE(リモート)】マイグレーション開発支援
作業内容 オンプレからクラウドに移行までお任せいたします。
・DB、JavaのVerUPに伴うマイグレーション
・AWS上に移行された現行システムの業務内連結テスト
・テスト計画とシナリオ作成、テスト実行
【.NET/一部リモート】基幹システムオープン化開発案件
業務委託(フリーランス)
VB.NETC#.NET
PGSE
作業内容 ・ユーザ情報システム部内のオープン系開発要員として基幹システム(特に受発注)のオープン化を行っていただきます。
【SE(リモート)】SaaSサービスの要件定義
作業内容 ・プロダクト開発の課題集約と解決の推進
・新機能に関する要件定義
・プロダクトコンセプトをモックやワイヤフレームに落とし込み、エンジニアを巻き込み、機能実装の推進
・プロダクト画面フローやUI/UX設計
・テストケース(DT)の作成
【インフラ】インフラ保守運用
作業内容 某食品メーカにおけるWEBサイトシステムのインフラ運用保守を担当いただきます。
以下の業務をおまかせします。
・ネットワーク構成やDNS設定、SSL証明書などWEBサイト運用に関するインフラ周りの調整および管理
・インフラ・アプリケーションを担当するベンダーとの依頼内容の調整
・OS、ミドルウェアの脆弱性に関する調査や対応方法検討
・PostGres SQLを利用したログ分析
・関係部署とのスケジュールおよび案件調整
【ネットワーク構築】金融機関向けNW設計構築案件
作業内容 以下案件詳細になります。
・受注後対応とSEサポートの対応
・案件対応として、お客様及び元受けサービス部門と調整、確認のうえ、NWを準備して現地導入する
・SEサポート対応は導入済のNW機器に対しての運用保守です
・アラート発生時の対応と月次報告書の作成が主な業務です
・アラート発生は休日夜間もありますが、輪番制で在宅勤務でOKです
【SE】某金庫様向けインフラ運用支援
作業内容 稼働中システム(富士通メインフレーム)のインフラ運用支援を行って頂きます。
・お客様からの問い合わせ対応(Q/Aおよび作業依頼)
・性能評価
・ID管理(TSSユーザID、IPCOMユーザID)
・監視システムのメッセージフィルタ定義変更、ノード追加/削除
・ハードウェアメンテナンスに伴うシステムの停止/起動
【社内SE】既存システム保守運用
作業内容 ・ユーザー部門とのシステム運用に関する調整・取り纏め
・ベンダーへの各種指示(問合せ/作業依頼)
・各種アプリケーションのヘルプデスク
・マスタ改廃やシステムデータチェック
・パスワード変更
・問合せ対応(例:ユーザーからの入力方法や挙動について確認対応・必要に応じて改修対応)
・ライセンス申請
・マクロ作成
・マスタ改廃
・基幹システムの問合せ対応など
SE toB向けSaaS管理システムの新規開発業務
業務委託(フリーランス)
フルスタックエンジニアSE
作業内容 社内管理ツールのシステム開発PJにおいて、フルスクラッチ開発で一通りお任せします。
企画/要件定義のような上流フェーズからデプロイまで幅広くご担当いただきます。
SE 開発PJにおける構成管理
作業内容 ・ソフトウェアのバージョン履歴管理を主軸とした業務
・関連ソフトウェアのバグ管理など不随する業務
・英語による海外ベンダー(開発部門)とのコミュニケーション
・仕様書などの翻訳<日本語⇔英語>、会議<英語>への出席
SE 地銀預かり資産システム保守/機能追加
作業内容 銀行向け保守・機能追加案件における開発作業支援をご対応頂きます。
エンドユーザーからの要望に対し小規模な開発や資料作成、説明を行い対応していく要員の募集です。
【SE】受け入れテスト業務
作業内容 ・日本国内で要件定義〜基本設計までを実施し、詳細設計〜製造は海外に委託します。
・納品されたモジュールの結合試験をまた日本国内で実施 上記の結合試験を担当していただきます。
・場合によっては、設計書の修正内容把握していただき、試験項目の作成を依頼することもあります。
【SE】業務の自動化の開発実装/運用保守
作業内容 ・要件定義をもとに基本設計、詳細設計、開発、テスト仕様書の作成、テスト実施、リリースまでの一連の作業を実施
・各種資料の作成(設計書、テスト仕様書、運用マニュアルなど)
・実装後RPAの保守
・エラー、障害発生時の調査や改修
・実装後ロボの運用サポート(ロボの運用を担当している現場からの問い合わせ対応など)
【SE】クリエイティブ管理
作業内容 現在運営中の人気タイトルのスマホRPGゲームのクリエイティブ管理業務に携わっていただきます。
【主な作業内容】
・クリエイティブ管理 →IPを理解してのイラストやイベントシナリオの提案 →2Dと3Dのクリエイティブの進捗管理 →他セクションとの調整業務 →2Dカードイラストの指示書作成 →クリエイティブの不具合チケット管理
【SE(リモート)】マイグレーション開発支援
作業内容 オンプレからクラウドに移行までお任せいたします。
・DB、JavaのVerUPに伴うマイグレーション
・AWS上に移行された現行システムの業務内連結テスト
・テスト計画とシナリオ作成、テスト実行
【SE】受験システムサイトの二次対応
作業内容 ・サイト利用者からの問い合わせに対する二次対応業務です。
・主に、画面UIを利用した提携の業務運用作業の実施や定形のレポート作成と報告等をお願いします。
・PM(顧客)と調整しながら、一部、作業の整理や手順の確定、マニュアルの作成などを実施していただく可能性あり