React/動画配信サービスの運用保守、開発に付随する全ての業務
業務委託(フリーランス)
JavaScriptReactVue.js
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 動画配信サービスの運用保守/新規開発をご担当いただきます。
今回は、growthグループ/プロダクトグループでそれぞれ複数名募集いたします。
Growthグループ/プロダクトグループの両チームとも動画配信サービスに関わるチームであり、
同じソースコードを触りますが、それぞれチームの目的が異なり、業務内容の性質が異なります。
【Growthグループ】
[目的]
・売上・営業利益の最大化
[業務内容]
- UI/UX改善(ABテストによる売上比較で100%ユーザーへ適応)
例: 商品パッケージ画像を拡大することによる売上比較のABテスト
- 各種キャンペーン施策の対応
例: キャンペーン時のバナーやLPの設置
【プロダクトグループ】
[目的]
・運用保守 / サービス強化 / システムリニューアル
[業務内容]
- 全社共通の施策
例: 全社的にポイント支払い機能の仕様変更の対応
- ユーザーの利便性向上のための新規機能追加
例: 購入済み商品一覧画面での商品検索機能実装
- 不具合対応/問い合わせ対応
例:ユーザーや社内の人間から上がってくるバグや技術的な問い合わせに対する対応
- モダンアーキテクトへのリプレイス及び保守
例: 一部のサービスをNext.jsにリプレイス、またその後の保守運用対応
【正社員切替案件/デジタルマーケター】ヘルステック企業/Web・デジタルマーケティング/DevOps
業務委託(フリーランス)
Google AnalyticsDevOps
フロントエンドエンジニアWebマーケターSE
作業内容 ■案件概要
完全自宅完結型次世代疫病検査の事業立ち上げを計画しています。
それに伴いデジタルチャネルを通じた消費者との接面拡大が見込まれるため、デジタルマーケティング領域を強化いたします。
デジタルマーケティングが事業成功の可否を大きく左右するため、本事業立ち上げの最初期段階から根幹部分に関わることができ、
会社全体の成長を牽引できる魅力的なフェーズです。
■業務内容
・事業戦略に紐づいたSEOを軸とした集客戦略~オペレーション構築まで
└単なる上位表示だけでなく、事業戦略を深く理解し、各集客チャネルや他部署との連携を図りながら業務を遂行
└既存サイトへのSEO(改善やリニューアル)
└新サイト立ち上げ時のSEO設計
└メディアデータ分析
└コンテンツの企画(他部署連携) など
同社はバイオスタートアップ企業です。
検査プロダクト普及の最前線に立ち、その時々でユーザーが求めているものを見極めながら、
深いマーケティングへの理解と高い実行力で事業成長の原動力となるメンバーを募集しています。
顧客のニーズや課題を見極め、革新的な検査サービスポテンシャルの最大限の解放の役割を担うポジションです。
あらゆる方法で効果測定・分析・最適化すべく事業開発・開発・検査オペレーションチームにフィードバックし、
サービスそのものの改善をドライブしていただきます。
【TypeScript+Vue.js+Node.js】(フルリモート/週3~)AI関連ネイティブアプリ開発
Node.jsAWSAzureGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsNuxt.js
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 プロダクト開発部への配属を予定しております。
プロダクト開発部では現在約10名体制で「AI GIJIROKU」「AIコールセンター」の開発に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
・音声認識をはじめとする機械学習を利用したシステムにかかわるプロダクトのソフトウェア開発
・フロントエンドおよびバックエンドのソフトウェア開発
・AI に関連するプロダクトのネイティブアプリケーション開発
【本ポジションの魅力】
・急速に導入社数が増加している自社プロダクトの成長に貢献することができ、新しい技術に触れる機会が豊富に存在します
・国内SaaS企業の中でトップクラスの成長率を誇り、ユニコーン規模の上場を狙えるポジションで直近の上場を見据えています
・国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます
・組織やプロダクトの急成長と共にスキルアップできます
・プロダクトは順調にグロース中であり、ベンチャーながら安定感のある環境です
・需要の高い音声処理や自然言語のAI × SaaSプロダクトの知見獲得とキャリア構築ができます
【エンジニアリングマネージャー/フルリモート/週3~5日】日本有数の医療系メディアのエンジニアリングマネージャー
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 マネジメント
【企業特徴】
月間ユーザー数1,800万人以上、国内トップクラスの医療系メディアを運営する企業様です。
上記の経営資源を活用しながら医療DX、オンライン診療、働く方のメンタルヘルス、美容医療など事業領域を広げながら新規プロジェクトが立ち上がっています。
今後の事業拡大を見据え、当社に最適な開発体制の整備をお任せします。
事業部を越えた全社的な視点から、エンジニア組織の構築をリードしていただきます。
【具体的には】
・チームメンバーが関わるプロジェクトの進捗管理、課題解決
・エンジニアチームの育成(目標設定などの1on1 、評価、育成)
・上記に必要とされる定量的・定性的な分析・レポーティング 等
◎エンジニア組織をマネジメントするやりがい
現在はスクラムをベースとした開発手法のもと、各チームが自律的に課題を解決していく組織を目指しています。事業とともに成長していくエンジニア主体の組織づくりは、やりがいを思って取り組んでいただける環境です。
◎これから重要性の高まっていくポジション
自社メディアは、すでに日本有数のヘルスケアプラットフォームとして成長。
患者さんと医師、医療をつなぐプラットフォームとしてますます発展し、世の中に浸透していく段階にあります。
だからこそ、これからの当社にとって開発組織の強化とその中核を担うポジションとなります。
【仕事のやりがい】
・月間ユーザー数1500万人以上という、スケールの大きなサービスに携わる経験
・国内ではまだ数少ない、VPoEの経験とキャリア
・エンジニア組織を横断的にマネジメントするやりがい
【PM】大手特殊鋼メーカーでの販売管理システム移行におけるPM業務(リモート可)
業務委託(フリーランス)
C#
ITコンサルタントフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 ■お任せしたいこと概要:
現在、同社ではグループ共通の基幹システム(販売管理システム)の移行を進めています。
同社側のPMとして移行完了までのPJの進行管理をご依頼します。
■依頼業務詳細:
下記2点を主にご依頼します。
・ベンダーとの調整業務(7割程度)
・社内の各部署の担当者との調整業務(3割程度)
└現状画面はラフスケッチの段階のため、各部門との合意形成を直近着手いただきます。
その他、下記の業務もご依頼する想定です。
・プロジェクトのスケジュール管理
・社内メンバー・ベンダーの工程管理やレビュー業務
・リリース後の機能追加や載せ替え業務の取りまとめ
※構築業務は主にベンダーに依頼を行います。
■プロジェクト/スケジュールについて:
2025年11月ころをめどに新システムの運用開始を予定しております。
現在、概算とスケジュールの設定をしている段階です。
■ご相談部署:
情報システム部:9名
└情報システム部の立場で業務を進めていただきます。同部署社員1名と協力しながらPJを進めていただく予定です。
■接点のある部署:
業務部門 10チーム
└こちらの部門と主に調整を進めることが多い状況です。
製造部門
営業部門
【募集背景】
同社では今年度より基幹システム(販売管理システム)の移行を進めており、
現在要件定義フェーズが終了し、概算とスケジュールの設定を進めております。
今後の基本設計~運用開始までのフェーズにおいて、PM業務をお任せします。
同社ではスクラッチでシステムの移行を進めております。
情報システム部門では開発経験の少ない人員がほとんどであることから、
技術知見、マンパワーともに不足しており、今回それらを補っていただける人員をお探ししています。
【TypeScript/Next.js/NestJS/フルリモート/週4-5日】WAFサービスの開発エンジニア
業務委託(フリーランス)
TypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守
【担当プロダクト】
今回携わるWAFセキュリティサービスは、3大パブリッククラウド(AWS/Azure/Google Cloud)に対応した、防御ルール調整などのWAF運用を簡単にする自動運用サービスです。
【業務内容】
・Webアプリケーションの設計、開発、保守
・機能開発のための調査やディスカッション
・開発プロセス改善のための取り組み
・プロダクトをより良くするために必要な技術やツールの選定
【開発スタイルについて】
顧客要望、プロダクトアウト、不具合、運用課題などを起点として、優先順位をつけて開発対象を意思決定しています。
また、プロダクト、チーム状況、開発物の大きさなどによって、ウォーターフォール、アジャイル、スクラムと柔軟に開発手法を変えています。
例えば、スクラム開発を進めつつ原則テレワーク、Slackでやりとりしつつ、スプリントの開始と終了などのイベント時には出社するといったように柔軟に開発を進めています。
【働き方について】
テレワークとオフィスワークのハイブリッドスタイルを取り入れ、コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制を導入(ママ・パパ社員も多数在籍中)
【魅力ポイント】
・グローバルに展開するソフトウェアプロダクトを扱うため、世界規模でのインパクトを感じられる
・ロールとしてはWeb エンジニアでありながらのセキュリティについて学べる機会も多く、 他社とは一線を画すポジション
・IT技術者にとって重要な素養であり、かつ急速な市場拡大が予測されているサイバーセキュリティの分野を製品開発者の立場で学べる
・1 => 10のプロダクトの急激な成長期において、中心メンバーとして開発に必要な技術の選定や骨格設計を考え、実装できる経験
・自らの技術力で企業の情報資産を守るという社会的意義が感じられる
・クラウド技術、コンテナ技術、AI 技術にバックグラウンドを持った多様なメンバーと働ける
【チーム構成】
15名(PM1名, 開発チーム9名, サポート5名)
【Swift/Objective-C】建築VRプロジェクトのシステム開発業務/フルリモート可
業務委託(フリーランス)
JavaScriptRubyGoObjective-CRailsUnityCocos2dSwiftTypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニアデザイナースマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 同社では、不動産バーチャル内覧プラットフォームを立ち上げ、新規プロジェクトとして、建物の外観や周辺の街並みも含めたバーチャル体験ができるシステム開発に取り組んでいます。
本ポジションでは、上記新規プロジェクトをリードしていただける「XRエンジニア」として、3D空間やAR/VRを活用したアプリケーション企画・設計・開発を担っていただきます。
【想定される業務内容】
・PdM、3Dエンジニア、テクニカルアーティストと共同でのXRプロダクトの企画設計〜要件定義
・企画方針の各論への技術レビューや選定とそれらに基づくXR用プログラムの基本設計
・必要に応じた企画検証用プログラム(プロトタイプ)の開発
【スケジュール】
2024年10月~12月:企画設計フェーズ
2025年1月~9月:開発フェーズ
同社では、主に新築分譲マンション販売事業者に対して未竣工物件のバーチャル内覧を可能にする自社プロダクトとそれを含む総合デジタルマンションギャラリーをWebサービスとして提供しています。
これらは主にマンション販売現場であるモデルルームや最近増えつつあるオンライン商談において画面共有を通して、事業者(Bユーザー)から物件購入検討者(Cユーザー)に対して接客やプレゼンに利用されています。
今後は、VRハードウェアを用いて、マンションの部屋単位のバーチャル内覧だけでなく、共用部分や建物外観、周辺の街並み等までを再現できるようなプロジェクトに取り組んでいきます。
【Python/React.js/AWS】大手企業DX/リーダー案件
業務委託(フリーランス)
PythonAWSSwiftKotlinReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsNuxt.js
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ・大手企業100%子会社でのDXに、リーダーとして携わって頂きます。
・新規ビジネスやアプリ開発における企画~商用化まで、
スキルや経験等に合わせて幅広く担当いただきます。
・産業やビジネスが多岐にわたるグループ会社の要件を実現していくため、
AIやIoTおよびクラウド等の最新技術を使いながら開発を行って頂きます。
・モックやプロトタイプの開発から実運営での検証など、PDCAを回し、
投資判断でGoが出たものは、システム開発を行う流れで進めて頂きます。
・主な業務としては下記です。
-ソフトウェア開発プロジェクトの要件整理/計画策定/推進/アーキテクチャ設計
-必要に応じてアプリケーション設計/開発
-実証実験用のデジタル技術選定
※担当範囲は、スキルや経験および進捗状況により変動いたします。
【React】EC&デジタルコンテンツ開発
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptPHPCCSSHTMLLinuxMySQLAWSJIRALaravelCentOSReactTypeScriptLambda
フロントエンドエンジニア
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
概要:[業務内容]
配信基盤をFlashからWebRTCベースにフルリプレイスしたばかりのサービスですが、
まだまだ改善しなければならないことが沢山あります。
24h365日稼働しているサービスにメンバーと協力してアイデアを出し合いながら
機能追加や品質改善などの開発を行い、さらなる事業の拡大を目指します。
[参画メリット]
・巨大なサービスの開発経験ができます
・WebRTCを利用したライブ配信サービスの視聴、配信機能の設計、開発ができます
・スクラム開発を通して、自身の大きな成長が見込めます
・1週間単位で開発の振り返りを行い、常に改善に取り組んでいく、スピード感あふれるチームです
[開発環境]
OS:Linux(CentOS)
ミドルウェア:MySQL
開発言語:PHP,HTML/CSS,JavaScript,TypeSctipt
PHPFW:Laravel
JSFW:React,Redux,Jest
バージョン管理:GithubEnterprise
CIツール:CircleCI
開発マシン:Mac
管理ツール:JIRA、Confluence
チャットツール:Slack
エディタ、IDE:任意(VSCode、PHPStormを使っている方が多いです)
[担当工数]
・基本設計
・詳細設計
・開発
・結合T
・ユーザーT
・保守改修
[チーム体制]
チーム数:5チーム
開発メンバー数:40名以上
※配属予定のチームはプロダクトオーナー1名、開発メンバー10名
[人物]
○課題解決
技術を駆使し、ユーザーや事業の課題を理解、解決に向けて推進できる
・定量的/科学的に事業の課題を分析、理解できる
・自ら施策を提案し、合理的に推進できる
○オープンコミュニケーション
自信の取り組みを周囲に伝えることができ、円滑に協調できる
・公開された場を活用した発信ができる
・ノウハウや悩みをオープンに相談・解決する
○技術・事業への好奇心
日々である新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、取り組んでいける
・新技術の学習、試験的な運用/挑戦
・新たな事業モデルへのキャッチアップなど
▼勤務地等
勤務地:六本木※リモート可
勤務時間:10:00~19:00(平日週5日、土日祝除く)
▼条件面
面談:1回(WEB)
精算:140-180h
※週5日〜OKの案件です!
【Typescript】遠隔作業支援アプリケーション開発
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptCC#CSSHTMLWindowsiOSUnityGitJIRATypeScriptVue.jsSpringBoot
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
■概要:
+MRを活用した遠隔作業支援アプリケーションにて利用するアプリケーションの開発を行います。
主に3つのポジションがあり、ご自身の得意な点で業務して頂きながら、様々なポジションでの活躍を期待します。
また、アジャイル開発での手法を取り入れており経験値はかなり積めると思います。
詳細な開発物は下記の通りです。
〇遠隔支援側フロントエンドアプリ:Windows10のChromeブラウザ上で動作するVue.js×Typescriptアプリ
→PoC向けに開発済みのフロントエンドアプリについて、機能改善を行う。
-OpenIDConnectによるユーザ認証
-テナント企業・ユーザーに対するロギング、管理機能
-WebRTCSDKを用いた複数人での通話
〇現地作業側クライアントアプリ:Unity(C#)のHoloLens2向け/iOS・iPadOS向けアプリ
→HoloLens2向けアプリがすでに開発済みであり、iOS・iPadOSへの移植が主となる。
-MixedRealityToolKit→ARFoundationへ移行
-MixedReality-WebRTC→iOS・iPadOS用のWebRTCSDKへ移行
-WebRTCSDKを用いた複数人での通話
-その他プラットフォーム差異の吸収など
〇遠隔支援側/現地作業側の対向となるバックエンドサーバ:SpringBoot(Java)アプリ
→PoC向けに開発済みのバックエンドサーバ:SpringBoot(Java)アプリについて、機能改善を行う。
-テナント企業・ユーザーに対するロギング、管理機能
-アカウントごとの権限管理
-ユーザへのお知らせ機能
■実際に行う作業:スクラムチームでのアプリケーション開発
■環境:
・遠隔支援側:Vue.js(html/css/Typescript)
・現地作業側:Unity(C#)(HoloLens2/iOS・iPadOS)
・バックエンドサーバ:AWSEC2×SpringBoot(Java)
・AWSS3,CloudFront,
■精算幅:140-180h
■面談回数:1回
■勤務地:新木場駅
※5営業日程度出社で対応し、その後リモート可
■勤務時間と休憩時間:9:00~18:00※確認中
※週5日〜OKの案件です!
【React】建設・建築業界向け施工管理アプリのフロントエンド開発
業務委託(フリーランス)
RubyMySQLRedisRailsAWSGitJIRAGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsNext.jsfirebaseElasticsearch
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
【概要】
・Next.js,TypeScriptによるBtoBSaaSアプリケーション開発(設計/運用などを含む)
・社内における業務支援ツール開発(設計/運用などを含む)
【工程】:
要件定義~テストまでをお願いしますが、
PdMを置くため、要件定義後の設計・実装・テストが主な仕事です。
■開発環境
・言語:React(TypeScript,Next.js)/ReactNative/Ruby(Rails)/Nest.js
・インフラ:AWS/GCP/Firebase/ElasticSearch
・DB:MySQL/Redis
・開発プロセス:アジャイル・スクラム
・その他利用ツール:Github/Slack/notion/Jira/Confluence/Datadog/Autifyなど
・仕事中のイヤホンの装着はOKです。
・新しい技術やツールに関しては、積極的に試験・導入するなど新しい取り組みを積極的に行なっています。
■開発体制・環境
・設計~実装~テスト~リリース~運用とすべての工程にエンジニアが関わっており
機能や改修がユーザーのためになるかどうかを判断基準としてプロダクト開発をしています。
・週1回、スプリントミーティングを実施し、タスクの見積もりは実装を担当するメンバーが中心となって行っています。
・本番にデプロイされるコードには、エンジニア全員でコードレビューを実施しています。
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、
上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できます。
・想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
■【開発体制】
・エンジニア9名(業務委託含む)
・プロダクトマネージャー2名
・デザイナー1名
・QA1名
・ゲーム・広告・Sierなど、さまざまなバックグラウンドを
持つエンジニアが集まっております。また、子育て中のエンジニアも在籍しています。
■人物像
・自発的に顧客や社内の課題を解決する方法を考え、実践できる
・チームでの開発にコミットし、チーム全体のアウトプットを高められる
■備考
場所:新日本橋駅※フルリモート
面談:1回
精算:140h~180h(中央割)
PC貸与も可能、持ち込み可能
※週5日〜OKの案件です!
【Python/フルリモート】製薬業界向け AIスクリーニング Webサービスの機能追加開発(要件定義~テスト)
業務委託(フリーランス)
Python
フロントエンドエンジニアAIエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
生成AI技術を用いたAIスクリーニング Webサービスの推進・実装をお任せ致します。
AIソリューションの導入→メインサービスであるSaaSに機能追加、利用数の増大に繋げることを狙いとしています。
アジャイルでのチーム開発を進めているものの、ポジションごとに明確な役割分担はまだできていないため
インフラ~バックエンドとフルスタックで開発いただける方がよりマッチしています。
具体的には、、
◎技術調査と検証
∟生成AI、またその周辺技術を調査、検証を行い適用可能性を把握する
◎ソリューション案の作成
∟調査した技術の中から課題解決に適したものを選定し、具体的な解決策としてまとめる。
◎プロダクトの設計・実装
◎SaaSチームと連携し、プロダクトへの反映。
■チーム体制
事業部長:1名(代表が担当)
ビジネス企画~営業:2名
PdM:1名
エンジニア:7名(社員3名/業務委託:4名)←こちらに加わっていただきます
■募集背景・課題
同社は製薬業界を対象に、現場の業務効率化を目的としたプラットフォームサービスを提供している
自社SaaSプロダクト企業です。
SaaS導入が順調に進んでいる中で、もう一つの柱としてAIソリューションの開発PJTも進められており、
既にローンチ済みのAIスクリーニングサービスは、国内大手製薬業界への導入も進んでいます。
複数の追加開発要望がある一方で、要件定義~テストまで一貫して進めて頂ける方が不足し歩留まりが発生しているため
上記、工程を自走しながら進めて頂ける即戦力の方を探しています。
【TypeScript/React/テックリード/◎フルリモート】エンタメDXファンサービスのフロントテックリード募集(jd01368)
業務委託(フリーランス)
HTML5Node.jsCSS3GitHubReactTypeScript
データベースエンジニアPLPM
作業内容 ■企業について
「高い技術力で業界全体のDXを牽引する、エンタメTechカンパニー」
当社はエンタメ業界のDX化を目指し、2019年に設立しました。
"デジタルネイティブ世代の会社"であることを強みとし、ファンサービス事業(※)を軸に、複数のサービスを開発・提供しています。
(※ファンサイト・ファンクラブ、EC、生配信、オフィシャルサイト、アプリなど、あらゆるアーティストの活動をサポートするサービス)
■業務内容
ファンクラブサイトや動画配信サイト等、エンタメ業界に特化したシステムの開発をご担当いただきます。
開発から運用改善まで一貫したサポートでプロジェクトを進めるため、エンジニア視点でアイデアを出し、
他担当のメンバーとともにサービスの改善・質向上を目指していただけることを期待しています。
<具体的業務>
・ファンクラブサイトのフロント開発
・動画配信サイトのフロント開発
・ECサイト/グッズ販売サイトのフロント開発 など
■開発手法
アジャイル
■チーム体制
6~10名
■開発環境
・メイン技術:HTML、CSS、Typescript、React、Next.js、Node.js
・インフラ:Vercel、Contentful
・エディタ:自由(Visual Studio Codeを使っている人が多いです)
・監視:Sentry
・テスト:Jest
・ドキュメント:Notion
・タスク管理:Notion
・バージョン管理:GitHub
・CI: Github Actions
■募集背景
当社は、ファンサービス事業を中心に、複数のサービスを開発・提供しているスタートアップ企業です。
デジタルの力でエンターテインメントを盛り上げていくべく、新たなサービスやプロジェクトを検討・推進しています。
今回、さらなる事業・組織の拡大に向け、増え続ける開発依頼依頼に応えるべくフロント開発組織を強化、
事業/サービス志向の【シニアフロントエンドエンジニア】を募集することとなりました。
少数精鋭な環境下で大きな裁量を持って働きたいという方、
会社/事業と一緒に成長していきたい方を募集しています!
【週5日/フルリモート/Rails】サーバーサイドエンジニア
業務委託(フリーランス)
RubyRailsAWS
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
■会社概要
クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、
ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームを運営しています。
■業務内容
私たちが運営しているメディアプラットフォームは、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長しており、多くのクリエイターの方々の活躍の場としてご利用頂いております。
2022年12月には東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでプロダクトのリブランディングを実施しました。更に成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。
新機能やUX向上施策の実装だけでなく、パフォーマンス・チューニングや分散データ処理など、大規模サービスならではのアーキテクチャ設計・実装や技術選定の経験を積んでいただけます。
技術チームでは、大規模なプロダクトを複数人で協業・議論しながら開発していくスタイルをとっています。そのため、一般的なwebアプリケーションの諸課題を解決できる技術力・知識を持ち、チームの一員としてプロダクトの体験やコード・設計の品質を両立させるための建設的な議論に参加していただくこと期待しています。
今回は、毎日クローリングしてDB格納してプロダクト配信するキュレーションサイトの構築経験がある方を募集しております。
【Python】製造業向け自社ECサービスのサーバーエンド~日本最大級/フルリモート~
業務委託(フリーランス)
PythonSQLLinuxMySQLDjangoFlaskPyramid
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 国内最大級の間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営している同社にて
以下の業務をお任せします。
・Pythonを使ったサーバーサイド開発
・Pythonを使ったWeb API開発
・新規機能の開発や既存機能のメンテナンスや更新
・ユーザービリティを向上させ、売上を上げるための施策の検討と実現
■技術環境
React,Python, unittest, pytest, Robot Framework, Jenkins, IntelliJ, Docker, MySQL, Apache HTTP Server, JIRA, Bitbucket, Googleスプレッドシート、BigQuery, Data Portal, jMeter, Apache Bench, Remote TestKit, Mac, Windows, Linux, Slack
■募集背景・課題
同社はビジネス全体にデータサイエンスとテクノロジーを活用しており、AIを活用した無人店舗の運営、配送センターでの数百台のロボット活用など、新しい切り口でチャレンジを続けているテックカンパニーです。
韓国・インドネシア・中国などアジアの国々でEC事業を展開、米国や欧州では関連会社へのコンサルティングサービスを提供しています。 また輸出事業として、約30ヶ国向けにクロスボーダーサイトを運営しており、日本で培ったノウハウを最大限活かし、日本発オンラインサービスとしてグロ―バル展開にチャレンジしています。
急速に拡大を続けるビジネスの変化に対応するため、事業成長に伴った組織の拡大を進めています。本ポジションでは、ECサイト開発、特にサーバーサイドのアプリケーション開発を中心に担当頂き以下の取り組みを期待します。
・ECサイトを仮説検証のフレームでスピード良く開発
・バグの少なくメンテナンス性の高いソフトウェア開発
・パフォーマンスやセキュリティ要件を満たす開発
・サービスの安定運用
・パフォーマンスやスケーラビリティを考えたソフトウェアの設計・開発
【フルスタック/週5日/フルリモート】人材採用新規プロダクト(LLM)の企画開発業務支援
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPythonReactTypeScript
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
採用ソリューションや採用プロダクトを開発展開している同社CTO室では、
大規模言語モデルなどを用いた次世代の採用選考体験の実現の為、プロダクトのMVPの実装からユーザ検証まで実施しております。
日本の採用選考は属人化されておりブラックボックスで非効率なところが多いため、
LLMを用いてシステムが選考を最適化し、最適な選考を届けるために日々試行錯誤をしてます。
当案件は先行投資型であり、これまでにないプロダクトを開発する事が求められるため、
ユーザのメンタルモデルも意識したプロダクト展開の戦略を考える必要があります。
SEやCTOと協議しながら、まだ世に無い製品を実現していく過程を歩んでいただければと思います。
・R&D業務
└日々新技術をキャッチアップし、既存体験をアップデートするアプローチが可能かを検討。
週次のLLM UXキャッチアップ会での情報共有を行う。
・開発業務
└ユーザのニーズに合わせ最適な技術を使い分けて実装。モックアップの開発と開発チームへの展開を行う。
・ユーザニーズの把握
└PdMや営業等に同席し、ユーザニーズを把握しプロダクト開発に活かす
■技術スタック
手法:アジャイル
言語:Javascript、Typescript、Python(フロントベースで開発)
フレームワーク:React
クラウド:AWS、Google Cloud
コンテナ:Docker
【CTO補佐/ハイスキル歓迎】癌疾患の早期発見検査サービスにおけるテックリード(出社+リモート)
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPythonDjangoReactTypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■企業
尿を利用し、誰でも簡単にがんリスクチェックが行える次世代検査キットを開発・販売しています。
同社の提供するこのプロダクトは最先端技術を用いており、高精度に判定することが可能。
現在、科学技術振興機構・大手保険会社・大手不動産会社・VC等から出資を受け、
プロダクトの拡販に注力しています。(プロダクトはリリース済み)
■ミッション
同社は数年後をターゲットとして、NASDAQ上場を目指しています。
その為、既にリリース済みのプロダクトを含め、今まで以上に世の中の必要としている方にプロダクトを届け、
がんの知識についても浸透させていくことがミッションです。
■業務内容
・がん早期発見検査サービスにおける、ReactとTypeScriptを用いたフロントエンド開発、
Django(Python)を用いたバックエンド開発
・業務プロセスを一貫して効率化させる、ローコード/ノーコード技術を利用した、
現場のさまざまな要求に柔軟に対応できる革新的な基盤システムの開発/実装
■募集背景・課題
「フルスタックエンジニア×ビジネス視点」
現在は、開発にフルリソースを割いている状況で、ビジネス視点、顧客目線で一歩立ち止まることがなかなかできない状況です。
CTO直下のサブリーダーとして、開発・リード等開発現場に安定性をもたらしていただきます。
※エンジニア組織は5人体制です
■募集背景補足
社内業務効率を極限まで高めていく目標のもと、社内システムをすべて同社内で開発しています。
ローコード/ノーコード技術を利用した、現場のさまざまな要求に柔軟に対応できる革新的な基盤システムで、
社内のDX化を極める先に、外販していくという目標がございます。
その為、ご出社いただきながら、プロダクトにコミットして一緒に開発してくれる方を探しています。
【直接取引】【React.js】toC向け大規模マッチングサービスのフロントエンド開発(React.jsを用いたSPA開発経験のある方)
業務委託(フリーランス)
JavaScriptHTML5MySQLDockerGitCSS3React
フロントエンドエンジニア
作業内容 自社で20年以上企画、開発、運営している恋愛マッチングサービスについて
更にグロースさせていくための体制強化となります。
大規模toCサービスのWebフロントエンドを主にReact.jsにて開発して頂きます。
具体的には下記となります。
・Webフロントエンドの開発、保守
・Webフロントエンド開発のディレクション
・運営部門の要求仕様に合わせた要件定義、設計
・社外含む開発メンバーのコードレビュー
・プログラム起因による障害発生時のトラブルシューティング。
⻑年の積み重ねでサービス規模が大きいため、既存機能を改善しつつ新規開発を進めております。
一人一人の裁量があり積極的に改善、業務に携わって頂けます。
【Unity】某モバイルネイティブゲームタイトル向けクライアントサイドゲームエンジニア(Unity(C#)でのゲーム開発/運用経験のある方)
業務委託(フリーランス)
C#Unity
フロントエンドエンジニア
作業内容 ゲーム運営会社でのiOS / Android /Windows 向けのゲームアプリケーションの開発・運用を行っていただきます。
Unityでの開発・運用を行っており、Unity ゲームエンジニアの募集をしております。
・フロントエンド プログラム設計・開発
※ご志向によりサーバーサイド プログラム設計・開発にも携わっていただけます。
・リアルタイム通信を利用したゲームの設計・開発
・企画の実現性、開発工数見積もり、改善案提案などのコンサルティング
・運用時のパフォーマンス改善
【主な使用言語・環境】
C#, Unity
【直接取引】【Unity】(フルリモート)カラオケ配信プラットフォームのUnityエンジニア(Unity開発経験及びチーム開発経験2年以上ある方)
業務委託(フリーランス)
UnityGit
フロントエンドエンジニア
作業内容 ▶ 業務内容
・Unity開発全般
・リアルタイム配信/視聴まわりの改善や機能追加
・3Dアバターの描画・着せ替え・モーション操作など
・顔認識や音声認識の精度改善
・カラオケ機能の改善や機能追加
・アプリのUI/UXの実装
▶ 開発環境
開発言語
クライアントサイド:C#, Java, Swift, Objective-C, C++, HLSL
サーバーサイド:Ruby, Go, TypeScript
フレームワーク
クライアントサイド:Unity
サーバーサイド:Rails, Nextjs, MySQL
インフラ
GCP, Kubernetes, Firebase, Docker
▶ 利用ツール
バージョン管理:Git
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:GitHub, ZenHub, Asana
CI:CircleCI
KPI・ロギング:Redash, BigQuery, Bugsnag
コミュニケーションツール:Slack, Discord
▶ ポジションの魅力
・Unityを利用するものの非ゲームアプリという非常にレアな経験が積めます
・実験好きの組織なので、最新のツール・フレームワーク・手法をどんどん試せます
・ポテンシャル抜群のプロダクトを一気に育てて広める今だけのフェーズを経験できます
・ユーザーの声を配信で直接聞けるため施策の効果がすぐわかり、高速にPDCAを回せます
・家のエンタメ、音声コミュニティの加速、5G普及、XRの進化……可能性しかない領域です
【React】建設・建築業界向け施工管理アプリのプロダクト開発
業務委託(フリーランス)
RubyMySQLRedisRailsAWSGitJIRAGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsNext.jsfirebaseElasticsearch
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 【概要】
■具体的な業務内容
・Next.js,TypeScriptによるBtoBSaaSアプリケーション開発(設計/運用などを含む)
・社内における業務支援ツール開発(設計/運用などを含む)
■工程
要件定義~テストまでをお願いしますが、PdMを置くため、要件定義後の設計・実装・テストが主な仕事です。
■開発環境
・言語:React(TypeScript,Next.js)/ReactNative/Ruby(Rails)/Nest.js
・インフラ:AWS/GCP/Firebase/ElasticSearch
・DB:MySQL/Redis
・開発プロセス:アジャイル・スクラム
・その他利用ツール:Github/Slack/notion/Jira/Confluence/Datadog/Autifyなど
・仕事中のイヤホンの装着はOKです。
■開発体制・環境
・設計~実装~テスト~リリース~運用とすべての工程にエンジニアが関わっており、機能や改修がユーザーのためになるかどうかを判断基準としてプロダクト開発をしています。
・週1回、スプリントミーティングを実施し、タスクの見積もりは実装を担当するメンバーが中心となって行っています。
・本番にデプロイされるコードには、エンジニア全員でコードレビューを実施しています。
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できます。
・想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
■【開発体制】
・エンジニア9名(業務委託含む)
・プロダクトマネージャー2名
・デザイナー1名
・QA1名
・ゲーム・広告・Sierなど、さまざまなバックグラウンドを持つエンジニアが集まっております。また、子育て中のエンジニアも在籍しています。
■人物像
・自発的に顧客や社内の課題を解決する方法を考え、実践できる
・チームでの開発にコミットし、チーム全体のアウトプットを高められる
■精算幅:140-180h(中央割)
■面談:1回
■備考
・0→1の経験が積めます。
・急成長しているクライアントの自社プロダクトでの開発ができます。
・社内の雰囲気よく、フラットな関係で建設的な議論をしながら業務ができます。
・新しい技術やツールに関しては、積極的に試験・導入するなど新しい取り組みを積極的に行なっています。
・PC貸与も可能、持ち込み可能
・フルリモート相談可能
※週5日〜OKの案件です!
【SharePoint】<0.5人月~/フルリモート>社内イントラ再構築/プライム上場
業務委託(フリーランス)
SharePoint
フロントエンドエンジニアWebデザイナー社内SEPMPMO
作業内容 同社はデジタルソリューション事業・ライフサイエンス事業・ライフサイエンス事業を軸に、
強みである高分子技術をベースに新たな事業を生み出し、顧客や社会の課題を解決し、
社会をより豊かにしていくことを目指しているプライム上場企業です。
そのような同社にて、社内イントラの再構築を行います。
■支援いただきたい内容
・方針策定
プロジェクトの目的と目標を明確化し弊社のニーズと期待、現状課題を把握し、
SharePoint、Viva Engage活用に向けた利用方針、管理方針の策定
・設計/構築
方針に基づき環境の整備、サイトデザイン設計、構築を実施
・データ移行
既存媒体にある情報を選定して新イントラサイトに移行をする
・運用支援
広報部と情報システム子会社が運用管理、システム更新、問題解決のためのスキルトレーニングを実施
■スケジュール
24年/4月 社内要件整理
5月 ベンダー調査
~~~~~
6月 PJキックオフ、方針策定
7月 方針策定
8月 設計/構築
9月 設計/構築
10月 データ移行
11月 運用支援
12月 運用支援
25年/1月 テスト公開(全社)
■目的
下記の課題を解決し、社内広報の目的を達成すること
・経営陣のメッセージを伝達し、現状をリアルタイムに明確に伝えること
・社員間のコミュニケーションを促進し、一体感を醸成すること
・同社グループの情報を一元化し、統合された情報基盤を構築すること
■課題
・社内に複数の媒体を使用しており、発信方針が統一されていないこと
・現在のイントラサイトは双方向コミュニケーション(コメント機能など)に対応していないこと
・グループ会社間で情報の統合が不十分であり、コミュニケーションの質と速度が低下している可能性があること
■解決策
・Microsoft SharePoint と Viva Engage を活用した新しいイントラサイトの構築により、社内の情報を一元化し、
双方向コミュニケーションを促進し、経営陣のメッセージやグループ会社の情報を効率的に伝達できるようにする
・2024年度以降、Microsoft 365の契約が同社グループ全体で統合されるため、シームレスなアクセスが可能になる
それまでは、異なるテナントを持つグループ会社に対しても、ゲストアクセスを通じて情報共有を実現する
誰もが知るメガベンチャー企業?【PHP/サーバーサイドエンジニア/週5日/フルリモート◎】決済基盤の開発、運用保守業務(jd01573)
業務委託(フリーランス)
PHPMySQLFuelPHPDockerJenkinsGitHubDatadogTerraform
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■事業部概要
当社は50以上の多種多様なサービスを展開しており、常に新しいサービスが生まれています。
それら多様なサービスとユーザーを結びつけているのが自社プラットフォームです。
自社プラットフォームは認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなど当社のサービス全体を支える機能を提供しています。
その中でも継続課金基盤は、サブスクリプション購入を管理する決済基盤として自社のサービスリリースにあわせて新規開発されました。
サービスが拡大するにつれ継続課金基盤への開発要件は増加しつつあり、その一方でシステムの保守運用改善も並行して進める必要があります。
■業務内容
決済基盤における購入領域の新機能追加、運用保守、改善開発業務
開発言語としては主にPHPとなります。
それ以外の言語も使用されていますが、キャッチアップしながらの習得でも問題ないと考えています。
基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って開発を進めていただく形になります。
■開発環境
<課金基盤(BE)>
・開発言語:PHP
・フレームワーク:FuelPHP(1.7)
・Detabase:オンプレのMySQL、AWSのAurora(mysql)
<全体>
・開発マシン:Mac
・管理ツール:Github、Bitbucket
・その他ツール:Docker、Github Actions、Jenkins、Datadog、Terraform
■担当工程
・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・開発
・結合T
・保守改修
■募集背景
継続課金基盤の開発見込みに対し、増員が必要なため
■求める人物像
・積極的にコミュニケーションが取れる
・課題を見つけて、分析、提案、解決することに興味・関心があること
・チーム開発での経験
・直近の開発経験に関して説明できる
-利用している技術に関して良し悪しが説明できる
-アーキテクチャ、実装について解説ができる
■業務環境(チームメンバー構成)
開発メンバーは14名(業務委託含む)で、リモート勤務可能です。
※所属部署の判断によりオフィスへ出勤していただくことがあります。
Discordを使ったコミュニケーションが多く、
ドキュメントを書いて、会話をしながら実装方針や開発を進めるスタイルが中心となっています。
【Next.js/フロントエンド/フルリモート/週5日】教育事業者向けのプラットフォームサービスの受託開発におけるフロントエンド業務(jd01479)
業務委託(フリーランス)
GoGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■選考について
・選考回数:2回
・1次面談後にコーディングテストの実施がございます。
-デザインカンプでのコーディングテストとなります。
-制限時間はなく、一次面談後に先方から共有されたサンプルをもとに
コーディングをお願いいたします。
※LPのコーディングとなります(1ページで構成)
■業務内容
当社が受託している開発案件へご参画いただきたく募集となります。
<具体的業務内容>
・Next.jsを使用したフロントエンド開発
-要件定義※面談を通してご判断
-詳細、実装、テスト
・UIライブラリ(TailwindCSS、ChakraUI等)を活用したUI実装
・バックエンドAPIとの連携
・ジュニアメンバーへのサポート
【関わるサービス】
教育事業者向けのプラットフォームサービスの受託開発となります。
-オンラインの動画作成の講師
-ヨガスクールの講師
-自治体様
など幅広い方に利用いただいているシステムとなります。
var様にてリリース後の既存機能改修、追加機能開発に携わったいただきます。
<チーム体制>
・7-8名(PdM、PjM含む)
※比重としては、受託開発業務がメインとなり
状況によって自社開発業務をお任せする可能性がございます。
■募集背景
現在、ジュニアメンバーが複数名在籍しており、
そのメンバーへのサポートが十分に取れていない事態となっております。
ジュニアメンバーへのサポートもご担当いただける方を優先して募集しております。
【開発環境】
パブリッククラウド: GCP
開発言語: Typescript, Go
開発フレームワーク: Next.js, Echo
決済システム: Stripe
CI / CD: Github Action
その他: Slack, Notion
■おすすめポイント
・フルリモートでのご参画となります。
・エンジニア、デザイナー、マーケター、カスタマーサクセスが素晴らしいサービス・プロダクトを設計するために、
日本全国・海外からメンバーが募っております。
■ポジションの魅力
・自社プロダクト開発に携わることができ、お客様の声を元にプロダクトの方向性をPMと一緒に検討・決定できる
・裁量権を持って開発でき、モダンな技術等を使用できる
・働く環境
『フルリモート・フルフレックス制』
フルリモート・フルフレックス制を採用。
出社したい方は、東京の五反田駅にオフィスがありますが、それ以外の方は基本的には在宅です
※単価は週5日の場合です
【TypeScript/React/即日稼働開始】 韓国発スタートアップ!オンラインレッスンプラットフォームフロントエンドエンジニア
業務委託(フリーランス)
JavaCSSAndroidiOSNode.jsSpringJUnitAngularDockerSwiftGitHubKotlinReactTypeScriptVue.jsNext.js
フロントエンドエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!仕事に集中して取り組んでいただけます。
■案件の内容
自社プロダクトであるCLASS101 JAPANウェブサイトのフロントエンド開発を担当するポジションです。現在メインサービスはTypeScript環境でReact、MobX、React Native、Apollo、MongoDBを利用し開発しています。その他、開発に必要な新技術は積極的に検討し取り入れており、コードレビューや定期的なテックトークを通じてチーム内で技術や知識を共有しています。
【業務内容】
CLASS101 JAPANウェブサイト開発
【技術スタック】
●Front-end
- React, TypeScript, GraphQL, Apollo, Next.js, Lerna, styled-components, Storybook
- Micro Frontend w/ Nx
- Class101 design system
- Babel, Webpack
- Jest
- Node.js
●Back-end
- Java, Kotlin
- Spring Boot, JPA, QueryDSL
- Gradle
- MSA
- Spock, JUnit, Mockito
- Docker, K8s
●Node.js Back-end
- TypeScript, GraphQL, Apollo, TypeGraphQL, Typegoose
- MongoDB
- Docker, K8s
【開発文化】
- コードレビューで試行錯誤します。
- 定期的に集まりお互いの技術や知識を共有するテックトークやセミナーを運営します。
- 自身の考える最善の開発方向を尊重します。
- サービスに必要な事は直接提案しプロダクトに導入することができます。
- フロントエンドとバックエンド開発者の境界がありません。コード全体を理解できてこそ効率的なコードとプロダクトが生まれると信じるからです。
- アジャイルの開発手法を採用しています。
【開発環境】
- 現在はウェブ(React)、アプリ(React Native)、サーバー(Node.js)全てTypeScriptで開発します。
- GraphQL Query/Mutationの静的型付けを自動生成し、サーバーとクライアント間でインターフェースが異なることで生じるエラーをコンパイル時に確認することができます。
- コミットが反映されると即時にステージング環境に配布されるCI/CD環境を備えています。
- コードレビュー無しではコードを反映させません。コード品質の為、お互いの成長の為にも細かいコードレビューを実施します。
【事業内容】
●オンラインレッスンプラットフォーム「CLASS101」の開発・運営
私たちは、”全ての人が好きなことをしながら生きていける世の中を創る”をミッションに掲げ、様々な分野のクラスを展開しているオンラインレッスンプラットフォーム「CLASS101」を開発、運営しております。
CLASSは「学び」、101は「入門講座、はじめの一歩」という意味で、CLASS101は「すべての学びの始まり」を意味しています。
私たちはこのプラットフォームを通して、クリエイターが「好き」なことで安定的に収入を確保し、「好き」なことにより集中できるように、また、クラスメイトが新しい「好き」を見つけ、より楽しく豊かな毎日を送れる環境を提供しています。
2018年韓国でサービスを開始して以来、2019年にアメリカで、2020年には日本でサービスをローンチ。現在では、日本・韓国・アメリカで11万人以上のクリエイターが活躍し、2,600以上のクラスが開講中です。また、毎月100以上の新規クラスを開講しており、累積会員数は340万人を超えました。
■概要情報
・精算幅:160 - 180時間
・都道府県:東京都
・最寄り駅:新宿駅, 新線新宿駅, 西新宿駅, 都庁前駅
・稼働日数/週:週5日
・案件の特長:20代活躍中 / 30代活躍中 / 外国籍が活躍中 / 外国語を使用 / 実務経験なしNG / 勉強会充実 / 社内イベント参加OK / 週5日からOK / 一部リモートOK / 安定稼働 / 高稼働 / 長期案件 / 急募
・募集職種:フロントエンド
・技術サマリー:Java / Swift / Kotlin / CSS3 / Android / iOS / MongoDB / Node.js / Spring / JUnit / React / Vue.js / GitHub / Docker / TypeScript / ReactNative
■開発環境
【開発環境】
TypeScript, React, Node.js, Docker, MongoDB, Kotlin, ReactNative, Vue.js, JUnit, Spring, Java, GitHub, iOS, Android, CSS3, Swift
・チーム規模:11-20名
・開発手法:アジャイル
・稼働形態:一部リモート
・稼働日数/週:週5日
・開始時期:即日
・面談方法:オンライン可
・面談回数:2回
・面談フロー:- 書類選考>コーディングテスト>コーディングインタビュー>最終面接>採用
- 必要な場合には、追加面接及びリファレンスチェックが行われます。
■企業の共通情報
・最寄り駅:新宿駅, 新線新宿駅, 西新宿駅, 都庁前駅
・作業住所:東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング 11F
・就業時間:10:00-19:00
※以下に該当する方からの応募はお断りしております。
なお、選考を進めるにあたってスキルシートが必要です。
--------------------------------------------------------
・40代以上の方
・外国籍の方(永住権をお持ちの方は問題ございません)
・週5日稼働できない方
--------------------------------------------------------
【Typescript/Angular/Vue.js/半リモート/週4~5】シェアNo.1のクラウド映像プラットフォームのフロントエンド開発
AngularReactTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装
▼企業概要
クラウド録画サービスシェアNo.1のプロダクトを開発・運営している企業様です。
日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、誰もが活用できる映像プラットフォームを提供しています。
▼開発の特徴・魅力
・規模の大きいシステム開発に関われる
現在15万台を超えるデバイスが接続しており、2021年末時点で保存している映像データは15PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。
また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。
・サービスが身近に使われている
企業様が提供するカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。
・様々な技術を扱っている
カメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。
▼具体的な業務内容
・ユーザ向け、管理者向けのアプリケーション新規開発、改善
・ユーザビリティー、パフォーマンスを考慮したUI、UX設計
---------------------
▼開発環境
開発言語:Python、 Java、Go、C++
インフラ:AWS
データベース:MySQL、 Redis、Elasticsearch、DynamoDB
構成管理ツール:Ansible、 Terraform
監視:Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、CI/CD、Github、Actions、Circle CI
その他:Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash
---------------------
【研修講師】新卒社員向け(C#,Java,C言語,組み込みエンジニアの育成)
業務委託(フリーランス)
JavaCC#.NETMySQLPostgreSQLSQL ServerASP.NETMVC
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニア社内SEPMPMOサーバーサイドエンジニア講師バックエンドエンジニア組み込みエンジニア
作業内容 【案件概要】
・2月~3月:講師育成研修へのご参加(※この期間も報酬は発生します)
・4月~6月:講師業務
※以下に各期間の詳細を記載します。
<2月~3月:講師育成研修 @東京会場 >
(※講師経験者・未経験者向けに、それぞれコースを用意しております。
① 講師未経験者コース:
└2月初旬~3月下旬(2ヶ月間)コース
参加対象者:講師未経験の方で現役のエンジニア(プログラム開発経験がある方)
② 講師経験者コース:
└2月中旬~3月下旬(1.5ヶ月程度)
参加対象者:Java・C#.NET・C言語・組込みの新入社員研修の経験者
<4月~6月:講師業務 @全国各地>
※3月に実施するテストをもとに、ご担当いただく研修内容・拠点を決定します。
※全国各地へ、出張いただく可能性がございます。
・講座の運営実施
・受講者のサポート(1クラス受講者10から20名程度)
・講座終了毎の報告書作成
・コース中間とコース終了時の2回の受講者評価と報告書作成
※カリキュラム、教材、会場等、必要な環境は、すべて用意します。
■募集背景
2023年度新入社員向けの研修サービス講師を募集しております。
毎年日本全国にある企業様より依頼を受け、ITエンジニア研修を実施しております。
2月から6月までの期間、研修を経て講師として関わっていただき、
新人育成に意欲的に取り組んでいただける方を募集しております。
【TypeScript】WebRTCベースにフルリプレイス対応
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptPHPCCSSHTMLLinuxMySQLAWSJIRALaravelCentOSReactTypeScriptLambda
フロントエンドエンジニア
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
概要:[業務内容]
配信基盤をFlashからWebRTCベースにフルリプレイスしたばかりのサービスですが、
まだまだ改善しなければならないことが沢山あります。
24h365日稼働しているサービスにメンバーと協力してアイデアを出し合いながら
機能追加や品質改善などの開発を行い、さらなる事業の拡大を目指します。
[参画メリット]
・巨大なサービスの開発経験ができます
・WebRTCを利用したライブ配信サービスの視聴、配信機能の設計、開発ができます
・スクラム開発を通して、自身の大きな成長が見込めます
・1週間単位で開発の振り返りを行い、常に改善に取り組んでいく、スピード感あふれるチームです
[開発環境]
OS:Linux(CentOS)
ミドルウェア:MySQL
開発言語:PHP,HTML/CSS,JavaScript,TypeSctipt
PHPFW:Laravel
JSFW:React,Redux,Jest
バージョン管理:GithubEnterprise
CIツール:CircleCI
開発マシン:Mac
管理ツール:JIRA、Confluence
チャットツール:Slack
エディタ、IDE:任意(VSCode、PHPStormを使っている方が多いです)
[担当工数]
・基本設計
・詳細設計
・開発
・結合T
・ユーザーT
・保守改修
[チーム体制]
チーム数:5チーム
開発メンバー数:40名以上
※配属予定のチームはプロダクトオーナー1名、開発メンバー10名
[人物]
○課題解決
技術を駆使し、ユーザーや事業の課題を理解、解決に向けて推進できる
・定量的/科学的に事業の課題を分析、理解できる
・自ら施策を提案し、合理的に推進できる
○オープンコミュニケーション
自信の取り組みを周囲に伝えることができ、円滑に協調できる
・公開された場を活用した発信ができる
・ノウハウや悩みをオープンに相談・解決する
○技術・事業への好奇心
日々である新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、取り組んでいける
・新技術の学習、試験的な運用/挑戦
・新たな事業モデルへのキャッチアップなど
▼勤務地等
勤務地:リモート可(六本木予定)
勤務時間:10:00~19:00(平日週5日、土日祝除く)
▼条件面
面談:1回(WEB)
精算:140-180h
※平日11-17時はご対応いただきたいです
※ミーティングなど、関連会議へのご参加もお願いいたします
※週5日~OKの案件です!
クルマのサブスクリプションサービス等共通基盤開発におけるリードエンジニア/最大手メーカーG
業務委託(フリーランス)
JavaMySQLSpringAWSReactTypeScriptNext.jsSpringBoot
フロントエンドエンジニアPMPMOプロダクトマネージャーバックエンドエンジニア
作業内容 同社は世界最大手乗用車メーカーのIT戦略子会社として、同メーカーのグループ会社に対し、
プロダクト開発等を行っているモビリティサービスの世界展開を実現する技術集団です。
今回は複数サービスから利用されるIDや決済、パーソナライズ等共通基盤を開発するチームのリードエンジニアを募集します。
PdMをはじめとする社員をサポートしてプロダクトを設計・開発し、開発推進に貢献していただける方を求めております。
同社ブランドのビジネス以外にも、世界最大手乗用車メーカーGのWebプロダクト開発に関わることができます。
(具体的な業務内容例)
下記から社員とタスクを分担します。場合によっては全てをお任せいたします。
・システム要件、アーキテクチャ、基本設計を開発者へ説明し、不明点の解消を行う
・開発者からの詳細設計レビュー、コードレビューを行い、修正依頼を行う
・改善点の提案、チーム内のナレッジ化
※基本はオフィスへの出社ですが、リモートワークについては相談可能です
Webサービスやモバイルアプリの開発において必要な共通機能である、
会員プラットフォーム・決済プラットフォーム開発を手がけるグループに所属していただきます。
複数におけるサービスやTFS関連のサービスをひとつのアカウントで利用できるよう、様々な共通機能を構築することを目的としています。
同社サービスの引き合いが直近でも非常に強くなってきており、お力添えいただける方を募集しております。
【Python/LLM/フルリモート】ヘルスケアSaaS 生成AI機能追加のための PoC開発支援(要件定義~テスト)
業務委託(フリーランス)
Python
フロントエンドエンジニアAIエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
生成AI技術を用いたPoC PJTの推進・実装をお任せ致します。
PoCの実施を経て、事業化や、メインサービスであるSaaSに機能追加→利用数の増大に繋げることを狙いとしています。
PoC段階では、チームでの開発というよりは、お1人でインフラ~バックエンド、フロントエンドまで開発いただくことを想定。
具体的には、、
◎技術調査と検証
∟生成AI、またその周辺技術を調査、検証を行い適用可能性の把握
◎ソリューション案の作成
∟調査した技術の中から課題解決に適したものを選定し、具体的な解決策としてまとめる
◎ PoCの実施
∟ビジネスサイドが顧客に提案→受諾された場合、PoCのための工数見積もりと実装
◎プロダクトの設計・実装
∟SaaSチームと連携し、プロダクトへの反映
■PoC案(クライアントからの要望より)
・コンプライアンス目的のメールチェックの自動化
・ドクターからの問合せの一次回答の自動化 等々
■募集背景・課題
同社はヘルスケア領域を対象に、現場の業務効率化を目的としたプラットフォームサービスを提供している
自社SaaSプロダクト企業です。
SaaS導入が順調に進んでいる中で、現在新たにAIソリューションの提供を検討されています。
一方でPoCのPJTは複数ある中、開発を1人で推進していただけるような方が不足し、歩留まりが発生している状態です。
上記、PoC開発をお任せし、1人称で進めていただけるような即戦力の方を募集しています。