【PM】証券会社向けシステム開発支援案件
業務委託(フリーランス)
JavaScriptCSS
PMPMO
作業内容 ・証券会社向けシステム開発案件に携わっていただきます。
・主に下記作業をご担当いただきます。
・Kintone及び関連サービス(場合によりPower Automateを利用)
-関係者とのコミュニケーション、各種調整、折衝
-作業企画、作業要件定義、作業設計
-システム要件定義
-納品
-全体管理
-保守運用
-上記に関する会議の開催、進行、議事録作成
-上記に関するドキュメントの作成
・Kintone及び関連サービス
-関係者とのコミュニケーション、各種調整、折衝
-ツールの普及施策の企画、実行、管理
-ツールを利用した開発、運用の各種ルール策定、ドキュメント作成(開発基準作成等)
-ツール全体の保守運用(ユーザ管理、キャパシティチェック、ログ、エラー監視等)
【エンジニアリングMGR】金融機関向けビジネスマッチングサービス/自社SaaS(フルリモート)
業務委託(フリーランス)
RubyMySQLRailsTypeScriptVue.js
PMPMOサーバーサイドエンジニア
作業内容 ■業務概要
①エンジニアチームのマネジメント
・既存のエンジニアメンバーのマネジメントをいただきます。必要に応じて、チーム体制の見直しやフローの見直しをしていただくことも期待しています。
・体制強化のための育成、採用、外部パートナーとの連携を行っていただきます。
・コードレビューや設計レビューを実施いただきます。必要に応じて、ご自身でもコーディングや設計を行っていただいても構いません。
②社内外のステークホルダーへの対応
・エンジニアメンバーやビジネス側をはじめとする社内のステークホルダー、社外のクライアントと適切にコミュニケーションを取り、問題解決を推進いただきます。
・なるべく最小限になるよう努めていますが、必要に応じて各種申請業務などが発生する場合もございます。
■補足:
今回ご相談させていただく、プロジェクトがクライアントの金融機関様のデータを扱うポジションとなります。
情報の取り扱いの観点で将来的にに社員への切り替えをご依頼させていただきます。
。現在、事業が成長期にあり、プロダクトの継続的進化と安定運用の両方が求められるなか、
開発体制を強化したいといった狙いがあり、エンジニアチームを率いていただける、EM(エンジニアリングマネージャー)を募集します。
【セキュリティ/PM補佐】官公庁向け大型情報システムPJTのPM補佐案件(豊洲/出社+リモート)
業務委託(フリーランス)
ネットワークエンジニアフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアセキュリティエンジニア社内SEPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
本案件は、官公庁の全国約600拠点、約7万人の職員が日常業務で利用する情報システムの設計・開発と運用・保守業務PJTです。
その中でLAN環境の設計・開発を含む端末設計、開発を担当するチームに参画いただき、PMの補佐を実施いただきます。
「脆弱性管理ツール」や「インシデント対応ツール」を用いて、セキュリティの仕組みの構築PJTのPM補佐をお願いいたします。
<詳細業務例>
・官公庁のLAN更改プロジェクトにおけるセキュリティ対策製品の設計、構築、移行、運用のサポート
・プロジェクトマネージャーの補佐として、プロジェクト計画の策定、進捗管理、リスク管理、品質管理を担当
・顧客を含む関係者との調整、会議の準備・運営、資料作成
└案件状況の報告、報告の資料の作成
・プロジェクトの進行に伴う各種ドキュメントの作成・管理、レビュー
■主要製品
・Exabeam
・Tenable
・Menlo
・Encase
・ESS Admin/ESS Rec
・Netskope
■体制:同社社員1名、本ポジション(1名)、ベンダー側5~10名
■想定期間:2025年3月初旬~2026年2月末まで
■フェーズ(提案、設計・構築、運用):
設計、構築、試験(単体~総合試験、受入試験含む)、端末展開
同社は、「IT戦略コンサルティング」と「セキュリティコンサルティング」を機軸として、
クライアント企業のデジタル化による変革とリスクマネジメントの実現をワンストップで支援するサービスを展開しております。
今回は、案件拡大のため増員募集を行っております。
【NWエンジニア/即日~2025年3月】新オフィス移転への電話回線導入業務/週5日
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントネットワークエンジニア社内SEPMPMO
作業内容 同社のオフィス移転に伴い、電話回線の導入業務をお任せします。
【具体的には】※想定される業務を記載してますので、必ずしも全ての業務を行うわけではありません。
■詳細な計画立案:
・業者と協力して、具体的な導入スケジュールや作業手順を確定
・必要な資材や機器のリストアップ
■現地調査と準備:
・新オフィスの現地調査を実施し、配線ルートや設置場所を確認
・必要なインフラ準備(例:ラックや電源の確保)
■設置作業のサポート:
・業者による電話回線の設置作業の監督
(必要に応じて、エンジニア自身が配線や機器設置のサポート)
■システム設定と構成:
・PBXやIP電話システムの設定
・内線番号や各種機能(留守番電話、転送等)の設定
・QoS設定など、ネットワーク関連の調整
■動作確認とテスト:
・業者と共に通話品質や接続性のテストを実施
・緊急呼び出し機能やその他の重要機能の動作確認
・問題が発生した場合のトラブルシューティング
【プロジェクト期間】
即日~2025年3月まで
同社では新オフィスへの移転に伴い、電話回線の導入を進めています。現在、1名の社員を中心に作業を進めていますが、専門知識や経験が十分ではないため、専門的な知識と経験を持つエンジニアを新たに迎え入れ、スムーズな導入と安定した運用を実現することを目指しています。
【PM】証券会社向けシステム開発案件
業務委託(フリーランス)
JavaScriptCSS
PMPMO
作業内容 ・証券会社向けシステム開発案件に携わっていただきます。
・主に下記作業をご担当いただきます。
・BPR企画、推進
-関係者とのコミュニケーション、各種調整、折衝要求、要件ヒアリング含む
-システム導入、開発等の企画、提案 、施策のスケジュール等の管理
-上記に関する会議の開催、進行、議事録作成
-上記に関するドキュメントの作成
・各部署の作業フロー標準化の推進
-関係者とのコミュニケーション、各種調整、折衝
-作業プロセス、フロー、手順の整理
-上記に関する改善企画、提案
-施策のスケジュール等の管理
-上記に関する会議の開催、進行、議事録作成
-上記に関するドキュメントの作成
・ノーコード、ローコードツール、RPAツールを活用したシステムの企画、開発、運用保守
-関係者とのコミュニケーション、各種調整、折衝
-作業企画 、作業要件定義 、作業設計
-システム要件定義
-納品
-全体管理
-保守、運用
-上記に関する会議の開催、進行、議事録作成
-上記に関するドキュメントの作成
【PM・車載】大手自動車メーカー様向け受託開発のPM案件(厚木または広島)
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントPMPMO
作業内容 ■業務内容
クライアントは、大手自動車メーカー様です。
PMとして、主にお客様の要件定義・調整・レビューを行っていただきます。
お客様と同社を繋ぐような立ち位置で、顧客とコミュニケーションを取りながら、顧客の要望を把握し、
社内メンバーに伝えるような業務となります。
また、お客様側の業務分析も行っていただきます。
■業務例
・ソフトウェア開発の進捗管理、チームメンバーとのプロジェクトマネージメントのためのコミュニケーション
・スケジュールとタスクを管理し、チームの進捗状況を把握・調整
・顧客との間で要件を調整し、仕様や納期に関する交渉・調整
・各ステークホルダーの要望を技術仕様に落とし込むためのヒアリング・調整
同社は、1980年に組込み開発向けクロスコンパイラの自社開発でスタートし、
その後、マイコンのコード解析技術、シミュレータ技術をベースにした組込みソフト向けテストツールを提供しています。
さらに、エンジニアリングサービスの事業を展開しており、
現在では、主要自動車メーカー、大手自動車部品サプライヤーにて、モデルベース開発支援、テストプロセス構築支援、ツール導入・運用支援などの業務を手がけています。
今回は、現在のご担当者が異動されるため、ご後任の方を募集しております。
■想定期間:4月1日~
【NW/上級SE/一部リモート有】国内大手DCネットワーク更改案件の設計~一部構築支援
業務委託(フリーランス)
ネットワークエンジニアPMPMOSE
作業内容 DCネットワークの更改に際し、ネットワークインテグレーターの立場で設計を中心に~一部構築まで対応いただきます。
└データセンターにおける実際のNW構成図の作成
└プロジェクトメンバーへの現場レベルでの構築業務連携と結果確認
└プロジェクト運営(各種管理業務、関係各所への報告)
└プロジェクト運営や技術的問題解決
※メインの構築~テスト作業はベンダーの外部パートナーに協力いただきます。
■チーム体制
プロジェクト推進にあたり、以下の関係者と連携していただきます
:エンドユーザー(データセンター側担当者/2~3名)
:外部ベンダー(詳細設計、構築担当者、検証作業)
:ネットワーク機器メーカー関係者(技術面の問い合わせ先として)
※関係者との打ち合わせはWebを主とし、必要に応じて対面を併用します
■商流:
大手事業会社 → 大手SIer → 同社
同社は、元々インフラエンジニアだった代表が独立して設立されたITコンサルタント企業様です。
現在、上位SIより、
国内大手DC事業会社におけるデータセンター内ネットワーク更改の相談をいただいている状況です。
一方で、NW設計~構築経験のある層が不足しているため、即戦力としてご支援いただける方を探しています。
※元請けSIerとの取り決めの関係で正社員契約をされている方は今回応募NGとさせていただいております。
【情シス支援】総合調査会社における情報システム部支援/インフラ・NW・セキュリティ/一部出社
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントネットワークエンジニアセキュリティエンジニア社内SEPMPMO
作業内容 ■業務内容
情シス機能を担うシステム統括室の一員として、
現在の社内IT環境の見直し、課題特定、セキュリティ要素をベースとした最適なインフラ基盤(ネットワーク/オンプレミス/クラウド等)の構築など、
同社の情報システム全般における推進支援をお任せいたします。
セキュリティ/ITインフラ基盤の知見を活用いただき、以下業務をご依頼予定です。
・部長の相談役/壁打ち役として社内IT環境の方針策定に向けたアドバイス、リード
・各PJTにおける推進、マネジメント業務(必要に応じてGoogleworkspace環境の設定など実業務もお任せ予定です)
・ユーザー部門からの相談対応、委託協力会社との調整など(現在は部長1名で全て行っています)
※クラウドはグループ内でAWSを利用していますが、現段階では導入に向けて何も動けていない状況です。
ゆくゆくは社内のクラウド化に向けたご支援も想定しています。
■事業概要/現状
同社は大手新聞社グループの総合調査会社です。
現在同社情報システム部門では、社内の複数にわたるプロジェクト推進において、
社内に十分なご知見/リソースがない状況です。
現在情報システム部メンバー(部長を合わせて8名)が、
日々の業務(ヘルプデスクや不具合対応など)で業務が逼迫しており、
本来推進すべき業務/プロジェクトに手を付けられていないご状況。
■理想の状態
・来年度に向けて・クラウド化・業務効率化を推進すること。
・同社メンバーが適切に本来推進すべき業務に集中できる体制・環境を整えること。
【PdM】タレントマネジメントを手掛ける企業におけるPdM案件/@週3日出社(田町)
業務委託(フリーランス)
GoTypeScript
フロントエンドエンジニアPMPMOプロダクトマネージャーバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
既存もしくは新規開発のマイクロサービスのPdMとしてご参画をお願いする想定です。
・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定
・SaaSのプロダクト企画立案
・ユーザーヒアリング
・プロダクト要件(仕様)定義・決定
・ワイヤーフレーム、仕様書の作成
・開発優先度の決定
・開発進捗/スケジュール管理
・プロジェクトマネジメント
・ステークホルダーとの調整・合意形成
・開発ディレクション
■開発環境
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
■組織体制
マイクロサービス:3-8名
■企業情報
タレントマネジメントシステムなどをHR領域におけるSaaSサービス開発を手掛ける企業様です。
業界導入社数も数千を超えております。
■募集背景
マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営や
ESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。
上記に則り、プロダクトマネージャー・開発ディレクターを担える人材が不足しており、今回新規募集となります。
【コンサル/PM】プロダクト企画室推進案件
業務委託(フリーランス)
PythonJIRATypeScriptVue.jsNuxt.jsfirebase
ITコンサルタントフロントエンドエンジニアPMPMOコンサルバックエンドエンジニア
作業内容 ・プロダクト企画室推進案件に携わっていただきます。
・主に下記作業をご担当いただきます。
・イノベーション戦略の企画、推進
-世界の市場動向や技術トレンドの調査、分析
-新規プロジェクトの企画、提案およびプロトタイプ開発の推進
-PAIにおける革新的な技術アイデアの創出と事業化の検討
・新技術の導入
-最新のAI技術、NLP、音声処理、ロボティクス、脳科学などのリサーチ
-技術動向を取り入れ、PAIの性能向上に寄与する技術の導入
-PoC(概念実証)を通じた新技術の適用
・チームマネジメント
-企画開発室メンバーのマネジメント、育成
-多分野のエンジニア、研究者と協力し、横断的なプロジェクトを推進
-ステークホルダーとの連携、調整
・グローバルなネットワーク構築
・海外の企業、研究機関、スタートアップとの技術交流、連携
・学会、カンファレンスへの参加、論文発表、技術情報の共有
・技術コミュニティへの貢献とブランド強化
【PowerAutomate/PowerApps】クライアント向けシステム開発PJTの若手技術指導・開発アドバイザー案件(静岡出張有)
業務委託(フリーランス)
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニア社内SEPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
静岡のシステム開発会社様向け、設計開発ドキュメントの電子承認フローシステムの開発PJTにおいて、
同社若手社員2名に向けて、技術指導・開発面のアドバイスを行っていただきます。
現状要件定義を行っており、4月以降でシステム化の要件定義、設計、開発に移っていく際に、
文書管理の保管場所の構築、作成文書の電子回覧・電子承認の仕組みを作るにあたり、
開発手法のレクチャー、技術面の指導・OJT、不明点への回答、その他業務サポートをご依頼予定です。
■使用技術
PowerAutomate、PowerApps、SharePoint
※特に同社内でPowerAppsに関する知識が不足している状況です。
■スケジュール
・2025年4月~:システム化の要件定義・設計・開発 ※3か月程度で一旦UAT移行予定
・2025年10月~:リリース想定
同社は、「銀行業務知識」と「最先端のシステムノウハウ」を併せ持ち、
銀行・金融機関様向けのコンサルティングから実行支援までを一貫して行っています。
コンサルやシステムを開発するだけではなく、受託企業に発注する立場、システムのグランドデザインなど幅が広く、
特に金融機関様を中心に幅広く取引をしています。
今回は、地方DX事業を展開する部署で受けている静岡のシステム開発会社様向け社内システム開発PJTとなります。
クライアントのシステム開発部門の設計担当者が利用する設計開発ドキュメントの電子承認フローシステムを開発するにあたり、
開発未経験の同社若手社員2名に対して、技術指導・開発面のアドバイスができる方を探しております。
■想定期間:4月1日~
■体制:同社5名(PM/PL3名+若手開発社員2名)、クライアント側の開発部隊がレビューで関与
【PdM】タレントマネジメントを手掛ける企業におけるPdM案件/@週5日出社(田町)
業務委託(フリーランス)
GoTypeScript
フロントエンドエンジニアPMPMOプロダクトマネージャーバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
マイクロサービスのPdMとしてご参画をお願いする想定で、業務比重としては、ディレクション比重が多くなることが想定されます。
・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定
・SaaSのプロダクト企画立案
・ユーザーヒアリング
・プロダクト要件(仕様)定義・決定
・ワイヤーフレーム、仕様書の作成
・開発優先度の決定
・開発進捗/スケジュール管理
・プロジェクトマネジメント
・ステークホルダーとの調整・合意形成
・開発ディレクション
■開発環境
言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
■組織体制
3-8名(マイクロサービス)
■企業情報
タレントマネジメントシステムなどをHR領域におけるSaaSサービス開発を手掛ける企業様です。
業界導入社数も数千を超えております。
■募集背景
マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営や
ESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。
上記に則り、プロダクトマネージャー・開発ディレクターを担える人材が不足しており、今回新規募集となります。
【React×TypeScript/土日稼働可/出社+リモート】自社チケット販売サービスにおけるフロントエンド開発
業務委託(フリーランス)
ReactTypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニアPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 同社は、「エンタメ業界」への熱い想いを持った学生時代のご友人3名で
創業されたスタートアップです。
チケット業界全体の自動化を進めるべく、ライブアイドル業界最大級の
自社チケット販売サービスの開発・運営を行っています。
従来のチケットサービスにはない、イベントの分析やデータの一元管理を
可能にする機能を搭載しており、クライアント数が急拡大中です。
現在、役員を含む4名の正社員+副業・インターンの計10名体制で、
横断的に開発チームを組成されています。
■お任せする業務
ご参画後すぐは、コーディングを行いながらのキャッチアップがメイン業務の想定で、
ゆくゆくは設計やコードレビューなどPL,PM領域などマネジメントもお任せしたい想定です。
・React.js、Next.js、TypeScriptでの実装
・フロントエンドにおける要件定義・設計・実装
・技術選定、実装標準化立案と実施、およびそのコードレビュー
なお、長期的なご参画を希望されており、必須ではないものの、
双方マッチする場合は正社員オファーされたい旨をお伺いしています。
PMや開発を兼務する役員の方々のご負担を軽減し、開発スピードを向上させるため。
【情シス支援】総合調査会社における情報システム部支援/インフラ・NW・セキュリティ
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントネットワークエンジニアセキュリティエンジニア社内SEPMPMO
作業内容 ■業務内容
情シス機能を担うシステム統括室の一員として、
現在の社内IT環境の見直し、課題特定、セキュリティ要素をベースとした最適なインフラ基盤(ネットワーク/オンプレミス/クラウド等)の構築など、
同社の情報システム全般における推進支援をお任せいたします。
セキュリティ/ITインフラ基盤の知見を活用いただき、以下業務をご依頼予定です。
・部長の相談役/壁打ち役として社内IT環境の方針策定に向けたアドバイス、リード
・各PJTにおける推進、マネジメント業務(必要に応じてGoogleworkspace環境の設定など実業務もお任せ予定です)
・ユーザー部門からの相談対応、委託協力会社との調整など(現在は部長1名で全て行っています)
※クラウドはグループ内でAWSを利用していますが、現段階では導入に向けて何も動けていない状況です。
ゆくゆくは社内のクラウド化に向けたご支援も想定しています。
■ワークスタイル
リモート相談可能です。
■事業概要/現状
同社は大手新聞社グループの総合調査会社です。
現在同社情報システム部門では、社内の複数にわたるプロジェクト推進において、
社内に十分なご知見/リソースがない状況です。
現在情報システム部メンバー(部長を合わせて8名)が、
日々の業務(ヘルプデスクや不具合対応など)で業務が逼迫しており、
本来推進すべき業務/プロジェクトに手を付けられていないご状況。
■理想の状態
・来年度に向けて・クラウド化・業務効率化を推進すること。
・同社メンバーが適切に本来推進すべき業務に集中できる体制・環境を整えること。
【PowerApps/バックエンド/一部リモート可】D2Cサブスクサービスにおけるシステム開発支援
業務委託(フリーランス)
AWS
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 D2Cサブスクサービス(飲料系商品の販売を想定)におけるフロントエンド開発をお任せします。
システムはPower Platformを使用した、システム開発を想定しております。
具体的には、
Shopfy側のデータをAWS上で連携させ、
テーブル定義・クエリの作成・API開発を進めていただきます。
一部PowerAutomateを使ったRPAの作成も想定されています。
■稼働中のイメージ
PM・上級SE、バックエンドメンバーとともに、アジャイルでの開発を進めていただきます。
少人数チームでかつ、エンド企業との打ち合わせを密に行いながら進めていく開発スタイルのため、
稼働初期は、出社もいただきながら、タイムリーな状況のキャッチアップ及び、
開発を進めていただけるとありがたいです。
■チーム体制:
PM:1名
PMO:1名
上級SE:1名(0.6人月)
バックエンド:1名←こちらに加わっていただきます
フロントエンド:1名
同社は、プライム案件を中心に上流の企画~要件定義から伴走支援を進め、システムの自社開発まで対応されているITコンサルタント企業様です。
現在、飲料メーカー様の新規事業としてD2Cのサブスクサービスの立ち上げ~運用の伴走支援をされています。
5月以降本格的に開発が進められる中で、
ローコード・ノーコードツールでの開発を推進いただける即戦力の方がおらず、
バックエンド開発をお任せできる方を募集します。
少人数で開発を進めており、
PMもしくは上級SEから細かな依頼が行き届かないタイミングも想定されます。
可能であれば、自ら提案頂きながら開発を進めていただけるような自走力のある即戦力の方を探しています。
【データエンジニア】営業改革に伴う内部ヒアリング及び経営指標統一PJ支援
業務委託(フリーランス)
データサイエンティストアナリスト
作業内容 ・営業改革に伴い、現状の内部ヒアリングを通じて使用データの確認を行い、経営層向けに統一された指標の策定を目指すプロジェクトに携わっていただきます。
・主に以下の作業を想定しております。
-営業改革プロジェクトの全体管理
-Airflow, BigQuery等を利用した、データパイプラインの設計・開発と運用フローの構築
-社内関係者へのインタビューおよび情報整理
-既存データや資料の収集と分析
-資料作成
【大阪/英語】IT業務経験不問/海外拠点向けインフラ環境整備・大手空調機メーカー向け
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントブリッジSEセールスエンジニア社内SEPMPMOプリセールスヘルプデスク
作業内容 ■業務内容
同社が受託している大手空調機メーカー案件に参画いただき、英語でのコミュニケーション業務をお任せします。
(IT知見についてはマストではございませんので、キャッチアップに苦手意識のない方であれば歓迎です)
1.業務概要
大手製造メーカーの情報システム部門に常駐し、ネットワークや
コミュニケーションツール、認証基盤等を中心としたインフラ環境
を整備する業務です。担当範囲は海外がメインとなります。
ネットワーク海外展開支援業務
1)海外拠点へのイントラネット接続展開プロジェクト対応
①海外拠点現地ユーザーとの打合せ
(ネイティブ・非ネイティブとの英語での会議進行)
②展開に向けた目的、計画、切替等の概要説明
③展開に向けた準備(準備から切替本番までの支援)
④展開時の技術支援、トラブル対応
⑤展開後の運用フォロー支援
⑥展開時に発生するネットワーク設定変更等へのインシデント対応
2)インフラ系共通基盤の展開や運用業務について海外担当者対応
①標準ツール、アプリの海外展開サポート業務
②海外拠点担当者への英語でのサポート業務
③日常業務での技術支援、トラブル対応
プロジェクトの人員において、英会話での対応ができるかたの不足
【リモート可!React Native案件/ 30~40代活躍中】新時代型の位置情報共有サービスの 開発に携わっていただくエンジニアを募集します
業務委託(フリーランス)
JavaScriptReactTypeScript
アプリケーションエンジニアデータベースエンジニアPMOサーバーサイドエンジニアフルスタックエンジニアプロダクトマネージャーPG
作業内容 -------------------------------------------------------------------
■35歳~50歳が活躍中
■フルタイム案件(副業不可)
■国内在住者の方限定 ※セキュリティ担保の観点
■日本語ネイティブの方が活躍中
-------------------------------------------------------------------
【企業概要】
「世の中を、実験しよう。」をミッションに、「ArtX」や「オトコル」をはじめとする
プロダクトを展開するラボラトリーカンパニーです。
-創業9年目
-従業員250人、エンジニア比率30%以上
-自社サービス13
【案件内容】
今回はその中でも、弊社で現在力を入れている新時代型の位置情報共有サービスの
開発に携わっていただくエンジニアを募集します。
こちらの事業ではReactNativeとtypescriptで開発を行なっており、
大量のデータを扱うためにDBはNoSQL(ScyllaDB)を採用しています。
ただし、募集要項にも書いてある通り、NoSQLの開発経験などは必須の条件とはしておりません。
アプリ開発とサーバー開発で担当を分けて開発することが多いので、アプリ側の開発のみを行うことも可能ですし、
サーバーサイドの開発も優秀なリードエンジニアからのレビューを受けながら進めることも可能です。
今後の経営の方向としても、高い技術力でユーザーのニーズをうまく捉えて事業を伸ばしていくので、
技術力を伸ばしたい・事業をグロースさせていく経験をしたい方にぴったりな案件となっています。
小さいチームで大きな仕事を行うことに注力しており、イシューをアサインさせて頂きお願いするところから始まり、
希望されればPM,PdMとのシステム開発方針に関する議論・連携からフルサイクルでお渡しをしたいと思っています。
スクラム開発など生産性が最大化する仕組みは積極的に取り入れています。
【働き方】
・リモート可能(状況によって出社していただきたい)
【React3年以上/Vue.js3年以上/リモート併用/週5稼働/20~40代活躍中】求人掲載サイトの管理・クライアントサイト開発 フロント開発の案件・求人
業務委託(フリーランス)
ReactTypeScriptVue.js
作業内容 大規模・大手の求人サイトのリニューアル開発となります。
設計・開発メンバーは100人を超える予定で、班に分かれながら、班長(リーダー)とともに設計・開発を行っていく予定です。
開発対象を大きく2つに分け、それぞれロットA, ロットBとし、別の軸で基本設計~実装単体まで進めていきます。
ABで、合わせてフロントリーダー2名体制を取ろうと思っております。
開発は詳細設計後に開発を行っていくウォーターフォールとなります。
共通機能や共通基盤となる箇所はアーキチームが存在し、連携することが可能です。
全体の進捗管理にはPMO陣が社内に複数人います。
プロジェクトは社内に集まって、ワイワイしながら進めており、質問しやすい環境です。
そのため、重要なフェーズでは、できる限りのオフィス出社をお願いしております。
コンシューマ向けのサービスにおいて国内最大規模の開発となりますので、そのような開発組織やマネージメント、開発方法など多くを学ぶ機会がありますので、ぜひご検討ください。
<フェーズ>
新規案件
現在詳細設計フェーズ
※当案件におきましては、直近参画期間が半年以内の案件が続いている方はお見送りとなります。(但し、企業都合退場は対象外)
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
=====
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~40代までの方、活躍中!
・社会人経験必須
・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
・週5日稼働必須
・エンジニア実務経験3年以上必須
=====
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
★期間:随時~
【インフラコンサル/週2~3フルリモート】事業会社における社内インフラ刷新戦略立案
業務委託(フリーランス)
SQLSQL Server
ITコンサルタントネットワークエンジニアサーバーエンジニアPMPMOコンサル
作業内容 ■業務内容
現状の社内インフラを汎用的なシステムへ刷新するプロジェクトですが、
今回は現状分析・課題整理を行っていただき、解決策(ソリューション候補)を松竹梅で出していただいた後、
同社へ最適なソリューション選定まで伴走いただきます。
スケジュール感は、2025年9月末ごろを目途にソリューション選定を終わらせたい想定です。
※どれだけ遅くとも2025年11月中には予算化を行います。
具体的には…
・同社社内インフラの現状把握と課題整理
└現状スクリプトを読み解いていただきます
└ASISTOBEを整理していただきます
・課題解決へ向けた具体策や提案
└提案資料等の作成も行っていただきます
・課題解決へ向けたソリューション選定
・同社社員への引き継ぎ など
同社としてはシェアポイントを使用する事やMicrosoft以外のソリューションを導入する事も検討しており、
いくつか案を出していただいた後、判断いただきたいとのことです。
また、内製化の観点で、解決策については同社社員への落とし込みも同時に行っていただきます。
■募集背景
同社ではこれまで、社内インフラ自動化や管理を社員1名で行ってきており属人化してしまっております。
同社員が長年かけて開発・設定・運用されていましたが、サーバー更新の際は他業務を差し置いて対応しなければならず、
現状の体制での運用はリスクが大きいと考え、属人化から脱却し汎用・共通システムに移行する方針です。
■社内インフラの現状
現状WindowsServerでAD(ActiveDirectory)を用いて社内データを管理されておりますが、
SQLServerのプログラム群と、その他関連サーバー機能群が多数ございます。
具体例として、前者のSQLServerについては主に、人事情報DBを基とする社内システム接続セキュリティ(FileServer等)、VPN接続セキュリティ、
社員PCモニタリングの主要3グループに分類することが出来ます。
※同社員がいなければ、社員のシステムアクセスやPCセキュリティの維持管理が停止してしまう恐れがあります。
【Azure】重工業クライアント向け次世代IF連携基盤構築プロジェクトにおけるMVP構築
業務委託(フリーランス)
C#Azure
フロントエンドエンジニア社内SEPMPMOSREバックエンドエンジニア
作業内容 重工業クライアント向け次世代IF連携基盤構築プロジェクトにおいて、Azureエンジニアとして、
AzureクラウドネイティブをベースとしたIFフレームワークのMVP構築支援をお任せいたします。
【開発環境】
・インフラ:Azure
・言語:C#
【対応工程】
設計、開発・構築
【依頼業務(想定)】
クライアントの要件に基づき、最適なソリューションの提供とスケーラビリティと柔軟性を持った基盤を構築いただきます。
・AzureクラウドネイティブをベースとしたIFフレームワークの設計、構築
・Azureリソースの設定、API開発、データ連携の実装、セキュリティ設定、システムのモニタリング など
同社のクライアントである大手グループコンサル会社にて、
重工業企業向けに、AzureクラウドネイティブをベースとしたIFフレームワークのMVP構築を行う次世代IF連携基盤構築プロジェクトが走っております。
様々なシステムやデータを連携させるためのIF基盤を新しくし、効率化とスケーラビリティを向上させるため、
高度な技術力を持つAzureエンジニアを募集しております。
【コンサル】システム開発会社の新規事業における業務構築支援
作業内容 ■業務内容
先述の通り、ERP導入事業に向けて、ワークフローやマニュアルを作成していただきます。
また、実際にワークフローやマニュアルが完成した後、導入プロジェクトにも参画いただき、
社員の方へOJTを行っていただき内製化・定着化へ向けてご協力いただきます。
尚、ERP導入時、マスタ設定にミスがあると一からやり直さなければならない様に、導入プロジェクトでは様々なリスク事項があります。
そのリスクなどもまとめていただきつつ、導入フロー構築と社内醸成を行っていただきます。
~具体的には~
・ERP導入におけるリスクの洗い出し
・ERP導入事業におけるワークフローや導入マニュアルの作成
・ERP導入業務の内製化、定着へ向けたOJTの実施 など
※ERPパッケージのキャッチアップと、業務をキャッチアップいたきます。
~補足~
・想定顧客:ソフトウェア会社(中小企業)
・営業担当:同社グループ会社が営業活動行います。同社は導入担当です。
・ERP使用用途:
└経営:財務諸表等を用いた経営分析
└営業:営業活動管理、見積、売上、仕入、外注費、請求の登録・管理
└開発:開発プロジェクト、実績工数を元にしたプロジェクト管理
└経理:売上、仕入、外注費、入金、支払の登録・管理
※本案件は64時間/月の稼働工数で、新規事業のワークフロー設計や業務マニュアルの作成を行っていただく案件です。
フルリモート勤務になります。
■募集背景
同社はシステム開発会社になりますが、グループ会社と連携して新規事業を立ち上げる予定です。
新規事業の内容は、新たに外部のERPパッケージを外販していく事業になります。
導入のモデルケースを作る為、同社で実際に導入中で4月から運用開始予定ですが、
社内にシステム導入のノウハウが少なく、探り探りで進めている状況です。
今後ERP導入サービスを外販していく為に、導入マニュアルやリスクの洗い出し、ワークフローなどを作成する必要があります。
しかし同社の社員だけでは上手く進める事が難しい為、今回募集します。
【工場DX/PM/基本リモート】製造系クライアントに向けた工場DX全体の企画~一部設計
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントPMPMO
作業内容 ■業務内容
同社の製造系既存顧客に対し、
工場全体のDXPJTの推進メンバーを担当いただきます。
実働の営業・エンジニア部隊は別途内製化されており
まずは同社がクライアントに対してどのようなソリューションを提供できるか考えていくフェーズから参画する想定です。
※工場全体の新規ラインに関しては、設計まで対応いただき
その他のDX PJTに関しては、別コンサル・ベンダーに依頼する想定です
【想定されるDX業務内容一例】
・新規立ち上げ工場における、工場内のライン構築(構想~レイアウト設計)
・搬送システムの開発・インテグレーション
・デジタルツイン構想
・外観検査におけるAI導入
その他
・仕様作成・外注手配・外注管理
・顧客との折衝・調整業務 等
も各PJTが具体的になりましたら、PMとして後続対応を依頼可能性もございます。
■出社頻度
基本リモートを想定しておりますが、新規部署であるため週1日や月数回程度の出社も応相談。
出社の場合:神奈川県(横浜市)・埼玉県(上尾市)・愛知県(刈谷市)のいずれか
同社は元々人材派遣業をメインに、自動車や航空機、宇宙機器をはじめとした設計・開発・性能実験を中心に展開している企業様です。
現在、これまでに蓄積してきた技術を活かし、
派遣型ビジネスからコンサル・請負型ビジネスに転換することで顧客拡大や収益向上を目指しております。
一方、新しく組織体制を整えている中で、製造系のお客様が保有する工場における
DX戦略全体の構想を描いていただけるようなコンサルタント~PMの方が不足しているため歩留まりが発生している状態です。
工場全体のライン設計に精通され、かつデジタルツインなどの工場DXにご知見のある方を探しています。
大手不動産デベロッパーのCDP導入プロジェクト【エンジニア】
作業内容 営業業務の付加価値創出を目的に、2024年4月からシステム化検討を開始。2025年2月〜3月に要件定義を実施し、2025年
10月のリリースを目指している。
本プロジェクトでは、AWSのマネージドサービスを活用して顧客データを収集・統合・送付する統合基盤(CDP)を構築する部分と、デー
タ利用のためのBI整備を並行で進めていまる。
〈スケジュール〉
・2025年2月〜3月(要件定義)
ベンダー体制は約10名体制、支援チーム約5人体制
・2025年4月〜(基本設計〜
〈勤務形態〉
・勤務時間は9:00-18:00
・アサイン当初(1〜2カ月程度)はキャッチアップのため週4〜5日の出社を想定
・出社場所の想定:
週3日:クライアント先(東京・三越前)
週1〜2日:弊社オフィス(東京・六本木一丁目)
〈役割〉
◎ユーザ側(BI整備)のBIチームのエンジニア
1. プロジェクトは「クライアントIT部門」「クライアントユーザ部門」「ベンダ」の3者体制で進行
2. クライアントIT部門がオーナーとなり、PMO・アプリ・インフラ領域の各チームが支援体制を敷いています
3. 本ポジションは、ユーザ部門(営業部門など)側のBIチームとして、Power BIを活用したデータ可視化や運用整備を担当します
〈作業内容〉
1. BI領域におけるプロジェクト課題/進捗管理
2. ユーザ部門観点での要件・課題の取りまとめ、優先度の決定サポート
3. アプリベンダ成果物のレビュー(ユーザ部門側として)
必要とするデータ定義や利用要件が満たされているかを確認
4. Power BIの設定・開発
取得データの加工(クエリやDAXなどの設定)、レポート・ダッシュボード作成
5. 運用設計
アカウント管理、データ更新タイミングの設計、トラブルシューティングフローなどの整備
6. (必要に応じて)インフラベンダやアプリベンダとの調整
BI側で必要なデータ取得要件を伝達し、AWS環境上での連携方法などを確認・検討
※要件定義フェーズ終了後、基本設計フェーズ以降も継続して参画頂ける方を想定
【社内SE】プライム上場グループ企業での情報システム立上げ支援(一部リモートあり)
業務委託(フリーランス)
ネットワークエンジニアサーバーエンジニアセキュリティエンジニア社内SEPMPMO
作業内容 同社ではブロックチェーン技術を利用したデジタルウォレットの開発している、プライム上場企業のグループ会社です。
今年4月より新設する情報システム部門にて、立上げ支援を担当いただきます。
初期フェーズでは社内IT環境の現状分析を行い、業務範囲を定義しながら、情報システム部の基盤整備をいただきます。
■想定業務の一例
・情報システム部の業務スコープの整理
∟現在の社内IT環境・業務フローのヒアリング・調査
∟情報システム部の役割・業務範囲の定義
∟必要な人員計画・採用計画の立案
・社内ITインフラ・システムの移管
∟社内ネットワーク・サーバー・クラウド環境の移管(AWS, Azure, Google Cloud)
∟業務システム(SaaS, ERP, CRM等)の管理体制の確立
∟新規システム追加時の採択方針/管理フローの策定
組織体制確立後は継続的な運営に加え、以下のようにITを活用した業務最適化を推進いただきと考えています。
・ITインフラ・業務システムの安定運用
・業務効率化・最適化の推進
・社内DXの方向性検討
■体制/稼働イメージ
現在課長職クラスの採用活動中ですが、
立上げ当初は他部門(システム開発/セキュリティ/HR)の各マネージャー計6名が兼務にて業務を進めていく想定です。
当ポジションではミドル/シニアクラスのメンバーとして、各マネージャーの抱えているタスク把握、巻き取り、
情報システム部の基盤整備に向けた改善提案を行っていただきたいと考えております。
■リモート頻度
参画当初はキャッチアップのためにも週3日程度の出社を希望しております。
定例MTGは週2回(基本的に対面で実施)
今年4月1日より情報システム部を新設するにあたり、その立上げメンバーを募集しています。
同社ではIT資産導入時の全社的なルールがなく、各部門独自に契約・管理を行ってきましたが
事業拡大に伴い案件・人材が増えていく中で、管理工数の軽減をするため、
情報システム部にて社内全体のIT資産管理を統一し、ガバナンスを強化することで、効率的な運用を目指していきたいと考えています。
【一部リモート / Go /週5日/ 30~40代活躍中】開発課題の改善をさらに実施、運用効率の向上
業務委託(フリーランス)
インフラエンジニアデータベースエンジニアQAエンジニアPMSE
作業内容 -------------------------------------------------------------------
■35歳~50歳が活躍中
■フルタイム案件(副業不可)
■国内在住者の方限定 ※セキュリティ担保の観点
■日本語ネイティブの方が活躍中
-------------------------------------------------------------------
【募集背景】
自社システムの開発規模の拡大に伴い、システム運用人材の増員募集です。
システム開発において分析・振り返りを実施しているが、開発課題の改善をさらに実施し
運用効率を上げていただける方を求めています。
【求めるミッション】
・開発規模・開発プロジェクトの増加に伴い、生産性の改善や運用効率の最適化。
・開発プロジェクトの振り返りから課題の洗い出し。
・自社サービスの品質の見える化。
▶︎具体的な業務
大きく分けると、三つの役割があります。
①:リリースした機能やサービスが正常に運用されているかのチェック
└各KPI(利用者数や利用回数など)を監視し、問題なく機能しているかを確認します
②:開発の過程における生産性の振り返り行い、改善可能な箇所を可視化
└一連の開発工程が完了したのち、プロジェクト過程での改善点を洗い出します。
③:①・②の結果について、各チームと連携し改善のためのファシリテート
上記を遂行するにあたって必要になる業務詳細は以下のとおりです。
・定期作業(現在の品質分析、プロジェクト分析、分析チームのファシリテート)
・プロジェクトの振り返りと課題の洗い出し、対策提案。
・既存の月次の品質・コストレポート作成指示とその分析、改善提案。
・その他生産性の改善や運用効率の最適化支援。
【得られる経験やスキル、中長期的に狙えるキャリアステップ】
★単一サービスで売上62億(2022年度)、ユーザー100万人、法人40万社を超えるサービス運用のご経験がいただけます。
大規模かつ開発のスピード感の速いプロダクトに関わることができます。
競合の多い業界ながらも、常に新しい機能や価値を顧客に提供し続けている事業に
リアルタイムで携わりながら、今後もさらにサービスが成長していくための仕組みを作るやりがいがあります。
どのようにすれば、より良い開発過程を築けるか・ユーザーに質の良いサービスを提供できるかを常に試行錯誤し
現状分析・情報精査・課題発見・課題解決・組織内連携などといった力を身につけることができます。
【主な技術スタック】
・監視ツール:NewRelic
・タスク管理:Redmine,ClickUP
・バックエンド:Go
・フロントエンド:React,Redux,
・ネイティブアプリ:Swift,Kotlin
・データベース:MySQL,Redshift
・インフラ:AWS
・開発環境:Docker
・リポジトリ管理:Github
※業務で使用するPCは、当社が貸出するPC(MacBookPro)のみとなっております。
【ミイダスでの働き方や環境】
★入社初日からフルリモートで勤務可能◎居住地も日本国内であれば問いません
★ミイダスはコロナ収束後もフルリモートの組織運営を継続します
★開発チームの月間平均残業時間は8時間ほど
★遅入り/早上がり/中抜けなど比較的勤怠調整がしやすくワークライフバランスが保ちやすい
【求める人物像】
・他チームを巻き込み改善を主導していけるコミュニケーション能力のある方
・困難な課題に対して改善を力強く推進できる課題解決能力の高い方
・主体性/自主性をお持ちの方
【働き方】
・稼働開始:要相談
・勤務時間 10:00-19:00※配属部署の運用に準ずる
・標準時間:フレックスタイム制 160時間(時間幅:140〜180時間)
・長期での参画を想定
【PMO】保険業務向けシステム開発案件
作業内容 ・保険業向けシステム開発におけるPMO業務をご担当いただきます。
・具体的には以下3プロジェクトをご担当いただきます。
-モバイルアプリの企画構想を立てるプロジェクトのPMO
-窓販ペーパレス化プロジェクトのPMO
-CXMシステム開発プロジェクトのPMO
【PMO】金融機関向けPMO支援(ベンダーコントロール/プロジェクト推進/品質管理などPMO業務の経験)
作業内容 ■案件 :
金融機関向けPMO支援
■案件概要 :
クレジットカードインフラ更改PJにてPMO経験のある方を募集致します。
ベンダーコントロール、プロジェクト推進、品質管理
■要求スキル
[必須]
・PMOとしてのご経験(ベンダーコントロール、プロジェクト推進、品質管理)
[尚可]
・金融系案件でのPMO経験
【全体PMO】運航・整備チームへのPMOアドバイザリの求人・案件
作業内容 ■概要
クライアントが進めるシステム化企画・構想案件について、PMOアドバイザリ
■詳細
運航・整備チームへのPMOアドバイザリ
【開発系PMO】【業務委託(準委任)】大手自動車業IT・PMO案件【リモートOK】
作業内容 ■概要
大手自動車業IT・PMO案件をお任せいたします。
■具体的な作業内容
・PMO業務:4名(マネージャー2名、ジュニアスタッフ/シニアスタッフ2名)
・大規模プロジェクトの運営(進捗管理、各種会議体運営、課題/リスク管理等、ITシステム開発含むPMO)
・自動車新法規WP29UN-R156(SUMS)適用に向けたマネージメントシステム策定支援
(業務プロセス定義、PMO等)