【AWS/Azure/Kuberenates】(フルリモート)AIソリューションデリバリー(インフラ担当)(顧客折衝からAWS/Azureなどでの設計構築経験あり、英語読み書き可能な方)
業務委託(フリーランス)
AWSAzureKubernetes
インフラエンジニア
作業内容 顧客・パートナー会社やベトナムのAIエンジニアチームとコミュニケーションをとり、クラウドを中心としたインフラ要件定義の実施と資料の作成、インフラエンジニアとの調整・管理をお願いします。ベトナムのインフラチームと密に連携し、非機能面におけるプロジェクトの品質を担保していただくことをお願いします。
具体的には、
・社内標準の仕組みをベースとした各プロジェクトにおけるインフラ・非機能要件定義策定(基本的にはクラウドになります)
・ベトナムのインフラエンジニアへの情報共有とタスク・スケジュールの調整
・社内標準アーキテクチャの策定と運用
【分析基盤エンジニア】AWSからAzureへの移行および拡張(データアーキテクチャ)の求人・案件
業務委託(フリーランス)
AWSAzureRedshiftTableau
作業内容 ■クライアント支援範囲 ・データ基盤構築、機械学習システム構築/精度向上、時系列データ予測/異常検知、自然言語(テキスト)解析、画像認識 ■概要 <1月~3月にて、データ基盤構築(Power BIとTableau込み)の上流工程(基本設計)を予定> 本プロジェクトは、現行のAWS(プロトタイプ環境)からAzureへの移行および拡張となります。 ・Azure Synapse Analyticsへ外部データやユーザーが保有するデータを投入し、Power BIとTableauで分析。 TableauはTableau ServerからTableau Cloudへの移行を伴い、外部データの取り込みには、Synapse Analytics のパイプラインや、Azure FunctionsやAzure Logic Appsを利用。 ■想定業務 ※Azure Synapse Analyticsを中心とした関連技術の担当者 ・ドキュメント作成(基本設計書/移行計画書) ・Azure Synapse Analyticsのデータアーキテクチャ(データパイプライン・データマート)に関する基本設計
▼関連ソリューション
・Azure Synapse Analytics
・Azure Functions
・Azure Logic Apps
・Tableau Cloud(またはTableau Server)
・Power BI Service
■体制
体制:
AIチームは全部で15名程度
6名~7名→AIエンジニア 6~7名→BI・データ基盤
1クライアントに対して4~5名で体制を組んでいる
■環境
クライアント内ではデータ基盤設計~BI・内製化/運用支援まで行っている
データ基盤:Azure
(クライアント内で基盤設計・構築)
BI:PowerBI
(クライアント内でレポート作成・運用)
【営業・マーケティング戦略立案/フルリモート】自社AI SaaSサービスにおけるセールスマネージャー
業務委託(フリーランス)
Python
ITコンサルタントセールスエンジニアAIエンジニアプリセールス
作業内容 同社AI SaaS事業部部長として、年間売上目標の達成に向けた、
エンタープライズ向けの営業戦略の立案、戦略を実行するために必要なチームの組成・マネジメントをお任せいたします。
また、今年度買収したサービスの事業部も牽引していただきながら、
自社AI SaaSサービスの売上向上に向けた、営業・マーケ戦略の立案および実行も担っていただきます。
≪具体的な業務内容≫
・セールスリーダーとして、リードの仕組みづくりからリード数を増やし、新規顧客のクロージングまで(設計からプレイングまで)
・エンタープライズの既存リードを中心に複数部門及び全社へ自社AI SaaSサービスの導入展開(クロスセル・アップセル)
・セールスチームにおいて、チームコミュニケーションのプロセスを最適化し、迅速に意思決定できる活動環境を構築
・AI SaaS事業部および他事業全体のマネジメント 等
国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指していらっしゃるなかで、
本事業部の体制強化が必要不可欠になる為、
今回、同社AI SaaS事業部の部長として、事業や組織の成長を牽引してくださる方をお探しでいらっしゃいます。
【Python】企業マッチングシステムの開発(フルリモート)
業務委託(フリーランス)
Python
データサイエンティストAIエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務概要
Pythonにより論文・特許・企業情報を処理するとともに、WebAPIとして実装する
■業務詳細
・外部の論文・特許・インターネット検索APIや、そこから得られた数十~百万件規模
の情報源から必要な情報を検索・処理するPythonコードの実装(各種バッチ・リアルタイム処理)
・LLMをはじめとする、AI(機械学習・自然言語処理、自社開発を含む)モデルと
連携して情報処理するPythonコードの実装
・上記のような処理をクラウドサービス上に乗せ、WebAPIを設計・実装し、アプリから
呼び出せるようにする
企業同士のマッチングサービスや技術動向の調査を行うリサーチサービスを
SaaSとして提供すべく、新規サービスの立ち上げを行っています。
本募集では、このサービスにまつわるバックエンド(WebサービスのAPI)、
および企業・特許・論文にまつわる情報処理を実装するPythonエンジニアを募集いたします。
【SQL/フルリモート】自社建設DXプロジェクトにおけるデータ分析業務
業務委託(フリーランス)
SQLMySQLPostgreSQLSQLiteSQL Server
データサイエンティストAIエンジニア
作業内容 同社グループ戦略の実践に必要となる先端開発チームとともに
データを活用してどういうビジネス展開を考えていくべきか、データ分析の観点からご支援いただきます。
<メイン業務>
・建設DXプラットフォームに関係する多様なデータの分析
└建材データのマスタ化
└建材購入データのログ分析
<今後発生し得る業務(想定)>
・データ可視化ツールの開発・導入・運用のサポート
・システムの実装に最適なテクノロジー(AI/xR/IoT 等)やクラウドアーキテクチャー
(IaaS/PaaS 等)の選定
・アプリケーション開発チームへのアドバイザリー
■募集背景・課題
同社では、グループ全社を挙げてデジタル戦略を推進しており、
このグループ戦略の下で複数のDXプロジェクトが既に進行中です。
本ポジションでは、同社の付加価値となるビジネスモデルをデジタルプラットフォームにおけるデータの分析を担当して頂きます。
ビジネス戦略と直結したデータを分析し、アプリケーション開発に活かす、重要なポジションであり、受託開発とは異なるダイナミックな活躍の場が期待できます。
【コンサルタント/フルリモート/週20時間】不動産事業者向けCRMへのAI機能追加 企画~要件定義
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントAIエンジニア
作業内容 自社プロダクトである不動産企業向けCRMへのAI機能追加に向けた企画~要件定義をお任せします。
開発は外部ベンダーに依頼する想定のため、企画~要件定義の上流工程をメインにお任せ致します。
現在想定している追加機能としては以下のような内容です。
生成AIを組み込んだ、業務効率化
└営業情報の誘導を促すビジュアルポップアップ
└音声による文字情報の自動入力
└物件情報などの提案資料を自動作成
等
■同社CRMに関して
外部システムから物件情報の取り込み、ポータルサイトからの問い合わせ情報の取り込み
自社ホームページのCMS 機能などを備え、不動産のWEB 集客を狙いとしています。
■チーム体制
部長1名
開発チームリーダー2名
※主に上記3名とコミュニケーションをとっていただきます。
同社は不動産企業を主要ターゲットに代理広告支援やDX支援を進めている企業様です。
現在、既に導入も進んでいる自社開発CRMに、新たな機能としてAIによる文字入力や資料作成の機能追加を検討しています。
一方で、AI機能の追加/導入に関して知見のある方がいないため歩留まりが発生している状態です。
同社のサービス開発部長様と壁打ちをしながら、追加機能の企画~要件定義を推進してくださる方を探しています。
【Pytorch】(フルリモート/週3~)日本発AI企業のR&D部門 - 機械学習ライブラリの組み込み開発
PythonSQLNode.jsAWSAzureDockerTypeScriptVue.jsPyTorch
作業内容 R&D部門のAIエンジニアとしてCSO、プロジェクトマネージャー等と連携しながら、分散コンピューティング基盤 のコア技術部分への機械学習ライブラリ組み込み開発に携わって頂きます。
<具体的な業務内容>
機械学習ライブラリの組み込み開発
関係者との議論を通じた技術の提案及び導入
国際会議、論文などによる技術調査
ライブラリ開発やコーディングに関する他メンバへのメンタリング・育成 など
【技術環境】
開発言語:Python
フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, SpeechBrain, scikit-learn
データベース:Cloud Firestore
インフラ:AWS, GCP, Azure, Cloud Firebase, Cloud Functions
ソースコード管理:Bitbucket
開発管理:Notion, JIRA
コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace
※他の技術の社内導入も歓迎いたします
【AIエンジニア】産業用装置の大手メーカー企業におけるChatGPT導入プロジェクト/事業会社
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントフロントエンドエンジニアAIエンジニアPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
ユーザー50名ほどの規模でChatGPTの導入を検討しております。
ご自身のご経験を生かして業務していただける方を募集します。
<お願いしたいこと>
●社内の取説関連をChatGPTで検索し、引き出せる状態を目指す(社内DB(10GB)と連携)
※MS関連を使っているので、生成AIはMicrosoft 365 Copilotを使用
※メンテナンスは自社でやる前提(運用保守マニュアルの策定もやってもらえると尚良し)
<詳細業務例>
・要件定義~リリースまでの工程におけるドキュメント作成およびフォロー
・社員様とのMTG実施
・進捗、資産、メンバー等の管理
・セキュリティと個人情報保護を意識したソリューションの企画、提言
・有効なプロンプトの作成や、回答・ベクトル検索の精度を上げるための助言 等
■募集背景・課題
工場のデジタル化を経営テーマに挙げて取り組んでいる同社にて、
業務効率化を推進するためにChatGPTの導入プロジェクトを計画しています。
しかし、社内の生成AIの知見は十分ではないと考えており、プロジェクト進捗の滞りが予想されるため
ご自身のご経験を生かしてご支援いただける方を募集しております。
【AI/ARCore/Android】物流ソリューション企業での先端技術開発/リモートOK
業務委託(フリーランス)
JavaAndroidTracKotlin
AIエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 同社はパレットの設計・開発製造・販売・レンタルなどを手掛けるトータルパレットマネジメントカンパニーです。
そのような同社にて、物流業界の課題解決を主とし、カメラ、センサ、飛行体など様々なデバイスを駆使し、
世の中にない自動化ソリューションの基礎検討や商品化開発、導入後のサポートをご担当いただきます。
■概要
①スマートフォンへのアプリ実装(バーコード自動読み取り、物体認識アプリ等)
②アンドロイドOS(スマホカメラアプリ)の開発
③AWSの開発、実装(スマートフォンアプリからのDL、Web上での表示、編集等)
中心となるのは①②ですが、部分的なご参画も可能です。
得意な分野でご活躍いただくこともできますので、お気軽にご相談ください。
■その他具体的な業務内容
まずは得意な分野から、徐々に対応いただく幅を広げることも可能です。
【設計・開発業務】
・産業用カメラ、スマートフォンカメラ撮影画像を主とした画像処理ソリューション開発
・バーコード自動読み取り
・AIを用いた物流機器の物体検出
・スマートフォンへのアプリ実装
・機体および関連ソフトウェアの試験評価
など
■募集背景・課題
先端技術開発の部署において、物流倉庫用のドローンを開発しているものの
社内のスキルが不足しておりなかなか形にできておりません。
また、これまでは3名体制でしたが、うち2名が異動することとなり、
同社の開発に貢献いただける方を募集しております。
【CPO】自社AI・深層学習関連プロダクトにおけるCPO業務/フルリモート
業務委託(フリーランス)
PythonTypeScriptVue.jsFlutter
AIエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 CPO(技術本部・プロダクト開発部部長)候補として、
新規プロダクトのアイデアの発掘・リサーチ、ワイヤーフレーム構築、プロトタイプ開発を推進しながら
プロダクトのビジョンや取組むべき優先課題を定め、
組織とともにビジョンや目標KPIの達成にコミットしていただきます。
≪具体的な業務内容≫
・新規プロダクトのアイデアの発掘やリサーチ
・プロダクト戦略・ロードマップの立案・策定・遂行
・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行
・プロダクト開発マネジメント/クオリティ管理
・経営陣や各部署のキーマンとの合意形成 等
≪組織構成≫
VPoE:1名
エンジニア:6名
ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しており、
2022年6月に実施したSeriesDラウンドのリード投資家は海外トップティアVCというように
世界的にも注目されている今、国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指しているなかで、
現在、新規プロダクト開発を代表自身が率いていらっしゃいますが、
今後の事業・組織拡大を踏まえてプロダクト開発部の部長をCPO候補としてお力添えいただける方をお探しでいらっしゃいます。
【MATLAB/Simulink】自動車関連システムや業務効率化におけるツール開発<スタンダード上場>
業務委託(フリーランス)
PythonVBAMATLAB
データサイエンティストアプリケーションエンジニアAIエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 同社では、3D CAD設計解析およびモデルベース開発(MBD)、3Dプリンティング、
製品開発における変革推進コンサルティングの領域に強みを持っています。
特にデジタルエンジニアリング技術に自信がございます。
そのような中で、MATLABやSimulinkを用いた自動車関連システムの開発や
業務効率化におけるツール開発などに携わっていただきます。
具体的には…
・現行システムのシステム要件、ユースケースを基にした新システム向けのシステム要件、ユースケースの作成
・MATLAB/Simulinkを用いた既存システム仕様の確認
・Pythonを用いた業務効率化プログラムの仕様作成、開発
・VBAを用いた業務効率化ツールの仕様作成、開発
などを想定しています。
最初の半年ほどはキャッチアップのためにも中央林間のオフィスへ出社を想定しています。
案件の状況によりますが、基本的には中長期的なご参画を希望しています。
また、引っ越し費用の支給も可能ですので、遠方にお住まいの方でもご検討可能です(費用要相談)。
■募集背景・課題
開発をスケールアップさせるための増員募集です。
【データエンジニア】自社サービスSaaSのデータ連携基盤の開発
業務委託(フリーランス)
SQL
データサイエンティストAIエンジニア
作業内容 ■業務内容
自社サービスSaaSにおけるデータ連携基盤の開発をお任せします。
顧客企業から受領したデータをSaaSのデータ仕様に合わせるため、
データ連携基盤では、データの変換を行っています。
顧客企業によってデータ形式が異なるため、データ変換処理は、個別に実装し対応しています。
そのデータ変換処理について、設計、実装、テスト、リリースまでを担当頂きます。
【使用技術】
・開発言語: Python、SQL
・インフラ: Amazon Web Services
・AWS製品: EC2、ECS、StepFunctions、S3、Redshift、Lambda、Cloud Watch
・ツール: GitHub、Jira、Slack
設計は顧客企業から受領したデータをどのように変換するか検討し、設計書に記載していきます。
実装は、作成した設計書を元に変換処理の実装を行います。
自社サービスSaaSの新バージョンをこの春リリースし、
エンタープライズとの契約が急激に増えている中で、
非常に多くの機能改善要望や機能追加要望が出てきています。
【MATLAB】IoTデバイスから取得するモビリティのデータ加工・分析・洞察
業務委託(フリーランス)
PythonSQLMATLAB
データサイエンティストAIエンジニア
作業内容 ■お任せしたいこと概要:
※ご経験に合わせ、以下の業務をお任せします。
・定義した付加価値データの生成に必要な分析手法や加工方法の検討(付加価値データ生成シナリオを検討)
・付加価値データの生成を武蔵のエンジニアと共同で実施する
‐ MATLABを使ったデータ前処理
‐ MATLABを使った時系列データの統計処理
‐ 必要に応じてMATLABを使った時系列データの機械学習
‐ MATLABを使ったデータの可視化
・付加価値データの生成の仕様書作成
・分析データを洞察したレポートの作成
・付加価値データの検証実施、テスト結果報告書の作成。
■開発環境:
・アプリ言語:Python(NumPy、Pandas、scikit-learn等)、SQL
・その他利用サービス、ツールMATLAB/Simulink
自動車部品をメインに製造されている大手製造業様にて、
電動二輪車のユニット開発、車両IoTデバイスの開発プロジェクトの始動を予定しており、
新規で体制構築を行うため、新たにご参画頂ける方を募集しています。
【AIエンジニア】入札情報一括管理のプロダクトの改善業務
業務委託(フリーランス)
AIエンジニア機械学習エンジニア
作業内容 全国の入札情報を一括検索・管理できるSaaS Webサービスを展開している企業内で、機械学習エンジニアを募集しております。
具体的な業務内容としては以下の通りです。
・モデル開発に必要なデータの洗い出し
・モデル開発のための検索的データ分析(EDA)
・モデル開発のための特徴量選定
・モデル開発のための機械学習手法選定
・構築したモデルのハイパーパラメーターチューニング
・開発したモデルのオフライン性能検証
・オフライン性能検証結果のレポーティング
・本番環境下の推論結果提供用のAPIサーバー構築
・システム稼働後の機械学習モデルの精度モニタリング
技術環境:
・分析基盤:未定
・統合分析環境:SageMakerもしくはVertexAI
・BIツール:未定
・CI/CD:CircleCI
・コンテナ技術:AWS ECS/Fargate
・ワークフローエンジン:AWS Step Functions
・監視ツール:Datadog/CloudWatch
・インフラ構成管理:Terraform
・コード管理:GitHub
・ツール類:Slack
【生成AI】大手家具メーカーでの生成AIを活用した業務効率化支援
作業内容 ■お任せしたいこと概要:
大手オフィス家具メーカーである同社DX戦略部AI推進チームにて、生成AIを活用した業務効率化の推進をいただきます。
■依頼業務詳細
同社担当者とともに、企画やプロジェクトの推進をいただきます。
以下業務の一例になります。
・ニーズのヒアリングや現状の業務プロセスの整理
・カスタマイズ要件の設計と提案
・ロードマップとスケジュール策定
・運用マニュアルとトレーニング資料作成
現在、生成AIを活用した社内情報の検索チャットボットの作成を進めています
その他多岐にわたり検討しているプロジェクトがございます。
■組織構成
部長1名、課長1名、推進担当2名
■ご相談背景:
社内の業務効率化を行うにあたり、AI(主に生成AI)を利用できないかという相談が多く寄せられる中で、
現有人員で対応できるのが2名だけとなっており、プロジェクトを進めるためのリソースが大幅に不足している状況です
■想定スケジュールと計画について
-今期目標:2025/3末まで
・AIモデルの構築の内製化ができている状態。
・生成AIの活用と浸透(世の中のサービスをうまく利用していく)
-中長期的目標
仮)最新AI活用した業務効率
仮)社内情報(製品情報/納期情報/労務関係なども)をしっかり回答できる生成AIをつくれている状態。
【正社員切替前提】【データサイエンティスト】不動産管理会社の情報システム部門でのデータ活用推進
業務委託(フリーランス)
PythonSQLSQL Server
データサイエンティストAIエンジニア
作業内容 ■業務内容
同社グループ全体の課題に対して、
データ分析・データを活用した企画 / モデル評価 / PoC(概念実証)/ MLOps(機械学習運用)を
行っていただきます。
具体的には、
・ビジネス部門と連携し、データに基づく意思決定のサポート
・データの前処理、クリーニングおよび特徴量エンジニアリング
・AUTOMLツールを活用した機械学習アルゴリズムの開発と最適化
・BIツールを用いた直感的なデータの可視化とレポーティング
■組織体制
情報システム部 システム企画課 現状4名(情報システム部全体としては9名)
30代を中心に20代〜40代と幅広い年齢層のメンバーが在籍
■勤務体系
基本的には、吉祥寺に最低週3日以上出社していただきます。(週5日稼働の場合)
リモートは要相談。
AIを活用した課題解決のためのテーマを設定し、これまでの社内のAIの取組み、他社の事例などを踏まえて、
自社にAIを活用したPoCを回していきたいが、専門性・リソースが不足している状況。
【正社員切替前提】【データサイエンティスト】不動産会社の情報システム部門でのデータ活用推進
業務委託(フリーランス)
SQL Server
データサイエンティストAIエンジニア
作業内容 ■業務内容
同社グループ全体の課題に対して、
データ分析・データを活用した企画 / モデル評価 / PoC(概念実証)/ MLOps(機械学習運用)を
行っていただきます。
具体的には、
・ビジネス部門と連携し、データに基づく意思決定のサポート
・データの前処理、クリーニングおよび特徴量エンジニアリング
・AUTOMLツールを活用した機械学習アルゴリズムの開発と最適化
・BIツールを用いた直感的なデータの可視化とレポーティング
■案件の魅力
同社は、不動産管理会社ではありますが、
今後、マンション経営だけでなくオウンドメディアの運営や総合的な不動産事業の展開を視野に入れております。
そのため、不動産の用地の仕入れ~施工、販売、物件の運用保守など、
幅広いデータを扱えます。
■組織体制
情報システム部 システム企画課 現状4名(情報システム部全体としては9名)
30代を中心に20代〜40代と幅広い年齢層のメンバーが在籍
■勤務体系
基本的には、吉祥寺に最低週3日以上出社していただきます。(週5日稼働の場合)
リモートは要相談。
AIを活用した課題解決のためのテーマを設定し、これまでの社内のAIの取組み、他社の事例などを踏まえて、
自社にAIを活用したPoCを回していきたいが、専門性・リソースが不足している状況。
大阪出社【データエンジニア】大手空調機メーカーでのデータ利活用におけるデータエンジニア
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPythonAngularVue.js
データサイエンティストAIエンジニアコンサル
作業内容 大手空調機メーカー様でのプロジェクトにて、データエンジニア、アーキテクトをお願いいたします。
■業務について
・データ設計の最適化に向けたデータの設計・管理・運用に関わるプロセスやルールの策定
└部門横断・全社展開を見据え、事業部門やIT部門と共同にて実施していただきます
・ビジネス目的に応じた全社的な各種データの収集・加工等を効果的に行うためのシステム環境の設計、構築の主導
■担当の業務フェーズ
1.データマネジメント戦略、基本方針の企画立案
2.事業部門あるいは事業部門間におけるデータ利活用要件抽出~施策検討
3.データアーキテクチャ設計、データ運用設計
4.データ利活用環境の構築
5.プロジェクトマネジメント、および複数プロジェクトの統合マネジメント実行支援
■ご相談背景:
同社ではモノづくりを革新するデジタル工場化や、社内の各種業務プロセスの刷新などを目的に
AI・IoT・クラウドなどの技術を利用した積極的な開発運用を進めています。
【PM/データコンサル】自社SaaSサービスを活用した小売り業の在庫適正支援~フルリモート~
業務委託(フリーランス)
SQL
データサイエンティストAIエンジニアPMPMOコンサル
作業内容 ▽仕事概要
同社では自社プロダクトである、在庫分析クラウドの開発・提供を行っております。
顧客データを扱うコンサルタントとして各種プロジェクト推進を担当していただきます。
データコンサルタントには、次の2つのミッションがあります。
(1) データ連携プロジェクトの推進
コンサルタントとして顧客と協働しながら、同社のプロダクトを導入します。
データ連携プロジェクトをうまく推進し、スムーズに導入を進めることが1つ目のミッションです。
・データ連携プロジェクトの進行・工程管理(プロジェクトマネジメント)
・データ連携に関わる顧客支援・調整・交渉
(2) データ分析と新機能の企画
データ分析を通して顧客データのよりよい活用方法を検討し、将来的に価値提供できそうな新機能を企画します。
・BI ツールや表計算ソフトなどを用いたデータ分析
※ケースによっては顧客と協働して実証実験を推進していただきます
▽業務内容
・データ連携プロジェクトの進行・工程管理(プロジェクトマネジメント)
・データ連携に関わる顧客支援・調整・交渉
・BI ツールや表計算ソフトなどを用いたデータ分析
【PMO/フルリモート】自社AI技術関連プロダクトにおけるPMO業務
業務委託(フリーランス)
PythonTypeScriptVue.jsFlutter
AIエンジニアPLPMPMOスマホアプリエンジニア
作業内容 技術本部内にあるR&D部にて、PMOとして以下業務をお任せいたします。
※施策検討の為、一部PMの立場としてフロント業務をお任せする可能性もございます
≪具体的な業務内容≫
・開発プロジェクトにおける品質管理、進捗管理、予算管理など
・開発プロジェクトの課題把握や可視化
・各セクションの折衝、調整およびドキュメント管理など
・プロジェクト運営の円滑化に向けた各種施策の立案や実行
・プロジェクト毎/事業部全体での工数管理・収支管理
・プロジェクトアサイン差配
・プロジェクトマネジメント活動
└顧客とのディスカッションを通じた、顧客課題の整理と提案
└プロジェクトのスコープ定義、ゴール設定などのグランドデザイン設計
└当社ビジネスサイドやエンジニアと連携した開発の仕様策定と具体的な提案
ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しており、
2022年6月に実施したSeriesDラウンドのリード投資家は海外トップティアVCというように
世界的にも注目されている今、国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指しているなかで、
開発組織の体制をより強固なものにするために、PMOとしてお力添えいただける方をお探しでいらっしゃいます。
【Python】工程導入に向けたAI画像検査技術支援/週3日
業務委託(フリーランス)
Python
データサイエンティストAIエンジニア
作業内容 【募集背景】
同社は電池の生産・販売をする車載用バッテリーメーカーです。
現在、「AI画像検査」による製造工程の業務改善を検討しており、今後各工場でAI画像検査を導入しようと考えているため、同社社員とともにAI画像検査の導入を進めていただける方を募集します。
【業務概要】
工程導入では、既製ソフトであるTMC社の「HiRaKiT」を使用して検証を進めていきます。
HiRaKiTはノーコードで開発可能なため、現場社員でも維持管理がしやすいことから採用しています。
主に導入における一連の業務をお任せしますが、今後は社員の教育までお任せできると嬉しいです。
・現状把握/要件定義~画像検査AI開発まで
※可能であればAI開発業務のノウハウ等を社内メンバーへの教育までご支援いただきたいです。
【プロジェクト納期】
2025年10月(運用完了まで)予定
【スケジュールイメージ】
11月中旬~12月末:現状把握/要件定義
1月~2月:AI学習用のデータ収集
3月~4月:画像検査AI開発
5月~6月:システム連携(開発したAIを業務へ組み込み)
7月~8月:プレ運用
8月~9月:本運用
【言語不問】自社テスト品質向上AIアプリの開発エンジニア※正社員切替前提
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPythonLinuxPostgreSQLFlaskReactTypeScriptTensorFlow
フロントエンドエンジニアAIエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 【会社概要】
AIテクノロジー領域の企業様です。
受託開発を中心に、コンサルティング、拡大フェーズであるテスト品質向上AIアプリを展開しております。
企業として8期目となり、IPOに向けて準備段階のフェーズになります。
【事業内容】
・「経営&IT」コンサルティング
・アプリケーション開発
・アプリケーション運用サービス
【業務内容】
■お任せしたいこと概要:
・自社テスト品質向上AIアプリの新規開発
・サービス導入後のエンハンス
└フロントエンド及びバックエンドの開発をタイミングに応じて適宜対応していただきます。
具体的には、
・既存機能のエンハンスにおける要件定義、設計、開発
・新規機能開発における要件定義、設計、開発
・プロダクトの導入案件で発生した改修要望の対応 など
■案件補足
初回契約更新時、正社員へと切り替えていただきます。
■募集背景・課題
自社プロダクトである、テスト自動化AIアプリは特許を取得しております。
既に大企業の導入が始まり、これから更に加速していく予定です。
IPOに向けて、自社サービスのシェア拡大を目指していくために、
開発エンジニア方に参画していただく必要があります。
【AI分析】同社のクライアント企業向けコンサルティング業務支援
作業内容 ■業務内容
お客様の事業のグロースや課題解決に対し、データ活用やAI分析サービスを提供する同社のAIコンサルタントとして以下の業務をお任せします。
・提案書の作成、プレゼンテーション
・実行推進メンバーおよび技術メンバと連携した開発プロジェクトの推進および立ち上げ
・開発プロセスの品質担保、予実管理
・スケジュール策定、管理
・お客様への進捗報告及びそれに要するレポート作成
・クライアント企業のフロントメンバーとの対話、信頼関係構築
・DX戦略やAIなどデジタル技術を利活用した提案
・事業課題の特定と抽出
・デジタル技術を活用した課題解決の構想策定
■特徴
お客様のカウンターパートはCxOから現場責任者まで幅広く、
それぞれに合わせた課題抽出能力や抽象度の高い課題に対する言語化/提案能力を求められます。
また、お客様の課題解決には、ビジネスと技術メンバ一丸となった取り組みが重要になることから、
本質的な課題解決や価値創出の実感と、先端技術に対する手触り感を強く感じていただけるポジションとなります。
【ITコンサルタント】新製品(物流SaaS)開発におけるWEB4.0の概念実証業務支援
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントアプリケーションエンジニアAIエンジニアIoTエンジニア
作業内容 ■業務内容
同社では製造メーカー、小売流通業者、物流業者などのお客様へ
物流センター(倉庫)での入出庫や在庫管理を支援するパッケージソフトウェアなどを開発・導入しています。
物流センター内をシステム化しセンター内業務の効率化を図ることで、
入荷や出荷、在庫管理の手間を大きく削減し、作業生産性向上を図っております。
この度、新たに入出庫管理系のSaasを新規開発を進めており、
Web4.0のようなハードウェアとソフトウェア、データ、AIのスムーズな統合、
VR/AR等によるリアルな体験とかが実現できる世界を共に考え、実装まで知恵をお貸し頂けるコンサルタントやアドバイザリーの方を募集いたします。
PoC以外に以下の様な業務もお任せ出来ると頼もしく存じます。
・サービス企画、事業運営補佐
・国内外市場や過去事例の調査、分析
・プロジェクト完了までのチームリード
・運用戦略の策定
・外部企業とのアライアンス検討
【機械学習/フルリモート】物件査定サービスの機械学習エンジニア
業務委託(フリーランス)
AWSGoogle Cloud Platform
AIエンジニア機械学習エンジニア
作業内容 不動産査定エンジンの構築をメインにデータ収集・分析を行っていただける機械学習エンジニアのポジションで稼働して頂きます。
現在、CTOの方と機械学習エンジニア1名の方がおり、まだ走り出しだばかりのチームとなっております。
そのため、3名でディスカッションしつつ、進めて頂く形になります。
■業務内容詳細
・物件査定・営業自動化システムエンジンの構築
・物件レコメンド自動化・高度化
・機械学習を用いた不動産契約書のレビュー・作成の簡素化
・顧客属性に合わせたエージェント自動マッチング機能開発....etc
上記全てに伴うデータ収集, 分析によるビジネス課題の発見と分析・仕組み化、
また継続的なデータ収集環境の設計構築なども行っていただけます。
■組織体制
CTO1名、業務委託1名
■募集背景・課題
不動産業界においては不動産エージェント(仲介営業担当者)の個人事業主化が進んでいます。
同社では、優秀な個人エージェントがより多くの良い不動産売買体験を提供できるよう、
効率的に働ける環境・オペレーションを実装・整備しています。
本ポジションでは、不動産査定エンジンの構築をメインに、
同社のデータ収集・分析を行っていただける機械学習エンジニアを募集します。
【分析基盤エンジニア】AWSからAzureへの移行および拡張(DWH技術者)の求人・案件
業務委託(フリーランス)
AWSAzureRedshiftTableauSnowflake
作業内容 ■クライアント支援範囲 ・データ基盤構築、機械学習システム構築/精度向上、時系列データ予測/異常検知、自然言語(テキスト)解析、画像認識 ■概要 <1月~3月にて、データ基盤構築(Power BIとTableau込み)の上流工程(基本設計)を予定> 本プロジェクトは、現行のAWS(プロトタイプ環境)からAzureへの移行および拡張となります。 ・Azure Synapse Analyticsへ外部データやユーザーが保有するデータを投入し、Power BIとTableauで分析。 TableauはTableau ServerからTableau Cloudへの移行を伴い、外部データの取り込みには、Synapse Analytics のパイプラインや、Azure FunctionsやAzure Logic Appsを利用。 ■想定業務 ※TableauとPower BIを中心としたDWH技術者 ・ドキュメント作成(基本設計書/移行計画書) ・Tableau ServerからTableau Cloudへの移行設計 ・DWH(SynapseやSnowflakeやRedshiftなど)のデータアーキ
▼関連ソリューション
・Azure Synapse Analytics
・Azure Functions
・Azure Logic Apps
・Tableau Cloud(またはTableau Server)
・Power BI Service
■体制
体制:
AIチームは全部で15名程度
6名~7名→AIエンジニア 6~7名→BI・データ基盤
1クライアントに対して4~5名で体制を組んでいる
■環境
クライアント内ではデータ基盤設計~BI・内製化/運用支援まで行っている
データ基盤:Azure
(クライアント内で基盤設計・構築)
BI:PowerBI
(クライアント内でレポート作成・運用)
【フルスタックエンジニア/フルリモート】小中学生向けAI型学習教材の開発/運用支援
業務委託(フリーランス)
JavaScriptScalaBigQueryTypeScriptFlutterNext.js
フロントエンドエンジニアAIエンジニアフルスタックエンジニアスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 □業務内容:以下の業務をお任せします。
・保守運用業務
└問い合わせにおける調査
└機能改善・リファクタリング
└テストの拡充
└不具合調査・改修
・機能開発
└要件定義〜実装の一通りの業務
□技術/業務環境
・作業ツール:Google Workspace
・タスク管理:Asana、Instagantt
・ドキュメンテーション:Notion、Google Drive、Confluence
・コミュニケーション:Slack、Gather、Google Meet、Miro
同社では、AIが子どもたち(小中学生)一人ひとりの習熟度に合わせて、
最適な問題を出題する学習eポータル+AI型教材を開発しています。
現在全国170以上の自治体、2,300以上の公立・私立の小中学校で、
計100万以上の子どもたちの学びを支援しています。
文部科学省が推進するGIGAスクール構想や、コロナ禍によるICT教材の需要の伸び受けて、
同社の事業は急成長を続けております。
また事業成長に伴って、生徒・先生向けのサービスだけでなく、
教育委員会や校長先生等の管理者向けのサービス、
校務支援システムやデータ利活用サービス等と連携する学習eポータルサービスと、
プロダクトが多角化してきています。
今回はそんな先端技術を展開し、急成長する同社において、
プロダクトの運用保守や追加機能開発のご支援をいただきます。
■組織体制:同社の開発組織の中では一番大きな組織でありながら、スピード感のあるプロダクト開発を行っています。
チームの人数:40名(内正社員13名)
平均年齢:30代後半
【VBA】VBAを用いた自動車関連システムや業務効率化におけるツール開発/神奈川県大和市中央林間
業務委託(フリーランス)
PythonVBA
データサイエンティストアプリケーションエンジニアAIエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 同社では、3D CAD設計解析およびモデルベース開発(MBD)、3Dプリンティング、
製品開発における変革推進コンサルティングの領域に強みを持っています。
特にデジタルエンジニアリング技術に自信がございます。
そのような中で、VBAやPythonを用いた自動車関連システムの開発や
業務効率化におけるツール開発などに携わっていただきます。
開発スキルとしては、VBAができれば育成込みで考えているので大丈夫です。
PythonやSimulinkを扱ったことがあればなお良いかと思います。
具体的には…
・現行システムのシステム要件、ユースケースを基にした
新システム向けのシステム要件、ユースケースの作成
・MATLAB/Simulinkを用いた既存システム仕様の確認
・Pythonを用いた業務効率化プログラムの仕様作成、コーディング
などを想定しています。
クライアントは大手自動車メーカーが中心になります。
自動車業界のご知見はなくても大丈夫です。
基本は神奈川県大和市(中央林間が最寄り駅)への出社になります。
案件の状況によりますが、基本的には中長期的なご参画を希望しています。
■募集背景・課題
開発をスケールアップさせるための増員募集です。
【PdM】医療機関向けソフトウェア開発支援/上流工程~
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPostgreSQLVue.js
フロントエンドエンジニアPMPMOプロダクトマネージャーバックエンドエンジニア
作業内容 ■お任せしたいこと概要:
ヘルステックのスタートアップの同社にて既存プロダクトと今年の夏~秋頃にスタートする新規プロダクトにて、
プロダクト開発を効率的かつ効果的に導いていただきます。
医療機関向けのクラウドシステム開発(心電図解析ソフトウェア)のPdMのご担当いただきます。
現在、CTO含めプロパーのエンジニアが5名、外注のエンジニアが3名、AIエンジニア1名の計8名で開発を行っています。
20代の若手メンバーが多くマネジメントが不足している状態です。
また、医療関係者や社内のドクターとシステムの仕様決めをしていただきます。
社内のドクターとシステムの仕様決めをして頂く為、赤羽橋駅に週5日出社をお願いします。
■業務内容:
・事業戦略にマッチしたプロダクトの開発計画の策定
・クライアントからの要望を伺い、エンジニアとしての知見を基にソリューションの提案
・協業会社との連携をとりつつ開発要件の提案
AIを活用した医療機器開発により心臓専門医不足の医療現場を支援しています。
心電図検査が身近になることで不整脈を事前に発見し、脳梗塞を防止できる
世界初の技術のクラウドサービスの開発を行っております。
機械をつけなくてもAIで心電図が取れる技術の開発、クラウドサービスの一般化
を目指します。
【AWS・GCP】データ可視化環境のクラウド構築支援(IoT新規事業)
業務委託(フリーランス)
JavaPythonSQLAWSGoogle Cloud Platform
AIエンジニアIoTエンジニア
作業内容 ※以下の業務をお任せします。
・AWSまたはGCPにてローデータのETL処理を行う(MATLABで構築したロジックをクラウドで実装)
・IoTデバイスから送信されたデータを取得する環境の構築サポート・ストレージ・データベース構築
(主な業務は協業先が実施予定)
・分析に必要なデータをデータウェアハウスから取得。
必要に応じて、データマートを制作(データのパイプラインの作成)
・MATLABで構築したデータの統計分析や機械学習ロジックをクラウドで実装
(価値データ生成レシピの仕様書に基づき、このロジックをクラウドで実装)
・加工や分析したデータをダッシュボードを使って可視化
協業先のクラウドシステムに実装するため、仕様の整合の実施
・クラウドはAlibabaから移行予定。AWS及びGCP利用予定
・クラウドアーキテクチャ仕様書の作成
自動車部品をメインに製造されている大手製造業の企業様にて、
電動二輪車のユニット開発、車両IoTデバイスの開発プロジェクトの始動を予定しており、
体制構築を進めているものの、
クラウド環境構築に関する知見が社内に不足している状況です。