誰もが知るメガベンチャー【自社プロダクト/フルリモート/週5日/TypeScript】フロントエンドエンジニアの募集(jd01744)
業務委託(フリーランス)
ReactTypeScript
フロントエンドエンジニア
作業内容 ?事業部について
国内最大規模のライブ配信サービスを展開しており、WebRTCを利用した超低遅延かつ大規模な配信基盤を提供しています。
国内最大規模だからこそ、配信者・視聴者の双方に安定した配信環境を提供するためにあらゆる新しい技術を取り入れているので、非常に幅広い技術を経験できる事業部です。
?業務内容
国内最大規模のライブ配信サービスに貢献する開発チームにて、下記業務を行っていただきます。
・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用
・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発
・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善
《具体的な業務イメージ》
・Webアプリケーション設計・開発(技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用)
・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発
・プロジェクト進行管理
※ご経験に応じてお任せする範囲を調整いたします。それまでのご経験を生かしてチームリーダーや技術的にメンバーをリーディングしていくポジションでご活躍いただくことも可能です!
※スクラム開発(基本的に1週間スプリント)となります。
?業務環境
【開発体制】
《配属予定の事業部について》
・拠点数:2拠点(東京・石川)
・チーム数:4チーム
・開発メンバー数:50名以上
《配属予定のチーム》
・プロダクトオーナー1名
・開発メンバー10名前後
?開発工程
要件定義:○
基本設計:○
詳細設計:○
開発:○
結合T:
ユーザーT:
保守改修:
研究開発:○
基盤設計:○
?求める人物像
《課題解決》
技術を駆使し、ユーザーや事業の課題を理解、解決に向けて推進できる
・定量的/科学的に事業の課題を分析、理解できる
・自ら施策を提案し、合理的に推進できる
《オープンコミュニケーション》
自信の取り組みを周囲に伝えることができ、円滑に協調できる
・公開された場を活用した発信ができる
・ノウハウや悩みをオープンに相談・解決する
《技術・事業への好奇心》
日々である新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、取り組んでいける
・新技術の学習、試験的な運用/挑戦
・新たな事業モデルへのキャッチアップなど
?アダルトコンテンツ
有り
※業務上触れることとなりますのでご理解の上、ご応募ください。
?稼働について
・週5日
・10:00〜19:00
【Linux】巨大なサービスの開発
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptPHPCCSSHTMLLinuxMySQLAWSJIRALaravelCentOSReactTypeScriptLambda
フロントエンドエンジニア
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
概要:[業務内容]
配信基盤をFlashからWebRTCベースにフルリプレイスしたばかりのサービスですが、
まだまだ改善しなければならないことが沢山あります。
24h365日稼働しているサービスにメンバーと協力してアイデアを出し合いながら
機能追加や品質改善などの開発を行い、さらなる事業の拡大を目指します。
[参画メリット]
・巨大なサービスの開発経験ができます
・WebRTCを利用したライブ配信サービスの視聴、配信機能の設計、開発ができます
・スクラム開発を通して、自身の大きな成長が見込めます
・1週間単位で開発の振り返りを行い、常に改善に取り組んでいく、スピード感あふれるチームです
[開発環境]
OS:Linux(CentOS)
ミドルウェア:MySQL
開発言語:PHP,HTML/CSS,JavaScript,TypeSctipt
PHPFW:Laravel
JSFW:React,Redux,Jest
バージョン管理:GithubEnterprise
CIツール:CircleCI
開発マシン:Mac
管理ツール:JIRA、Confluence
チャットツール:Slack
エディタ、IDE:任意(VSCode、PHPStormを使っている方が多いです)
[担当工数]
・基本設計
・詳細設計
・開発
・結合T
・ユーザーT
・保守改修
[チーム体制]
チーム数:5チーム
開発メンバー数:40名以上
※配属予定のチームはプロダクトオーナー1名、開発メンバー10名
[人物]
○課題解決
技術を駆使し、ユーザーや事業の課題を理解、解決に向けて推進できる
・定量的/科学的に事業の課題を分析、理解できる
・自ら施策を提案し、合理的に推進できる
○オープンコミュニケーション
自信の取り組みを周囲に伝えることができ、円滑に協調できる
・公開された場を活用した発信ができる
・ノウハウや悩みをオープンに相談・解決する
○技術・事業への好奇心
日々である新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、取り組んでいける
・新技術の学習、試験的な運用/挑戦
・新たな事業モデルへのキャッチアップなど
▼勤務地等
勤務地:基本はリモート(六本木予定)
業務や状況により、出社いただく場合もございます。
出社可能な方のご応募を、お願いいたしております。
勤務時間:10:00~19:00(平日週5日、土日祝除く)
▼条件面
面談:1回(WEB)
精算:140-180h
※平日11-17時はご対応いただきたいです
※ミーティングなど、関連会議へのご参加もお願いいたします
※週5日〜OKの案件です!
【React】WebRTCを利用したライブ配信サービスの視聴・配信機能の設計・開発
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptPHPCCSSHTMLLinuxMySQLAWSJIRALaravelCentOSReactTypeScriptLambda
フロントエンドエンジニア
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
概要:[業務内容]
配信基盤をFlashからWebRTCベースにフルリプレイスしたばかりのサービスですが、
まだまだ改善しなければならないことが沢山あります。
24h365日稼働しているサービスにメンバーと協力してアイデアを出し合いながら
機能追加や品質改善などの開発を行い、さらなる事業の拡大を目指します。
[参画メリット]
・巨大なサービスの開発経験ができます
・WebRTCを利用したライブ配信サービスの視聴、配信機能の設計、開発ができます
・スクラム開発を通して、自身の大きな成長が見込めます
・1週間単位で開発の振り返りを行い、常に改善に取り組んでいく、スピード感あふれるチームです
[開発環境]
OS:Linux(CentOS)
ミドルウェア:MySQL
開発言語:PHP,HTML/CSS,JavaScript,TypeSctipt
PHPFW:Laravel
JSFW:React,Redux,Jest
バージョン管理:GithubEnterprise
CIツール:CircleCI
開発マシン:Mac
管理ツール:JIRA、Confluence
チャットツール:Slack
エディタ、IDE:任意(VSCode、PHPStormを使っている方が多いです)
[担当工数]
・基本設計
・詳細設計
・開発
・結合T
・ユーザーT
・保守改修
[チーム体制]
チーム数:5チーム
開発メンバー数:40名以上
※配属予定のチームはプロダクトオーナー1名、開発メンバー10名
[人物]
○課題解決
技術を駆使し、ユーザーや事業の課題を理解、解決に向けて推進できる
・定量的/科学的に事業の課題を分析、理解できる
・自ら施策を提案し、合理的に推進できる
○オープンコミュニケーション
自信の取り組みを周囲に伝えることができ、円滑に協調できる
・公開された場を活用した発信ができる
・ノウハウや悩みをオープンに相談・解決する
○技術・事業への好奇心
日々である新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、取り組んでいける
・新技術の学習、試験的な運用/挑戦
・新たな事業モデルへのキャッチアップなど
※アダルトコンテンツに触れる機会があります。
事前にご了承の上、ご応募下さい。
▼勤務地等
勤務地:六本木※リモート可
勤務時間:10:00~19:00(平日週5日、土日祝除く)
▼条件面
面談:1回(WEB)
精算:140-180h
※平日11-17時はご対応いただきたいです
※ミーティングなど、関連会議へのご参加もお願いいたします
※週5日〜OKの案件です!
【直接取引】【PM/PHP】(フルリモート)不動産業界向けの会員制ポータルサイト開発PM(リーダー又はサブリーダーでの開発経験1年以上、PHPでのWEBアプリの開発経験5年以上の方)
作業内容 自社で展開するプラットフォーム事業(不動産マーケティングプラットフォーム)、不動産メディア事業、受託開発の拡大に伴い、一緒に事業の価値を高められるエンジニアを募集しています。個人の希望・事業状況を踏まえて、弊社が企画又は提供するサービスや受託開発案件のテックリード、プロジェクト・リーダーとして開発・管理全般をお任せします。
自社サービス開発でしか学べないこと、受託開発でしか学べないこと、それぞれを同じ職場で経験できます。どちらか一方だけでは偏りがちなスキルやマインドを、同じ職場で一緒に体験することができます。
【開発環境】
各アーキテクチャや要素技術をほぼ自社で選定できる方をお待ちしております。特に設計・品質、成長に重点を置き、良いと思うものは積極的に取り入れる環境です。あなたの良いと考えるものと思いを是非提案してください。
・言語/フレームワーク:PHP/Laravel、Java/SpringBoot、golang/echo、JavaScript/TypeScript/Vue.js他
・開発環境:Docker/Vagrant
・稼働環境:AWS(EC2/Fargate/RDS/ECS/ECR/AWSBatch等)
・他ツール等 :GitHub Actions、PHPStorm、VSCode、GoogleMeet/Zoom、Slack、Backlog
現在自社にて企画又は提供するサービスや受託開発案件のテックリード、プロジェクト・リーダーとして開発・管理全般をお任せいたします。
【フルスタック】(フルリモート)自社の新規、既存のECサイト開発(react/typescriptを用いた開発経験がある方もしくはGo/ RDBを使ったアプリケーションの開発経験がある方)
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptGoCSSHTMLMySQLAngularReactTypeScript
フルスタックエンジニア
作業内容 自社サービスである無料スポーツベッティングゲーム&メディアのフロントエンド・サーバーサイド開発をお願いいたします。 新サービスへの対応スポーツの追加(現在海外サッカー/国内外バスケ/卓球。Jリーグやプロ野球も今後対応予定。)や機能改善、新規機能開発を担っていただきます。具体的には、サービス運用のための管理画面開発(標準的な WEBAPP もしくは SPA)やサービス運用に必要なデータ処理や分析のためのバッチプログラム開発です。スタートアップならではの駆け抜けるスピード感を感じていただき 、0→1 という今後のキャリアに活かせる貴重な経験が出来ます。また裁量権を持ってサービス開発 ・社内組織作りに携わることができ、アスリートやマネジメント、スポーツチームと2人3脚で新たなサービスに取り組むことができます。
【開発エンジニア】自社サービス開発のGo言語エンジニアの求人・案件
業務委託(フリーランス)
GoAWSDockerDynamoDevOpsTerraformCloudFormation
バックエンドエンジニア
作業内容 バックエンドの開発に携わるGo言語エンジニアを募集します。 WEB、モバイル複数のクライアントを提供しており、それら全てのクライアントを支えるバックエンド(API)を開発していただきます。 規模がそれほど大きくない会社のサービス開発なので、開発メンバーが仕様決定に大きく関われる機会がたくさんあります。 メインでお任せするのはGo言語によるAPI実装ですが、前工程のシステム設計、サービス仕様検討に関わっていただき、アイデアをサービスに反映していただくことも大歓迎です。 Go言語を習得しており学ぶ意思があり、コミュニケーション力をお持ちの方を求めています。 バックエンドではAWSを利用しマイクロサービスアーキテクチャを採用しています。 そのためAWSなどの経験があるのが理想ですが、Go言語を熟知しており、好奇心があり学ぶ意思があれば問題ありません。 開発PJはWEBチーム(5人)とモバイルチーム(3人)という小規模体制で、1人1人が複数の役割を持ち密に連携しながらスクラム開発でプロダクトを作り上げます。 今回メインでお任せするのはGo言語によるAPI実装ですが、このようなチームの中で素早く成果を発揮していただくためのコミュニケーション力が必用です。 ■利用技術など バックエンド: Golang(gin, grpc-go, sqlx, testify, zerolog) gRPC, Protocol Buffers フロントエンド: React, React Router, React Query(TanStack Query), Material-UI TypeScript REST, Axios, Open API Adobe XD クラウド・インフラ: AWS(EKS, EC2, RDS(Aurora MySQL), ALB, DynamoDB, S3, CloudFront, ACM, SQS, SES, ECR, Route53) Terraform クラウド・インフラ-運用監視: AWS(CloudWatch, SNS, Connect) DataDog その他: GitLab(構成管理) Visual Studio Code(IDE) Confluence(ドキュメント管理) Jira(タスク管理) Zoom(リモートワーク)
PHP / Python Webアプリケーションエンジニア
PHPPythonGitHub
アプリケーションエンジニアサーバーサイドエンジニア
作業内容 ■募集ポジションについて
本ポジションでは、ネットショップ作成サービスの開発を担っていただく方を募集します。
ネットショップ作成サービスがビジネス規模を拡大されているショップオーナーさんを支えるプロダクトであり続けるためには、引き続きスピーディな機能開発が必要です。特にコロナを機にユーザー数・アクセス数が急増し、ネットショップへの需要も拡大する背景から、今後さらに開発スピードを上げていく方針です。
エンジニアリング組織のミッションとしては、下記の3つを掲げています。
・はじめてネットショップを作る方がショップを開設し、成長していくことを支えるサービスであり続ける
・無限に増えるショップのトラフィックを適切に受け止めて、決済を無事に完了させる
・成長したショップが使い続けられるよう、多様なニーズに応える機能改善をし続ける
サービス性を維持した開発を続けるため、常に技術の最新トレンドを意識しながらの既存のコードの改善や、今後、アクセス数が10倍になった際でも耐えられることを意識した開発できる方、そのような課題を解決しながらエンジニアとして成長していきたい方を探しております。
■業務内容
・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発
・機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます
・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします
・ユーザーからのフィードバックに基づく改善
・本番エラー監視、改善
・日常的なリファクタリング
・クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善
■チーム構成
配属は6名のチームです。
【週4-5日/フルリモート/Ruby,TypeScript】フルスタックエンジニア
業務委託(フリーランス)
RubyRailsTypeScript
フルスタックエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
<業務内容>
「食べチョク」のサービス拡大に向けた上流設計から実装、チームメンバーのディレクションを行っていただきます。
弊社では、プロダクトの重要KPIごとにユニットチーム体制を作っておりますので、KPI達成に向けた新規実装及び要件定義や技術選定など「食べチョク」のグロースに関わる開発がメインとなります。
〇お任せしたい業務の例
・既存サービスの開発・保守運用・新規機能実装
・アーキテクチャや設計などの上流設計
・テストコードのカバレッジ向上
・エンジニア組織のアウトプット最大化に向けた開発環境の整備
<募集背景/現在抱えている課題>
EC需要の拡大もあり、主要事業の「食べチョク」はサービス提供開始から5年半、登録生産者数は9,500軒、ユーザー数は100万人を突破しました。
現在プロダクトの課題である、「日常的に使える」消費者体験の醸成のために、行いたい施策や企画は既にいくつもあるものの、実現に至ってない施策が多数あります。
それら施策の仮説検証を自律したチームによって同時並行で進めていきたいと思っており、そのために、チームをリードするエンジニアの採用を進めています。
<関わるチーム>
〇プロダクトドリブンな組織
DeNAやmixi出身のエンジニアなど様々な経験を持ったエンジニアが在籍しており、Web・iOS・Androidアプリを開発しています。
社内の50%以上がエンジニア/デザイナーで構成されています。
〇ユニットチームによる開発
弊社ではプロダクトの重要KPIやCTR・LTV向上のために施策ごとのユニットチーム制を取り入れております。
ユニットチームには、エンジニアだけではなく、PMやデザイナーが所属しており、エンジニアとビジネスサイドのメンバーが密に連携することで、プロダクト改善、成長スピードを最大化させています。
〇アジャイルによる開発
平均1日2回のリリースを行っています。リリース後の効果測定、次アクション考案、開発を繰り返す徹底したアジャイル開発を行い、リリースして終わりではなく、ユーザーにとってそれまで以上の価値貢献ができているのか検証を行なっています。
<期待する動き>
設計・実装・リリース作業に限らず、POと連携し施策や機能の仮説出しから入っていただきます。
【Java/AWS】環境可視化センサー導入のPoC事業におけるバックエンド開発支援(フルリモート)
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptAWSVue.js
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■お任せしたいこと
・Javaを用いたバックエンド開発業務<メイン業務/必須>
└詳細設計以降の業務
※要件定義フェーズからのご参画/ご支援も可能です
・AWS環境の構築におけるアーキテクト検討やAWS側との折衝<ご経験/ご希望によりご相談>
・VueJSを用いたフロントエンド(画面)開発 <ご経験/ご希望によりご相談>
■体制
同社メンバー:5名(要件定義までをご担当)
※課題感:これまで企業として「モノ作り(IoT製品)」に特化してきたため、
システム開発のご知見/ご経験がない。
■開発環境
言語:Java、JavaScript
フレームワーク:VueJS
DB:DynamoDB
サーバー:EC2
■稼働イメージ
複数のPoCが走っており、アジャイルに開発を進めています。
1つのPJT(機能開発)につき、1ヶ月程度でリリースを行います。
<想定>※プロジェクトの数や開発期間等は前後する可能性があります
1ヶ月目:PJT①の開発
2ヶ月目:クライアント側での①の運用+PJT②の開発
3か月目:PJT①に対する要望回収、機能追加開発、PJT②の運用
・
・
■同社について
同社はLEDモジュールや看板用光源モジュール等の製造を行う会社で、
自動販売機の押しボタンや金額表示器の領域では国内トップシェアを誇っております。
また環境可視化センサーの開発/導入も手掛けており、
今回はそのセンサー技術のサービス化(モノ売りからコト売りへの転換)に向けたPoCのご支援となります。
※環境可視化センサーとは
…温度/湿度/二酸化炭素濃度などをセンサーで検知し分析。
その情報から混雑状況や換気レベルなどを測定し、可視化することができる
現在は商業施設や公共施設に導入されているが、
今後は農業や飲食店などへの導入を想定している。
■ミッション
現在クライアント導入に向けたPoCを行っており、
クライアントからの要望や機能開発依頼を受け、
機能追加のためのバックエンド開発をお任せします。
同社側にて要件定義を行い、その後の詳細設計以降の開発業務をご対応いただきます。
※プロジェクト例:養鶏場における飼料残量の可視化/レストランでの空席状況・ビュッフェ提供の残量管理 等
【週4-5日/フルリモート/TypeScript,Java,AWS】フルスタックエンジニア(リード/CTO候補)
業務委託(フリーランス)
JavaPythonAWSGoogle Cloud PlatformTypeScript
フルスタックエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
▼仕事内容
弊社は、2020年に東証マザーズ(現グロース市場)へ上場し、主力プロダクトであるEC不正注文検知サービスが国内導入数トップクラスを獲得するなど、着実に成長を続けていますが、それに続くプロダクトとして、昨今社会問題となっているサイバー攻撃による情報漏えいや不正送金・不正決済等を防止する不正アクセス検知サービスの販売拡大に取組んでいます。
このプロダクトでは、特許を取得した独自の端末特定技術とキータッチなどの操作情報の活用により、正しいID・パスワードによって行われるなりすましや機械的なアクセスをリアルタイムに検知するクラウドサービスであり、リリース以来、インターネットバンキングにおける「不正送金」や、2020年から法規制が始まった「チケット不正転売」の対策として、金融機関や大手チケットサイトへの導入が進んでいます。
今回、このプロダクト開発をリードし、拡張させていくために、技術選定からサービスの方向性決めや技術的課題の解決などを大きな裁量・責任を持って推進いただけるプロダクトリードエンジニアを募集いたします。
【具体的には】
不正検知サービスの開発マネジメントを実施し、本質的なプロダクト課題解決の中核を担っていただきます。
・技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化
・開発チームメンバーの技術面の支援
・開発における意思決定、自身も手を動かしての開発
・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理
・経営陣やPdM、PMとメンバーの技術的接続
・セールス/CSなど、ビジネスサイドに対するプロダクトサイドからの提言/フィードバック
【仕事の魅力】
・新たな技術を用いた1→10フェーズのプロダクトの進化の中心として、幅広い経験を積んでいただけます。
・最新のサーバーレスアーキテクチャ(Lambda、ECS、Amplify等)を使ったモダンな開発に携われます。
・今後はデータサイエンス事業で培われたノウハウ・技術と、既に2万を超えるサイトに導入実績のある不正検知サービスのバックグラウンドを活かし、新規事業のサービス開発をPMF~グロースフェーズまでドラスティックに携わることができます。
・リモートワーク、フルフレックスタイム制ですので、柔軟な勤務が可能です。
【Kubernetes】Kubernetesエンジニア募集
業務委託(フリーランス)
LinuxAWSDockerJenkinsTerraformKubernetesLambda
サーバーエンジニア
作業内容 これまでお客様環境のインフラ整備や自動化(AWS環境のTerraform化、Kubernetes化)を推進してきました。
担当する領域の拡大に伴い、Kubernetesエンジニアの追加募集を行います!
下記の1または2の業務をご担当いただきます。
1. Jenkinsで稼働しているジョブをTekton(Kubernetes)に移行
Jenkinsのジョブはシェルスクリプトをキックしているため、シェルスクリプトの解析を行い、Tektonへの移行をおこないます。
2. docker-composeで動いているアプリケーション(Go言語)をKubernetesに移設
Kubernetesアプリケーションの設計とKubernetesのマニフェスト作成、アプリケーション動作確認、ArgoCDのデプロイ設定、運用保守計画の作成などをご担当いただきます。
【アピールポイント】
・ Kubernetes 上で稼働する Tekton によるジョブの設計、開発に関われます。
・ これから本番運用されるKuberentes環境の構築やKuberentes上で動作するアプリケーション(Tekton、その他)の開発に携われます。
【仕事の進め方】
・ チームのメンバーとして参画していただきます。リーダーがいるので、何をどうやって進めていくのかガイドします。
・ アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます。
・ ドキュメントをベースに仕事を進めます。
・ 一週間に一回スプリントミーティングを実施して状況を確認します。
・ 一日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングを実施します。
【コラボレーションツール】
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/JIRA/Confluence
【直接取引】(react/typescriptまたはGo/ RDB)フルリモート/自社ECサイト開発
業務委託(フリーランス)
JavaJavaScriptGoCSSHTMLMySQLAngularReactTypeScript
フルスタックエンジニア
作業内容 自社サービスである無料スポーツベッティングゲーム&メディアのフロントエンド・サーバーサイド開発をお願いいたします。 新サービスへの対応スポーツの追加(現在海外サッカー/国内外バスケ/卓球。Jリーグやプロ野球も今後対応予定。)や機能改善、新規機能開発を担っていただきます。具体的には、サービス運用のための管理画面開発(標準的な WEBAPP もしくは SPA)やサービス運用に必要なデータ処理や分析のためのバッチプログラム開発です。スタートアップならではの駆け抜けるスピード感を感じていただき 、0→1 という今後のキャリアに活かせる貴重な経験が出来ます。また裁量権を持ってサービス開発 ・社内組織作りに携わることができ、アスリートやマネジメント、スポーツチームと2人3脚で新たなサービスに取り組むことができます。
【TypeScript/React/フロントエンド/リモート可/週5日】10万人規模の同時視聴に耐える動画の生配信システム(jd01483)
業務委託(フリーランス)
MySQLPostgreSQLNode.jsAWSGitHubReactGoogle Cloud PlatformBigQueryTypeScriptTerraform
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
・基本設計
・詳細設計
・実装
■開発するアプリケーションの具体例
・10万人規模の同時視聴に耐える動画の生配信システム
・10万人規模の商品購入に耐える購買システム(EC)
・配信の運用のための管理システム
・ライブ会場の物販システム
■開発手法
アジャイル
■開発スタイル
・2週間1スプリントとしてスクラム開発を採用 - GitHub Issues でStoryとIssueをチケットを管理し、ZenHubでカンバンでパイプラインを管理
・モブプログラミング(複数人で同じタスクに取り組むプログラミング手法)で、知見の共有や迅速な機能リリースを意識して開発 - オンボーディングや難しいタスクに対して局所的に取り入れるなど、柔軟に利用
・開発に複雑な要件が絡む場合は、イベントストーミングというモデリング手法で、他チームの関係者を巻き込み要件の洗い出しを行う
・Design Docで叩きの設計を作成、レビューでのブラッシュアップを経て、開発を行う。あるコンテキスト(背景)から、ある実装方法を決定したこと、決定のトレードオフ(なぜ別の方法にしなかったのか)などを残しておく。
■開発環境
技術スタック
言語:TypeScript(Node.js)
フレームワーク:React, Express
データベース:Firestore, PostgreSQL
ソースコード管理:GitHub,CI/CD:Github Actions
分析基盤:BigQuery, Looker, metabase, redash
構成管理ツール:Terraform
プロジェクト管理:Notion
情報共有ツール:Slack、Notion, ZenHub
インフラ:AWS、GCP
■稼働形態
一部リモート/リモート可
■やりがい・魅力
・テックで解決しようとしている領域が広いため、作るべきプロダクトの守備範囲も自ずと広くなります。プロダクトを作るにあたり、いろいろな技術を実戦で試せます。
【例】 - Live配信インフラ - サーバレスなアプリケーション - Live会場でのIoT - Live会場の端末で動くアプリケーション
・チームメンバーや雰囲気
落ち着いている
正しいことを議論し定義づけられる
正しいことと現実の折り合いをつけられる
・コンテンツ力
Vコンテンツいっぱいある
・モダンな技術を積極的に取り入れている
レガシー環境も最新の技術にリプレイスしたりモダンな環境への投資を積極的行っている
コードレビューにChatGPTを利用したり、開発環境や業務に積極的にAIを導入
・LLM、プロンプトのスキルを身に着けられる
大規模なデータを単純な分析だけではないAIを利用したデータ分析
■企業紹介
マーケティング効率化SaaSを提供するスタートアップ企業です。
2021年3月には、シリーズAラウンドにて10億円の資金を調達し、
8月には週刊東洋経済社の「すごいベンチャー100」にも選出されました。
この1年で顧客数は約2.5倍、従業員数は約3倍の114人に拡大し、事業・組織ともに急成長しています。
大注目AI!【週5日/TypeScript/Vue.js/Python/リモートメイン】累計資金調達80億円を突破した企業におけるプロダクト開発エンジニア(jd01633)
業務委託(フリーランス)
PythonVCNode.jsGitGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsfirebase
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
・プロダクト開発のリードエンジニアとして以下業務をお任せします。
・音声認識をはじめとする機械学習を利用したシステムにかかわるプロダクトのフロントエンド及びバックエンドのソフトウェア開発
・AI に関連するプロダクトのネイティブアプリケーション開発
・開発メンバーの進捗管理、開発のリード、技術面の指導等のチームマネジメント
・開発チームにおける技術選定の推進、開発フロー確立と継続的な改善等を通じた開発推進
・ステークホルダーとのQCD調整
■会社概要
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
■事業内容
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、24時間365日無人対応が可能なAIコールセンターツール、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするツールなど、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。
【AWS/週5日/フルリモート】中高生向けのIT・プログラミング教育事業!!設計、開発、運用を行っていただくセキュリティエンジニア募集(jd01780)
業務委託(フリーランス)
AWSDocker
セキュリティエンジニア
作業内容 ▼弊社について
弊社は、2010年に創業したEdTech企業です。中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービスを運営し、延べ5.9万人以上が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。また、2018年にオンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材を発売し、2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材を提供開始。本教材は、全国の600以上の自治体、約4,000校の公立・私立学校、約120万人に利用いただいています。
複数の事業が立ち上がり、それぞれが成長するなかで、弊社は今まさに第二創業期を迎えています。創りたい未来に向けて、まだまだ課題はたくさんあります。100年に1度と言われる教育変革に、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。
▼事業・プロダクトについて
弊社は2011年、参加者たった3人のキャンプから始まって以来、ブレることのないミッションを強みに、オンライン教材、そして学校向け教材へと、事業領域を拡大・成長してきました。
サービス開発部 インフラ/SREグループでは、中高生向けのIT・プログラミング教育事業で、オンラインサービスのアーキテクチャの設計、インフラの開発・運用を担当し、信頼性の向上、セキュリティ対策、コスト最適化を三本柱を推進しています。
▼業務内容
中高生向けのIT・プログラミング教育事業で、安全で信頼性の高いオンラインサービスを提供するために必要なセキュリティ施策について、設計、開発、運用を行っていただくエンジニアを募集します。
【具体的には】
・セキュリティを考慮したアーキテクチャの設計
・サービス開発時のセキュリティ面でのサポート
・サービスに対する脆弱性診断・対策の推進
・セキュリティインシデント時の対応
・情報セキュリティルールの策定、周知、監査、改善
▼ポジションの魅力
・PMFを超えた今後、増大するユーザー数とトラフィックを想定したアーキテクチャを検討できる
チャレンジングなフェーズです(現在のユーザー数は32万人程度ですが、中高生の人口は約1,000万人)
・SRE立ち上げフェーズのため、方針決定に影響力を持って関われます
・モダンなツール・技術を積極的に取り入れる体制です。目的合理かつスピード重視の文化です
・効率性も重視しているため自動化に積極的です。
【JavaScript/HTML/フルリモート可能】高等教育機関向けDX事業のフロントエンド開発の案件・求人
業務委託(フリーランス)
JavaScriptCSSHTMLWordPressVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 *****
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~40代までの方、活躍中
・週5日稼働
・実務経験3年以上
【外国籍の方の場合】
・日本語でのコミユニケーション及び常用漢字含めたメール資料作成、読解等に問題ないレベル
*****
■会社概要
社会が抱えている課題の解決速度を加速させていくことをビジョンとしているスタートアップです。
真に社会課題を根治していくためにも、社会公益性と経済収益性を高いレベルで両立させるという極めて難易度の高いビジネスドメインを創業からぶれることなく歩んでいます。
■仕事内容
高等教育機関向けDX事業のフロントエンド開発をお任せします。
・フロントエンド開発全般
・ユーザビリティを高めるUI/UXの検討、実現
・機能拡張や改善がしやすい設計や技術の検討、導入
・バックエンドエンジニアと連携し最適な開発プロセスの実行
■開発組織の魅力
・難易度高い技術的課題に向き合い、問題解決力が身に付く環境
サービス規模が急速に拡大しているため、技術力が問われる課題が山積みです。
プロダクトのサイズに対するエンジニア人数がまだ少ないため、任される幅が広く、総じてエンジニアに求められる技術的課題の難易度は高いです。
だからこそ知的好奇心の旺盛なエンジニアにとっては面白い環境だと思います。
自社プロダクトの成長にエンジニア自らがボトムアップでフルコミットするため、「問題解決」するためだけのエンジニアリングではなく、事業を前進するためのエンジニアリングと向き合えます。
その結果、技術による貢献方法の視点が多様化し、意思決定力を鍛えることが可能です。
・モダンな技術や開発言語にも挑戦プロダクトが良くなるのであれば手段を問わないので、新しい取り組みや新しい技術を、日々プロダクトと向き合いながら実践の場で試すこともできる環境です。
・働き方の自由度が高い
フルリモートが可能でフレックスタイムのため、働く場所や時間はとても自由度の高い環境です。
■開発環境
-PHP,Ruby,Golang,JavaScript
-Codeigniter,RubyonRails,Backbone.js,Laravel,Vue.js
-AmazonRDS(Aurora),AmazonElastiCache(Redis)
-Docker,CircleCI,Kubernetes
-GitHub,JIRA
-Slack,Confluence
【AIエンジニア】大手食品通信販売における需要予測モデル構築
業務委託(フリーランス)
PythonSQL
AIエンジニア
作業内容 ■背景■
食品通信販売における需要予測のリリースを行う上で、現在机上でのシミュレーションではなく、実際の状況下で未来のデータを予測する実地検証フェーズにある。その中で事業部からの改善要望が多数挙げられており、現在のデータサイエンティストのリソースでは十分に対応しきれず、リリースに至るクオリティのモデル構築が難航すると想定されるため、新たにリソースが必要となった。
■課題一例■
・商品IDが分析観点で作られていない
・年末やGW等に特殊な動きがある
⇒変動が多い時期に予測しきれていない
等
■やること■ 前需要予測における改善要望(商品IDの名寄せや長期間でのモデル机上検証などのモデルの課題を解決してほしい。ものによっては具体的な要件を元に特徴量エンジニアリングに落としてほしいというものもあるが、課題のリストアップに終わっているため自ら具体的な特徴量エンジニアリング/モデリング改善方法を考えていただくものもある)をもとに、SQLを用いたデータ抽出、Pythonを用いたデータの加工・結合、特徴量エンジニアリング、およびその検証結果の報告
【AWS,Docker/SREエンジニア/週5日/リモート可◎】中高生向けIT・プログラミング教育事業におけるアーキテクチャの設計、インフラの開発・運用業務(jd01764)
業務委託(フリーランス)
MySQLAWSDockerDatadogTerraformCircleCI
SRE
作業内容 弊社は、2010年に創業したEdTech企業です。
中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービスを運営し、延べ5.9万人以上が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。
また、2018年にオンラインで学べるプログラミング学習教材を発売し、
2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材を提供開始。
本教材は、全国の600以上の自治体、約4,000校の公立・私立学校、約120万人に利用いただいています。
複数の事業が立ち上がり、それぞれが成長するなかで、弊社は今まさに第二創業期を迎えています。
創りたい未来に向けて、まだまだ課題はたくさんあります。100年に1度と言われる教育変革に、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。
■事業・プロダクトについて
弊社は2011年、参加者たった3人のキャンプから始まって以来、ブレることのないミッションとLX(Learning Experience)という強みを核に、
オンライン教材、そして学校向け教材へと、事業領域を拡大・成長してきました。
サービス開発部 インフラ/SREグループでは、中高生向けのIT・プログラミング教育事業で、オンラインサービスのアーキテクチャの設計、インフラの開発・運用を担当し、
信頼性の向上、セキュリティ対策、コスト最適化を三本柱を推進しています。
【インフラ/SREグループが担当するプロダクトの紹介】
◇学校指導要領改訂対応 学校向けプログラミング学習教材プラットフォーム
◇学習塾向けAIドリル
◇中高生向けIT・プログラミング学習プログラム&コミュニティ
◇プログラミング学習教材
■業務内容
中高生向けのIT・プログラミング教育事業で、信頼性が高く、セキュリティを担保し、コストが最適化されたオンラインサービスが提供できるように、
アーキテクチャの設計、インフラの開発・運用を行っていただくエンジニアを募集します。
【具体的には】
・新規サービス開発時のインフラの設計・構築・運用
・サービスの成長に伴うインフラのスケーラビリティ・可用性・コストパフォーマンスの課題の解決
・アプリケーションやインフラのログ、メトリクスを収集する仕組みの構築
・サービスに対する脆弱性診断・対策の推進
■ポジションの魅力
・PMFを超えた今後、増大するユーザー数とトラフィックを想定したアーキテクチャを検討できるチャレンジングなフェーズです(現在のユーザー数は32万人程度ですが、中高生の人口は約1,000万人)
・SRE立ち上げフェーズのため、方針決定に影響力を持って関われます
・モダンなツール・技術を積極的に取り入れる体制です。目的合理かつスピード重視の文化です
・効率性も重視しているため自動化に積極的です。
■求める人物像
・コミュ二ケーションを大事にし、チームワークを重視する方。
・課題に対して積極的にオーナーシップを持ち、主体的に解決に向けた行動を取れる方
・プロジェクト及びプロダクトの成長と成功を最優先に考える方。
・新しい技術への好奇心があり、意欲を持って学ぶことができる方。
誰もが知る超大手企業【高単価/フルリモ/各事業部支援PJ/CTO or 技術問わずテックリード募集!!】(jd01470)
業務委託(フリーランス)
GoMySQLRedisAWSGoogle Cloud PlatformDatadogTerraform
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ◯募集背景
テックリード室の事業支援メンバー、または将来の事業部テックリードの候補として優秀な人材を採用したいと考えています。
テックリード室は支援を求めている各事業や全社横断的なプロジェクトにたいして技術支援を行う組織です。
単に技術に精通しているだけではなく、事業を成長させ続けるために技術を最大限に活用するといった技術投資の目線と、開発組織を牽引していくことができるリーダーシップを持った、CTOやテックリード等の経験を持った仲間を強く求めています。
◯主な業務内容
・事業部支援として、開発メンバーの壁打ち相手や難易度の高い技術的課題の突破
・CTOやVPoEと連携して開発組織および様々なプロダクトの課題解決
・全社横断のプロジェクトや新規事業の立ち上げを事業計画フェーズから支援
・アーキテクチャレビューや技術的課題の解決といった事業部支援
・生産性向上とリスク軽減のためのモダン化をインフラ、アプリケーションの両面から推進
・開発組織の課題解決
◯期待役割&成果のイメージ
・各事業部のテックリード人材になって欲しい、または、テックリード人材を育成して欲しい
・各事業部の生産性向上に寄与して欲しい(意志決定、仕組みづくり、文化づくり)
・横断支援先の問題解決ができること
◯人を採用した結果、事業部はどうなるか
・開発チームの生産性が向上し、事業のグロースにつながる施策を打ちやすくなる
・機会損失リスクや事業継続リスクが軽減し、安定した事業運営が実現される
■チーム構成
PJによります。
■アダルトコンテンツ
有り
※あらかじめご理解の上、ご応募をお願いいたします
■開発環境の一例
・Go
・Next.js
・MySQL(Spannerも含む)
・Redis
・GCP, AWS
・DataDog
※支援先事業部によって様々な技術を利用しているためあくまでも一例となります
■理想の人物像
・言語やフレームワークなど特定技術の経験は不要(すぐにキャッチアップできれば良い)
・今は狭い範囲の技術スタックだとしても、フルスタックな部分に興味がありそれに対する努力ができること。また、それに加えコミュニケーションが得意な人としたいです。
■その他リクエストなど
・評論家的にならず支援先の各プロダクトに深くかかわって一緒に物事を成し遂げようという熱い気持ちを持っている方
・リモートかどうかに関わらず、コミュニケーションの工夫が行える、心配りのある方
・過度な承認欲求など、不安定な方、常識が欠如している方は技術力が高くても避けたい(SNS依存など)
・金額等の条件面だけで選ぶような方は避けたい(事業に興味がない方はNG)
【Ruby/Webサービス開発】エンド企業サービスの開発(実務経験3年以上)
業務委託(フリーランス)
RubyRails
サーバーサイドエンジニア
作業内容 ◎案件の内容
急速に事業拡大しているフリーミアムマンガアプリをはじめ、
新規事業を含めた自社サービスの開発を担当していただきます。
Androidアプリの仕様検討から実装までの業務に一貫して関われます。
当社は自社サービス100%ですので自由度が高く、裁量も大きいので
エンジニアにとって働きやすい環境を作ろうとしています。
■新規事業概要
2020年6月に新規事業として女性向けエンタメアプリのリリースを致しました。
恋愛・美容・生活に関心の高い女性ユーザーをメインターゲットとして
スキマ時間に気軽に楽しめる複数コンテンツを日常的に利用できるサービスを
目指していきたいと考えています。賞を受賞したアプリでもあります!
<職場環境>
・GitHubによるバージョン管理
・Slackでのコミュニケーション
・カンバン+スクラムによるタスク管理
・Bitrise CI, Circle CI での徹底的な自動化
・セミナー参加、書籍物品購入サポート
・休憩スペースではマンガやゲームが楽しめます
<採用言語とフレームワーク>
・Swift3、kotlin、Java、Objective-C、ruby、javascript、scala
・ruby on rails、React、RxJava、RxSwift、DI、Realm
・AWS各種サービス(EC2、S3、CloudFront、ElasticBeansTalk、RDS、DynamoDB、ERM、Athenaなど)
・Xcode、Android Studio、Atom
・CircleCI、Bitrise、GitHub、Slack!
<開発の進め方>
■次に作るものはどうやって決められるか
要件をもとにデザイナーがデザインを起こし、デザインをもとに
CTOとエンジニア、デザイナーでレビューを行います。
スプリントの計画でエンジニアがデザインと要件をもとにIssueを洗い出し、見積もりを行います。
その後はスプリントで計画されたIssueを実装し、Pull Requestを作成、
他のメンバーがレビューを行い、マージしていきます。
■タスクの見積もり、スケジュール管理
タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアに任せています。
全体のスケジュールはCTOが管理しています。
■開発フロー
スクラムをベースにした開発フローを採用しています。スプリントの期間は2週間です。
スプリントの完了時には毎回振り返りを実施してプロジェクトの進め方、チームのあり方について議論します。
■コードレビュー
エンジニア同士でのピアレビューとCTOによるレビューの2段階で実施します。
また、必要に応じてペアプロやモブプログラミングを実施したり
重要機能についてはエンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。
■ソフトウェアテスト
機能の追加、変更が多いため、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストがメインとなっています。
テストの自動化は今後力を入れていきたい分野です。
<開発メンバーの裁量>
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。
・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加しています。
・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行います
・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、
納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行っています。
<仕事の魅力>
・200万人のユーザが利用する大規模なサービスを開発・運用
・ディレクターを置かずエンジニア主体の開発体制
・自分の得意分野以外にも積極的に参加し、フルスタックエンジニアを目指せる環境
・新規事業立ち上げに関われるチャンス
■稼働体系
・平日週5日/8時間の稼働
◎募集背景
新規サービス立ち上げの為のエンジニアチーム拡大
必須スキル
■必須要件
Ruby on Railsでのwebサービス開発の実務経験(3年以上)
尚可スキル
■歓迎要件
・コンシューマー向けアプリの開発経験
【開発環境】
Ruby, Ruby on Rails, Kotlin, GitHub, Android,
AWS RDS, AWS CloudFront, CircleCI, Xcode, React, DynamoDB,
AWS, Objective-C, Swift, JavaScript, Scala, Java
【アジャイル開発/AWS/週5日/フルリモート】コード設計・実装(jd01665)
業務委託(フリーランス)
DynamoDBAWSLESSReactTypeScriptTerraformCloudFormationLambda
フロントエンドエンジニア
作業内容 ◯部品メーカー特化のVertical-SaaSプロダクト
ものづくりの現場はドメインモデルが複雑です。だからこそ既存のホリゾンタルシステムがこの業界の課題を解決できずに、未だにぽっかりと穴が空いている領域になります。私たちはドメインを深く理解し、ドメインに特化したプロダクトを提供することで、この業界に切り込んでいこうとしています。ドメインにディープダイブしたい方には最適な環境です!
◯現場とともに、プロダクトづくり
ドメインに寄り添うために現場・現物・現実を重要視しています。プロダクトを作るエンジニアだからこそ現場と会話し、顧客の業務・課題・想いを五感で捉え、プロダクトづくりに活かします。顧客の近くで製品開発に携わりたい方募集しています!
◯現場UX×現場データ×現場AI
日本には金属加工業が15万社あると言われており、それぞれで10万件近い製品情報があります。弊社はドメインに寄り添った現場UXによって、図面・製造手法・製造コストなどの現場データを集約し、製造業特化のAIで業界変革に挑戦します。データやAIを絡めたイノベーションに興味ある方ぜひご参画ください!
=====具体的な業務内容=====
まだ一つしかないScrumチームにて、CTOとともに製品の企画・開発・戦略策定に携わっていただきます!
▼要件定義業務
・顧客と対話し、顧客課題を理解し、システムに求められる要件を整理する
▼設計業務
・製品の今後の成長を見据えた、技術選定やアーキテクチャ設計
・事業成長を最大化させるバックエンドアプリケーションの構築
・事業戦略とアラインした技術戦略の立案・策定、開発チームの技術的リード
▼実装業務
・設計したWebアプリケーションのコーディング
・インフラをIaC等を用いて構築、監視、運用
・コードレビュー
▼戦略立案業務
・事業成長を最大化させるために必要なフロントエンドの技術戦略を立案し、遂行する
バックエンドを得意領域としつつフロントエンドも含めてフルスタックに関わることも歓迎いたしますし、
バックエンドに特化してお力を発揮する関わり方も歓迎いたします!
=====仕事の魅力=====
▼大きな業界の大きな課題解決
・製造業というアナログで複雑なドメインに立ち向かい、これまでにないソフトウェアを作っていくことで、技術を通して重厚長大な歴史ある業界に変革をもたらす面白さ
▼事業・製品の0→1立ち上げ
・まだ確立されきっていない事業・製品を、自身のスキルや経験を活かして、自らの手で作り込んでいける面白さ
・小規模チームだからこそ、自身の強みを最大限に発揮しつつ、幅広い業務にチャレンジできる体制
・立ち上げ初期だからこそ発生する技術的な課題(技術選定、アーキテクチャ変更、スケーラビリティなど)に取り組む面白さ
▼技術的なチャレンジ
・Vertical-SaaSとして深く業界に入り業界を変革するからこその、ドメインに根ざした設計、大規模なデータ、多くのアクターの存在など、技術的なハードルを乗り越える面白さ
・全国15万社×10万件/社を超える大量の製品データを効率的に扱い、日々業務の真髄で使われるシステムの設計・開発・運用
・業務の真髄で使われ、重要情報を多く扱うシステムだからこそ求められる高い耐障害性能、セキュリティ対応、付随する監視問題、スケーラビリティなどに取り組む面白さ
※これらのご経験がある必要はありません
▼期待するロール
- 複雑なビジネスロジックを含む実装も、設計から実装、必要に応じて技術選定までを一人で担当できる
- コード設計に習熟しており、コード設計・実装・コードレビューを高い品質で依頼できる
大注目の‘‘オトナ‘‘スタートアップ!【フレックス/リモート/自社開発/PdM】ショッピングアシストアプリの開発を牽引するプロダクトマネージャーを募集!(jd01717)
業務委託(フリーランス)
iOSCSS3ReactTypeScriptNext.js
プロダクトマネージャー
作業内容 ◆業務内容
当社の自社プロダクトは、お得を自動で発見し、お金と時間の節約をユーザーに届けるサービスです。
ユーザーにとってのお得な情報・利益というのは、多くのカテゴリに分類できますが、
それらをカテゴリ横串的に網羅していくのが我々のビジョンです。
これから先、ショッピングだけでなく、引越しやクレジットカードなど、
ライフサービス全般のお得を提供できる可能性があります。
先進国の中でも圧倒的に低い日本のEC化率を引き上げつつ、「お得にオンラインショッピングをする」という、
誰でも求める基本的なニーズに応えるための「しくみ」を作っていきたいと考えています。
そのためには、優れたインターフェースやデザイン、データフィード、検索エンジン、機械学習など
複数の技術を組み合わせて開発する必要があります。
今回採用したいプロダクトマネージャーには、様々なカテゴリや用途に対応する機能の立案や、
実際のプロダクト設計への落とし込み、エンジニアやデザイナーに向けた要件定義の作成などをお任せしたいです。
toC向けだけれども基幹システムのような、Googleを作っている感覚に近いと思っており、事業的にも技術的にもきっと面白さを感じていただけると思っています。
《具体的な仕事内容》
・プロダクトの課題点・改善点を抽出
・ユーザーや顧客の課題抽出
・プロダクトの企画設計(UIを含む可能性あり)
・開発ロードマップの策定
・要件定義・仕様書の作成
・事業企画と連携してディスカッション
・アジャイル開発・スクラムの進行
・エンジニア・デザイナーとのコミュニケーション
◆コミュニケーション
《MTG頻度》
スクラム開発で進めている当社において、基本的に下記は必須参加となります。
・デイリースクラム(つまり朝会。15~30分)
・スプリントレビュー:2週間に1回実施
《オープンな情報共有》
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも
上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある(Slack)
・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
◆開発環境
《TypeScriptの全面採用》
弊社は、主要言語としてTypeScriptを全面採用しており、
フロントエンド・バックエンド・インフラ定義において全面的にTypeScriptを用いています。
monorepoで基本的にすべてのpackageを一つのリポジトリで管理しており、コードの共通化ができております。
《テクノロジースタック》
iOSアプリは、capasitor + ionic-react (web component) で記述されているので、基本的にはReactを書いているのと感覚は同じです。
他は、Next.js + Tailwind CSS + Vercel の組み合わせがメインとなっています。
《技術カルチャー》
・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する
・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している
・経営トップがエンジニア出身、または現役のエンジニアである
・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている
《コード品質向上のための取り組み》
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している
・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている
・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている
・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている
《テストの実施度》
・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している
・機能の実装と同時にテストコードを記述している
・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている
《アジャイル実践状況》
・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
《ワークフローの整備》
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
◆求める人物像
・常に野心的でスタートアップマインドがある方
・ただ真似をするだけではなく、他に類を見ないプロダクトを作ることに挑戦したい方
・既存のプロダクトや事例から吸収できる人
・目標に向けて、こだわりを持って仕事ができる方
◆この求人に相応しくない人物像
◎自己中心的な方
◎顧客志向が一切なく、ただ言われたことだけを実行する方
◎指示待ちの人
→ある意味、組織としてしっかりとした仕組化ができていないので個々人の裁量にゆだねられています。
その分裁量権はあるので、そこをネガティブに捉える方はあいません。
◆チーム編成
エンジニア組織は全体で10名前後の組織となります。
【VB.net/リモート】ECパッケージを利用したECサイト構築作業
作業内容 既存ECパッケージを利用してECサイトの構築を行なっていただきます。
主にVB.netとSQLServerを使用する想定です。
EC-CUBEディレクション業務
作業内容 CEOの右腕となるようなポジションで、EC-CUBEのカスタマイズを中心とした、ディレクション業務をお任せさせて頂きます。
【VB.net/リモート】ECパッケージを利用したECサイト構築作業
作業内容 既存ECパッケージを利用してECサイトの構築を行なっていただきます。
主にVB.netとSQLServerを使用する想定です。
【PHP/JavaScript】既存ECサイトの追加開発
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPLaravel
フロントエンドエンジニア
作業内容 ・EC-CUBE4ベースの中規模ECシステムの開発です。
・製造〜テストまで一連の工程をしていただきます。
【Javascript】ECサイト改修
作業内容 ・ECサイトの機能改修、バグフィックスになります。
・JavaScript、PHPにて開発されている運用中のECサイトのバグ修正や追加機能の開発を行っていただきます。
【フロントエンド】ECサイト開発支援
業務委託(フリーランス)
JavaScriptCSSHTML
フロントエンドエンジニア
作業内容 ECサイトのフロントエンドエンジニアを募集します。
【AWS】小売某ECサイト改修支援
作業内容 ・ECサイト大型改修PJをご支援いただきます。
・開発/検証/本番環境の構築及びテストの推進。
・必要に応じて、クライアントのシステム基盤チームとの定例(構築、テスト調整)
【PHP/Laravel】ECサイト開発業務
作業内容 ・ECサイトへの追加機能、機能改善の開発を担当頂きます。 ・ECサイト運営企業の担当者からの要望をヒアリング&整理し、開発工程にブレイクダウンし、設計〜製造〜テスト/リリース迄の工程を担当頂く予定です。