【週5日/リモートメイン/Go,Python】バックエンドエンジニア
業務委託(フリーランス)
PythonGoLinux
バックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
AI法務プラットフォームプロダクトに従事して頂きます。
ワンクリックで社内ルールの確認やコーポレート全般の論点を把握できる、コーポレートに特化した生成AIソリューションサービスをリリースしました。
自然言語処理分野における機械学習アルゴリズムや、大規模言語モデル(LLM)に加え、蓄積された情報を体系的に整理、自律的に計画・タスクを実行するAIエージェントなどの、AIを積極的に活用した機能を搭載し、先進的なユーザー体験と高度なソリューションの提供を実現しています。
このポジションでは、バックエンドにスペシャリティをもつエンジニアとして、AIカウンセリングサービスの製品開発に取り組んでいただきます。
■仕事内容
- Webアプリケーションの機能拡張や新規機能開発のための開発計画の策定、設計・実装・テスト・運用
- 生成AIやAIエージェントの活用を前提としたプロダクト設計
- チームの生産性やプロダクト品質向上のため各種自動化やプロセスの整備、チームに知見を共有するためのドキュメント執筆
- プロダクトの将来像を想定したドメインモデリング・データモデリング
- 品質と生産性を両立するアーキテクチャの設計
【React3年以上/フルリモート可能/週5稼働/20~30代活躍中】急成長DXSaaSフロントエンド開発の案件・求人
業務委託(フリーランス)
ReactNext.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 ■案件概要:
・増員枠となります。
・製造業向けVertical SaaS開発案件です。
現在創業10年未満で国外にもグローバル展開中。より開発を促進するための増員。
スタートアップ企業で少数精鋭での開発チームとなります。
・クリーンアーキテクチャにて実装しています。
週に1~2回にプロダクト方針と、それを実現するための技術方針の
共有がCPOから行われ、それにそってコミュニケーションを取りながら
能動的/主体的な開発をしていくことが求められます
・バックエンド側と明確な線引きがきっちりしているわけでもないので、
両方できるエンジニア様が社内で多いです
・UI設計&開発
・最新FE技術を活用し、直感性&効率性の高いアプリケーション構築
・インタラクティブに機能開発を行い、ユーザー体験向上
・React/Next.js、描画機能などリッチなフロントエンドの実装
・特定ライブラリの経験がない場合も、意欲次第でご相談ください
(React Hook Form/TanStack Query/Auth0/dnd kit/React Konva)
■開発環境:
JavaScript/TypeScript/React/Next.js/Jest
React Hook Form/TanStack Query/Auth0/dnd kit/React Konva
GCP/Cloud Run/Cloud SQL/Cloud Storage/Terraform/GitHub
Notion/Slack
※当案件におきましては、直近参画期間が半年以内の案件が続いている方はお見送りとなります。(但し、企業都合退場は対象外)
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
=====
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~30代までの方、活躍中!
・社会人経験必須
・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
・週5日稼働必須
・エンジニア実務経験3年以上必須
=====
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
★期間:随時~
【TypeScript3年以上/フルリモート可能/週5稼働/20~30代活躍中】航空機関連サービスのシニアソフトウェア開発の案件・求人
業務委託(フリーランス)
JavaScalaCSSHTMLAngularMVCKotlinReactTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 大手航空会社の開発プロジェクトを請け負う企業にて、シニアソフトウェアエンジニアとして参画して頂きます。
フロントエンドからバックエンド、インフラも含む横断的なプロダクト開発に携わって頂きます。
働き方としてバーチャルオフィス(Gather)を導入しており、ペアプロでの開発も行って頂く予定です。
主な業務内容は下記となります。
・デザイナーが作成したデザインをベースにしたフロントエンドの機能実装
・デザイナー、及び他のエンジニアを巻き込んだUI/UXの設計
・GraphQLサーバーの設計・実装・性能評価
・GraphQL-Webクライアント開発
・サードパーティが提供するSaaSにおけるAPIの調査と検証
・開発した機能に対するテスト
・CI/CD環境の構築、整備
・インフラ環境の構築、運用
・ログ収集、及びそれを用いたモニタリングの設定
・システムの保守、及び運用
技術環境:
【アプリケーション】
・言語:Kotlin、TypeScript
・ビルドツール:Gradle (バックエンド)、pnpm (フロントエンド)、Vite (フロントエンド)
・フレームワーク:Svelte、Tailwind CSS
・通信プロトコル、GraphQL
・ユニットテスト:JUnit (バックエンド)、Vitest (フロントエンド)
・データベース:Cloud Spanner
・キャッシュ:Memorystore for Redis
・CI/CD:GitHub Actions、Cloud Build
【インフラ】
・動作環境:Cloud Run (バックエンド)、Vercel (フロントエンド)
・IaC:Terraform
・モニタリング:Datadog (バックエンド)、Sentry.io(フロントエンド)
・ページャー:PagerDuty
・CI/CD:GitHub Actions、HCP Terraform
※当案件におきましては、直近参画期間が半年以内の案件が続いている方はお見送りとなります。(但し、企業都合退場は対象外)
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
=====
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~30代までの方、活躍中!
・社会人経験必須
・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
・週5日稼働必須
・エンジニア実務経験3年以上必須
=====
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
★期間:随時~
【週5日/フルリモート/Python,Go】バックエンドエンジニア
業務委託(フリーランス)
PythonGoMySQLPostgreSQLMongoDB
AIエンジニアデザイナープロダクトマネージャーバックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
【業務内容】
このポジションでは、AIエージェントプロダクトにおけるバックエンドアーキテクチャの設計・開発を主導していただきます。
エージェントエンジンと連携するAPIの実装、セッション管理、メッセージキューやデータベースなどのバックエンドコンポーネントの構築、タスク実行の堅牢性の確保、そして実際のエージェント動作を反映するデータモデルの設計などが含まれます。
初期メンバーとして、アーキテクチャ設計、技術選定、チーム文化の形成にも深く関与していただきます。
このポジションは、仕様通りにただ作るだけの仕事ではありません。デザイナー、プロダクトマネージャー、AIエンジニアと密に連携しながら、高速にプロトタイピングと改善を重ね、ユーザーにインパクトを与える機能を一緒に生み出していきます。
■使命や課題
- 新規AIエージェントプロダクトのバックエンドシステムの設計・開発(ゼロからの立ち上げ)
- 動的かつ目的指向のエージェント挙動を支えるAPI、タスクオーケストレーション、データモデルの構築
- 外部ツールや社内コンポーネント(LLM、ワークフローエンジンなど)との統合
- 本番環境における信頼性・可観測性・パフォーマンス・スケーラビリティの担保
- 自動化・テスト・ドキュメント整備や開発プロセスの改善への貢献
- ジュニアメンバーのメンタリングやチーム成長への貢献
■どういう業務に取り組むのか
- 単なる会話ではなく「タスク完遂」に本気で取り組むAIプロダクトに関われる
- グリーンフィールドの環境で、裁量高くバックエンド設計に携われる
- ビジネスサイドとエンジニアサイドが1つのチームとして同じ目標を追い、対等な立場で議論・開発できる
- 急成長企業で高い裁量を持ち、事業成長・技術的投資・負債解消のバランスを考慮しながら、高度な意思決定の経験を積むことができる
【Vue3年以上/React/週5稼働/20~40代活躍中】社会⼈教育事業、⾼等教育機関向けDX事業の案件・求人
業務委託(フリーランス)
JavaScriptCSSHTMLReactVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 社会⼈教育事業、⾼等教育機関向けDX事業のフロントエンド開発をお任せします。
・フロントエンド開発全般
・⽣放送機能のシステム改善
・ユーザビリティを⾼めるUI/UXの検討、実現
・機能拡張や改善がしやすい設計や技術の検討、導⼊
・バックエンドエンジニアと連携し最適な開発プロセスの実⾏
開発組織の魅⼒
①難易度⾼い技術的課題に向き合い、問題解決⼒が⾝に付く環境
サービス規模が急速に拡⼤しているため、技術⼒が問われる課題が⼭積みです。プロダクトのサイズ
に対するエンジニア⼈数がまだ少ないため、任される幅が広く、総じてエンジニアに求められる技術
的課題の難易度は⾼いです。
だからこそ知的好奇⼼の旺盛なエンジニアにとっては⾯⽩い環境だと思います。
⾃社プロダクトの成⻑にエンジニア⾃らがボトムアップでフルコミットするため、「問題解決」する
ためだけのエンジニアリングではなく、事業を前進するためのエンジニアリングと向き合えます。そ
の結果、技術による貢献⽅法の視点が多様化し、意思決定⼒を鍛えることが可能です。
②モダンな技術や開発⾔語にも挑戦
プロダクトが良くなるのであれば⼿段を問わないので、新しい取り組みや新しい技術を、⽇々プロダ
クトと向き合いながら実践の場で試すこともできる環境です。
③働き⽅の⾃由度が⾼い
フルリモートが可能でフレックスタイムのため、働く場所や時間はとても⾃由度の⾼い環境です。
開発環境 :
- PHP, Ruby, Golang, JavaScript
- Codeigniter, Ruby on Rails, Backbone.js, Laravel, Vue.js
- Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis)
- Docker, CircleCI, Kubernetes
- GitHub, JIRA
- Slack , Confluence
※当案件におきましては、直近参画期間が半年以内の案件が続いている方はお見送りとなります。(但し、企業都合退場は対象外)
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
=====
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~40代までの方、活躍中!
・社会人経験必須
・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
・週5日稼働必須
・エンジニア実務経験3年以上必須
=====
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
★期間:随時~
【上流SE/リモートメイン/週5日】勤怠給与システムのリプレイス支援(jd02154)
業務委託(フリーランス)
インフラエンジニアフロントエンドエンジニアPMSEバックエンドエンジニア
作業内容 ■案件概要
現在、某企業様にて「業務システム(勤怠・給与)リプレイス計画」が進行しており、
既存ベンダーによるPM体制に加え、技術的な観点からプロジェクトを支える外部人材の追加を検討されています。
長期的な構想に基づくクラウド活用・ベンダー交渉・経営層向けの提案までを視野に入れた上流SEの募集です。
<現状>
・リプレイスするシステムが2種類ある(給与、勤怠)
→両方同時にリプレイスを進めるか、別々で進めるかといった検討からしている
<課題>
・勤怠/給与システムを2年前にリプレイスし、構築を急いでいた関係でシステム一つで業務を100%完結出来ないような運用になっている
→現状は補助ツール(VBAなど)で補填
→仕様書がないものがあり、俗人化してしまっている
→社内規定や運用ルールが変わった際は都度調査をしながら進めている状態
<要望>
・システム一本で運用できるようにしたい
→現状でマッチするクラウドが無い(クラウド選定からお願いしたい)
→今の社内規定や運用ルールが必要なのか?から検討していく
※開発自体はベンダーが行うので、DBやAPIに関してどういう制約があり、どのように進めた方が良いか、などを技術的観点からベンダーとやり取りできる方を募集している
<計画>
・2〜3年を見据えた長期的なプロジェクト構想があり、経営層とも相談しながら進めている
→2025年6月〜 システム選定
→2025年10月〜 技術検証/リプレイス
→2026年10月〜 新システムの運用
■業務内容
勤怠・給与系システムのリプレイス計画に向けた技術検証・製品選定
<詳細>
・ベンダー調整、見積依頼、折衝、進行管理
・クラウドアーキテクチャの全体設計理解、環境構築レベルの知見
・製品導入におけるクラウドベンダーとの連携・調整対応
・テスト工程(計画書・仕様書作成、実施)の設計・支援
・経営層向けの説明(技術背景含む)
■関わるサービス
勤怠管理:リシテア(クラウド型、日立製) 現在は勤怠のみ使用。運用にVBA等を活用。
給与計算:オービック(OBIC) 連携が難しく、カスタマイズに高額な見積りが提示されている状態。
■就業体制
・出社頻度:週1程度
国内外で累計180万人超える利用者を抱える航空会社の大規模システム開発をお任せいたします!/フロントエンド/週4-5日/フルリモート(jd01598)
業務委託(フリーランス)
CSSHTMLAngularReactTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 【募集背景】
当社は、航空機関連サービスの開発においてLCCの専属技術部門として重要な役割を担っています。
このLCCは、急成長中の大手航空会社系列のエアラインであり、国内外で利用者累計180万人を超える急成長中の会社です。
当社ではこの大規模システムの開発・運用を通じて、旅行・空港・飛行機という移動のインフラに貢献しています。航空業界の未来に挑戦していただけるエンジニアを募集します。
【具体的な業務】
・デザイナー、及びバックエンドエンジニアを巻き込んだUI/UXの設計
・デザイナーが作成したデザインをベースにしたフロントエンドの機能実装
・gRPC-Webクライアントの開発
・CI/CD環境の構築、整備
・開発した機能に対するテスト
・ブラウザからのログ収集、及びそれを用いたモニタリングの設定
・システムの保守運用
【勤務体系】
- フレックス
- コアタイム 10時?17時
【開発環境】
- 言語:TypeScript、HTML、CSS
- ビルドツール:pnpm、Vite
- フレームワーク:Svelte、Tailwind CSS
- ユニットテスト:Vitest
- コンポーネントライブラリ:Flowbite Svelte
- バックエンドとの通信:gRPC-Web
- アプリケーションの動作環境:Cloud Run
- モニタリング:Sentry.io
- CI:GitHub?Actions
-2週間ごとのスプリントでのスクラム開発
【Java3年以上/リモート併用/週5稼働/20~30代活躍中】エナジー案件・ノーコード開発の案件・求人
作業内容 ・太陽光発電事業における、購買・販売・在庫情報を管理する基幹システムの開発、および、運用保守担当を募集しています。
・システム担当といっても、要件定義や設計も含めて実施いただく想定です。
・事業部門と経理部門の両組織を繋ぐ仕組みづくりを担うため、システムの知識はもちろん、事業内容や経理業務・会計についても理解を深めていくことが求められます。
・ビジネスの仕組みを多方面から理解し、どのような方法を取るべきか検討・実行していく仕事のため、常に新しい学びが必要であるという難しさもある反面、知識の幅が広がり成長できるという大きな達成感も得られます。
・このように広い視野で物事を考える立ち位置となるため、一般的な事業の流れや簿記、システムの知識があるほうが望ましいですが、主体性を持って課題解決に取り組める方であれば、現時点ですべての分野における知見は必要ありません。
■開発環境 :[OS]
・なし(サーバレス環境)
[ミドルウェア]
・ミドルウェアAWS Lambda
[開発言語]
・Python, javascript(Node.js)
[ツール]
・ノーコードツール(楽楽販売), Redash
[開発マシン]
・Windows
※当案件におきましては、直近参画期間が半年以内の案件が続いている方はお見送りとなります。(但し、企業都合退場は対象外)
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
=====
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~30代までの方、活躍中!
・社会人経験必須
・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
・週5日稼働必須
・エンジニア実務経験3年以上必須
=====
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
★期間:随時~
【週5日/リモートメイン/TypeScript,Next.js,Node.js】フルスタックエンジニア
業務委託(フリーランス)
Node.jsAWSGitHubReactTypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
■概要
新規事業チームのフルスタックエンジニアとして、LLMを用いた新規の営業支援プロダクトの設計・開発・運用をフルサイクルで担当していただきます。
単に与えられた仕様どおりに開発するのではなく、企画やPdM、デザイナーと連携し、仕様検討から要件定義、実際の開発までリードしていただきます。
■具体的な業務内容
・企画やPdM、UI/UXデザイナーと密に情報交換しながら、要件を策定/ブラッシュアップ(必要に応じてクライアント企業との打合せに技術観点で参加する場合もあります)
・LLM機能実装: OpenAI, Anthoropic等のLLMを組み込んだ機能の設計/実装(プロンプト設計や外部AIとのAPI連携を含む)
・フロントエンド:TypeScript/Reactなどモダンフロントエンドフレームワークを用いる
・バックエンド:TypeScript/Node.jsを用いたAPIサーバやサーバサイドアプリケーションの開発、およびデータベース設計
・インフラ:AWS等のクラウド環境での設計、構築/デプロイおよび運用管理
・その他:GitLab上でのコードレビューやCI/CDパイプラインを通じた継続的デプロイの実施、技術的意思決定
■備考
少人数によるスタートアップ的なチームのため、上記以外にも状況に応じて柔軟に役割を担っていただきます。
ユーザー目線の機能提案や新技術の調査・導入まで主体的なご活躍を期待しています。
企画段階のアイデア検証からプロトタイプ開発、本番リリースまで、フルサイクルかつフルスタックで高速にスプリントを回していくダイナミックな環境が想定されます。
このポジションでは、最新技術であるLLMを活用し、営業の現場課題を解決するというミッションに挑みます。
エンジニアという枠に留まらず事業のコアメンバーとして「何を作るべきか」から考え抜き、技術でビジネスの未来を切り拓いていく醍醐味を味わえます。
【週4-5日/フルリモート/TypeScript,React,Ruby】フルスタックエンジニア
業務委託(フリーランス)
RubyRailsReactTypeScript
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
仕事概要
■私たちについて
累計7万人の受講生を抱える教育/キャリアプラットフォームであり、テクノロジーとデータを使って再現性の高い自己実現を叶えるプロダクト作りに挑んでいます。
7万人を超える会員一人一人がどのような状態(スキル、価値観など)にあるかをデータから理解し、『学ぶ』『働く』それぞれにおいて最適な体験を提供していきます。
■募集背景
ここからより一段成長させていくためには現在7万人を突破したユーザー数に満足することなく更に多くの方々にSHEの価値をお届けしていく必要があります。
ストレスなく、シームレスにSHEの世界線に飛び込んでいただけるような方法をエンジニアリングの力を使い実現させることで事業の成長を加速させるグロースエンジニアを募集しています。
具体的には下記のようなお仕事をお任せいたします。
- バックエンド開発( Ruby on Rails / GraphQLを利用したAPI設計・開発)
- フロントエンド開発(React / Next.jsを利用したフロントエンド開発)
- 稼働日におけるスクラムの各種ミーティングへの参加(デイリースクラム・プランニング・レビュー・レトロスペクティブ)
- プロダクトマネージャーと連携した、プロダクト戦略の検討とそれらを実現するための調査・開発推進
- マーケティング部署と連携しながらの事業KPIの達成に向けたプロダクトの設計、実装、およびレビュー
- ユーザーのインサイトや市場トレンド、競合分析を行いながら、長期的な施策の策定・実行
エンジニアリング観点を存分に発揮し顧客体験を変えるため、SHEのプロダクト開発をさらに飛躍させてくれる方を探しています。
■私たちがやりたいが、できていないこと
- 上記仕事内容のうち、プロダクト戦略ロードマップから逆算した長期施策の検討/実行をよりスピード感を持って行いたいと思っているが、足元の課題解決に追われてやりきれていない。
- プロダクト主導での事業グロースの打ち手の検討と実行をよりアグレッシブに行いたい。
「お客様」や「お客様のお客様」のためになる仕事を作る!【受託//長期案件志向歓迎!/PLor上流SE/リモートメイン/週3~5/Java,Node】超大手企業におけるPLor上流SE募集!(jd01557)
作業内容 ■職務概要
某大手企業様のフードバリューチェーン(うなぎ)におけるトレーサビリティシステムの上流SEもしくはPLのポジションとなります。
BtoBのサービスとなり、ユーザーは全国のうなぎ業者となります。
※上流SE,PLそれぞれ1名ずつの募集枠あり。適性とご希望に応じてアサインします。
※PMポジションは正社員が行います。
■お任せする業務
PMの下で、要件の把握や基本設計を行っていただきます。
〈具体的業務〉
・ベトナムとのブリッジ ※相手は日本人のため、日本語でOK(英語不問)
・基本設計の仕様伝達
・QAの一次捌き
・単体テストの成果物の受け入れ
など
■作業工程
基本設計~運用開始まで
------------------------
■リモート可否
基本リモートですが月に最低2回/可能であれば毎週1回オフィスへ出社
※水曜日を想定
■稼働時間
平日の日中帯のみ
■MTG頻度
週次で計2回のMTGがあります。
■コミュニケーションツール
基本的にはslackでのテキストコミュニケーションです。
その他、Googlemeetを使います。
■進捗共有の頻度
Backlogを使って都度共有を行います。
■相談したいとき
業務上、何かお困りのさいはslackで頭出ししていただければすぐに対応いたします。
------------------------
■今回のポジションの魅力について
・受託案件となりますが、案件終了1カ月前には他案件でスライドできるよう必ず社内で調整いたします。
ほとんどの方がスライドして複数案件に数年単位でご参画頂いておりますので、
受託案件で短期終了に懸念を感じている方でも魅力に感じていただけます。
・会社として、事業を継続するためには、利益を増やすことが重要ですが、
一方でお客様の事業発展や、消費者の利便性を追求することがまず何より大切だと考えており、それに共感できる方は楽しめる環境です。
■その他、この求人に相応しい方
・事業課題を解決することにやりがいを感じる方
・すぐに相談ができる方
・雇用形態関係なく自ら周りを巻き込める方
・話すことが好きな方
・相手になりきり、自分事で物事を把握する方。
・アクティブで前向きな方
■この求人に相応しくない方
・短期志向の方
・一匹狼で淡々と仕事をしたい方
■開発環境
Node,Java,PostgreSQL,AWSなど
【週5日/一部リモート/Python】バックエンドエンジニア
業務委託(フリーランス)
Python
バックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
弊社は「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をミッションに掲げ、アルゴリズムを用いて事業開発を行うAIスタートアップです。
アルゴリズムを軸とした複数のアプリケーションを開発・運用しています。
現在弊社で特に力を入れているのが商談のデジタル化を実現するソフトウェア開発となり、
オンライン商談を書き起こし、商談の内容や温度感を自動で共有・解析できる営業AIクラウドを開発しております。
【弊社サービスに関して】
自社AI SaaSについて
会議や商談をDXし、属人的なコミュニケーションに依存した働き方を解消するAIソフトウェアです。
オンライン会議・商談の準備から、記録・書き起こし・分析・共有を独自開発のAIが自動で行い、チームに共有。一連の流れをデジタル化し、生産性向上につなげます。また、録画した商談を新入社員の研修・OTJに用いることで、効率的・効果的な育成を実現します。
【仕事内容】
自社AI×営業SaaSプロダクトのサーバーサイド設計〜開発をメインに行なっていただきます。
※フルスタックな開発もやりたいという方も歓迎。
◾️仕事の魅力
【最先端のAI技術を使ったプロダクトにおける開発経験】
松尾研出身者やトップカンファレンス採択者など、弊社には国内有数の技術力を持つ機械学習エンジニアが在籍しています。ユーザーに特化したアルゴリズムを自社内でファインチューニングするなど、自社開発したAIモデルを搭載したプロダクトのユーザー体験をさらに良くしていく、チャレンジングかつ価値の高い経験ができます。
【スピード感と中長期の開発安定性のバランスが取れた開発体制】
まさにIPO準備中のタイミングであることもあり、中長期的な技術負債が貯まらないよう設計を重視した開発体制をとっています。他方、スタートアップである現フェーズでは1つ1つの機能開発が事業成長に大きな影響があるため、スピード感も失うことなく、バランスを意識しながら全員が日々開発と向き合っています。
大注目の‘‘オトナ‘‘スタートアップ!【フレックス/リモート/自社開発/TypeScript】ショッピングアシストアプリの開発を牽引するソフトウェアエンジニアを募集!(jd01716)
業務委託(フリーランス)
TypeScript
フルスタックエンジニア
作業内容 ◆業務内容
参画後、まずは管理画面の修正などドメイン知識がなくても良いもの、つまり小さいボールをお渡しいたします。
その後、基本的には下記をお任せします。
・システムアーキテクチャの設計・改善
・システム開発・運用 ※候補者様の強み/特性に準じて業務割合を調整いたします。
‐ フロントエンド開発
‐ バックエンド開発
‐ クラウドインフラの管理・運用
・新しい技術の導入・評価
・コードレビューと品質管理
※サービス的にもバックエンドのタスクが多く、直近のissueの観点からもバックエンドでバリューを見出せる方を優先して探しています※
◆この会社で叶えられること ※例
・かなり技術力の高いメンバーで成り立っています。いい意味での刺激も多く、ご自身の実力を試すには非常に良い環境かと思います。
・大量のユーザーデータに触れることができ、データを使ってインターフェイスに落とし込むようななかなかない体験が可能です。
↓↓詳細は下記に記載します↓↓
◆開発環境
《TypeScriptの全面採用》
弊社は、主要言語としてTypeScriptを全面採用しており、
フロントエンド・バックエンド・インフラ定義において全面的にTypeScriptを用いています。
monorepoで基本的にすべてのpackageを一つのリポジトリで管理しており、コードの共通化ができております。
《テクノロジースタック》
iOSアプリは、capasitor + ionic-react (web component) で記述されているので、基本的にはReactを書いているのと感覚は同じです。
他は、Next.js + Tailwind CSS + Vercel の組み合わせがメインとなっています。
詳細は以下の通りです。
《技術カルチャー》
・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する
・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している
・経営トップがエンジニア出身、または現役のエンジニアである
・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている
《コード品質向上のための取り組み》
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している
・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている
・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている
・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている
《テストの実施度》
・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している
・機能の実装と同時にテストコードを記述している
・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている
《アジャイル実践状況》
・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
《ワークフローの整備》
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
◆コミュニケーション
《MTG頻度》
スクラム開発で進めている当社において、基本的に下記は必須参加となります。
・デイリースクラム(つまり朝会。15~30分)
・スプリントレビュー:2週間に1回実施
《オープンな情報共有》
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある(Slack)
・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
◆求める人物像
・技術的なリーダーシップを発揮できる方
・新しい技術やトレンドに敏感で、自ら学び続ける意欲がある方
・急成長していく、変化していくスタートアップの環境を楽しめる方
・チームの成長に貢献できる方
・自発的に課題を見つけ、解決に導ける方
◆この求人に相応しくない人物像
◎自己中心的な方
◎顧客志向が一切なく、ただ言われたことだけを実行する方
◎指示待ちの人
→ある意味、組織としてしっかりとした仕組化ができていないので個々人の裁量にゆだねられています。
その分裁量権はあるので、そこをネガティブに捉える方はあいません。
==会社について==
◆事業・プロダクト概要
当社は、創業以来培ってきたユーザーインターフェイスのノウハウとコンシューマー向けサービスの経験を活かし、
ショッピングアシストアプリの事業開発を行っています。
複雑な調べ作業や難しい入力の手間などを自動化し、誰もがフラットに、便利に、楽しく、経済的に
オンラインコマースを利用できる世界を目指しています。
◆ショッピングアシストアプリについて
入れておくだけでオンラインショッピングがお得になる、ショッピングアシストアプリを2022年3月に正式リリースしました。
以降、順調にユーザー数を伸ばしており、現在毎日約30万人のユーザーにご利用いただいています。
拡張機能を有効にすることで、対象のECサイトにおけるキャッシュバックやクーポンを自動で発見します。
また、対象のECモールの商品ページにアクセスすると、より安く購入できるショップを自動検索し表示します。
エンドユーザーのショッピング体験を良くするだけでなく、提携するEC事業者を大きくサポートすることができています。
現在1000以上のサイトに対応し、ECサイト訪問者のコンバージョン率、リピート率、購入単価の改善に貢献しています。
==========
【開発環境】
フロントエンド:Next.js,React,ionic-react,Tailwind CSS,capacitor,Swift
バックエンド:Nest.js,TypeORM,MySQL,BigQuery,ElasticSearch,DynamoDB,MongoDB
インフラ:AWS,AWS CloudFormation,AWS CDK,AWS ElasticBeanstalk,AWS RDS,AWS Glue,Firehose,GCP(BigQuery),Firebase(Hosting, Auth, Analytics),Segment,Sentry,Auth0
データ分析・機械学習:jupyter notebook,scikit-learn
開発環境:Git,GitHub,GitHub Actions,monorepo
開発フロー:Git Flow
【週4-5日/フルリモート/TypeScript,React,Ruby】フルスタックエンジニア
業務委託(フリーランス)
RubyRailsReactTypeScript
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
仕事概要
■私たちについて
累計7万人の受講生を抱える教育/キャリアプラットフォームであり、テクノロジーとデータを使って再現性の高い自己実現を叶えるプロダクト作りに挑んでいます。
7万人を超える会員一人一人がどのような状態(スキル、価値観など)にあるかをデータから理解し、『学ぶ』『働く』それぞれにおいて最適な体験を提供していきます。
現在の開発組織は10名+副業メンバーと少数精鋭ではありつつもGraphQL・マイクロサービス・デザインシステムのスペシャリストが在籍していたり、シニア/ミドルがバランスよく混在する開発組織となっております。
■募集背景
自社プロダクトにおける学習・スキル獲得からキャリアチェンジまでの顧客体験をスムーズに提供する方法や、それを実現する社内業務効率化ツールをエンジニアリングの力を使い実現するアプリケーションエンジニアを募集しています。
ユーザー・他部署との距離が近いため、直接機能を開発するだけでなく「なにが問題なのか」「どういった方法で解決するべきか」といった議論に開発部門の視点から積極的に参加していきたいと考えています。
PDCAを加速し、エンジニアリング観点を存分に発揮し顧客体験・社内業務効率を非連続的に加速さするためエンジニアを募集しています。
■業務内容
- バックエンド開発(Ruby on Rails / GraphQLを利用したAPI設計・開発)
- フロントエンド開発(React /Next.jsを利用したフロントエンド開発)
- AI エージェントを活用した既存仕様の調査やタスクの分解・実装
- 機能実装とテスト、他のチームメンバーによる成果物のレビュー
- 開発チームミーティング
- 稼働時間が重なる場合はなるべく参加いただければと考えています。
- 日々上がってくる顧客課題・社内課題の整理と、それをどう解決するかの議論への参加
- 顧客・社内課題の整理や、それをどう解決するべきかといった要件定義の議論への参加
■参画後のミッション、期待していること
- 日々挙がってくる顧客課題・社内課題の整理と、それをどう解決するかの議論への参加、適切な機能要件への落とし込み
- 機能実装、テスト
- AI エージェントを活用した要望対応キャパシティ・スケーラビリティの向上
■私たちがやりたいが、できていないこと
- 中長期的な視点で見たときの業務フロー上のボトルネックの特定、解決策の議論と実装
- 要望としてあがってこない潜在的な課題の発見
自由診療業界初の特許取得ツール!【自社開発/フルリモート/週3~5日/Ruby/】自由診療クリニック特化型のDXツールを開発するWebアプリエンジニア(jd01223)
業務委託(フリーランス)
RubyPostgreSQLRails
インフラエンジニアフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 【会社概要】
2021年1月に創業したスタートアップです。
リアルタイム予約や電子カルテの機能をそなえた、自由診療クリニックのDXを実現するSaaSを開発しています。
美容クリニック、AGAクリニック、脱毛クリニック、歯科など、大手から個人院まで幅広く運用いただいております。
【プロダクトの特徴】
・自由診療のクリニックに特化したverticalSaaS。
・機能:予約、事前問診、カルテや画像管理、シフト管理、在庫管理、レポート(どう効率化してどう売上作るか)、決済機能、セグメント配信など
・予約システムとCRM機能に関しての特許を取得
【職務内容】
自由診療クリニック特化型 電子カルテ・DXツール(特許取得済)の開発・運用をご担当いただきます。
・自社開発SaaSの開発・運用(機能例:電子カルテ、決済、CRM等)
・クリニックオンボーディング時の技術サポート、データ移行
〈詳細〉
機能開発として想定しているものは下記のいづれかになります。
・権限機能
・会員統合
・CSV一括登録
・問診表改善
・オンライン事前同意書機能
・クーポン機能
・ソーシャルログイン機能 など
面談時にお任せしたい機能開発をすり合わせさせていただければと思います。
【サービス概要とシステムの特徴】
・導入店舗数:約300クリニック(マルチテナント側)
・クリニックからすると基幹システムになるため、安定性が重要となります。
・医療情報システムを扱うので3省2ガイドラインに遵守した開発(セキュリティ面)
【全体の開発体制】
・PdM3名(正社員2名、業務委託1名)
・ENG(正社員6名、業務委託7名)
フロントエンド・バックエンド・インフラの担当を分けずに開発をしているため、フルスタックエンジニアのキャリアを構築できます。
また、クリニックの現場で働く人の声を頻繁に拾い上げて開発に生かすような体制にしています。
【開発スタイル】
・2週間1スプリント。プランニング、デイリーMTG、振り返りを実施
【特徴】
・バーティカルSaaSのスタートアップであり、0→1フェーズの開発が多い
・一人のエンジニアがフロント、バックエンド、インフラまで担当
・クリニックにとっての基幹システムであり、高い安定性が求められる
・顧客からのフィードバックを得る機会が多い
・セキュリティは最重要。3省2ガイドラインの順守が求められる
【開発環境】
モダンなアーキテクチャを採用しており、技術が好きなエンジニアも開発を満喫できる環境が整っております。
フロントエンドは「Next.js」「TypeScript」。バックエンドは「Ruby on Rails」で書かれており、一部パフォーマンスの最適化が必要な箇所は「Go」を使っております。
インフラは「AWS」を使用し、「Terraform」で管理し、全APIに「GraphQL」を採用しています。
・言語: Ruby, Next.js,React, Go
・フレームワーク等: Ruby on Rails, Next.js, React, GraphQL
・インフラ: AWS(Fargate, Aurora PostgreSQL), Terraform
・CI: GitHub Actions
・自動テスト: RSpec, Jest
・ツール: Google Workspace, Github, Slack, Jira, Notion, Figma
【Vue.js3年以上/フルリモート可能/週5稼働/20~40代活躍中】薬局業界向けのクラウド電子薬歴アプリケーション開発の案件・求人
業務委託(フリーランス)
AngularReactTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 各プロダクトのフロントエンド開発を行って頂きます。
スクラムを採用しており、同じチームに居るプロダクトマネージャ、デザイナー、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア、薬剤師などと共に、フロントエンドの専門家としてリーダーシップを取って開発を行って頂きます。
将来の事業の変化に合わせた技術の選定、設計、実装を進めます。
パフォーマンス、開発効率やスケーラビリティなども考慮しつつ、いかに早く効率的にデリバリーしてユーザに使って頂くかのバランスを取るかをチームで決定しながら開発を進めます。
また一方で、医療情報を扱う事業者として、他の分野と比較して信頼性・セキュリティなどに求められるレベルも高く、バックエンドエンジニアと協調しながら実装を進めます。高い信頼性やパフォーマンスを維持しつつ安定して開発を継続するため、アプリケーションコード、運用監視、計測、DevOps などをより良い形で実装、改善をして頂ける方を募集します。
・プロダクトにおけるフロントエンドに特化した業務を担って頂きます。
・下記技術などを活用しながら実装を行って頂きます。
・TypeScript
・React
・Material-UI
・Chakra-UI
・Apollo Client
・CSS in JS
・Storybook
・AWS Amplify Console
・Cypress
チーム構成:5名以上
技術環境:
・言語:TypeScript
・ライブラリ/フレームワーク:React/Next
・インフラ:AWS
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
=====
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~40代までの方、活躍中!
・社会人経験必須
・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
・週5日稼働必須
・エンジニア実務経験3年以上必須
=====
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
★期間:随時~
【TypeScript3年以上/React3年以上/フルリモート可能/週5稼働/20~30代活躍中】家電量販店のWebサイト開発プロジェクトの案件・求人
業務委託(フリーランス)
CSSHTMLGitReactTypeScriptNext.js
作業内容 クライアントのWebアプリケーション開発事業につき、クライアントのエンジニアとともにアジャイ
ル開発を進めているプロジェクトにおいて、主にフロントエンド領域の開発をご担当頂きます。
【配属予定プロジェクト】
・クライアント/プロジェクト
…⼤⼿⼩売業(家電量販店)のWebサイト開発プロジェクト
・開発体制
…アジャイル開発
開発環境
使⽤⾔語
・HTML/CSS
・JavaScript、TypeScript
・React
・Next.js
プロジェクト管理・コミュニケーションツール
・GitLab
・Jira、Confluence
・Slack、Miro
・プロジェクトチーム体制 …3~7名規模
【得られるキャリア・職種の魅⼒】
クライアントと密にコミュニケーションをとりながら開発を⾏うアジャイル開発形式のプロジェクト
です。
そのため、ユーザー側・事業側の声に直接触れたり、機能や仕様技術について提案したりするご経験
を通じ、クライアントへの貢献度を直接感じることができ、かつこれら上流の議論について実装段階
まで⼀貫して担うことができる裁量があるためご⾃⾝の技術やご経験を最⼤限発揮頂くことができま
す。
また、ご担当頂くのは誰もが知っている⼤⼿ECサイトのアプリ開発です。
リリースまで携わって頂く中で、意義を感じて頂きやすいプロジェクトでもあるかと思います。
特に下記の志向のお持ちの⽅であれば、環境を活かしつつ、皆さんご⾃⾝にとってのキャリアを次に
進める上で有意義なご経験を積んでいただけるかと思います。
顧客に対して
・顧客に対して曖昧な要件を⾃ら具体化できる
・「気づき」に対して⾃分から改善の提案を⾏える
・PoC⽌まりではなく、リリースを意識した開発ができる
技術に対して
・使ったことのない技術も積極的にキャッチアップできる
・要件に対し最新技術の適⽤を挑戦する意思を持っている
・オンラインでのペアプログラミング、モブプログラミングに慣れている
プロジェクトに対して
・率先して業務をこなすことができる
・⾃分の成果を簡潔に説明できる
・チームへの貢献を最優先で考えられる
※当案件におきましては、直近参画期間が半年以内の案件が続いている方はお見送りとなります。(但し、企業都合退場は対象外)
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
=====
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~30代までの方、活躍中!
・社会人経験必須
・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
・週5日稼働必須
・エンジニア実務経験3年以上必須
=====
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
★期間:随時~
Androidエンジニア【フルリモート/自社開発/グローバルSaaS】自社SaaSモバイル開発リード案件(jd02122)
業務委託(フリーランス)
AndroidKotlin
アプリケーションエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 【事業内容】
当社は、建設業、不動産業、製造業など、世界中のあらゆるノンデスクワーク業界における現場の生産性アップを実現する現場DXサービスを提供しています。
グローバルに展開しており、東南アジアを中心に世界70カ国以上で使われています。
日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語で展開しており、今後も対応言語を増やす予定です。
自社SaaSプロダクトは2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。
・工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクト
・Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクト(特許取得済み)
-------------------------------------------------------------------------------
【組織構成】
■現状の開発体制
プロダクト開発に関わるメンバー構成は以下の通りです。
・エンジニア 約30名
・エンジニアリングマネージャー 4名
・デザイナー 3名
エンジニアが属するチームは7チームあります。
プロダクト開発はスクラムをベースに運用しています。
■目指す開発組織・文化
お客様と関わる全ての接点におけるユーザ体験を最高のものにする、そのために「徹底的なユーザ目線」を重視する、という価値観のもと、
世界中の”現場”のリアルな課題と向き合いながら、"現場"の生産性をテクノロジーの力で向上し、リアルタイムワーカーの皆さんが本来発揮できるはずの価値をUnlockすることをミッションとしています。
-------------------------------------------------------------------------------
【業務概要】
自社SaaSプロダクトのAndroidアプリの開発を中心に、アプリ開発全般に携わって頂きます。
■具体的な業務内容
アプリユニットでは現在 Kotlin Multiplatform / Compose Multiplatform を用いてアプリのフルリプレイスを進めており、その開発を牽引していただきます。
また、KMP/CMPを用いた新機能の開発にも携わっていただきます。
・グローバル×現場DX SaaS「KANNA」のモバイルアプリの機能開発全般
・KMP / CMP を用いた既存アプリのフルリプレイス
・ビルドプロセスの改善やリアーキテクチャ/リファクタリング
【変更範囲】
当社における各種業務全般
【求める人物像】
-本ポジションと相性の良い方-
・社会的な課題を解決したい
・急成長企業のコアメンバーとして一緒に成長したい
・モダンな技術構成でUXが最高なプロダクトを開発したい
・チームワークで成果を出したい
【リモート勤務状況について】
本求人は、フルリモート勤務です。
※月に1回、月の最初の営業日のみ出社いただきます(交通費は会社支給)
※フルリモートは、首都圏以外在住の方が対象です。
【勤務時間】
フレックスタイム制
・所定労働時間 1日8時間×月の営業日数
・コアタイム 10:00〜16:00
・フレキシブルタイム 7:00〜10:00、16:00〜22:00
・休憩時間 労働時間の途中で1時間
※時間外労働あり
【留意事項】
本ポジションは、選考の過程でバックグラウンドチェックを行います。
詳細は、選考の過程でお話させていただきます。
■開発環境
・言語:Kotlin / iOS / TypeScript
・フレームワーク:Kotlin Multiplatform / Compose Multiplatform / SwiftUI / React Native
・バックエンド:Ruby on Rails / Spring Boot (Kotlin) / GraphQL
・Webフロントエンド: React / Next.js / TypeScript
・インフラ:AWS / Firebase / Elasticsearch / Terraform
・DB:MySQL / PostgreSQL / Firestore / Redis
■その他環境
・開発プロセス:アジャイル・スクラム
・その他利用ツール:GitHub / Bitrise / Slack / Notion / JIRA / Datadog / MagicPod など
・書籍補助制度があり、月に5,000円まで好きな本を購入することができます
・AIを用いた開発に積極的に投資しており、例えば OpenAI API が自由に利用可能だったり、必要な人は ChatGPT Pro を業務利用可能です
・有料の開発ツール(JetBrains製品やGitHub Copilot、ChatGPTなど)を積極的に活用しています
・技術カンファレンスの参加には補助が出ます(業務として参加可能です)
【週5日/フルリモート/Python,React,Next.js】フルスタックエンジニア(リード)
業務委託(フリーランス)
PythonNode.jsAWSAzureGitReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptNext.js
フルスタックエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
我々は生成AIとデータ統合を組み合わせて25兆円の意思決定市場を創出することを目指すスタートアップです。
単なるマーケティング支援にとどまらず、AIを用いた“意思決定の高度化”に挑戦しており、マーケティング・HR・キャリアなどグロースに直結する領域で複数のプロダクトを展開しています。
中核プロダクトは、SQLやBIツールを使わずに、AIチャットだけで分析・グラフ作成・施策立案までを完結できる新しいUXを提供。従来の分断されたデータ活用の常識を覆し、エンジニアが作るプロダクトがそのまま意思決定インフラとして企業の成長を支えています。
またコンパウンド戦略」により、プロダクト間のデータ連携を前提に設計しており、単発の機能開発ではなく“群で価値を生む”設計思想が特徴です。
AIエージェントやデータ統合基盤の進化、業務構造の再設計に関われるこのフェーズは、まさに市場を生み出すエンジニアリングのど真ん中。
AI・データ・UI/UX・SaaSといった複数領域の掛け算で、圧倒的な成長とインパクトを体感できるタイミングです。
今回は広告データ分析系SaaSおよびキャリアプラットフォームのさらなる進化を目指し、データ基盤・分析基盤、LLM/AI基盤の構築・運用を強化し、革新的なプロダクトを支えるため、
技術的リーダーシップを発揮しながらLLMを用いたSaasのバックエンドAPIの開発、およびフロントエンドの開発を主導するリードエンジニアを募集いたします。
▼役割
・SaaS/キャリアプラットフォームの技術的リーダーシップとチームマネジメント
・チームの技術的方向性の決定、アーキテクチャ設計の主導
・LLMを用いたプロダクトのWEBフロントエンド・バックエンドAPI開発の統括
▼具体的な業務内容
・LLMを用いたプロダクトのWEBフロントエンド開発、運用の技術リード
・LLMを用いたプロダクトのバックエンドAPI開発、運用の技術リード
・スケーラブルなクラウドインフラの設計・構築・運用統括
・LLM用のベクトルデータストアの整備・最適化
・データ基盤・パイプラインの設計・構築統括
・システムアーキテクチャ設計と技術的意思決定
・技術的負債の管理・解決戦略の策定・実行
▼上記業務に慣れてきたら以下にもトライいただきたいです
・技術的なロードマップ策定、開発プロセスの改善
・LLM/AIエージェントの構築戦略立案・実行
・ビジネス部門との連携によるデータニーズの把握、データ活用支援の主導
・採用活動への参画、技術面接の実施
・技術標準・ベストプラクティスの策定
・組織全体の技術力向上施策の企画・実行
▼このポジションの魅力
・技術戦略の立案・実行により会社の技術的な基盤構築を主導
・チーム成長への貢献を通じて組織全体の技術力向上を実現
・多様な技術を駆使してバックエンド、フロントエンドスキルの幅が広げられる
・データパイプラインやデータウェアハウスの設計・運用を通じ、企業の意思決定基盤に携わる事が可能
・自由度の高い開発環境で新しい技術を試せる
・エンジニアリングとプロダクトの両方の視点を養える
・迅速かつ効率的なアジャイル開発で即座にアイデアを形にできる
・エンジニア同士の学び合いを大切にする環境でリーダーシップを発揮
【AWS】新規EdTechサービスインフラ構築
作業内容 新たに展開するサービス全般にわたるインフラ領域に携わっていただきます。
【Webディレクター】アカウント認証/決済サービス
業務委託(フリーランス)
Webディレクターデザイナー
作業内容 ■概要
新規開発中のアカウント認証サービスおよび、サービス展開中の決済サービスでのディレクターを募集します。
■具体的な作業内容
プロダクトマネージャーやPMの補佐的な役割として以下の業務をお願いいたします。
・機能やサービスの仕様策定
・機能やサービスに関連する資料作成(機能説明資料、仕様書、画面遷移等)
・関係各所との調整、コミュニケーション(エンジニア、企画、デザイナー)
など、その他能力に応じて追加でお任せする場合もございます。
【20〜40代/週5稼働可能な方歓迎】商用サービスの開発【Python】
業務委託(フリーランス)
PythonSQLAWSGit
作業内容 ※エンジニアとしての実務経験が2年以上ある方が対象の案件です!!
■概要
商用サービスの開発を担当するプロジェクトです。PythonおよびSQLを使用したサービスの設計・実装に加え、AWSなどのクラウドサービスを活用した開発に携わります。スクラム開発手法を理解し、GitHubを用いたバージョン管理を行います。
■具体的な業務内容
・Pythonを使用した商用サービスの設計および開発
・SQLを活用したデータベース設計および運用
・AWSなどのクラウド環境を用いたアプリケーション構築
・スクラム開発チームへの参加およびタスク遂行
・GitHubを用いたソースコード管理およびオペレーション
【開発系PM】【業務委託(準委任)】貸金事業サービスにおけるサービス企画,AML企画
作業内容 【20代~40代のITエンジニアが活躍中!】
■概要
貸金事業サービスにおけるサービス企画,AML企画をお任せいたします。
※クライアント部署にて人員ニーズはあるが予算削減の関係で迅速な契約は困難。ただし定期的に提案可能。
・通信事業者が抱える貸金業サービス企画およびAMLガイドラインへの準拠対応
・現状複数の金融サービス合同でのAMLシステム企画案件が進行中
■具体的な作業内容
・ユーザー向けアプリ企画およびアプリ開発PMPMO業務
・貸金サービスオーナーとして、他金融サービスオーナー及び社内リスク管理部門との要件調整業務
リモート併用|AWS/Azure/GCPクラウドサービス導入/企画(インフラエンジニア)
業務委託(フリーランス)
AWSAzureGoogle Cloud Platform
インフラエンジニア
作業内容 ・Ⅰ商事においてパブリッククラウド(AWS/Azure/GCP)の利用促進を検討している
・パブリッククラウドをそのまま利用するとセキュリティ面においてリスクが発生する可能性がある
・セキュリティ要件や運用要件を組み込んでCTCがサービス提供をする仕組みを立ち上げる
・Azureのサービス企画について依頼をお願いしたい
・成果物としてサービス仕様書、サービス約款、サービスメニュー、サービス説明会資料、サービス提供業務フロー、業務手順書などを想定
【日本語ネイティブの方、活躍中!】
【20代・30代・40代、活躍中!】
【出社可能な方、活躍中!】
【サーバー(Linux系)】【業務委託(準委任)】ブロードバンドサービスのバックエンドエンジニア募集【フルリモート】
JavaPHPPythonRubySQLLinuxUnixOracleMySQLPostgreSQLGit
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■概要
ブロードバンドサービスのバックエンドエンジニア募集いたします。
■具体的な作業内容
・ブロードバンドサービス事業を運営する某事業部にて、既存のサービスの改修業務に携わっていただく予定です。
・運営するサービスは、すべて現場で企画・開発を行っているので、サービス開発の全ての工程に関わり、既存サービスのブラッシュアップや新技術導入も担当していただくかもしれません。
・更にエンジニア・デザイナー、プロデューサーと共に新たなサービスの企画立案、設計、開発、運用までを携わり、皆でサービスを作り上げていくというチャレンジをすることも可能です。
【Ruby】映画レビューサービスの開発案件
作業内容 ■概要
同社は自社サービスやWeb/モバイルアプリなどの受託制作を展開している企業です。
今回は自社の映画レビューサービスにおいて、Railsエンジニアとして参画していただき、サービス拡大と改善に向けて企画、検証等の一連の流れに携わっていただきます。
※自社サービスとなりますので、その経験をお持ちの方大歓迎です。
■開発環境:
■プログラミング言語:Ruby Swift
■フレームワーク:Ruby on Rails
■その他:RSpec Bitrise Firebase
【クラウドエンジニア(AWS)】総合商社向けクラウドサービス運用設計・業務整備支援エンジニア募集
作業内容 ★エンジニア実務経験2年以上 / 直近で実務経験のある方が対象の案件です!!★
■概要
大手総合商社向けに展開されるクラウドサービス(AWS・Azure・GCP)において、サービス化を支援する業務整備プロジェクトです。IaaS/PaaSの社内サービス化に向けて、業務フローの整備・改編、社内アナウンスや社外提案資料の作成などを実施。顧客PMの指揮のもと、サービス拡張を担うポジションです。
■具体的な業務内容
・クラウドサービス(AWS中心)の業務フロー整備・改編
・社内SEとの業務範囲調整や役割の明確化
・業務整備に関するドキュメント作成・管理
・サービス化に伴う社内アナウンス対応
・提案資料の作成や外部関係者との連携調整
・既存AWS IaaSに続くPaaS/GCP/Azure対応の支援
【開発系PM】某大手Webサービス会社のtoC向けサービスにおける業務支援
作業内容 ■概要
某大手Webサービス会社のtoC向けサービスにおける業務支援をお任せいたします。
■具体的な作業内容
・プロデューサーとして業務側からの要件整理、およびUI/UXエンジニアやWebエンジニアとの連携
【クラウドエンジニア(AWS)】決済端末サービス会社における自社サービス開発
業務委託(フリーランス)
GoAWSDevOpsTerraformCloudFormation
バックエンドエンジニア
作業内容 ★エンジニア実務経験2年以上 / 直近で実務経験のある方が対象の案件です!!★
■ 概要
決済端末サービス会社の複数プロダクトを支えるバックエンドの開発に携わるGo言語エンジニアを募集します。Go言語によるAPI実装を中心に、AWSを活用したマイクロサービスアーキテクチャでの開発を担当します。小規模チームでスクラム開発を行い、アイデアをサービスに反映させる機会があります。
■ 具体的な業務内容
・Go言語を用いたAPI実装
・システム設計およびサービス仕様の検討
・マイクロサービスアーキテクチャの開発
・AWSを活用したバックエンドシステムの開発
・若手育成や開発効率化の推進
【AWS】大手総合商社向けクラウドサービス検討に伴うPM支援
業務委託(フリーランス)
AWSAzureGoogle Cloud Platform
PM
作業内容 ■概要
大手総合商社向けクラウドサービス検討に伴うPM支援を行います。
顧客の話をヒアリングしながら一緒に進めていただきます。
・既存クラウドサービスのアップデート
・社内向けにマルチクラウドサービスのガイドライン指針を策定
■メイン課題
・現行サービスの全体棚卸
・未利用エリアのクローズとグリップエリアへの集約
・セルフポータルエリアにおけるセキュリティ対策の一般化
・提供標準サービスのアップデート
・AWS/Azure/GCP直接窓口の強化・関係の構築
・AWS/Azure/GCP検証環境の構築
・トレーニング計画の立案と実行
・PoCを通したAWS/Azure/GCPサービス比較ドキュメント作成
・マルチクラウド戦略骨子の策定
■役割
PM