【週5日/フルリモート/ React,Python】フルスタックエンジニア
業務委託(フリーランス)
PythonReactNext.js
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
【概要】
DXプロジェクトにおいて、リードエンジニア、及びプロジェクトリーダとして小・中規模のシステム開発プロジェクトの要件定義からデリバリまでを弊社エンジニア、及び外部ベンダのエンジニアと共に推進して頂きます。
【具体的な仕事内容】
具体的には以下業務をお願い出来ればと思っています。
■プロジェクトリーダ業務
・プロジェクト計画作成(見積もり、要件概要、スケジュール、体制の策定)
・タスク管理
・仕様調整
■リードエンジニア業務
・チケット作成・アサイン
・設計ドキュメント作成・コード実装
・設計・コードレビュ
対象となる産業やビジネスが多岐にわたるため、対応するプロジェクトの種類も様々です。
<過去に当社で実装したプロジェクトの一例>
・金属加工マッチングPFサービス開発:サービス基盤となるWebアプリのスクラッチ開発・導入
・屋外業務効率化のためのIoTサービス開発:IoTデバイス、及びアプリケーションの開発・導入
・卸売業に関する修理・在庫最適化:データ管理基盤の構築と在庫最適化アルゴリズムの開発・導入
・商品カテゴリ分類 半自動化:テキスト情報を基にしたカテゴリ分類アルゴリズムの開発・導入
・製造業/製品画像検査パラメータ最適化:パラメータ最適化のためのアルゴリズム、及びツールの開発・導入
【週4-5日/フルリモート/Kotlin】Androidエンジニア
業務委託(フリーランス)
AndroidKotlin
スマホアプリエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
【当社について】
当社は、「英語コーチングサービス」および「サブスクリプション型英語学習サービス」を展開する2016年創業のベンチャー企業です。
応用言語学や行動学などの理論を土台として、人によるサポートとテクノロジーを掛け合わせたサービス・プロダクトを開発することに強みを持っています。
英語コーチングサービスでは従来の英会話教室のように講義形式ではなく、専属コンサルタントが一人ひとりの目標と課題に応じた英語学習の独自カリキュラムを作成し、
生徒の学習をフォローすることに特化しています。
サブスクリプション型英語学習サービスでは昨今注目されているシャドーイングというトレーニングに特化したサービスで独自のポジションを展開しています。
”世界で自由に活躍できる人を増やす”をミッションとして、日本の英語業界を変え日本人の可能性を引き出し、世の中に貢献していきます。
- 平均的なチーム構成
平均約4名で1チームとして開発をおこなっております。1プロジェクトのリリース単位期間はおよそ1カ月くらいです。
- 配属部署
「プロダクト開発部」の「エンジニアグループ」になります。
英語コーチング事業で利用するアプリの開発や、サブスクリプション型の英語学習サービスの開発、運用・保守を行っております。
プロダクト開発部の中で、PdMとQAからなる「サービス企画グループ」、デザイナーからなる「デザイングループ」、エンジニアからなる「エンジニアグループ」に分けられています。
プロダクト開発部責任者を主導に構成されている構成は以下です。
・プロダクトマネージャー 3名
・UX/UIデザイナー 6名(内、業務委託 1名)
・QA 2名(内、業務委託 2名)
・アシスタント 1名
・エンジニア 16名(内、業務委託 11名)
【エンジニアグループの内訳】
・iOSエンジニア 5名
・Androidエンジニア 3名
・フロントエンドエンジニア 3名
・サーバサイドエンジニア 5名
※帰国子女や外国籍のエンジニアが在籍していたり、部署を通じてグローバルな環境を好む方にもフィットすると思います。
【業務内容】
- Androidアプリ開発
- プロダクトマネージャーやデザイナーとの仕様議論
- CI/CDの整備
- 他エンジニアメンバーのプルリクエストレビュー
【データスチュワード/一部リモート可】人流データ分析企業におけるデータ運用・保守業務支援
業務委託(フリーランス)
JavaPythonShellLinuxPostgreSQLUbuntuRedshift
バックエンドエンジニア
作業内容 主に、人流データやGISに関するデータの運用・保守業務をお任せ致します。
以下想定業務内容の中でも、参画後まずは①のデータ運用業務を進めていただきながら
扱うデータや、仕事の進め方をキャッチアップいただき
少しづつ、業務の幅を②~④に広げていただきます。
※プロパーの方も現場に2名いらっしゃいますので、適宜確認・質問・相談いただける環境です。
①データ運用業務
└データの入手や配備
└データの簡単な加工(CSVやJSON等の加工)
└簡単なシェルスクリプト等の作成・更新
②データに関連する申請の管理業務
└マニュアルに沿った対応と関係者へのエスカレーション
└管理簿の整備・更新
③データに関するヘルプデスク業務
└問い合わせに対する一次対応
└問い合わせ情報の記録
④チームで利用するサーバーの構築
└ソフトウェアのインストールや環境構築
【組織体制】
インフラ事業部 部長:1名
データ運用チーム メンバー:2名(プロパー)←こちらに参画いただきます
【案件魅力】
同社は、東大研究室発のベンチャーということもあり、
位置情報解析における、最先端データや技術に触れることができる点が魅力の案件です。
開発環境としては、Slackでのチャットコミュニケーション、githubで進捗管理を行いながら
オープンスペースで各メンバーが会話をしながら開発を進めるような環境です。
同社は、位置情報ビッグデータのAI解析によって位置情報技術の社会実装を目指す大学発ベンチャーです。
主に人流データの分析、可視化に強みを持たれており、高い技術力と実績を元に
行政、民間の大手企業から引き合いが増加している状況です。
上記引き合いに比例して扱う案件やデータ量も増加しており、
プロジェクトメンバー・エンジニアメンバーが使いたいデータを使うやすい形で提供するための
効率的なデータ運用・保守体制の強化が必要となっています。
上記業務に経験があり、社内コミュニケーション含め円滑な運用・保守体制にの強化に寄与いただける
即戦力の方を探しています。
【一部リモート可 / Ruby / 週5日 / 30~40代活躍中】Rubyエンジニア
業務委託(フリーランス)
RubyMySQLPostgreSQLRailsBacklogRedmineGitHub
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【企業情報】
私たちは、 マーケティングプラットフォームを提供しています。
簡単に使いこなせる”マーケティングツール”や ”デジタルマーケティングに関するソリューション”など、 幅広くご支援しています。
【募集背景】
◆募集背景
社内エンジニアの参画も徐々に増えしており、今後は内製化比率を高めて開発体制を再構築したいと考えています。そこで比較的経験の浅い社内エンジニアをリードしていく経験のあるRubyエンジニアの方の参画が必要不可欠であると考えているため募集をさせていただきました。
【業務内容】
・Ruby on Railsでの設計・開発・テストの主戦力
・若手メンバーのフォロー(設計、実装、テストの考え方を伝えられる)
【働き方】
・フルリモート可能
・PC貸与
・就業時間:9:00~18:00 (実働8時間)
【開発環境】
●技術スタック
・言語:Ruby/JAVA/Vue.js
・フレームワーク:Rails
・ミドルウェア:Aurora(MySQL)
・クラウド:AWS
・その他:Infobip/MasterHub/SalseForce/kintone
●業務環境:
Github、Redmine、BackLog、Slack、Zoom、GoogleWorkSpace
●弊社サービスについて
マーケティングオート メーション(MA)ツールであり、企業が見込み顧客の行動を可視化し、効率的にマー ケティング活動を行うためのプラットフォームです。例えばWebサイトの訪問者の行 動をトラッキングし、メールマーケティング、リードナーチャリング、カスタマージャー ニーの最適化を支援できるのが特徴です。
中小企業から大企業までの幅広い企業が利用しています。特に、デジタルマーケ ティングの効率化を目指す企業や見込み顧客の行動データを有効活用したい企業 などの利用があります。主にBtoB企業や複雑な販売プロセスを持つ企業が成果を上 げています。これまで累計で14,000社に導入頂いており国内利用シェアNo1のMA ツールです。
・効率的なリード管理:見込み顧客の行動を詳細にトラッキングし、ホットリードを自動 で抽出。
・パーソナライズ:顧客の行動データに基づいてパーソナライズドなコンテンツを提供。
・売上向上:効果的なリードナーチャリングと自動化されたマーケティングキャンペーン により、売上を向上させる。
・分析とインサイト:詳細な分析レポートを提供し、マーケティング戦略の改善に役立つ インサイトを提供。
デジタルマーケティングの需要が高まる中市場シェアの拡大が見込めます。AIや機 械学習を活用した新機能の追加により、顧客に対する提供価値をさらに高めていけ ると考えています。また日本国内だけでなく、海外市場への展開しているため更なる 成長が期待できます。
【一部リモート可 / PHP / 週5日 / 30~40代活躍中】お客様企業や社内の新規事業案件
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPPythonAndroidiOSGitReactTypeScriptFlutter
ネットワークエンジニアフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアセキュリティエンジニアデータベースエンジニアサーバーサイドエンジニアスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
■弊社開発センターは、全体で120名程度です。
所属するメンバーは、新しい技術に対して貪欲で議論をしながら
新しい技術・ツールを積極的に取り組んでいる環境。
自分自身のスキルを高めていきたいという想いがある方にとっては最適な環境です。
----------------
■業務概要
開発チームに所属し、お客様企業や社内の新規事業案件に携わっていただきます。
チームは、お客様企業のPO、POリード(お客様POを支援する役割)、エンジニア、デザイナーの方々と一緒に開発を行います。
開発チームのソフトウェアエンジニアとして、設計・開発に携わっていただくとともに
機能実装において開発チームを技術リードしていただくことや
案件ごとに最適な技術やツールの選定をリードしていただくことを期待しています。
▼現在使用中の開発言語/フレームワーク/技術
※使用ツールはチームの裁量によって案件に適した技術選定を行っております。
・Visual Studio Code
・Android Studio
・Github
・Slack
・Discord
・Figma
■代表的なスケジュール例
朝会 10:00- (15分)
開発(モブプロ) 10:15-
レビュー 18:00- (15分)
ふりかえり 18:15- (15分)
・1日の開発はチームごとにスケジュールを決めています。
・開発はペアプロ、モブプロをメインで実施しています。
・生成AIをはじめとした新しい技術を積極的に取り入れながら開発を行います。
※ペアプロ、モブプロに抵抗がない方、新しい技術にふれることが好きな方、歓迎です!
■働き方
稼働開始:2025年2月 or 3月
稼働頻度:週5日
稼働時間:10:00 - 18:30(昼1時間休憩)
※標準労働時間は7.5時間、土日祝日休み
稼働場所:虎ノ門、テレワーク勤務
※キックオフなどチームイベントによっては出社をお願いする場合もあります。
ツール:Teams、Slack
PC貸与:あり
【週4-5日/フルリモート/Ruby,TypeScript】フルスタックエンジニア
業務委託(フリーランス)
JavaScriptRubySQLPostgreSQLRailsGitHubReactTypeScriptVue.jsGraphQL
フルスタックエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
【期待役割】
医療従事者と各領域のスペシャリストたちとの共同で、 オンライン診療(急性期・慢性期含む)や在宅診療など、医療現場のニーズに基づくプロダクト開発に取り組んでいます。
当ポジションの方には、プロダクトマネージャーと連携をし、開発プロジェクトを成功に向けてリードしていただくことを期待しています。
エンジニアとして「プロダクトの状況で何を優先すべきか」を考え、それに付随するテックの意思決定や課題解決をお任せします。
※ご経験によってお任せする役割・業務はご相談の上調整をさせていただきます。
【業務内容】
- プロダクト戦略を踏まえた技術要件の定義およびソリューション設計
- 既存プロダクト 考慮したデータ、通信インターフェースの設計
- アプリケーション全体の開発と運用
- ユーザー体験向上とUIコンポーネント等のインターフェース設計
【案件の魅力】
- 事業の社会貢献性
患者さんや医療現場からの「生の声」が可視化されているため、大きなやりがいを持っていただけます。
- 社会課題解決にチャレンジできる
2025年、2040年問題(超高齢化社会問題)という日本にとって非常に大きな社会課題の解決を、今まで医療業界には存在しなかったサービスを用いてチャレンジすることが可能です。
これまでの専門的な技術と経験を通じて、医療のデジタル変革を支えるための新たなソリューション開発に直接関与できます
- プロダクトエンジニアとしての経験を積むことができる
プロダクトマネージャーと緊密に連携しながら、プロダクトの成功に向けてエンジニアリング側をリードをしていただきます。
具体的には、「どのように開発を進めるか」をエンジニアリングの視点から主導的に検討・決定いただきます。開発プロセスや開発優先順位決めなど、裁量を持ってご判断いただけます。
【週4-5日/フルリモート/Rails,React】フルスタックエンジニア
業務委託(フリーランス)
RubyGoRailsGitReactTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアフルスタックエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
■ 会社概要
弊社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造/物流/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。
⽇本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意⼯夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変⾰するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。
■プロダクトについて
CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。
現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。
■ポジションの魅力
【風土】顧客ファーストの姿勢を貫き、顧客価値とビジネス価値の最大化を目指す文化
【裁量】プロダクトの意思決定・方向性への関与。技術負債や改善への取り組みに積極的に投資可能
【成長環境】スクラム導入で、週単位で改善リリースを繰り返し、ペアプロ・コードレビュー等でスキル向上可能。
■募集背景
2024年1月にリリースした本プロダクトは、後発参入ではありますが、開発スピードを加速させ、年間100以上の機能リリースを実現しています。今後さらなる事業成長とプロダクト強化を図るため、新たな仲間を募集します。
■概要
弊社ではWebアプリケーションエンジニア(本ポジション)が中心となり、プロダクト開発に関するすべての意思決定を行います。一人ひとりがオーナーシップを持って仕様策定からローンチまでの開発サイクル全体を担当するため、デザイナーやQAエンジニアと密に連携し、デザインやテストを含む開発工程を自ら主導します。
※担当する業務範囲や役割の比重は、ご経験に応じて調整いたします。
■ 主な業務内容
・プロダクトの機能追加/企画、要件定義
・Web アプリケーション、API の設計 / 開発 / テスト
・アプリケーションのパフォーマンス計測 / 改善
・技術選定含むアーキテクチャの設計
・技術的負債の解消
【週4-5日/フルリモート/Python,FastAPI】バックエンドエンジニア|エンジニアが主役の成長環境
業務委託(フリーランス)
PythonGitGitHub
バックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンに、エンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
2022年にはシリーズCラウンドを終え、15億円の資金調達を完了。グローバル展開、IPOを目指す事業拡大フェーズに突入しています。
■担当プロダクト
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaSの新プロダクト(PM向け)
■業務内容
SaaSの新プロダクト(PM向け)の立ち上げにあたって、チームのケイパビリティ + 開発スピードを向上させるため、
仕様の議論から、バックエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。
例:外部サービスとの連携基盤構築、API作成、データベースの設計
例:生産性の指標となる新規メトリクスの設計や開発、メンテナンス
■体制
プロダクト開発部全体:フルタイムエンジニア約30名+業務委託/副業約10名
今回のプロダクトの開発チーム:フルタイムエンジニア約13名+業務委託/副業約4名
- 今回募集する新プロダクトについては約6名体制を予定
■文化
・エンジニアドリブンで開発を進める
エンジニアがプロダクトの開発優先順位付けをし、開発を進めています。その上でビジネスサイドとも関係がいい状態を保てています。お互いにリスペクトし、企画と開発のバランスを取っています。
・エンジニアが企画から関わる
エンジニアの自分たちがほしいと思うものを実現しやすい環境で、ストレートに「これは面白いかも」「使ってもらえるかも」という内容を自分たちで考える事ができます。
■仕事の魅力
<実際にジョインしている業務委託エンジニアからの声>
・「エンジニアの自分がターゲットユーザーである」ため、自分たちが欲しいと思うものを実現しやすい環境で、自分ごとと捉えて開発できると感じました。
・エンジニア向けサービスを運営していることもあってエンジニアを尊重する文化があり、フルリモートOKなど柔軟性が高い働き方ができます。
・レビュー文化がしっかりしているため、互いに技術共有しやすいです。メンバーのレベルが高く優秀でレスポンスも早いので、ストレスなく働くことができます。
【一部リモート可(恵比寿) / React Native / 週5日/ 30~40代活躍中】新時代型の位置情報共有サービスの 開発に携わっていただくエンジニアを募集します
業務委託(フリーランス)
Node.jsReact
インフラエンジニアアプリケーションエンジニアデータベースエンジニアUI・UXデザイナーマークアップフルスタックエンジニアプロダクトマネージャーPG
作業内容 -------------------------------------------------------------------
■35歳~50歳が活躍中
■フルタイム案件(副業不可)
■国内在住者の方限定 ※セキュリティ担保の観点
■日本語ネイティブの方が活躍中
-------------------------------------------------------------------
【企業概要】
弊社のエンジニアチームは、CEOであり世界に50⼈しかいないRubyの
コミッターを筆頭に高い技術感度を持ったメンバーから異⾊の経歴でセンスと
ガッツでプロダクトに貢献するメンバーもいる多様的なチームです。
自社プロダクトを13つ運営しており、ユーザー200万人を超えるサービスからグロースフェーズの
サービスまで多様なフェーズのプロダクトに関わることができます。
また新規プロダクトを年に3~4つはリリースしており、立ち上げフェーズをweb、アプリ、インフラまで少人数で進めることも珍しくなく、お持ちの技術⼒を余すこと無く発揮しつつ挑戦の機会が圧倒的に多い環境です。
-創業9年目
-従業員250人、エンジニア比率30%以上
-自社サービス13
【関わる事業】
Node.jsとReactで作られている一部サービスについて紹介させていただきます。
-米国向けチケットC2Cサービス
-ハイスペック向けマッチングアプリ
-位置共有SNS
-新規事業(年に3~4事業をリリースしています)
小さいチームで大きな仕事を行うことに注力しておりイシューをアサインさせて頂きお願いするところから始まり、
希望されればPM,PdMとのシステム開発方針に関する議論・連携からフルサイクルでお渡しをしたいと思っています。
スクラム開発など生産性が最大化する仕組みは積極的に取り入れています。
【業務内容】
-web/appの設計・開発・テスト
-PM,PdMとのシステム開発方針に関する議論・連携
-ユーザーや社内から出たUI/UXの改善
-既存コードのリファクタリング・パフォーマンスチューニングなど
-生成AIを活用した開発・機能提案など
【得られる経験】
-事業をグロースさせていく経験
-多職種と一体となってプロダクトを成長させていく経験
-企画から開発、運用、効果測定まで、希望すればフルサイクルで担当可能
-サービス運用やパフォーマンスチューニング経験
-モダンな技術の使用
【プログラミング⾔語/フレームワーク】
-webサーバーサイド:NestJS,Hasura,RubyonRails
-webフロントエンド:React,Next.js13,mantine,MUI
-appフロントエンド:ReactNative,Expo,Unity
-BE/FE共通:turborepo,Typescript
-DB:MySQL,PostgreSQL,Redis,memcached,Redshift,ScyllaDB
-CI/CDツール:CircleCI,GithubAction,Cloudbuild
-インフラ:AWS(ELB,EC2,RDS,S3,ElastiCache,...),GCP(Cloudbuild,CloudRun...)
-その他:Live2DやBlender
-IaC:Terraform
-データ分析:Re:dash
-リポジトリ管理:GitHub
-コミュニケーション:Slack,notion
【働き方】
・リモート可能(状況によって出社していただきたい)
※出社場所(恵比寿駅徒歩1分)・交通費支給
・勤務時間 8:20~17:20
【一部リモート / React /週4日~/ 30~40代活躍中】ブランド許諾管理SaaSの開発
業務委託(フリーランス)
JavaScriptGitReact
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【企業】
企業のブランドデータは大事か?ブランドデータの利用許諾の管理を適切に行うべきか?との問いには、ほとんどの方が「YES」と答えるのですが、従来のツールやオペレーションでは多くの企業において適切な管理ができていませんでした。その結果、強いブランドを持つ企業は守りを固めることでコラボレーションが生まれにくくなり、スタートアップやベンチャーは導入実績などで無断で他社のロゴを使ってしまうなど、ガバナンスにおいても、ビジネスグロースにおいても課題となっていました。
私たちは国内初である「企業間のブランドデータの許諾管理のプラットフォーム」を軸に、コンパウンドSaaSとしてさまざまなプロダクト展開により、大きな社会課題を解決します。
【サービス内容】
2024年10月に正式ローンチした弊社のプラットフォームは、企業間のブランドデータ及び許諾のやりとりを一元化するプラットフォームです。企業のブランドデータは、ブランドイメージの根幹であり、著作物でもあります。ブランドデータの最新版管理、企業間の承認ワークフロー、許諾情報の自動的なデータベース化などにより、飛躍的な業務効率化とコーポレートガバナンスの整備を同時に実現。またAIを活用して、自社に影響のある他社のレピュテーションの変化を検知するブランド与信チェック・モニタリング機能も搭載しています。
正式ローンチ前から多くのユーザーに活用されており、大手企業からメディア企業、スタートアップ企業まで多くの企業のブランドを支えています。
【業務内容】
少数精鋭の開発チームにおいて、エンジニアとして開発全般に従事していただきます。
【求めるマインド】
- 0→1フェーズのSaaSのため保守・メンテナンスではなく新規実装がメインになります!
- フロント、バック問わず幅広く力を発揮したい領域をお任せいたします
- プロダクト開発において、ご自身が手を動す開発スキルに、とにかく自信がある方
- スタートアップで事業成功にコミットしたい方
- 経営陣に忖度せずコミュニケーションをとれる方
- 他者に対してリスペクトのあるコミュニケーションをとれる方
【その他】
就業時間:30時間〜40時間/ 週 程度※土日・夜でもOKですが、平日日中に一定の対応可能な時間があるのが望ましいです。
【一部リモート可(虎ノ門) / データエンジニア / 週5日 / 30~40代活躍中】データ基盤構築からデータガバナンス整備までをリード!データエンジニアのリーダー候補募集中!
業務委託(フリーランス)
RedshiftBigQuerySnowflake
ITコンサルタントデータサイエンティストテクニカルサポートデータベースエンジニアPM
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【企業概要】
創業以来長年にわたり、データによる課題解決をテーマに、ビッグデータの収集、データ基盤の構築、データビジュアライゼーション、
AIや統計学を活用した分析機能まで一連の実装を行っています。膨大なデータを整理することで、目まぐるしく変化するグローバルの事象を可視化し、
更にはその先の未来を予測することで、人々、組織、そして社会の意思決定を支援することをミッションとしています。
【お任せしたいこと】
データ分析基盤構築
・データ基盤要件定義、設計・開発・運用・運用支援
・クラウドをベースとしたアーキテクチャ設計・実装
・データパイプライン設計、構築(運用設計、データ整形処理開発、データマート作成など)
・パフォーマンスチューニング
・データガバナンス整備
・データガバナンス現状整理、要件定義(データ生成プロセス調査、あるべきデータガバナンス体制の策定など)
・データガバナンス整備支援(組織の役割定義、運用ルール策定、権限設定整備など)
顧客提案活動
・要望のヒアリング
・提案書や見積もりの作成
社内組織運営
・新技術の調査と検証
・若手社員の育成(社内勉強会の開催など)
■将来的にお任せしたいこと
・新規事業の企画、開発
・チームや部門のマネジメント
・対外的な情報発信(技術ブログの執筆やセミナー講師など)
■当社現状と募集背景
当社は現在、データ分析基盤の構築サービスおよびデータガバナンス整備サービスを本格的に立ち上げるフェーズにあります。
これに伴い、今後の事業拡大とクライアントへの価値提供を加速させるため、データエンジニアリング領域において優れた技術力とリーダーシップを発揮できる人材を募集しています。
これからの成長を担うデータエンジニアリングの中核メンバーを迎え入れ、リーダーシップを発揮していただける方を求めています。
あなたには、チームを牽引しながら、クライアントのビジネス価値を最大化するためのデータ基盤構築と運用に取り組んでいただきます。
新しい挑戦をし、ダイナミックに成長する環境で自己成長を遂げながら、共に事業をリードしていける方をお待ちしています。
【その他】
・参画時期:即日
・稼働頻度:週5
・稼働時間:フレックスタイム制
コアタイム: 有 10:00~15:00
標準的な勤務時間帯: 9:00~17:45
・稼働場所:「虎ノ門」駅 徒歩3分
・PC貸与:(OS):確認中
・ツール:確認中
・面談回数:2回
【週5/週1出社/TypeScript/React/AWS】Webマーケティングに関わるサービスのフロントエンド開発(jd02106)
業務委託(フリーランス)
AWSGitReactTypeScript
フロントエンドエンジニア
作業内容 【募集職種】
エンジニア(アドテク、マーケティングテクノロジー)
CTO直下のポジションでプロダクトの企画?開発
【業務内容】
Webマーケティング?援会社の新規事業としてマーケティングテクノロジーに関係するサービス開発をスタートしています。
直近のPJとしてSNSプラットフォーム向け配信システムを開発。社内運?チーム向けにリリース予定。
運?が軌道に乗ってきた段階でSaaS化を含め検討。
プロジェクトアサイン直後はフロント領域を担当していただき、その後は他の領域も担当していただく予定です。
【実装範囲】
フロント
・配信?管理画?の実装
-運?担当者が操作するブラウザ画?
-技術選定?設計?実装
・Webページに組み込むタグの実装
・LIFFアプリの構築
【その他領域】
・配信サーバーの実装
- SNSプラットフォームに向けた配信を?う
-?量のメッセージ送信?webhookリクエストを処理
-技術選定?設計?実装
・認証?認可機能の構築
・オンライン決済機能の構築
・集計基盤構築
・インフラ構築
- IaC化したAWSを使ったインフラ構築
-?量のメッセージイベントを捌けるインフラ構築
▼開発組織
・プロダクトコードの実装チーム
開発者:3名?4名
プロダクトオーナー:1名(CTOが兼務)
・デザインチーム
Webプロダクトデザイナー:2名
PdM:1名
プロダクトオーナー:1名(CTOが兼務)
・技術的な相談相?チーム
Web開発:1名
AI:1名
・CTO
▼プロダクトマネジメント
・PdM
【開発スタイル?コミュニケーション】
▼スプリント(半?)
・スプリントプランニング
・デイリースクラム
・スプリントレビュー(出社。半?に1度)
・スプリントレトロスペクティブ
▼同期コミュニケーション:Gather
・バーチャルオフィスに出社
・?同期コミュニケーション:Slack
・ストック情報:Notion, miro
・画?デザイン:Figma, miro
・プロジェクト管理:Notion
・開発?産性改善:Findy Team+
・グループウェア:GoogleWorkspace(Gmail, GoogleCalendar, SpreadSheet)
・モブプロ?ペアプロ
【会社?求?の魅?】
・サイバーエージェント等で活躍したメンバーが関わるモダンなWeb開発チーム
・70%以上のメンバーがCTO経験者
・新規プロダクトとなり、ライブラリ選定等の技術選定に関われます
・雇?形態に関わらず、設計?実装?コードレビューに関われるフラットな組織です
・リモートメインの環境。開発?スキルアップに注?できます
・開発に必要なソフトウェアライセンスの貸与制度を導?
-Cursorなどの有料IDE等を無償貸与
・主体性を重んじ、裁量が付与されます
・気軽でフラットなコミュニケーションができる社?(バーチャルオフィスを活?)
【求める?物像】
・素直で誠実な?
・物事の本質を理解しようとする?
・能動的に??して仕事に取り組める?
・成果にこだわることができる?
・データドリブンで物事に向き合う思考
・チームとして助け合いながら業務の遂?ができる?
・失敗を恐れず明るくポジティブに取り組める?
【選考フロー】
CTOとの?談1回を想定
【勤務条件】
基本稼動時間:平?週5日10〜19時稼動を基本とし、随時相談の上変更可
リモートワーク:可(週1程度、出社?に出社できること)。バーチャルオフィスにログイン
ハードウェア:開発PC(macOS)ヘッドセットを?意できる?
通信環境:上り?下り共に常時500Mbps以上。latency10ms以下の通信環境を確保できる?
【開発環境】
・フロント:React, MUI, TypeScript
・バックエンド:fastify, TypeScript
・インフラ:AWS, CDK�ツTypeScript), ECS on Fargate, Lambda, SQS
・その他:GitHub, GitHub Actions
【一部リモート可 / Python / 週4日~ / 30~40代活躍中】大手製薬企業との新規サービス共同開発
業務委託(フリーランス)
PythonVue.js
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【会社概要】
弊社は、HRや介護・子育て・製造などあらゆる業界の社会課題に本気で立ち向かっていくAIスタートアップです。
【職務内容】
仕事と病気の両立支援という社会課題解決に貢献するサービス開発に参加しませんか?
仕事と病気の両立支援の事業立ち上げを行っているクライアント企業向けに、弊社では下記2サービスの開発を行っています。
22025年1月時点でversion1をリリースしたのですが、機能追加や改修も予定しており、開発時のエンジニアチームのTechLeadを担当いただける方を募集します。
①両立支援サポートプログラム
・ユーザーとペイン
‐がんなどの病気で働き方が変わってしまった社員:働き方など、配慮してほしいことを会社に伝えたいが伝えにくい。
‐社員をサポートする、企業の人事部門、産業保健スタッフ、上司:社員が病気になったため両立支援を開始しないといけないが、ノウハウがないので、どのように対応すればいいのかわからない。
‐治療を行う主治医:どのような働き方をしているか知ったうえで、治療を行いたい
・開発するサービス
‐診断書や主治医意見書、会社からの両立支援プランといった書類の共有、作成サポート機能、就労状況の記録、可視化機能を開発いただきます。
また、社員と産業医、産業保健スタッフと上司などのチャット機能の開発もご担当いただきます。
・開発スケジュール
‐2025年1月にサービスリリースを実施。その後、クライアント企業と追加する機能を検討し、機能追加開発にも取り組んでいる。またユーザーからのフィードバックを踏まえた改修も想定しています。
②両立支援ナレッジコミュニティ
・ユーザーとペイン
‐病気になってしまった社員をサポートする、企業の人事部門メンバー:両立支援で課題があり、他社の事例を参考にしたいが、知る術がない。 専門家(両立支援コーディネーター、社会保険労務士資格保有者)の意見を聞きたい
・開発するサービス
‐人事部門人が相談を投稿し、専門家(両立支援コーディネーター、社会保険労務士資格保有者)が回答をするweb掲示板サービスを開発いただきます。
・開発スケジュール
‐2024年9月にサービスリリースを実施。その後、クライアント企業と追加する機能を検討し、機能追加開発にも取り組んでいる。またユーザーからのフィードバックを踏まえた改修も想定しています。
【想定業務内容】
開発エンジニアチームのTechLead業務(開発対象アイテムの基本/詳細設計、JIRAでの開発チケット作成・割り振り、進捗管理、個々のメンバーの開発したコードのレビュー、開発時のペアプロなど)
【その他】
・稼働開始日:2025年4月1日~
・フルリモート
・ フレックスタイム制(標準労働時間8時間/日)
【注意事項】
※貸与PCを使用していただきます。
【一部リモート可 / Python / 週4日~ / 30~40代活躍中】大手製薬企業との新規サービス共同開発
業務委託(フリーランス)
PythonVue.js
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【会社概要】
弊社は、HRや介護・子育て・製造などあらゆる業界の社会課題に本気で立ち向かっていくAIスタートアップです。
【職務内容】
仕事と病気の両立支援という社会課題解決に貢献するサービス開発に参加しませんか?
仕事と病気の両立支援の事業立ち上げを行っているクライアント企業向けに、弊社では下記2サービスの開発を行っています。
22025年1月時点でversion1をリリースしたのですが、機能追加や改修も予定しており、開発時のエンジニアチームのTechLeadを担当いただける方を募集します。
①両立支援サポートプログラム
・ユーザーとペイン
‐がんなどの病気で働き方が変わってしまった社員:働き方など、配慮してほしいことを会社に伝えたいが伝えにくい。
‐社員をサポートする、企業の人事部門、産業保健スタッフ、上司:社員が病気になったため両立支援を開始しないといけないが、ノウハウがないので、どのように対応すればいいのかわからない。
‐治療を行う主治医:どのような働き方をしているか知ったうえで、治療を行いたい
・開発するサービス
‐診断書や主治医意見書、会社からの両立支援プランといった書類の共有、作成サポート機能、就労状況の記録、可視化機能を開発いただきます。
また、社員と産業医、産業保健スタッフと上司などのチャット機能の開発もご担当いただきます。
・開発スケジュール
‐2025年1月にサービスリリースを実施。その後、クライアント企業と追加する機能を検討し、機能追加開発にも取り組んでいる。またユーザーからのフィードバックを踏まえた改修も想定しています。
②両立支援ナレッジコミュニティ
・ユーザーとペイン
‐病気になってしまった社員をサポートする、企業の人事部門メンバー:両立支援で課題があり、他社の事例を参考にしたいが、知る術がない。 専門家(両立支援コーディネーター、社会保険労務士資格保有者)の意見を聞きたい
・開発するサービス
‐人事部門人が相談を投稿し、専門家(両立支援コーディネーター、社会保険労務士資格保有者)が回答をするweb掲示板サービスを開発いただきます。
・開発スケジュール
‐2024年9月にサービスリリースを実施。その後、クライアント企業と追加する機能を検討し、機能追加開発にも取り組んでいる。またユーザーからのフィードバックを踏まえた改修も想定しています。
【想定業務内容】
開発エンジニアチームのTechLead業務(開発対象アイテムの基本/詳細設計、JIRAでの開発チケット作成・割り振り、進捗管理、個々のメンバーの開発したコードのレビュー、開発時のペアプロなど)
【その他】
・稼働開始日:2025年4月1日~
・フルリモート
・ フレックスタイム制(標準労働時間8時間/日)
【注意事項】
※貸与PCを使用していただきます。
【週5/週1出社/TypeScript/AWS】Webマーケティングに関わるサービスのバックエンド開発(jd02107)
業務委託(フリーランス)
AWSGitTypeScript
バックエンドエンジニア
作業内容 【募集職種】
エンジニア(アドテク、マーケティングテクノロジー)
CTO直下のポジションでプロダクトの企画?開発
【業務内容】
Webマーケティング支援を行う親会社の新規事業として、マーケティングテクノロジー分野のサービス開発に携わっていただきます。
第一弾としてSNSプラットフォーム向けのメッセージ配信システムを開発中。まずは社内運用チーム向けに提供し、運用が安定すればSaaS化も視野に入れています。
入社後はまずバックエンド領域(TypeScript / Fastify)の実装を中心にご担当いただきますが、フロントやインフラなど他領域も担当していただく予定です。
【実装範囲】
▼バックエンド
バックエンド(主担当領域)
SNS向けメッセージ配信機能の構築(大量配信?webhook処理)
認証?認可機能、決済機能の実装
技術選定、アーキテクチャ設計
集計基盤の構築 など
▼その他領域
・フロント
React+MUIを用いた配信管理画面
タグの実装、LIFFアプリ開発
・インフラ構築
AWS+CDK(TypeScript)でのIaC
Fargate環境でのスケーラブルな構築
【採用技術】
バックエンド:fastify, TypeScript
フロント:React, MUI, TypeScript
インフラ:AWS, CDK(TypeScript), ECS on Fargate, Lambda, SQS
その他:GitHub, GitHub Actions
【チーム体制】
▼開発組織
・Stream Aligned Team:プロダクトコードの実装
-開発者:3名?4名
-プロダクトオーナー:1名(CTOが兼務)
・Product Design Team
-Webプロダクトデザイナー:2名
-PdM:1名
-プロダクトオーナー:1名(CTOが兼務)
・Enabling Team:技術的な相談相?
-Web開発:1名
-AI:1名
▼プロダクトマネジメント
・PdM
【開発スタイル?コミュニケーション】
▼スプリント(半?)
・スプリントプランニング
・デイリースクラム
・スプリントレビュー(出社。半?に1度)
・スプリントレトロスペクティブ
▼同期コミュニケーション:Gather
・バーチャルオフィスに出社
・?同期コミュニケーション:Slack
・ストック情報:Notion, miro
・画?デザイン:Figma, miro
・プロジェクト管理:Notion
・開発?産性改善:Findy Team+
・グループウェア:GoogleWorkspace(Gmail, GoogleCalendar, SpreadSheet)
・モブプロ?ペアプロ
【会社?求?の魅?】
・サイバーエージェント等で活躍したメンバーが関わるモダンなWeb開発チーム
・70%以上のメンバーがCTO経験者
・新規プロダクトとなり、ライブラリ選定等の技術選定に関われます
・雇?形態に関わらず、設計?実装?コードレビューに関われるフラットな組織です
・リモートメインの環境。開発?スキルアップに注?できます
・開発に必要なソフトウェアライセンスの貸与制度を導?
-Cursorなどの有料IDE等を無償貸与
・主体性を重んじ、裁量が付与されます
・気軽でフラットなコミュニケーションができる社?(バーチャルオフィスを活?)
【求める?物像】
・素直で誠実な?
・物事の本質を理解しようとする?
・能動的に??して仕事に取り組める?
・成果にこだわることができる?
・データドリブンで物事に向き合う思考
・チームとして助け合いながら業務の遂?ができる?
・失敗を恐れず明るくポジティブに取り組める?
【選考フロー】
CTOとの?談1回を想定
【ハードウェア】
下記を用意できる方
開発PC: macOS, M1以上
※ dockerを立ち上げながらカメラオン、画面シェアしながら問題なく通話できること
音声環境: ヘッドセットもしくはイヤホンマイク
【通信環境】
上り?下り共に常時500Mbps以上。latency10ms以下の通信環境を確保できる方
ハードウェア:開発PC(macOS�テ、ヘッドセットを?意できる?
通信環境:上り?下り共に常時500Mbps以上。latency10ms以下の通信環境を確保できる?
【一部リモート可 / Python / 週4日~ / 30~40代活躍中】大手製薬企業との新規サービス共同開発
業務委託(フリーランス)
PythonVue.js
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【会社概要】
弊社は、HRや介護・子育て・製造などあらゆる業界の社会課題に本気で立ち向かっていくAIスタートアップです。
【職務内容】
仕事と病気の両立支援という社会課題解決に貢献するサービス開発に参加しませんか?
仕事と病気の両立支援の事業立ち上げを行っているクライアント企業向けに、弊社では下記2サービスの開発を行っています。
22025年1月時点でversion1をリリースしたのですが、機能追加や改修も予定しており、開発時のエンジニアチームのTechLeadを担当いただける方を募集します。
①両立支援サポートプログラム
・ユーザーとペイン
‐がんなどの病気で働き方が変わってしまった社員:働き方など、配慮してほしいことを会社に伝えたいが伝えにくい。
‐社員をサポートする、企業の人事部門、産業保健スタッフ、上司:社員が病気になったため両立支援を開始しないといけないが、ノウハウがないので、どのように対応すればいいのかわからない。
‐治療を行う主治医:どのような働き方をしているか知ったうえで、治療を行いたい
・開発するサービス
‐診断書や主治医意見書、会社からの両立支援プランといった書類の共有、作成サポート機能、就労状況の記録、可視化機能を開発いただきます。
また、社員と産業医、産業保健スタッフと上司などのチャット機能の開発もご担当いただきます。
・開発スケジュール
‐2025年1月にサービスリリースを実施。その後、クライアント企業と追加する機能を検討し、機能追加開発にも取り組んでいる。またユーザーからのフィードバックを踏まえた改修も想定しています。
②両立支援ナレッジコミュニティ
・ユーザーとペイン
‐病気になってしまった社員をサポートする、企業の人事部門メンバー:両立支援で課題があり、他社の事例を参考にしたいが、知る術がない。 専門家(両立支援コーディネーター、社会保険労務士資格保有者)の意見を聞きたい
・開発するサービス
‐人事部門人が相談を投稿し、専門家(両立支援コーディネーター、社会保険労務士資格保有者)が回答をするweb掲示板サービスを開発いただきます。
・開発スケジュール
‐2024年9月にサービスリリースを実施。その後、クライアント企業と追加する機能を検討し、機能追加開発にも取り組んでいる。またユーザーからのフィードバックを踏まえた改修も想定しています。
【想定業務内容】
開発エンジニアチームのTechLead業務(開発対象アイテムの基本/詳細設計、JIRAでの開発チケット作成・割り振り、進捗管理、個々のメンバーの開発したコードのレビュー、開発時のペアプロなど)
【その他】
・稼働開始日:2025年4月1日~
・フルリモート
・ フレックスタイム制(標準労働時間8時間/日)
【注意事項】
※貸与PCを使用していただきます。
【一部リモート可 / PHP / 週5日 / 30~40代活躍中】組織の生産性を向上を推進していただきます!
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPPython
インフラエンジニアフロントエンドエンジニアSEバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【企業紹介】
クラウド人材管理ツールにて、人材情報を見える化することで、
経営者や管理職による人材の抜擢・配置・評価などの人材マネジメント業務をサポートしています。
また、人材情報の共有によって、従業員同士もお互いを知ってプロジェクトや業務を
円滑に進めることができるため、生産性向上につながります。
これまでに業種や企業規模を問わず1000社以上の企業に導入いただいています。
また、人事DBを有するプラットフォームビジネスの展開を見据えています。
人事評価や研修履歴、eラーニング、適性検査など、人事に関するさまざまなサービスと連携し
人事サービスのプラットフォーマーとして企業の人事課題を解決していくことを目指しています。
近年、政府による「働き方改革」の推進によって企業の生産性向上に注目が集まり
人事業務をIT化する「HR Tech(HRテック)」もフィンテックに続く成長分野として注目されています。
【業務内容】
組織の生産性を向上させることを目指したチームで、下記の業務を担当いただきます。
・導入済みの業務支援ツールの運用改善および活動促進
(AIを活用したコーディング支援、MR要約、RAGによる文書検索など)
・開発に用いる社内システムの運用管理および各種サポート
(コード管理システム、チケット管理システムなど)
・開発組織向け各種ツール類の運用管理業務
(ライセンス管理、請求管理など)
・必要に応じて業務改善につながる新規ツールの調査・検証・導入
※一部、コーディング業務を含みます。
【業務の流れ】
対象のソフトウェア・ツールに対して、下記の流れを全体または部分的に担当いただきます。
・情報収集・要点整理
・試用・導入検証
・運用設計
・導入
・効果測定・ツール評価
・運用
・改善検討・実施
【開発フェーズと予定】
調査対象や業務改善活動の規模や性質により変動します。
短い調査で済むものであれば数日から、大規模であれば3ヶ月前後の場合もあります。
【開発環境】
下記の社内の開発環境を考慮しながら、ツールの調査・導入を行います。
開発言語:PHP, Golang, JavaScript, TypeScript, Dart
フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter
開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI
構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation
ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis
インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...)
監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage
社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom
その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
【勤務場所について】
①勤務場所
自宅、もしくは当社オフィス(東京オフィス)でのご勤務をお願いいます。
業務を行う部屋に自分以外がいない状態(個室)が確保し、
同居人からPCの画面が除かれることがないように作業実施してください。
②他の場所での勤務
上記以外(ホテル、旅先など)での勤務は認めておりません。
③Free WiFi の利用は禁止です。
無線 WiFi を利用する際は、暗号化強度を確認してください。
【働き方】
稼働開始:3月1日~
※初回は1ヶ月契約、以降3カ月更新想定
稼働日数:週5日
稼働時間: 9:00~18:00 の中で希望の時間帯
PC貸与:あり(Mac)
Androidエンジニア【フルリモート/自社開発/グローバルSaaS】自社SaaSモバイル開発リード案件(jd02122)
業務委託(フリーランス)
AndroidKotlin
アプリケーションエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 【事業内容】
当社は、建設業、不動産業、製造業など、世界中のあらゆるノンデスクワーク業界における現場の生産性アップを実現する現場DXサービスを提供しています。
グローバルに展開しており、東南アジアを中心に世界70カ国以上で使われています。
日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語で展開しており、今後も対応言語を増やす予定です。
自社SaaSプロダクトは2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。
・工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクト
・Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクト(特許取得済み)
-------------------------------------------------------------------------------
【組織構成】
■現状の開発体制
プロダクト開発に関わるメンバー構成は以下の通りです。
・エンジニア 約30名
・エンジニアリングマネージャー 4名
・デザイナー 3名
エンジニアが属するチームは7チームあります。
プロダクト開発はスクラムをベースに運用しています。
■目指す開発組織・文化
お客様と関わる全ての接点におけるユーザ体験を最高のものにする、そのために「徹底的なユーザ目線」を重視する、という価値観のもと、
世界中の”現場”のリアルな課題と向き合いながら、"現場"の生産性をテクノロジーの力で向上し、リアルタイムワーカーの皆さんが本来発揮できるはずの価値をUnlockすることをミッションとしています。
-------------------------------------------------------------------------------
【業務概要】
自社SaaSプロダクトのAndroidアプリの開発を中心に、アプリ開発全般に携わって頂きます。
■具体的な業務内容
アプリユニットでは現在 Kotlin Multiplatform / Compose Multiplatform を用いてアプリのフルリプレイスを進めており、その開発を牽引していただきます。
また、KMP/CMPを用いた新機能の開発にも携わっていただきます。
・グローバル×現場DX SaaS「KANNA」のモバイルアプリの機能開発全般
・KMP / CMP を用いた既存アプリのフルリプレイス
・ビルドプロセスの改善やリアーキテクチャ/リファクタリング
【変更範囲】
当社における各種業務全般
【求める人物像】
-本ポジションと相性の良い方-
・社会的な課題を解決したい
・急成長企業のコアメンバーとして一緒に成長したい
・モダンな技術構成でUXが最高なプロダクトを開発したい
・チームワークで成果を出したい
【リモート勤務状況について】
本求人は、フルリモート勤務です。
※月に1回、月の最初の営業日のみ出社いただきます(交通費は会社支給)
※フルリモートは、首都圏以外在住の方が対象です。
【勤務時間】
フレックスタイム制
・所定労働時間 1日8時間×月の営業日数
・コアタイム 10:00〜16:00
・フレキシブルタイム 7:00〜10:00、16:00〜22:00
・休憩時間 労働時間の途中で1時間
※時間外労働あり
【留意事項】
本ポジションは、選考の過程でバックグラウンドチェックを行います。
詳細は、選考の過程でお話させていただきます。
■開発環境
・言語:Kotlin / iOS / TypeScript
・フレームワーク:Kotlin Multiplatform / Compose Multiplatform / SwiftUI / React Native
・バックエンド:Ruby on Rails / Spring Boot (Kotlin) / GraphQL
・Webフロントエンド: React / Next.js / TypeScript
・インフラ:AWS / Firebase / Elasticsearch / Terraform
・DB:MySQL / PostgreSQL / Firestore / Redis
■その他環境
・開発プロセス:アジャイル・スクラム
・その他利用ツール:GitHub / Bitrise / Slack / Notion / JIRA / Datadog / MagicPod など
・書籍補助制度があり、月に5,000円まで好きな本を購入することができます
・AIを用いた開発に積極的に投資しており、例えば OpenAI API が自由に利用可能だったり、必要な人は ChatGPT Pro を業務利用可能です
・有料の開発ツール(JetBrains製品やGitHub Copilot、ChatGPTなど)を積極的に活用しています
・技術カンファレンスの参加には補助が出ます(業務として参加可能です)
【一部リモート可 / PHP / 週5日 / 30~40代活躍中】組織の生産性を向上を推進していただきます!
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPPython
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------------------------------------------
※重要※
必ずご確認いただきご応募ください。
【必須要件】
・20代後半~40代の方、活躍中!
・基本的なコミュニケーションが取れる方必須
・外国籍の方は、JLPT N1相当またはJPT700点以上のビジネス日本語上級レベル必須
・フルタイム案件(副業不可)
・エンジニア実務経験3年以上必須
-------------------------------------------------------------------
【企業紹介】
クラウド人材管理ツールにて、人材情報を見える化することで、
経営者や管理職による人材の抜擢・配置・評価などの人材マネジメント業務をサポートしています。
また、人材情報の共有によって、従業員同士もお互いを知ってプロジェクトや業務を
円滑に進めることができるため、生産性向上につながります。
これまでに業種や企業規模を問わず1000社以上の企業に導入いただいています。
また、人事DBを有するプラットフォームビジネスの展開を見据えています。
人事評価や研修履歴、eラーニング、適性検査など、人事に関するさまざまなサービスと連携し
人事サービスのプラットフォーマーとして企業の人事課題を解決していくことを目指しています。
近年、政府による「働き方改革」の推進によって企業の生産性向上に注目が集まり
人事業務をIT化する「HR Tech(HRテック)」もフィンテックに続く成長分野として注目されています。
【業務内容】
組織の生産性を向上させることを目指したチームで、下記の業務を担当いただきます。
・導入済みの業務支援ツールの運用改善および活動促進
(AIを活用したコーディング支援、MR要約、RAGによる文書検索など)
・開発に用いる社内システムの運用管理および各種サポート
(コード管理システム、チケット管理システムなど)
・開発組織向け各種ツール類の運用管理業務
(ライセンス管理、請求管理など)
・必要に応じて業務改善につながる新規ツールの調査・検証・導入
※一部、コーディング業務を含みます。
【業務の流れ】
対象のソフトウェア・ツールに対して、下記の流れを全体または部分的に担当いただきます。
・情報収集・要点整理
・試用・導入検証
・運用設計
・導入
・効果測定・ツール評価
・運用
・改善検討・実施
【開発フェーズと予定】
調査対象や業務改善活動の規模や性質により変動します。
短い調査で済むものであれば数日から、大規模であれば3ヶ月前後の場合もあります。
【開発環境】
下記の社内の開発環境を考慮しながら、ツールの調査・導入を行います。
開発言語:PHP, Golang, JavaScript, TypeScript, Dart
フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter
開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI
構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation
ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis
インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...)
監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage
社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom
その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
【勤務場所について】
①勤務場所
自宅、もしくは当社オフィス(東京オフィス)でのご勤務をお願いいます。
業務を行う部屋に自分以外がいない状態(個室)が確保し、
同居人からPCの画面が除かれることがないように作業実施してください。
②他の場所での勤務
上記以外(ホテル、旅先など)での勤務は認めておりません。
③Free WiFi の利用は禁止です。
無線 WiFi を利用する際は、暗号化強度を確認してください。
【働き方】
稼働開始:3月1日~
※初回は1ヶ月契約、以降3カ月更新想定
稼働日数:週5日
稼働時間: 9:00~18:00 の中で希望の時間帯
PC貸与:あり(Mac)
【週4-5日/リモートメイン/Ruby】バックエンドエンジニア|安定基盤を支える開発リーダー
業務委託(フリーランス)
RubyRailsGitGitHub
バックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
【募集背景】
募集部署では当社が提供する各種サービスにおいて発生する残高変動から仕訳データ・帳票の作成を担う組織です。加えて、銀行経由の日本円入出金基盤や、サービス側における仕訳設計の支援など、勘定・会計に関わる幅広い開発業務も担当しております。
現在、新サービスの立ち上げや新通貨の上場など、複数のプロジェクトが同時進行しており、安定的な会計基盤と柔軟な拡張性を両立するためのエンジニアリング力を必要としています。
そこでこのドメインを技術的に支え、大規模トランザクションを処理するインフラやアプリケーションの開発を牽引していただくエンジニアを新たに募集することとなりました。
今後の事業拡大を見据え、チームの増強と体制強化を進めるための増員採用です。
【業務内容】
①会計・残高課題の解決に向けたバックエンドの開発業務
技術的負債が蓄積した決算・残高プロダクトの課題深堀り
アーキテクチャ変更や性能改善など、アプリケーションからインフラストラクチャまで横断した抜本的な解決策の提案・実行
②日本円入出金や帳票出力のユーザー体験向上に向けたバックエンド開発業務
ユーザー体験向上に向けてKPIを追ったアジリティ高い日本円入出金および帳票の機能改善
※PC貸与のため、入場初日は来社いただき、PCお渡しおよび簡単な研修を受けていただきます。
週2日程度の出社を想定しております。(渋谷サクラステージ:渋谷駅直結)
※暗号資産取引所・販売所を運営する金融サービス企業として、高い信頼性とセキュリティを維持するために全社的にバックグランドチェックを実施しております。
■バックグラウンドチェックの目的
- 作業者様の職務経歴・学歴情報のチェックおよびその情報に相違がないかを確認
- 当社のリスク管理・コンプライアンス体制の強化
- 虚偽の申告、過去の犯罪歴などよっぽどのことがない限り、引っ掛かることはございません。
■実施方法
- 外部の専門機関に委託し、ご本人の同意のもとで実施いたします。
■ご準備
- 正式オファー後、上記実施に伴い、以下書類のご準備をご依頼させていただきます。
・履歴書・職務経歴書
・同意書兼委任状
期限:依頼後、原則第二営業日以内(難しい場合は応相談)
【週4-5日/フルリモート/Swift,Unity】XRエンジニア
業務委託(フリーランス)
Objective-CUnitySwift
デザイナースマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 --------------------------------
※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です
※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です
※20代〜40代の経験者が望ましい案件です
※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです
--------------------------------
▼事業について
弊社は2017年に誕生したスタートアップ企業です。
日本特有の不動産流通課題を解決すべくクラウド型VR内覧システムを自社開発、2019年4月にローンチ。同年12月にマンション販売支援システムを提供開始、現在は3Dコミュニケーション・プラットフォームへと進化し、新築マンションデベロッパーを中心に約110社、700プロジェクト以上の販売現場で採用(業界導入数No.1)。
不動産やIT業界の知見豊かで多様性溢れる70名のメンバーが、不動産業界のやがて常識になる未来を創っています。
▼募集背景
我々のプロダクトグループのミッションは、大きく3つの軸があります。
- WEB×3D によってもたらされる社会インパクトの創造と事業成長を意識的に加速させる
- 我々のもつ優れた技術・思想を具体的なサービスとして世に送り出す
- VRを通じてミッションを直接体現する
弊社の3D技術は創業期よりこれらの軸に沿ってWeb上の表現に特化してきましたが、近年XR文脈での3D活用もより重要度の高いものとなってきました。今回、Vision Proの活用を想定した新たなプロジェクトをきっかけにWebの制約に囚われずにARやVRを含むXR領域での空間体験を創造し、既存プロダクトの進化・拡大を加速させていきます。そのために専門性が高く困難な課題に共に取り組める、強力な仲間が必要です。
より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。
本ポジションは、弊社が築き上げてきたウェブにおける空間再現の価値を新たにXR上へと展開していくための企画・検証・設計・開発に中心的に関わっていただくものです。
▼XR Engineer のミッション
XR Engineer は不動産文脈において顧客(エンドユーザ)へARやVRを活用した新しい空間体験を提供するためのアプリケーション企画・設計・開発をミッションとして担っていただきます。
▼業務例
PdM、3Dエンジニア、テクニカルアーティストらと共同でのXRプロダクトの詳細設計〜実装
企画方針の各論への技術レビューや選定とそれらに基づく各機能実装
個別機能検証用プログラム(プロトタイプ)と本番システム用プログラムの開発
iPadOSとvisionOS向けのネイティブ開発
マルチデバイスの連携やリアルタイム通信による同時AR体験の実現
▼プロジェクト
期間とフェーズ
‘25 1月〜 9月:メイン開発
‘25 10月〜12月:現場設営・調整
言語、プラットフォーム等
対象プラットフォーム:visionOS, iPadOS
対象エンジン:Unityメイン、一部ネイティブ実装
▼開発の要点
本開発要件には以下の特徴があります
ARとVR両方を伴うが、特にAR機能に重きをおく
クローズドな小規模利用でありつつもエンタープライズ利用に求められる堅牢性や安定性の担保
Vision Proで動いているアプリをiPadで操作するといった遠隔操作・連動機能の実現
【AI/Python】AIモデル開発
業務委託(フリーランス)
Python
サーバーサイドエンジニア
作業内容 物体検知/画像分類のAIモデルの作成、作成したAIモデルをエッジデバイスに適用をしていただきます。
【AI】AI活用推進コンサルタントの求人・案件
作業内容 【概要】
・クライアントと一緒にAI活用を全体的に推進する業務を担当
・AI技術の選定から導入、組織内のAI活用文化の醸成までをリードするコンサルティング業務も行う
【業務内容】
・AI技術の選定および導入戦略の策定
・組織内でのAI活用文化の構築と推進
・AIプロジェクトの管理とステークホルダーとの調整
・AI導入に関するトレーニングやワークショップの実施
【機械学習/データマイニング】AIビジネスソリューション導入支援案件
作業内容 ・AIビジネスソリューション導入支援案件に携わっていただきます。
・下記を行っていただきます。
-AIソリューション創出
-PoCやMVP制作
-複数クライアントのAI相談窓口対応
-AIソリューションの導入から運用サポート
【AIエンジニア】生成AIを活用したPoC支援の求人・案件
作業内容 ・生成AIを利用したPoCをリードする。
・生成AIの設定も実施する。
【AI導入コンサル】AI活用推進コンサルタントの求人・案件
作業内容 【概要】
・クライアントと一緒にAI活用を全体的に推進する業務を担当
・AI技術の選定から導入、組織内のAI活用文化の醸成までをリードするコンサルティング業務も行う
【業務内容】
・AI技術の選定および導入戦略の策定
・組織内でのAI活用文化の構築と推進
・AIプロジェクトの管理とステークホルダーとの調整
・AI導入に関するトレーニングやワークショップの実施
【大手SIer】リモート / 生成AI活用ビジネス検討支援
作業内容 大手SIerにて、エンド企業との生成AI技術を活用したビジネス検討支援PJがある。生成AIコンサルから最終的な実装を想定したビジネス価値向上を行っていく。
【フルリモート|Python・AI】AI・機械学習システム開発
Python
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 グリーンテクノロジーを活用した事業における、以下の開発をご対応いただきます。
画像データ、ログデータなどを分析するAI・機械学習システム開発
・具体的な業務
設計、評価データの分析、学習データへの前処理、
AIアルゴリズムの調査、AIシステムの検討
AIモデル開発、評価、最適化
【担当工程】
要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト
【AI導入コンサル】⽣成AI関連アーキテクチャ PMO支援の求人・案件
作業内容 ・生成AIの社内利活⽤における全体⽅針決定に向けた説明論点整理および資料作成
・社内外向け⽣成AIの概念的な設計とリスク管理論点整理
・全社の⽣成AIビジネス検討に向けた全体図、強み弱み分析、資料取りまとめ
(アウトプット)※顧客PMと共同で作成する
・⽣成AI要素説明
・To-beアーキテクチャ図
・リスクポイント整理図
・変更ロードマップ
【AI導入コンサル】Azure生成AIの導入・教育支援の求人・案件
業務委託(フリーランス)
Azure
AIエンジニアコンサル
作業内容 クライアントは Azure Open AI を中心とした生成AIの導入サービスを提供している。Azureや生成AIに詳しいエンジニアが不足しており、エンド顧客の教育・案件相談や社内・外部パートナーの育成を依頼できる有識者を募集している。