-------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- ◆仕事概要 ウェアラブルデバイス等のデータを活用して医療課題を解決する、ヘルステックスタートアップ企業です。 今回はAIをフル活用した新規プロダクト開発に携わっていただきます。 最先端のAI技術を積極的に取り入れながら、ゼロからプロダクトを創り上げていくフェーズです。 技術選定やアーキテクチャ設計にも関われるため、裁量を持ってチャレンジいただける環境です。 ◆プロダクト概要 ウェアラブルデバイス等で取得できるモニタリングデータや医フルスタックエンジニア療関連データの解析に特化した、デジタルバイオマーカー(dBM) 開発プラットフォームです。 研究機関や、製薬・保険会社等の企業向けに提供し、疾病者を含む累積1000人以上の解析に使われています。 ◆業務内容 上記プロダクトやヘルスケア関連の新規プロダクトのWeb フロントエンド開発・バックエンド開発を、企画・設計・開発・運用などサービス提供に必要なすべてのフェーズに携わっていただきます。
- Web開発(サーバサイド)実務3年以上 - Pythonを用いたサーバーサイドWebシステムの開発の実務 - PythonやFastAPIでのアプリケーション構築経験 - React、Vue.js、Angular のいずれかを用いた開発の実務 - RDBMSを用いた開発の実務 - Git(GitHub、GitLab など) を用いた複数人で開発 - Clolud環境(GCP, AWS, Azureなど)を用いた開発実務 - 正社員意向がある方
- Git/Github を利用したソフトウェア開発経験 - HTTPS, MQTTなどのネットワークについての基礎知識 - Linux系OS(Ubuntu)の基礎知識 - Docker, Kubernetes などのコンテナ環境の利用経験 - 英語力(会話:日常レベル、読み書き:日常レベル)
2025年7月4日
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
人気案件は申し込みが集中します。ご相談はお早めに!
Findy Freelance
運営会社:ファインディ株式会社
【週5日/一部リモート/Python,React】フルスタックエンジニア
【TypeScript/Node.js/経験1年~】収支計画業務Webアプリケーション開発案件
通信キャリア向け業務自動化案件
【AI】モバイルアプリケーションエンジニア(PMポジション)募集
【Ruby/Python/リモート併用】人事領域のSaaSプロダクト開発の案件・求人
【Python/リモート併用】組織内での1対1のコミュニケーション(1on1)を支えるSaaSプロダクトの開発の案件・求人
CMSカスタマイズ開発
【AWS/リモート併用】フルスタック 転職支援サービス開発の案件・求人
【エンド直】【Ruby】動画やビックデータで製造業の生産性を引き上げるWebアプリケーションエンジニア
【週5日/一部リモート/Python,React】フルスタックエンジニア
【TypeScript/Node.js/経験1年~】収支計画業務Webアプリケーション開発案件
通信キャリア向け業務自動化案件
【AI】モバイルアプリケーションエンジニア(PMポジション)募集
【Ruby/Python/リモート併用】人事領域のSaaSプロダクト開発の案件・求人
【Python/リモート併用】組織内での1対1のコミュニケーション(1on1)を支えるSaaSプロダクトの開発の案件・求人
CMSカスタマイズ開発
【AWS/リモート併用】フルスタック 転職支援サービス開発の案件・求人
【エンド直】【Ruby】動画やビックデータで製造業の生産性を引き上げるWebアプリケーションエンジニア
【週5日/フルリモート/Python,FastAPI,React】フルスタックエンジニア の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスエージェントはエンジニア未経験の場合、フリーランス案件を紹介してくれるの?
正直なところ、エンジニア未経験の場合、独学でプログラミングを学習していたとしてもフリーランスとして案件に参画するのは難しい可能性が高いと言えるでしょう。まずは組織に所属し、エンジニアとしての実務経験を積んでからフリーランスとしての働き方を検討するのがおすすめです。フリーランスHubではエンジニア向けの記事を多数掲載しています。エンジニアがフリーランスエージェントを選ぶコツ
スキルや言語、稼働可能な日数に特化してフリーランス案件を紹介してくれるエージェントもあるため、自らの希望に合った案件があるかを考慮してエージェントを選ぶことがおすすめです。フリーランスHubでは、フリーランスエージェントの各特徴やおすすめポイントの閲覧、エージェントへの応募を一括で行うことができます。フリーランスエージェントの仕組み
フリーランスエージェントは案件を探しているフリーランスエンジニアやクリエイターの方と、フリーランス人材を活用したい企業のマッチングを行い、仲介手数料を受け取ることで収益としているサービスです。仲介手数料やエージェントで受けられるサービスは各エージェントで異なります。フリーランスHubでは各エージェントのサービス内容の比較をサイト内で行うことができます。