ライブ配信サービス企業にて、UIデザイナーとして以下の作業をお任せいたします。 ・WEBサイトやアプリ等のUI/UXデザイン改善作業
・ゲーム制作におけるUI/UXデザインの実務経験(3年以上)
・バナー等のグラフィックデザイン経験 ・FigmaなどのUIデザインツール使用経験 ・WEBサイトのデザイン経験 ・スマホアプリのデザイン経験 ・サービスのブランディング経験
2025年5月15日
自社で運営するライブ動画ストリーミングプラットフォームにおいて、 サービス全般のデザイン制作をご担当いただきます。 非常に注目度の高いコンテンツですので、自身のデザインが多くの方に見られるまたとない絶好の機会です。 これまで「エンタメ×IT」を軸にライブ配信業界を牽引してきた企業ですが、直近で新たな取り組みを続々と始めています。
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
レバテッククリエイター
運営会社:レバテック株式会社
【UI/UXデザイン】フリマアプリ関連サービスデザイン案件
【新規/運用中スマートフォン向けゲーム】UI/UXデザイン制作案件
【新規/運用中コンシューマ向けRPGゲーム開発 】 UI/UXディレクション案件
新規カジュアルゲーム開発におけるUnity UIエンジニア募集
【Python/リモート併用】学習ツールにおけるバックエンド開発
【派遣】【新規/運用中ゲーム】UI/UXデザイン案件
【UI/UXデザイン】カスタマーサクセス支援ツール制作案件
【UI/UXデザイン】コーポレートサイト制作案件
【UI/UXデザイン】旅行代理店向けアプリケーションUI/UXデザイン案件
【UI/UXデザイン】フリマアプリ関連サービスデザイン案件
【新規/運用中スマートフォン向けゲーム】UI/UXデザイン制作案件
【新規/運用中コンシューマ向けRPGゲーム開発 】 UI/UXディレクション案件
新規カジュアルゲーム開発におけるUnity UIエンジニア募集
【Python/リモート併用】学習ツールにおけるバックエンド開発
【派遣】【新規/運用中ゲーム】UI/UXデザイン案件
【UI/UXデザイン】カスタマーサクセス支援ツール制作案件
【UI/UXデザイン】コーポレートサイト制作案件
【UI/UXデザイン】旅行代理店向けアプリケーションUI/UXデザイン案件
【ライブ配信サービス企業】UIデザイン制作案件 の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスエージェントとクラウドソーシングサイト(サービス)の違い
フリーランスエージェントは企業の案件とフリーランスを検討している人のマッチングをカウンセリングや営業代行を通してサポートするのに対し。クラウドソーシングはサイト上で直接案件を探すものになります。クラウドソーシングサイトを利用する際は、フリーランスと発注者が直接プラットフォームでやり取りするため、エージェントによるサポートはありません。フリーランスHubではフリーランスエージェントの保有する案件を多数掲載しています。フリーランスエージェント担当者との面談のコツ
エージェント担当者とのカウンセリング面談の際には、希望の単価や稼働可能な日数、勤務形態などを伝えましょう。正しく希望を伝えることで、お客様の希望に合った案件の紹介可能性が高まります。フリーランスHubでは、各エージェントのサービス内容やその比較をサイト内で行うことができます。フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件に応募した際の流れについて
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件にご応募頂いた後、各エージェントからのメールや電話などで日程調整を行った後、一対一のカウンセリングでスキルや希望の働き方をエージェントの担当者の方からヒアリング、その後希望にあった企業と商談し、案件に参画して頂きます。