※エンジニアとしての実務経験が2年以上ある方が対象の案件です!! ■概要 AWS上で稼働する約30のプロダクト向けに、サーバレス内製開発システムのエンハンスやAWSインフラの運用・改善を担当します。サーバレス環境で柔軟な変更を可能にしながら、セキュリティリスクをリアルタイムに検知する監査システムの開発支援を行います。適性に応じてサーバレス開発(Developer)やインフラ運用(SRE/Cloud Architect)の比重を調整可能な案件です。 ■具体的な業務内容 ・サーバレス内製開発システムのエンハンス(設計・実装) ・AWSクラウドインフラの運用および改善対応 ・CloudFormation(SAM)やTerraformを用いたInfrastructure as Codeの実装 ・モニタリングツール(DataDog、NewRelic、X-Rayなど)を活用した監視・運用改善 ・Gitを用いたPull Requestベースのコードレビュー対応
・AWSの業務利用経験(特にLambda、DynamoDB、Fargate、SNS、SQS、ALB、CloudFormationのうち複数) ・PythonもしくはGo言語でのプログラミング経験 ・Gitを利用してPull Requestベースでコードレビューを受けることができること
・サーバーレス開発におけるテストフレームワークや試験に関して知見をお持ちの方 ・Terraform、Ansible、Jenkins等のInfrastructure as Codeツールの経験 ・DataDog、NewRelic、X-Ray等のモニタリング/APMツールの経験 ・JIRA、Confluenceの利用経験 <求める人物像> ・AWS、サーバレス開発、Terraformのスキルアップを望まれている方 ・技術が好きな方、実際に手を動かすことが好きな方、AWSの新機能を活用したい方 ・ある程度の長期間(半年以上)継続して参画いただける意思のある方
20日
140~180時間
1回
2025年1月29日
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
人気案件は申し込みが集中します。ご相談はお早めに!
Midworks
運営会社:株式会社TWOSTONE&Sons
【Go/一部リモート/週5日】キャリア系PoCシステム開発
【AWS】サーバレスアーキテクチャ新規開発
【20〜40代/週5稼働可能な方歓迎】本人確認プラットフォームのバックエンド開発【Go言語】
【クラウドエンジニア(AWS)】【業務委託(準委任)】大手通信会社の小規模案件対応基盤における各種システム開発対応④
AWS社が注力する大手小売り会社にてフルリモートでAWS×アプリポジション(社内システムDXプロジェクト)
【クラウドエンジニア(AWS)】【業務委託(準委任)】受託元社内でのIaCによるクラウド構築案件【リモートOK】
【TypeScript】顔確認プラットフォーム フロントエンド開発
【Go】対話型Vtuberと関係性を育むことができる次世代のコミュニケーションサービスのバックエンド開発
【Python】EV充電サービスのバックエンド開発案件
【Go/一部リモート/週5日】キャリア系PoCシステム開発
【AWS】サーバレスアーキテクチャ新規開発
【20〜40代/週5稼働可能な方歓迎】本人確認プラットフォームのバックエンド開発【Go言語】
【クラウドエンジニア(AWS)】【業務委託(準委任)】大手通信会社の小規模案件対応基盤における各種システム開発対応④
AWS社が注力する大手小売り会社にてフルリモートでAWS×アプリポジション(社内システムDXプロジェクト)
【クラウドエンジニア(AWS)】【業務委託(準委任)】受託元社内でのIaCによるクラウド構築案件【リモートOK】
【TypeScript】顔確認プラットフォーム フロントエンド開発
【Go】対話型Vtuberと関係性を育むことができる次世代のコミュニケーションサービスのバックエンド開発
【Python】EV充電サービスのバックエンド開発案件
サーバレス内製システム開発/AWSエンハンス&運用支援【Python】 の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスの魅力
フリーランスとして働くことは企業に雇用されて働く場合と違い、決められた給与が無い厳しい世界ではありますが、自身の強みやスキルを活かしながら自由度の高い働き方をしたり、スキル次第では高単価を受け取ることができます。フリーランスHubではこれからフリーランスになることを検討されている方向けに情報発信を行っています。フリーランスの将来性やニーズ
フリーランスは契約期間が定まっているため、企業は経営や事業の状況に合わせて必要な人材配置を実施できるため、今後の流動的な事業環境においても需要が高まると予想されています。業務委託契約でフリーランスを受け入れる企業は増加しており、今後もニーズが高まる傾向にあります。エンジニアがフリーランスエージェントを選ぶコツ
スキルや言語、稼働可能な日数に特化してフリーランス案件を紹介してくれるエージェントもあるため、自らの希望に合った案件があるかを考慮してエージェントを選ぶことがおすすめです。フリーランスHubでは、フリーランスエージェントの各特徴やおすすめポイントの閲覧、エージェントへの応募を一括で行うことができます。