900,000円/月
★エンジニア実務経験2年以上 / 直近で実務経験のある方が対象の案件です!!★ ■概要 AIプラットフォームの基盤システムにおけるバックエンド開発を担当します。AI開発自体ではなく、AIに関連する業務システムの開発で、Kotlin/SpringBootを中心に、Java経験者でも対応可能です。アーキテクチャ設計などの上流工程から、実装・テスト・リリースまで一貫して関与いただきます。Vue.jsを使ったフロントの経験もある方は歓迎されます。 ■具体的な業務内容 ・KotlinまたはJava(Spring Boot)によるバックエンド開発 ・プロダクト全体の仕様策定からリリースまでの一連工程の対応 ・Vue.js/Nuxt.jsを用いたフロントエンド開発支援(スキルに応じて) ・マイクロサービスアーキテクチャにおけるAPI設計・開発 ・インフラチームとの技術的な連携・会議参加(AWS環境) ・GitHub、Slackを用いたチーム開発およびコードレビュー
●作業範囲プロダクトの「ビジョン策定→仕様詳細化→設計→実装→テスト→リリース」まで一貫して携わります。●環境【Frontend】* Vue.js / Nuxt.js ★フロントメイン言語* JavaScript / TypeScript* HTML* CSS【Backend】* Kotlin ★バックエンドメイン言語 / Java /Springboot* Go / Gin* Python【Infrastructure】* Terraform / Ansible / GitAction* Pattern: Microservices / API gateway* Container: Docker / Kubernetes* Computing : AWS ALB / EC2 / ECS / EKS / Lambda* Database : Aurora* Storage : AWS S3【tools】* GitHub* Slack Web開発経験3年以上(スタックマッチ優先) ・アーキテクチャ設計など上流工程から関わった経験 ・ミドルウェア、FWなどの設計 ・製造関わった経験 ・マイクロサービス開発経験
20日
140~180時間
3回
2025年3月30日
マイクロサービス設計やAPI開発を通じて、上流からの開発経験を積める案件です。KotlinやSpring Bootのスキルアップを図りたい方、Vueなどフルスタック志向の方におすすめです。成長意欲のある方には最適な環境です。 ご応募お待ちしております。
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
Midworks
運営会社:株式会社TWOSTONE&Sons
【20〜40代/週5稼働可能な方歓迎】本人確認プラットフォームのバックエンド開発【Go言語】
【Java/Kotlin】プラットフォーム新規機能開発案件
【Java/Go/Kotlin】OCRツール開発案件
【DBエンジニア(SQL全般)】【業務委託(準委任)】バックエンドエンジニア
【TypeScript】顔確認プラットフォーム フロントエンド開発
【Go言語】本人確認プラットフォームのバックエンドエンジニア(20代〜40代活躍中!・週4日以上稼働可能な方にぴったり!)
【Ruby on Rails】エネルギーテックのWebアプリケーション開発(リモート)
【バックエンドエンジニア】ギフト系サービス向け物流連携システム開発(フルリモート)
【JavaScript(React)】【業務委託(準委任)】バックエンドエンジニア/大手エンタメ企業の動画配信サービスの運用保守
【20〜40代/週5稼働可能な方歓迎】本人確認プラットフォームのバックエンド開発【Go言語】
【Java/Kotlin】プラットフォーム新規機能開発案件
【Java/Go/Kotlin】OCRツール開発案件
【DBエンジニア(SQL全般)】【業務委託(準委任)】バックエンドエンジニア
【TypeScript】顔確認プラットフォーム フロントエンド開発
【Go言語】本人確認プラットフォームのバックエンドエンジニア(20代〜40代活躍中!・週4日以上稼働可能な方にぴったり!)
【Ruby on Rails】エネルギーテックのWebアプリケーション開発(リモート)
【バックエンドエンジニア】ギフト系サービス向け物流連携システム開発(フルリモート)
【JavaScript(React)】【業務委託(準委任)】バックエンドエンジニア/大手エンタメ企業の動画配信サービスの運用保守
【JavaScript(Vue.js)】AIプラットフォーム開発支援・Java/Kotlinバックエンドエンジニア募集 の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスの魅力
フリーランスとして働くことは企業に雇用されて働く場合と違い、決められた給与が無い厳しい世界ではありますが、自身の強みやスキルを活かしながら自由度の高い働き方をしたり、スキル次第では高単価を受け取ることができます。フリーランスHubではこれからフリーランスになることを検討されている方向けに情報発信を行っています。エンジニアがフリーランスエージェントを選ぶコツ
スキルや言語、稼働可能な日数に特化してフリーランス案件を紹介してくれるエージェントもあるため、自らの希望に合った案件があるかを考慮してエージェントを選ぶことがおすすめです。フリーランスHubでは、フリーランスエージェントの各特徴やおすすめポイントの閲覧、エージェントへの応募を一括で行うことができます。フリーランスHubで効率的な情報収集ができる仕組みについて
フリーランスHubでは全国のフリーランス案件を保有するフリーランスエージェント様の案件を掲載しています。これらの案件・求人を一括検索、比較検討できるため探し漏れが少ない案件探しができます。また、フリーランスHub内から全ての案件に応募が可能ですので、複数のサイトに登録する必要がなく、忙しいフリーランスエンジニア/クリエイターの手間を省きます。