開発/運用中ゲームにおいて、サウンドデザイナーとして プロデューサーやディレクターの求める方向を元に各種SEを作成して頂きます。
・家庭用ゲーム(据置機/携帯機)または映画/ドラマなどの映像制作におけるSE制作経験(2年以上) ・各種音楽系ツールの知見と使用経験(2年以上)
・フォーリーやフィールドレコーディングによる効果音の制作経験 ・サラウンド環境での制作経験
参画実績あり
40代活躍中
30代活躍中
20代活躍中
従業員1000名以上の会社
ゲーム好き歓迎
急募
1回
2023年10月11日
総ユーザー数3000万人を超える 大手ソーシャルゲーム会社での業務となります。 世の中に面白いゲームを提供するために、 クオリティをとことん追求する集団です。 ゲーム開発会社出身者が多く、 より面白いコンテンツを作ることにこだわっている企業で、 ゲーム好きな方、積極的にコミュニケーションが取れる方、 自らキャッチアップが出来る方を求めています。
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
レバテックフリーランス
運営会社:レバテック株式会社
【遊技機向け】ディレクション案件
【派遣】【After Effects】遊技機映像ディレクション案件
【派遣】【After Effects】遊技機映像ディレクション案件
【After Effects】遊技機向け映像制作案件
【遊技機向け】 コンポジット案件
【業務委託】【映像制作企業】アニメーション作画案件
【業務委託】【映像制作企業】アニメーション作画案件
【派遣】【遊技機】映像制作案件
【遊技機】オーサリング案件
【遊技機向け】ディレクション案件
【派遣】【After Effects】遊技機映像ディレクション案件
【派遣】【After Effects】遊技機映像ディレクション案件
【After Effects】遊技機向け映像制作案件
【遊技機向け】 コンポジット案件
【業務委託】【映像制作企業】アニメーション作画案件
【業務委託】【映像制作企業】アニメーション作画案件
【派遣】【遊技機】映像制作案件
【遊技機】オーサリング案件
【業務委託】【有名企業】サウンドデザイン案件 の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件に応募した際の流れについて
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件にご応募頂いた後、各エージェントからのメールや電話などで日程調整を行った後、一対一のカウンセリングでスキルや希望の働き方をエージェントの担当者の方からヒアリング、その後希望にあった企業と商談し、案件に参画して頂きます。フリーランスエージェントとは
フリーランスとして働くことを検討しているエンジニアやクリエイターの方を対象に、各々のスキルや希望条件に合った案件を紹介してくれるサービスのことです。個人で案件を請ける場合に必要となる契約処理なども代行してくれるため、参画する企業とのやり取りに時間が取られることもありません。フリーランスHubでは、フリーランス向けの案件・求人を多数掲載しています。エンジニアがフリーランスエージェントを選ぶコツ
スキルや言語、稼働可能な日数に特化してフリーランス案件を紹介してくれるエージェントもあるため、自らの希望に合った案件があるかを考慮してエージェントを選ぶことがおすすめです。フリーランスHubでは、フリーランスエージェントの各特徴やおすすめポイントの閲覧、エージェントへの応募を一括で行うことができます。