• TypeScript
  • フロントエンドエンジニア

TypeScript × フロントエンドエンジニアの案件・求人一覧 48ページ目

1881-1920 / 全 9356

大注目の‘‘オトナ‘‘スタートアップ!【フレックス/リモート/自社開発/TypeScript】ショッピングアシストアプリの開発を牽引するソフトウェアエンジニアを募集!(jd01716)

700,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
CSSMySQLMongoDBDynamoDBAWSGitSwiftGitHubReactGoogle Cloud PlatformBigQueryTypeScriptNext.jsGlueCDKfirebaseCloudFormationElasticsearch
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアスマホアプリエンジニアSREバックエンドエンジニア
作業内容 ◆業務内容 参画後、まずは管理画面の修正などドメイン知識がなくても良いもの、つまり小さいボールをお渡しいたします。 その後、基本的には下記をお任せします。 ・システムアーキテクチャの設計・改善 ・システム開発・運用 ※候補者様の強み/特性に準じて業務割合を調整いたします。  ‐ フロントエンド開発   ‐ バックエンド開発  ‐ クラウドインフラの管理・運用 ・新しい技術の導入・評価 ・コードレビューと品質管理 ※サービス的にもバックエンドのタスクが多く、直近のissueの観点からもバックエンドでバリューを見出せる方を優先して探しています※ ◆この会社で叶えられること ※例 ・かなり技術力の高いメンバーで成り立っています。いい意味での刺激も多く、ご自身の実力を試すには非常に良い環境かと思います。 ・大量のユーザーデータに触れることができ、データを使ってインターフェイスに落とし込むようななかなかない体験が可能です。 ↓↓詳細は下記に記載します↓↓ ◆開発環境 《TypeScriptの全面採用》 弊社は、主要言語としてTypeScriptを全面採用しており、 フロントエンド・バックエンド・インフラ定義において全面的にTypeScriptを用いています。 monorepoで基本的にすべてのpackageを一つのリポジトリで管理しており、コードの共通化ができております。 《テクノロジースタック》 iOSアプリは、capasitor + ionic-react (web component) で記述されているので、基本的にはReactを書いているのと感覚は同じです。 他は、Next.js + Tailwind CSS + Vercel の組み合わせがメインとなっています。 詳細は以下の通りです。 《技術カルチャー》  ・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する  ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している  ・経営トップがエンジニア出身、または現役のエンジニアである  ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている 《コード品質向上のための取り組み》  ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している  ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している  ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている  ・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている  ・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている 《テストの実施度》  ・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している  ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している  ・機能の実装と同時にテストコードを記述している  ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている 《アジャイル実践状況》  ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している  ・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている  ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている  ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている  ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている 《ワークフローの整備》  ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している  ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる  ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている  ・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている ◆コミュニケーション 《MTG頻度》  スクラム開発で進めている当社において、基本的に下記は必須参加となります。  ・デイリースクラム(つまり朝会。15~30分)  ・スプリントレビュー:2週間に1回実施 《オープンな情報共有》  ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる  ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある(Slack)  ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ◆求める人物像  ・技術的なリーダーシップを発揮できる方  ・新しい技術やトレンドに敏感で、自ら学び続ける意欲がある方  ・急成長していく、変化していくスタートアップの環境を楽しめる方  ・チームの成長に貢献できる方  ・自発的に課題を見つけ、解決に導ける方 ◆この求人に相応しくない人物像  ◎自己中心的な方  ◎顧客志向が一切なく、ただ言われたことだけを実行する方  ◎指示待ちの人  →ある意味、組織としてしっかりとした仕組化ができていないので個々人の裁量にゆだねられています。   その分裁量権はあるので、そこをネガティブに捉える方はあいません。 ==会社について== ◆事業・プロダクト概要 当社は、創業以来培ってきたユーザーインターフェイスのノウハウとコンシューマー向けサービスの経験を活かし、 ショッピングアシストアプリの事業開発を行っています。 複雑な調べ作業や難しい入力の手間などを自動化し、誰もがフラットに、便利に、楽しく、経済的に オンラインコマースを利用できる世界を目指しています。 ◆ショッピングアシストアプリについて 入れておくだけでオンラインショッピングがお得になる、ショッピングアシストアプリを2022年3月に正式リリースしました。 以降、順調にユーザー数を伸ばしており、現在毎日約30万人のユーザーにご利用いただいています。 拡張機能を有効にすることで、対象のECサイトにおけるキャッシュバックやクーポンを自動で発見します。 また、対象のECモールの商品ページにアクセスすると、より安く購入できるショップを自動検索し表示します。 エンドユーザーのショッピング体験を良くするだけでなく、提携するEC事業者を大きくサポートすることができています。 現在1000以上のサイトに対応し、ECサイト訪問者のコンバージョン率、リピート率、購入単価の改善に貢献しています。 ========== 【チーム構成】 10名程度のチーム構成でエンジニアはすべてフルスタックで開発に従事しているため、一つの機能を一人で作りきるような動きが求められます。

大注目の‘‘オトナ‘‘スタートアップ!【フレックス/リモート/自社開発/TypeScript】ショッピングアシストアプリの開発を牽引するソフトウェアエンジニアを募集!(jd01716)

700,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
CSSMySQLMongoDBDynamoDBAWSGitSwiftGitHubReactGoogle Cloud PlatformBigQueryTypeScriptNext.jsGlueCDKfirebaseCloudFormationElasticsearch
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアスマホアプリエンジニアSREバックエンドエンジニア
作業内容 ◆業務内容 参画後、まずは管理画面の修正などドメイン知識がなくても良いもの、つまり小さいボールをお渡しいたします。 その後、基本的には下記をお任せします。 ・システムアーキテクチャの設計・改善 ・システム開発・運用 ※候補者様の強み/特性に準じて業務割合を調整いたします。  ‐ フロントエンド開発   ‐ バックエンド開発  ‐ クラウドインフラの管理・運用 ・新しい技術の導入・評価 ・コードレビューと品質管理 ※サービス的にもバックエンドのタスクが多く、直近のissueの観点からもバックエンドでバリューを見出せる方を優先して探しています※ ◆この会社で叶えられること ※例 ・かなり技術力の高いメンバーで成り立っています。いい意味での刺激も多く、ご自身の実力を試すには非常に良い環境かと思います。 ・大量のユーザーデータに触れることができ、データを使ってインターフェイスに落とし込むようななかなかない体験が可能です。 ↓↓詳細は下記に記載します↓↓ ◆開発環境 《TypeScriptの全面採用》 弊社は、主要言語としてTypeScriptを全面採用しており、 フロントエンド・バックエンド・インフラ定義において全面的にTypeScriptを用いています。 monorepoで基本的にすべてのpackageを一つのリポジトリで管理しており、コードの共通化ができております。 《テクノロジースタック》 iOSアプリは、capasitor + ionic-react (web component) で記述されているので、基本的にはReactを書いているのと感覚は同じです。 他は、Next.js + Tailwind CSS + Vercel の組み合わせがメインとなっています。 詳細は以下の通りです。 《技術カルチャー》  ・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する  ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している  ・経営トップがエンジニア出身、または現役のエンジニアである  ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている 《コード品質向上のための取り組み》  ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している  ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している  ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている  ・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている  ・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている 《テストの実施度》  ・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している  ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している  ・機能の実装と同時にテストコードを記述している  ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている 《アジャイル実践状況》  ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している  ・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている  ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている  ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている  ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている 《ワークフローの整備》  ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している  ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる  ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている  ・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている ◆コミュニケーション 《MTG頻度》  スクラム開発で進めている当社において、基本的に下記は必須参加となります。  ・デイリースクラム(つまり朝会。15~30分)  ・スプリントレビュー:2週間に1回実施 《オープンな情報共有》  ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる  ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある(Slack)  ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ◆求める人物像  ・技術的なリーダーシップを発揮できる方  ・新しい技術やトレンドに敏感で、自ら学び続ける意欲がある方  ・急成長していく、変化していくスタートアップの環境を楽しめる方  ・チームの成長に貢献できる方  ・自発的に課題を見つけ、解決に導ける方 ◆この求人に相応しくない人物像  ◎自己中心的な方  ◎顧客志向が一切なく、ただ言われたことだけを実行する方  ◎指示待ちの人  →ある意味、組織としてしっかりとした仕組化ができていないので個々人の裁量にゆだねられています。   その分裁量権はあるので、そこをネガティブに捉える方はあいません。 ==会社について== ◆事業・プロダクト概要 当社は、創業以来培ってきたユーザーインターフェイスのノウハウとコンシューマー向けサービスの経験を活かし、 ショッピングアシストアプリの事業開発を行っています。 複雑な調べ作業や難しい入力の手間などを自動化し、誰もがフラットに、便利に、楽しく、経済的に オンラインコマースを利用できる世界を目指しています。 ◆ショッピングアシストアプリについて 入れておくだけでオンラインショッピングがお得になる、ショッピングアシストアプリを2022年3月に正式リリースしました。 以降、順調にユーザー数を伸ばしており、現在毎日約30万人のユーザーにご利用いただいています。 拡張機能を有効にすることで、対象のECサイトにおけるキャッシュバックやクーポンを自動で発見します。 また、対象のECモールの商品ページにアクセスすると、より安く購入できるショップを自動検索し表示します。 エンドユーザーのショッピング体験を良くするだけでなく、提携するEC事業者を大きくサポートすることができています。 現在1000以上のサイトに対応し、ECサイト訪問者のコンバージョン率、リピート率、購入単価の改善に貢献しています。 ========== 【チーム構成】 10名程度のチーム構成でエンジニアはすべてフルスタックで開発に従事しているため、一つの機能を一人で作りきるような動きが求められます。

大注目の‘‘オトナ‘‘スタートアップ!【フレックス/リモート/自社開発/TypeScript】ショッピングアシストアプリの開発を牽引するソフトウェアエンジニアを募集!(jd01716)

700,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
CSSMySQLMongoDBDynamoDBAWSGitSwiftGitHubReactGoogle Cloud PlatformBigQueryTypeScriptNext.jsGlueCDKfirebaseCloudFormationElasticsearch
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアスマホアプリエンジニアSREバックエンドエンジニア
作業内容 ◆業務内容 参画後、まずは管理画面の修正などドメイン知識がなくても良いもの、つまり小さいボールをお渡しいたします。 その後、基本的には下記をお任せします。 ・システムアーキテクチャの設計・改善 ・システム開発・運用 ※候補者様の強み/特性に準じて業務割合を調整いたします。  ‐ フロントエンド開発   ‐ バックエンド開発  ‐ クラウドインフラの管理・運用 ・新しい技術の導入・評価 ・コードレビューと品質管理 ※サービス的にもバックエンドのタスクが多く、直近のissueの観点からもバックエンドでバリューを見出せる方を優先して探しています※ ◆この会社で叶えられること ※例 ・かなり技術力の高いメンバーで成り立っています。いい意味での刺激も多く、ご自身の実力を試すには非常に良い環境かと思います。 ・大量のユーザーデータに触れることができ、データを使ってインターフェイスに落とし込むようななかなかない体験が可能です。 ↓↓詳細は下記に記載します↓↓ ◆開発環境 《TypeScriptの全面採用》 弊社は、主要言語としてTypeScriptを全面採用しており、 フロントエンド・バックエンド・インフラ定義において全面的にTypeScriptを用いています。 monorepoで基本的にすべてのpackageを一つのリポジトリで管理しており、コードの共通化ができております。 《テクノロジースタック》 iOSアプリは、capasitor + ionic-react (web component) で記述されているので、基本的にはReactを書いているのと感覚は同じです。 他は、Next.js + Tailwind CSS + Vercel の組み合わせがメインとなっています。 詳細は以下の通りです。 《技術カルチャー》  ・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する  ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している  ・経営トップがエンジニア出身、または現役のエンジニアである  ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている 《コード品質向上のための取り組み》  ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している  ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している  ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている  ・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている  ・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている 《テストの実施度》  ・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している  ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している  ・機能の実装と同時にテストコードを記述している  ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている 《アジャイル実践状況》  ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している  ・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている  ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている  ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている  ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている 《ワークフローの整備》  ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している  ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる  ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている  ・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている ◆コミュニケーション 《MTG頻度》  スクラム開発で進めている当社において、基本的に下記は必須参加となります。  ・デイリースクラム(つまり朝会。15~30分)  ・スプリントレビュー:2週間に1回実施 《オープンな情報共有》  ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる  ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある(Slack)  ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ◆求める人物像  ・技術的なリーダーシップを発揮できる方  ・新しい技術やトレンドに敏感で、自ら学び続ける意欲がある方  ・急成長していく、変化していくスタートアップの環境を楽しめる方  ・チームの成長に貢献できる方  ・自発的に課題を見つけ、解決に導ける方 ◆この求人に相応しくない人物像  ◎自己中心的な方  ◎顧客志向が一切なく、ただ言われたことだけを実行する方  ◎指示待ちの人  →ある意味、組織としてしっかりとした仕組化ができていないので個々人の裁量にゆだねられています。   その分裁量権はあるので、そこをネガティブに捉える方はあいません。 ==会社について== ◆事業・プロダクト概要 当社は、創業以来培ってきたユーザーインターフェイスのノウハウとコンシューマー向けサービスの経験を活かし、 ショッピングアシストアプリの事業開発を行っています。 複雑な調べ作業や難しい入力の手間などを自動化し、誰もがフラットに、便利に、楽しく、経済的に オンラインコマースを利用できる世界を目指しています。 ◆ショッピングアシストアプリについて 入れておくだけでオンラインショッピングがお得になる、ショッピングアシストアプリを2022年3月に正式リリースしました。 以降、順調にユーザー数を伸ばしており、現在毎日約30万人のユーザーにご利用いただいています。 拡張機能を有効にすることで、対象のECサイトにおけるキャッシュバックやクーポンを自動で発見します。 また、対象のECモールの商品ページにアクセスすると、より安く購入できるショップを自動検索し表示します。 エンドユーザーのショッピング体験を良くするだけでなく、提携するEC事業者を大きくサポートすることができています。 現在1000以上のサイトに対応し、ECサイト訪問者のコンバージョン率、リピート率、購入単価の改善に貢献しています。 ========== 【チーム構成】 10名程度のチーム構成でエンジニアはすべてフルスタックで開発に従事しているため、一つの機能を一人で作りきるような動きが求められます。

大注目の‘‘オトナ‘‘スタートアップ!【フレックス/リモート/自社開発/TypeScript】ショッピングアシストアプリの開発を牽引するソフトウェアエンジニアを募集!(jd01716)

700,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
CSSMySQLMongoDBDynamoDBAWSGitSwiftGitHubReactGoogle Cloud PlatformBigQueryTypeScriptNext.jsGlueCDKfirebaseCloudFormationElasticsearch
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアスマホアプリエンジニアSREバックエンドエンジニア
作業内容 ◆業務内容 参画後、まずは管理画面の修正などドメイン知識がなくても良いもの、つまり小さいボールをお渡しいたします。 その後、基本的には下記をお任せします。 ・システムアーキテクチャの設計・改善 ・システム開発・運用 ※候補者様の強み/特性に準じて業務割合を調整いたします。  ‐ フロントエンド開発   ‐ バックエンド開発  ‐ クラウドインフラの管理・運用 ・新しい技術の導入・評価 ・コードレビューと品質管理 ※サービス的にもバックエンドのタスクが多く、直近のissueの観点からもバックエンドでバリューを見出せる方を優先して探しています※ ◆この会社で叶えられること ※例 ・かなり技術力の高いメンバーで成り立っています。いい意味での刺激も多く、ご自身の実力を試すには非常に良い環境かと思います。 ・大量のユーザーデータに触れることができ、データを使ってインターフェイスに落とし込むようななかなかない体験が可能です。 ↓↓詳細は下記に記載します↓↓ ◆開発環境 《TypeScriptの全面採用》 弊社は、主要言語としてTypeScriptを全面採用しており、 フロントエンド・バックエンド・インフラ定義において全面的にTypeScriptを用いています。 monorepoで基本的にすべてのpackageを一つのリポジトリで管理しており、コードの共通化ができております。 《テクノロジースタック》 iOSアプリは、capasitor + ionic-react (web component) で記述されているので、基本的にはReactを書いているのと感覚は同じです。 他は、Next.js + Tailwind CSS + Vercel の組み合わせがメインとなっています。 詳細は以下の通りです。 《技術カルチャー》  ・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する  ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している  ・経営トップがエンジニア出身、または現役のエンジニアである  ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている 《コード品質向上のための取り組み》  ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している  ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している  ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている  ・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている  ・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている 《テストの実施度》  ・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している  ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している  ・機能の実装と同時にテストコードを記述している  ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている 《アジャイル実践状況》  ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している  ・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている  ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている  ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている  ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている 《ワークフローの整備》  ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している  ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる  ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている  ・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている ◆コミュニケーション 《MTG頻度》  スクラム開発で進めている当社において、基本的に下記は必須参加となります。  ・デイリースクラム(つまり朝会。15~30分)  ・スプリントレビュー:2週間に1回実施 《オープンな情報共有》  ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる  ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある(Slack)  ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ◆求める人物像  ・技術的なリーダーシップを発揮できる方  ・新しい技術やトレンドに敏感で、自ら学び続ける意欲がある方  ・急成長していく、変化していくスタートアップの環境を楽しめる方  ・チームの成長に貢献できる方  ・自発的に課題を見つけ、解決に導ける方 ◆この求人に相応しくない人物像  ◎自己中心的な方  ◎顧客志向が一切なく、ただ言われたことだけを実行する方  ◎指示待ちの人  →ある意味、組織としてしっかりとした仕組化ができていないので個々人の裁量にゆだねられています。   その分裁量権はあるので、そこをネガティブに捉える方はあいません。 ==会社について== ◆事業・プロダクト概要 当社は、創業以来培ってきたユーザーインターフェイスのノウハウとコンシューマー向けサービスの経験を活かし、 ショッピングアシストアプリの事業開発を行っています。 複雑な調べ作業や難しい入力の手間などを自動化し、誰もがフラットに、便利に、楽しく、経済的に オンラインコマースを利用できる世界を目指しています。 ◆ショッピングアシストアプリについて 入れておくだけでオンラインショッピングがお得になる、ショッピングアシストアプリを2022年3月に正式リリースしました。 以降、順調にユーザー数を伸ばしており、現在毎日約30万人のユーザーにご利用いただいています。 拡張機能を有効にすることで、対象のECサイトにおけるキャッシュバックやクーポンを自動で発見します。 また、対象のECモールの商品ページにアクセスすると、より安く購入できるショップを自動検索し表示します。 エンドユーザーのショッピング体験を良くするだけでなく、提携するEC事業者を大きくサポートすることができています。 現在1000以上のサイトに対応し、ECサイト訪問者のコンバージョン率、リピート率、購入単価の改善に貢献しています。 ========== 【チーム構成】 10名程度のチーム構成でエンジニアはすべてフルスタックで開発に従事しているため、一つの機能を一人で作りきるような動きが求められます。

大注目の‘‘オトナ‘‘スタートアップ!【フレックス/リモート/自社開発/TypeScript】ショッピングアシストアプリの開発を牽引するソフトウェアエンジニアを募集!(jd01716)

700,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
CSSMySQLMongoDBDynamoDBAWSGitSwiftGitHubReactGoogle Cloud PlatformBigQueryTypeScriptNext.jsGlueCDKfirebaseCloudFormationElasticsearch
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアスマホアプリエンジニアSREバックエンドエンジニア
作業内容 ◆業務内容 参画後、まずは管理画面の修正などドメイン知識がなくても良いもの、つまり小さいボールをお渡しいたします。 その後、基本的には下記をお任せします。 ・システムアーキテクチャの設計・改善 ・システム開発・運用 ※候補者様の強み/特性に準じて業務割合を調整いたします。  ‐ フロントエンド開発   ‐ バックエンド開発  ‐ クラウドインフラの管理・運用 ・新しい技術の導入・評価 ・コードレビューと品質管理 ※サービス的にもバックエンドのタスクが多く、直近のissueの観点からもバックエンドでバリューを見出せる方を優先して探しています※ ◆この会社で叶えられること ※例 ・かなり技術力の高いメンバーで成り立っています。いい意味での刺激も多く、ご自身の実力を試すには非常に良い環境かと思います。 ・大量のユーザーデータに触れることができ、データを使ってインターフェイスに落とし込むようななかなかない体験が可能です。 ↓↓詳細は下記に記載します↓↓ ◆開発環境 《TypeScriptの全面採用》 弊社は、主要言語としてTypeScriptを全面採用しており、 フロントエンド・バックエンド・インフラ定義において全面的にTypeScriptを用いています。 monorepoで基本的にすべてのpackageを一つのリポジトリで管理しており、コードの共通化ができております。 《テクノロジースタック》 iOSアプリは、capasitor + ionic-react (web component) で記述されているので、基本的にはReactを書いているのと感覚は同じです。 他は、Next.js + Tailwind CSS + Vercel の組み合わせがメインとなっています。 詳細は以下の通りです。 《技術カルチャー》  ・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する  ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している  ・経営トップがエンジニア出身、または現役のエンジニアである  ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている 《コード品質向上のための取り組み》  ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している  ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している  ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている  ・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている  ・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている 《テストの実施度》  ・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している  ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している  ・機能の実装と同時にテストコードを記述している  ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている 《アジャイル実践状況》  ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している  ・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている  ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている  ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている  ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている 《ワークフローの整備》  ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している  ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる  ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている  ・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている ◆コミュニケーション 《MTG頻度》  スクラム開発で進めている当社において、基本的に下記は必須参加となります。  ・デイリースクラム(つまり朝会。15~30分)  ・スプリントレビュー:2週間に1回実施 《オープンな情報共有》  ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる  ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある(Slack)  ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ◆求める人物像  ・技術的なリーダーシップを発揮できる方  ・新しい技術やトレンドに敏感で、自ら学び続ける意欲がある方  ・急成長していく、変化していくスタートアップの環境を楽しめる方  ・チームの成長に貢献できる方  ・自発的に課題を見つけ、解決に導ける方 ◆この求人に相応しくない人物像  ◎自己中心的な方  ◎顧客志向が一切なく、ただ言われたことだけを実行する方  ◎指示待ちの人  →ある意味、組織としてしっかりとした仕組化ができていないので個々人の裁量にゆだねられています。   その分裁量権はあるので、そこをネガティブに捉える方はあいません。 ==会社について== ◆事業・プロダクト概要 当社は、創業以来培ってきたユーザーインターフェイスのノウハウとコンシューマー向けサービスの経験を活かし、 ショッピングアシストアプリの事業開発を行っています。 複雑な調べ作業や難しい入力の手間などを自動化し、誰もがフラットに、便利に、楽しく、経済的に オンラインコマースを利用できる世界を目指しています。 ◆ショッピングアシストアプリについて 入れておくだけでオンラインショッピングがお得になる、ショッピングアシストアプリを2022年3月に正式リリースしました。 以降、順調にユーザー数を伸ばしており、現在毎日約30万人のユーザーにご利用いただいています。 拡張機能を有効にすることで、対象のECサイトにおけるキャッシュバックやクーポンを自動で発見します。 また、対象のECモールの商品ページにアクセスすると、より安く購入できるショップを自動検索し表示します。 エンドユーザーのショッピング体験を良くするだけでなく、提携するEC事業者を大きくサポートすることができています。 現在1000以上のサイトに対応し、ECサイト訪問者のコンバージョン率、リピート率、購入単価の改善に貢献しています。 ========== 【チーム構成】 10名程度のチーム構成でエンジニアはすべてフルスタックで開発に従事しているため、一つの機能を一人で作りきるような動きが求められます。

【週5日/フルリモート/TypeScript,React,Kotlin】フルスタックエンジニア |組織改革を加速する技術リーダー

960,000円/月

業務委託(フリーランス)
愛知県
名古屋駅
JavaScalaMacOSSpringAWSKotlinReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- 【会社概要】 弊社は、企業と組織におけるネガティブな要素をゼロにすることを通じて、すべての働く人が幸せでやりがいのあるコーポレートカルチャーへの変革を支えることをミッションとしています。 AIを組み込んだSaaS提供、コンサルティング、エンゲージメントを高める打ち手など総合的なサービスを通じた、従業員エンゲージメントの低迷に悩む企業の組織改革を支援するサービスを提供しています。 【サービス概要】 組織エンゲージメント改革につながるAI製品やサービス群を開発しており、大手企業を中心に多くの引き合いをいただいています。 - コンストラクティブフィードバック: AIインタビュアーが従業員の声を引き出し、組織課題を可視化。 - チームシナジーモニタリング: 組織間の課題を明らかにし、「組織の壁」解消を支援。 - フィードバックモニタリング: フィードバックの活発度を可視化し、組織文化醸成を促進。 - パルスサーベイ: 従業員のメンタルヘルス課題の早期発見をAIが支援。 【募集背景】 大手企業からの引き合いが急増しており、創業から間もない中でラージエンタープライズ向けサービスとしての急成長フェーズを迎えています。 製品品質、プロセス品質、サービス品質のすべてにおいて高い水準が求められる中、プロダクト開発の中核を担うエンジニアを募集しています。 現在のフェーズでは、0から1を創り出すチャレンジに加え、1を10にスケールさせていくための技術基盤の確立が急務となっています。 そのため、単なる実装だけでなく、アーキテクチャ設計やチーム開発プロセスの確立など、技術面での重要な意思決定に携わる強いオーナーシップを持った方を求めています。 【お任せしたい業務】 AIを活用した組織エンゲージメント改革プラットフォームの開発全般をリードしていただきます。 フロントエンド(Next.js/TypeScript)からバックエンド(Kotlin/Python)まで、技術領域を横断し、プロダクト全体の設計・実装・運用をチーム全体の状況に合わせてお任せいたします。 大手企業の数万人が利用する大規模サービスの開発において、スケーラビリティ、パフォーマンス、セキュリティを考慮した最適なアーキテクチャ設計や技術選定を主導していただきます。 0から1を創り出すフェーズにおいて、技術的な意思決定に深く関わり、1を10にスケールさせるための技術基盤の確立に貢献できる環境です。 PdM、デザイナー、他エンジニアと密に連携し、ユーザー価値の高い機能を迅速に提供することで、事業成長に貢献する重要な役割です。 今後1年でエンジニア組織を20名規模へと拡大していく中で、技術面でのリーダーシップを発揮しながら、組織づくりにも携わることができます。 【具体的な業務内容】 具体的な業務内容 - フルスタック開発: - フロントエンド開発 - Next.js/TypeScriptを用いたSPA/SSRアプリケーションの設計・実装 - 再利用可能で保守性の高いコンポーネント設計と実装 - UI/UXデザイナーと連携した直感的で洗練されたユーザーインターフェースの実現 - AIインタビュアーとのスムーズなインタラクション設計・実装 - パフォーマンス最適化(レンダリング、バンドルサイズ等) - フロントエンドのテスト戦略立案と自動化推進(Jest, React Testing Library等) - バックエンド開発 - Kotlin(Spring Boot)を用いたスケーラブルなRESTful APIの設計・実装 - Pythonを活用したAI関連機能(インタビュアー連携、分析等)の設計・実装 - 大規模データ処理のためのバッチ処理や非同期処理の設計・実装 - マルチテナントアーキテクチャの設計・実装・改善 - マイクロサービスアーキテクチャの導入検討・設計・実装 - 外部システム(例:SuccessFactors等の人事システム)とのデータ連携・インポート機能設計・実装 - アーキテクチャ設計・技術選定: - プロダクト全体の技術戦略策定への貢献とロードマップ策定 - スケーラビリティ、可用性、保守性、セキュリティを考慮したアーキテクチャ設計・実装 - フロントエンド・バックエンド双方における最適な技術選定、導入推進、標準化 - 認証・認可基盤(Keycloak等)の設計、実装、カスタマイズ - システム基盤・品質向上: - システム全体のパフォーマンスモニタリングとボトルネック特定、チューニング - セキュアコーディングプラクティスの導入、脆弱性対策、セキュリティ要件(顧客からの要求含む)への対応設計・実装 - CI/CDパイプラインの構築・改善によるデプロイ自動化と効率化 - E2Eテスト、負荷テスト等を含む包括的なテスト戦略の立案・推進 - 開発基盤(AI、リンター、フォーマッター、共通ライブラリ等)の整備・改善による開発効率向上 - チーム開発・組織貢献: - PdM、デザイナー、他エンジニアと密に連携し、要件定義から仕様策定、リリースまでを推進 - 技術的な課題解決のリード、コードレビューを通じた品質向上と知識共有、若手メンバーへのメンタリング - アジャイルな開発プロセス(週次での計画・振り返り等)の実践と継続的な改善提案・実行 - ADR(Architecture Decision Records)等を用いた技術的意思決定プロセスの記録・共有、ナレッジベース(Notion等)の構築・運用 - エンジニア組織の拡大(目標20名規模)に伴う採用活動への協力、オンボーディングプロセスの整備、開発文化の醸成への貢献

【Go×HRTech/1人月~】急成長中HRTechスタートアップ/バックエンド開発支援

650,000 〜 700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
GoReactTypeScript
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 <主な業務内容> ・既存・新規サービスのサーバーサイド(裏側のシステム部分)設計と開発 ・顧客の要望を技術的な形で具体化し、事業に役立つ実装を判断・選択 ・チームの生産性を高める体制構築とシステムの設計・運用 ・自動テストの導入や継続的インテグレーション(CI/CD)と呼ばれる開発環境の改善 スクラム開発を用いており、3〜8人のチームで1〜2週間のサイクルで計画から開発、レビューまでを繰り返しています。 ビジネス側と密接に連携しながら、顧客に最大の価値を提供することを目指しています。 同社の人事業務を一元的に支援するSaaSシリーズは顧客満足度で高い評価を受け、現在急速に成長しています。 人事データは企業ごとに異なるため、設計やデータの扱いが難しい分野です。 現在は1プロダクトにつき1チーム体制で開発していますが、 事業のさらなる加速のために、Go言語の高い専門性と技術リーダーシップを発揮し、 バックエンドチームを技術的にリードしていただける方を募集しています。

【週5日/フルリモート/Vue,Go,GCP】フルスタックエンジニア|健康支援オンライン診療リード

688,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
大手町駅
SQLGoMySQLPostgreSQLAngularReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニア
作業内容 -------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- ■概要 危機管理情報の提供を通じて社会の安全・安心に貢献する防災Techカンパニーです。 自社開発のSaaSは500社以上の企業や自治体に導入されており、サービスの更なる価値拡大のため、開発体制を強化しプロダクト開発を加速させています。 今回は、当社の主軸であるSaaSプロダクトの開発・運用保守を担当いただくエンジニアを募集します。 ■業務内容 自社サービスにおいて、開発の上流から運用まで幅広く携わっていただきます。(モブプロ文化です。) - 機能開発 - アーキテクチャ設計・改善(リアーキテクチャ) - 継続的な品質向上(リファクタリング) - パフォーマンス改善 - クラウドコストの最適化 - サービスの安定稼働に向けた運用・保守 ■仕事の魅力 - サービス品質を向上させる業務のため成果がわかりやすく実績を積みやすいため、キャリア向上につなげることができます。 - 防災という社会貢献性の高い領域でプロダクト開発ができます。 - あなたの成果物がダイレクトに社会の安心安全に繋がる醍醐味があります。 - PdMとエンジニアの少人数チームなのでフロントエンド、バックエンド、インフラと幅広い経験を得ることができます。

【週5日/フルリモート/Vue,Java,AWS】フルスタックエンジニア|革新AIカメラ体験創造

688,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
大崎駅
JavaSQLMySQLPostgreSQLAngularAWSReactTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニア
作業内容 -------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- ■概要 危機管理情報の提供を通じて社会の安全・安心に貢献する防災Techカンパニーです。 自社開発のSaaSは500社以上の企業や自治体に導入されており、サービスの更なる価値拡大のため、開発体制を強化しプロダクト開発を加速させています。 今回は、当社の主軸であるSaaSプロダクトの開発・運用保守を担当いただくエンジニアを募集します。 ■業務内容 自社サービスにおいて、開発の上流から運用まで幅広く携わっていただきます。(モブプロ文化です。) - 機能開発 - アーキテクチャ設計・改善(リアーキテクチャ) - 継続的な品質向上(リファクタリング) - パフォーマンス改善 - クラウドコストの最適化 - サービスの安定稼働に向けた運用・保守 ■仕事の魅力 - サービス品質を向上させる業務のため成果がわかりやすく実績を積みやすいため、キャリア向上につなげることができます。 - 防災という社会貢献性の高い領域でプロダクト開発ができます。 - あなたの成果物がダイレクトに社会の安心安全に繋がる醍醐味があります。 - PdMとエンジニアの少人数チームなのでフロントエンド、バックエンド、インフラと幅広い経験を得ることができます。

【GO/フルリモート/大型資金調達】不動産向けSaaS型営業支援サービスにおけるフルスタックエンジニア

800,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
PHPGoLaravelReact
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 同社プロダクトの開発・運用を行うスクラムチームにご参画いただきます。 スクラムチームのなかで以下の業務を行って頂きます。 【具体的な業務内容】 ・実装する機能のAPI設計、Database設計、アーキテクチャ設計 ・フロントエンドの実装 ・バックエンドの実装 ・機能リリース後の運用対応 ・既存コードのリファクタリング ※チームには海外出身で日本に在住しているメンバーが複数名おり、英語を使用したコミュニケーションも可能です。 プロダクトの拡大に対応できるアーキテクチャ構築を目指し、現在PHP(Laravel)→Goへのリプレイスを進めています。 そのため、マイグレーションの経験をお持ちの方が、よりマッチする印象です。 【開発環境】 開発言語: Go(バックエンド) React・TypeScript(フロントエンド) [既存のアーキテクチャ] 開発言語:PHP 8 フレームワーク:Laravel フロントエンドフレームワーク:React インフラ:AWS、MySQL 8、MongoDB、Redis、RabbitMQ、SQS、Nginx、Elasticsearch、Docker、Terraform CI: Jenkins ソースコード管理:GitHub タスク管理:YouTrack コミュニケーションツールチャットツール:Slack、Gather 同社は、2024年に資金調達をし、現在IPOを目指しております。 今回はプロダクトの拡大に向けて、即戦力となって頂けるフルスタックエンジニアの方を募集しております。

【週5日/一部リモート/Go,React】フルスタックエンジニア|エネルギー取引プラットフォーム開発

1,040,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
江戸川橋駅
GoGitReactTypeScriptFigma
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- ■ 業務内容 一つのプロダクトの開発をお任せします。 このプロダクトは、株取引のようなイメージで、エネルギー商品をシステムトレードできるプラットフォームです。 場合によって、技術選定、基盤の開発、その後の機能開発や、ビジネスサイドと連携して業務要件の洗い出しなどをご担当いただきます。 ・ビジネスサイドとの要件定義 ・ドメインモデルの設計 ・ユースケース、API、DB等の設計 ・アーキテクチャ設計、コード指針の決定 ・API設計、実装、コードレビュー ・障害対応、ドキュメント整備等 ご経験に応じて下記もご担当いただきます。 ・マイクロサービス化の推進等、広範囲の設計と実装 ・新規サービスの技術選定、立ち上げ ・設計・開発ガイドライン整備 ・GKEを用いたインフラ構築 新規開発が多く、新しい技術も積極的に活用していくcultureなので、チャレンジできる機会が多い環境です。

【React/Python/フルリモート】クラウド監視SaaS企業/エンタープライズ向け業務システムのフルスタック開発(要件定義〜設計~テスト)

850,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
フルリモート
JavaScriptPythonSQLCSSHTMLAngularReactTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容 エンタープライズ向け業務システム(サービス利用企業の管理者向け)のフロントエンドおよびバックエンド開発をお任せ致します。 新規機能追加を中心に対応し、バックエンドのテーブル設計(MySQL)、API設計およびpython実装、Reactフロントエンドの実装を対応いただきます。基本的には既存の実装をキャッチアップしながらそれを参考に拡張していく作業が多い想定ですが、 必要に応じてプロダクトオーナーとの要件定義・仕様策定といった上流のコミュニケーションにも関わっていただきます。 開発はスクラム形式で2週間のスプリント、毎日朝会を行い状況共有を行います。 職能的にはフロントエンドのチームに所属していただきますが、スクラムはプロダクト全体で行い、バックエンドのタスクも受け持っていきます。 【組織体制】 所属組織は約10名のフロントエンドチームですが、メインで関わるプロジェクトは各職能チームから集まったプロダクトチームとなります。 - PM:1名 - フロントエンド:3名←こちらに参画いただきます - バックエンド:4名 - デザイナー - QA ■募集背景・課題 監視カメラ等をはじめとしたクラウド映像プラットフォームをソリューションとして展開する同社。 その中でも企業ユースとして大規模に導入される顧客向けに、専用のカメラ/アカウント/権限などの一括管理システムを提供しています。 上記管理システムにおいて、顧客増による新規機能・追加要望が高まっている状態です。 直近で、今後の急速なサービス規模とニーズの拡大を見据えて、レガシーなーフロントエンドのFWをReactにリプレイスし、共通ライブラリやデザインシステムの整備も行なっております。 顧客の課題解決に向けた各種の機能要件について、 パフォーマンスやセキュリティといった非機能要件も踏まえつつ、チャレンジングな環境で活躍できる、フルスタックなエンジニアを募集しています。

【DB/SRE/週5フルリモート】カーメンテナンス業界向けSaaSの運用立ち上げ支援

800,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
PythonSQLShellOracleMySQLPostgreSQLAWS
インフラエンジニアフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニア社内SESREバックエンドエンジニア
作業内容 【お任せしたいこと】 同社カーメンテナンス業界向けSaaSの請求機能開発において、10月のリリースに向けたDBのパフォーマンス改善と リリース後の運用体制の構築にお力添えいただける方を募集しています。 リース会社の車両情報(修理依頼)/定期点検情報/修理後の請求情報などデータ量が多いサービスとなりますが、 各リース会社ごとに仕様が異なる中、データ不整合が多く発生している状況のため、 10月のリリースに向け、開発ベンダーとともに、急ぎパフォーマンス改善に取り組まれています。 本ポジションは、DBエンジニアやSREエンジニアの役割を担い、 リリース後の安定稼働を見据えたデータベースの設計・運用・最適化や、 運用業務の環境整備、システムの自動化、監視、障害対応などをお任せすることを想定しています。 【想定業務】 ・パフォーマンスチューニング(クエリ最適化・インデックス設計) ・バックアップ/リカバリ設計・運用 ・レプリケーション/クラスタリング構成管理 ・データ移行計画・実行(オンプレ⇔クラウド) ・ETL/CDC基盤導入支援 ・運用立ち上げ ・システム運用監視 ・障害対応・ログ解析 ※リリース後は、状況に応じてTerraformでのAWS環境構築などもお任せしたい想定のため、 DB関連知見に加えて、AWSに関するご知見が豊富な方やSREエンジニア経験のある方がマッチする印象です! 【開発体制について】 同社の開発組織には全体で7名おり、正社員4名+業務委託3名(弊社経由)の体制です。 ※業務委託の方々のポジションの内訳は、エンジニアリングマネージャー/DBエンジニア/バックエンドエンジニアです。 ※現在、開発そのものは外部ベンダーに依頼されており、開発ベンダー(オフショア含む)を合わせると、 プロジェクト全体の規模感は80~90名前後の想定ですが、ベンダー側の開発メンバーが減る可能性があります。 【開発環境】 フロントエンド:React, TypeScript バックエンド:Node.js, Python インフラ:AWS(S3) DBMS:PostgreSQL BRMS:InnoRules コミュニケーションツール:slack タスク:Jira 10月のサービスリリースに向けたプロジェクト終盤の開発体制とリリース後の運用体制補強のため

【Python×DDD/テックリード候補/フルリモート】製薬SaaS バックエンド基盤再設計~開発

800,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
フルリモート
PythonDjangoFlaskGitHubTypeScript
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容 製薬向けSaaSのPython/Flaskでできたバックエンドの開発を行っていただきます。 具体的な想定業務は以下の通りです。 └新しい機能を検討するにあたり、サービスの成長を見越してドメインのモデリングをし、システムを構造化 └コードの肥大化、チームの成長により開発のスピードと質が落ちないよう、継続的なリファクタリングやミドルウェアの改善 └モノリスなシステムを、サブシステムに分割するための、方針策定から実現 └フロントエンドとバックエンドの開発連携におけるプロセス策定~実行 └AI部門と連携し、AIソリューションのSaaSへの組み込み 以下企業様からの現状共有です。 <バックエンドについて> 本番環境のプロセスは全てAWS上のサーバーレスリソース上で実行されます。 またローカルPC上でもdocker composeによりすぐに開発環境を構築することができます。 アプリケーションはPython/Flask上に構築されており、すべてのリソースはDIにより外部依存化させているため、テストドリブンな開発が可能です。 カバレッジも計測しています。 また、DBのJSON型カラムとPythonの型システムとを組み合わせることで、RDBにドキュメント型DBの利便性を持ち込むなど、開発効率を上げるための仕組みを導入しています。 ■チーム体制 事業部長:1名(代表が担当) ビジネス企画:2名 PdM:1名 エンジニア:8名(社員3名/業務委託:5名)←こちらに加わっていただきます ■募集背景・課題 同社はヘルスケア領域を対象に、現場の業務効率化を目的としたプラットフォームサービスを提供している 自社SaaSプロダクト企業です。 主力サービスである製薬業界向けSaaSの利用拡大に伴い、 プロダクトの機能拡張やAI連携が進む中で、システムのスケーラビリティと開発効率の両立が課題となっています。 これまでモノリス構成で開発を進めてきましたが、今後はサブシステム化やドメインモデリングを通じて、 より柔軟で拡張性の高いアーキテクチャへの再構築を進めたいと考えています。 技術的基盤をリードし、サービス成長を支える即戦力バックエンドエンジニアを募集します。

【週4-5日/フルリモート/Python,FastAPI】バックエンドエンジニア|生成AIで未来を創る挑戦

880,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
大手町駅
Python
バックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- 「つくる人がもっとかがやけば、世界はきっと豊かになる。」を経営理念に掲げ、エンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。 2022年にはシリーズCラウンドを終え、15億円の資金調達を完了。グローバル展開、IPOを目指す事業拡大フェーズに突入しています。 ■ 担当プロダクト MCPを活用した新サービス(生成AIプロダクト) 現在はα版にて弊社のクライアント様に提供をしております。 α版の提供機能は限定的ですが、皆様からのフィードバックを頂きながら課題解決のソリューションとなるようなサービス進化を目指します。 【現在の提供価値】 ・生成AIの活用度が分かる ・ツールごとに可視化されることで、どのツールをどのように使うとよいかが見えてくる ・使ってる部署・チーム・メンバーの濃淡が分かり、生産性向上の打ち手が打ちやすくなる・精度が上がる ・生成AIツールのROIが可視化される ・活用度合いから生成AI活用のベストプラクティスが分かる ・どのタスクを任せるのが良いか?など ■募集背景 本プロダクトは、生成AIの利活用度をMCPサーバー経由で取得・分析する生成AIプロダクトです。 25年5月に弊社顧客限定でα版を提供したところ、予想を大幅に超える反響があったため、事業化に向けて急ピッチでプロダクト開発を進めております。 向こう3年間にかけて、T2D3水準以上の成長を目指す0→1フェーズの事業開発フェーズです。 GitHub Copilot・Devin・Claude Code等の複数AIツールを統合し、人とAIの協働による開発組織変革という今まさにトレンドの巨大市場に挑戦します。 生成AI・LLM・MCP連携、リアルタイムデータ分析、チャットUIのwebサービス等の最新技術を活用した開発を行います。 α版で大きな反響を頂いたものの、利用定着や誰でも使いこなせるサービス設計など、プロダクトの課題はたくさん存在しており、PMF実現に向けた機能開発が急務です。フロント・バック問わず、プロダクト成長を主体的に推進し、変化を楽しめる方との出会いを求めています。 ■想定業務 - 生成AI、LLM、MCPなどと連携したサービスの基盤構築、データベース設計、API作成、画面作成など

【フルリモート/PHP・Vue.js】福祉領域の業務支援プロダクト開発におけるフルスタックエンジニア No.18141

700,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
中目黒駅
PHPAWSPHPUnitLaravelReactVue.js
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニアSEバックエンドエンジニア
作業内容 【プロジェクト詳細】 ■概要 フルスタックエンジニアとして、自社プロダクトの新機能開発および既存機能の改良をご担当いただきます。 福祉領域向け業務支援プロダクトの開発を行い、内販向けならびに外販向けの機能を手掛けるポジションです。 【具体的な業務内容】 ■業務ごとの分量 ・バックエンド開発:6割(PHP/Laravelを使用) ・フロントエンド開発:4割(Vue.jsを使用) ※ご自身のスキルや得意部分に応じて、割合の調整を行う場合もあります。 ■基本タスク(依頼予定のタスクです) ・ユーザーストーリーの分析・実装仕様の策定 ・Figmaに描かれたプロトタイプの分析・実装仕様の策定 ・PHPによるAPIの実装 ・バックエンドコンポーネントの設計・実装 ・UIコンポーネントの設計・実装 ・ページや機能の設計・実装 ・描画パフォーマンスのチューニング ・コンポーネント単位のユニットテスト ・コードレビュー ・ビルド/デプロイパイプラインの計画 ・要件に沿ったテーブルの追加/設計 ・顧客からの問い合わせ対応 ・システム監視アラートの確認 ・障害発生時の保守運用 【担当プロダクト】 障害福祉・教育・介護領域で利用される業務支援プロダクトを開発します。 主に以下の2種類の機能を担当します。 ・内販向け機能:自社福祉事業所の業務効率化を目的とした、職員用システム ・外販向け機能:福祉業界全体に提供される機能システム 【スケジュール】 ・外販向け機能:今期中に「個別教育プログラム(IEP)」機能の開発およびリリースを想定 ・内販向け機能:規模が大きいため、来期にリリース予定 ・リリース後はスタッフシフト機能の開発を進める想定 【仕事の進め方やコミュニケーション】 ・朝会ならびに夕会の参加(毎日実施) ・週次定例の参加  - 開発定例にて翌週のスプリントの計画を立案 【案件の魅力】 柔軟な技術環境のなか、福祉領域の社会課題解決に貢献できる案件です。 フルリモート勤務が可能で働きやすい環境です。 【リモート勤務について】 本案件はフルリモート勤務が可能です。 貸与PCも発送対応をするため、初日からオンライン勤務となります。

災害時の初動対応をサポートするSaaSプロダクトにてフルスタ ックエンジニア募集【フルリモート◎/週5日】(jd02305)

550,000 〜 700,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaPythonSQLMySQLPostgreSQLAngularAWSGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsVSCodeTerraformGoogle Workspace
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニア
作業内容 ■仕事の内容 当社は、危機管理情報の提供を通じて社会の安全・安心に貢献する防災Techカンパニーです。 自社開発のSaaSは500社以上の企業や自治体に導入されており、サービスの更なる価値拡大のため、開発体制を強化しプロダクト開発を加速させています。 今回は、当社の主軸である2つのSaaSプロダクト?GCP/Goと、?AWS/Javaの開発・運用保守を担当いただくエンジニアを募集します。 技術スタックが異なる2つのサービスを1つのチームが担当しています。 応募時点ですべての経験がなくても大丈夫です。 まずはご自身の強みであるGoogle CloudまたはAWSの環境をメインに担当いただき、その他の技術スタックは参画後に学習・キャッチアップしていただくことを想定しています。 ■主な業務内容 担当いただくSaaSプロダクトにおいて、開発の上流から運用まで幅広く携わっていただきます。(モブプロ文化です。) ・機能開発 ・アーキテクチャ設計・改善(リアーキテクチャ) ・継続的な品質向上(リファクタリング) ・パフォーマンス改善 ・クラウドコストの最適化 ・サービスの安定稼働に向けた運用・保守 ■仕事の魅力/候補者へ期待するポジション ・サービス品質を向上させる業務のため成果がわかりやすく実績を積みやすいた め、キャリア向上につなげることができます。 ・防災という社会貢献性の高い領域でプロダクト開発ができます。 ・あなたの成果物がダイレクトに社会の安心安全に繋がる醍醐味があります。 ・Google Cloud/Go と AWS/Java という異なる技術スタックに携わることがで き、幅広い技術経験を積むことができます。 ・PdMとエンジニアの少人数チームなのでフロントエンド、バックエンド、イン フラと幅広い経験を得ることができます。 ■求める人物像 ・モブプロで楽しみながら働ける方 ・新しい技術や担当外の領域についても、積極的に学習しキャッチアップしていく意欲のある方 ・開発における円滑なコミュニケーションが可能な方 ・探究心とオーナーシップを持った方 ・ドキュメントや仕様が十分に整備されていない既存システムを、自らコードを読み解き、関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、仕様を解明・整理していける探求心を持った方を求めています。

災害時の初動対応をサポートするSaaSプロダクトにてフルスタ ックエンジニア募集【フルリモート◎/週5日】(jd02305)

550,000 〜 700,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaPythonSQLMySQLPostgreSQLAngularAWSGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsVSCodeTerraformGoogle Workspace
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニア
作業内容 ■仕事の内容 当社は、危機管理情報の提供を通じて社会の安全・安心に貢献する防災Techカンパニーです。 自社開発のSaaSは500社以上の企業や自治体に導入されており、サービスの更なる価値拡大のため、開発体制を強化しプロダクト開発を加速させています。 今回は、当社の主軸である2つのSaaSプロダクト?GCP/Goと、?AWS/Javaの開発・運用保守を担当いただくエンジニアを募集します。 技術スタックが異なる2つのサービスを1つのチームが担当しています。 応募時点ですべての経験がなくても大丈夫です。 まずはご自身の強みであるGoogle CloudまたはAWSの環境をメインに担当いただき、その他の技術スタックは参画後に学習・キャッチアップしていただくことを想定しています。 ■主な業務内容 担当いただくSaaSプロダクトにおいて、開発の上流から運用まで幅広く携わっていただきます。(モブプロ文化です。) ・機能開発 ・アーキテクチャ設計・改善(リアーキテクチャ) ・継続的な品質向上(リファクタリング) ・パフォーマンス改善 ・クラウドコストの最適化 ・サービスの安定稼働に向けた運用・保守 ■仕事の魅力/候補者へ期待するポジション ・サービス品質を向上させる業務のため成果がわかりやすく実績を積みやすいた め、キャリア向上につなげることができます。 ・防災という社会貢献性の高い領域でプロダクト開発ができます。 ・あなたの成果物がダイレクトに社会の安心安全に繋がる醍醐味があります。 ・Google Cloud/Go と AWS/Java という異なる技術スタックに携わることがで き、幅広い技術経験を積むことができます。 ・PdMとエンジニアの少人数チームなのでフロントエンド、バックエンド、イン フラと幅広い経験を得ることができます。 ■求める人物像 ・モブプロで楽しみながら働ける方 ・新しい技術や担当外の領域についても、積極的に学習しキャッチアップしていく意欲のある方 ・開発における円滑なコミュニケーションが可能な方 ・探究心とオーナーシップを持った方 ・ドキュメントや仕様が十分に整備されていない既存システムを、自らコードを読み解き、関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、仕様を解明・整理していける探求心を持った方を求めています。

災害時の初動対応をサポートするSaaSプロダクトにてフルスタ ックエンジニア募集【フルリモート◎/週5日】(jd02305)

550,000 〜 700,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaPythonSQLMySQLPostgreSQLAngularAWSGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsVSCodeTerraformGoogle Workspace
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニア
作業内容 ■仕事の内容 当社は、危機管理情報の提供を通じて社会の安全・安心に貢献する防災Techカンパニーです。 自社開発のSaaSは500社以上の企業や自治体に導入されており、サービスの更なる価値拡大のため、開発体制を強化しプロダクト開発を加速させています。 今回は、当社の主軸である2つのSaaSプロダクト?GCP/Goと、?AWS/Javaの開発・運用保守を担当いただくエンジニアを募集します。 技術スタックが異なる2つのサービスを1つのチームが担当しています。 応募時点ですべての経験がなくても大丈夫です。 まずはご自身の強みであるGoogle CloudまたはAWSの環境をメインに担当いただき、その他の技術スタックは参画後に学習・キャッチアップしていただくことを想定しています。 ■主な業務内容 担当いただくSaaSプロダクトにおいて、開発の上流から運用まで幅広く携わっていただきます。(モブプロ文化です。) ・機能開発 ・アーキテクチャ設計・改善(リアーキテクチャ) ・継続的な品質向上(リファクタリング) ・パフォーマンス改善 ・クラウドコストの最適化 ・サービスの安定稼働に向けた運用・保守 ■仕事の魅力/候補者へ期待するポジション ・サービス品質を向上させる業務のため成果がわかりやすく実績を積みやすいた め、キャリア向上につなげることができます。 ・防災という社会貢献性の高い領域でプロダクト開発ができます。 ・あなたの成果物がダイレクトに社会の安心安全に繋がる醍醐味があります。 ・Google Cloud/Go と AWS/Java という異なる技術スタックに携わることがで き、幅広い技術経験を積むことができます。 ・PdMとエンジニアの少人数チームなのでフロントエンド、バックエンド、イン フラと幅広い経験を得ることができます。 ■求める人物像 ・モブプロで楽しみながら働ける方 ・新しい技術や担当外の領域についても、積極的に学習しキャッチアップしていく意欲のある方 ・開発における円滑なコミュニケーションが可能な方 ・探究心とオーナーシップを持った方 ・ドキュメントや仕様が十分に整備されていない既存システムを、自らコードを読み解き、関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、仕様を解明・整理していける探求心を持った方を求めています。

災害時の初動対応をサポートするSaaSプロダクトにてフルスタ ックエンジニア募集【フルリモート◎/週5日】(jd02305)

550,000 〜 700,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaPythonSQLMySQLPostgreSQLAngularAWSGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsVSCodeTerraformGoogle Workspace
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニア
作業内容 ■仕事の内容 当社は、危機管理情報の提供を通じて社会の安全・安心に貢献する防災Techカンパニーです。 自社開発のSaaSは500社以上の企業や自治体に導入されており、サービスの更なる価値拡大のため、開発体制を強化しプロダクト開発を加速させています。 今回は、当社の主軸である2つのSaaSプロダクト?GCP/Goと、?AWS/Javaの開発・運用保守を担当いただくエンジニアを募集します。 技術スタックが異なる2つのサービスを1つのチームが担当しています。 応募時点ですべての経験がなくても大丈夫です。 まずはご自身の強みであるGoogle CloudまたはAWSの環境をメインに担当いただき、その他の技術スタックは参画後に学習・キャッチアップしていただくことを想定しています。 ■主な業務内容 担当いただくSaaSプロダクトにおいて、開発の上流から運用まで幅広く携わっていただきます。(モブプロ文化です。) ・機能開発 ・アーキテクチャ設計・改善(リアーキテクチャ) ・継続的な品質向上(リファクタリング) ・パフォーマンス改善 ・クラウドコストの最適化 ・サービスの安定稼働に向けた運用・保守 ■仕事の魅力/候補者へ期待するポジション ・サービス品質を向上させる業務のため成果がわかりやすく実績を積みやすいた め、キャリア向上につなげることができます。 ・防災という社会貢献性の高い領域でプロダクト開発ができます。 ・あなたの成果物がダイレクトに社会の安心安全に繋がる醍醐味があります。 ・Google Cloud/Go と AWS/Java という異なる技術スタックに携わることがで き、幅広い技術経験を積むことができます。 ・PdMとエンジニアの少人数チームなのでフロントエンド、バックエンド、イン フラと幅広い経験を得ることができます。 ■求める人物像 ・モブプロで楽しみながら働ける方 ・新しい技術や担当外の領域についても、積極的に学習しキャッチアップしていく意欲のある方 ・開発における円滑なコミュニケーションが可能な方 ・探究心とオーナーシップを持った方 ・ドキュメントや仕様が十分に整備されていない既存システムを、自らコードを読み解き、関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、仕様を解明・整理していける探求心を持った方を求めています。

災害時の初動対応をサポートするSaaSプロダクトにてフルスタ ックエンジニア募集【フルリモート◎/週5日】(jd02305)

550,000 〜 700,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaPythonSQLMySQLPostgreSQLAngularAWSGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsVSCodeTerraformGoogle Workspace
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニア
作業内容 ■仕事の内容 当社は、危機管理情報の提供を通じて社会の安全・安心に貢献する防災Techカンパニーです。 自社開発のSaaSは500社以上の企業や自治体に導入されており、サービスの更なる価値拡大のため、開発体制を強化しプロダクト開発を加速させています。 今回は、当社の主軸である2つのSaaSプロダクト?GCP/Goと、?AWS/Javaの開発・運用保守を担当いただくエンジニアを募集します。 技術スタックが異なる2つのサービスを1つのチームが担当しています。 応募時点ですべての経験がなくても大丈夫です。 まずはご自身の強みであるGoogle CloudまたはAWSの環境をメインに担当いただき、その他の技術スタックは参画後に学習・キャッチアップしていただくことを想定しています。 ■主な業務内容 担当いただくSaaSプロダクトにおいて、開発の上流から運用まで幅広く携わっていただきます。(モブプロ文化です。) ・機能開発 ・アーキテクチャ設計・改善(リアーキテクチャ) ・継続的な品質向上(リファクタリング) ・パフォーマンス改善 ・クラウドコストの最適化 ・サービスの安定稼働に向けた運用・保守 ■仕事の魅力/候補者へ期待するポジション ・サービス品質を向上させる業務のため成果がわかりやすく実績を積みやすいた め、キャリア向上につなげることができます。 ・防災という社会貢献性の高い領域でプロダクト開発ができます。 ・あなたの成果物がダイレクトに社会の安心安全に繋がる醍醐味があります。 ・Google Cloud/Go と AWS/Java という異なる技術スタックに携わることがで き、幅広い技術経験を積むことができます。 ・PdMとエンジニアの少人数チームなのでフロントエンド、バックエンド、イン フラと幅広い経験を得ることができます。 ■求める人物像 ・モブプロで楽しみながら働ける方 ・新しい技術や担当外の領域についても、積極的に学習しキャッチアップしていく意欲のある方 ・開発における円滑なコミュニケーションが可能な方 ・探究心とオーナーシップを持った方 ・ドキュメントや仕様が十分に整備されていない既存システムを、自らコードを読み解き、関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、仕様を解明・整理していける探求心を持った方を求めています。

災害時の初動対応をサポートするSaaSプロダクトにてフルスタ ックエンジニア募集【フルリモート◎/週5日】(jd02305)

550,000 〜 700,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaPythonSQLMySQLPostgreSQLAngularAWSGitHubReactGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsVSCodeTerraformGoogle Workspace
フロントエンドエンジニアフルスタックエンジニア
作業内容 ■仕事の内容 当社は、危機管理情報の提供を通じて社会の安全・安心に貢献する防災Techカンパニーです。 自社開発のSaaSは500社以上の企業や自治体に導入されており、サービスの更なる価値拡大のため、開発体制を強化しプロダクト開発を加速させています。 今回は、当社の主軸である2つのSaaSプロダクト?GCP/Goと、?AWS/Javaの開発・運用保守を担当いただくエンジニアを募集します。 技術スタックが異なる2つのサービスを1つのチームが担当しています。 応募時点ですべての経験がなくても大丈夫です。 まずはご自身の強みであるGoogle CloudまたはAWSの環境をメインに担当いただき、その他の技術スタックは参画後に学習・キャッチアップしていただくことを想定しています。 ■主な業務内容 担当いただくSaaSプロダクトにおいて、開発の上流から運用まで幅広く携わっていただきます。(モブプロ文化です。) ・機能開発 ・アーキテクチャ設計・改善(リアーキテクチャ) ・継続的な品質向上(リファクタリング) ・パフォーマンス改善 ・クラウドコストの最適化 ・サービスの安定稼働に向けた運用・保守 ■仕事の魅力/候補者へ期待するポジション ・サービス品質を向上させる業務のため成果がわかりやすく実績を積みやすいた め、キャリア向上につなげることができます。 ・防災という社会貢献性の高い領域でプロダクト開発ができます。 ・あなたの成果物がダイレクトに社会の安心安全に繋がる醍醐味があります。 ・Google Cloud/Go と AWS/Java という異なる技術スタックに携わることがで き、幅広い技術経験を積むことができます。 ・PdMとエンジニアの少人数チームなのでフロントエンド、バックエンド、イン フラと幅広い経験を得ることができます。 ■求める人物像 ・モブプロで楽しみながら働ける方 ・新しい技術や担当外の領域についても、積極的に学習しキャッチアップしていく意欲のある方 ・開発における円滑なコミュニケーションが可能な方 ・探究心とオーナーシップを持った方 ・ドキュメントや仕様が十分に整備されていない既存システムを、自らコードを読み解き、関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、仕様を解明・整理していける探求心を持った方を求めています。

【React・TypeScript/フルリモート/週5日】不動産管理会社向け更新管理システム開発フロントエンドエンジニア

500,000 〜 600,000円/月

PHPMySQLPostgreSQLGitLaravelReactTypeScript
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 ・自社サービスである不動産管理会社向け更新管理システムの開発

【React / TypeScript】自社プロダクトの機能拡張開発

600,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
ReactTypeScript
フロントエンドエンジニア
作業内容 ・クリーニングや買取り等の業者に対して、最適な集配ルートをAIで計算するプロダクトにおいて、機能拡張等を進めます。

【React/TypeScript/大阪在住/フルリモート】美容サロン向け予約アプリ開発

680,000円/月

業務委託(フリーランス)
大阪府
北浜駅
ReactTypeScript
フロントエンドエンジニア
作業内容 【20代~40代の方向け】 サロン利用者向け予約アプリのフロント開発。React + TypeScriptでのコンポーネント設計、APIとの非同期通信を担当して頂きます。

【フロントエンド(TypeScript)】POSシステム開発案件

750,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaScriptReactTypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 ・POSシステム開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 - 追加開発 - 保守運用

【AWS・TypeScript/フルリモート/週5日】大手キャリア向けWEBアプリフルスタック開発

500,000 〜 550,000円/月

JavaAWSTypeScript
インフラエンジニアフロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニアフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 ・設計書やドキュメントの見直し ・APIの実装 ・フロントエンド/バックエンド両方の実装業務

【TypeScript・React/フルリモート/週5日】建設業向けクラウドwebシステムの開発支援

600,000 〜 700,000円/月

ReactTypeScript
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装 ・建設業向けクラウドwebシステムの開発支援をお願いします。 ・ウォーターフォール開発です。 ・バックエンドC#、フロントエンドTypeScript(React)を中心に既存システムの開発をおこなっていただきます。

【フロントエンド】AI商談開発案件

550,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
渋谷駅
TypeScript
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニア
作業内容 ・TypeScriptを用いたAI商談開発案件に携わっていただきます。 ・主にAI商談サービスの開発作業をご担当いただきます。

【TypeScript】医療機器点検システム保守開発案件

600,000円/月

業務委託(フリーランス)
福岡県
博多駅
Node.jsTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 ・医療機器点検システム保守開発に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 - 保守開発

【TypeScript/React】加工機IoT化案件

550,000円/月

業務委託(フリーランス)
ReactTypeScript
フロントエンドエンジニア
作業内容 ・加工機IoT案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 - 機能追加、改修

【フロントエンド(JavaScript)】人材系Webサイト運用案件

400,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
西新宿駅
JavaScriptCSSHTMLWordPressTypeScript
フロントエンドエンジニア
作業内容 人材系のWebサイトサイト更新・運用業務をご担当いただきます。

【フロントエンド(TypeScript )】受発注管理システム実装案件

500,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
板橋駅
TypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 ・卸売業の管理システム開発において、実装に携わっていただきます。 ・主に実装をご担当いただきます。

【フロントエンド(React/Next.js )】AIエージェント開発案件

750,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
六本木一丁目駅
SQLGitGitHubReactTypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 ・AIエージェント開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 -SaaS基盤開発 -Typescript 、Next.js、Supabaseを用いたWebアプリ開発 -アーキテクチャ設計及び改善 -PostgreSQL、Prisma、Kyselyを用いたDB設計及びデータフロー整備 -認証、セキュリティ設計 -管理、運用ツール開発 -パフォーマンスチューニング -インフラ設計、運用 -AIエージェント連携層構築

フロントエンドエンジニア 生成AI×ライブ配信アプリ(一部リモート)

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
新橋駅
JavaScriptPythonUnityJIRATypeScriptVue.jsNuxt.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 新規開発になりますので上流工程からプロジェクトに参画できます。 環境: ・開発言語:Javascript、Typescript、C#、Go、Python ・フレームワーク:Nuxt.js、Vue.js、Unity ・コミュニケーションツール/Slack、Zoom、jira、confluence

【TypeScript/フルリモート/週5日】プロダクト開発を効率化するコンソールサービスにおけるフロントエンド開発

650,000 〜 750,000円/月

TypeScript
フロントエンドエンジニア
作業内容 ・システム構築におけるバックエンド開発を10倍の速さで実現する開発者向けのコンソールツールを自社サービスにて展開しており、その開発に対応したフロントエンド開発をになって頂きます。

【TypeScript】ECサイト向け開発案件

750,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
青山一丁目駅
JavaTypeScript
フロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニア
作業内容 ・TypeScriptを用いたECサイト向け開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。  -フロントエンド開発における実装  -バックエンド開発における実装 ・主に下記の工程をご担当いただきます。  -製造

【JavaScript/React/一部リモート】申込システム_フロントエンド開発

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaScriptReactTypeScript
フロントエンドエンジニア
作業内容 保険代理店の申込システムの新規開発案件においてフロントエンド開発をご担当いただけるエンジニアの方を募集しております。 ・サーバ:Java(SpringBoot) ・フロント:TypeScript(React)※Nextベース ・DB:PostgreSQL ・その他:AWS、Git、Slack、Teamsなど

【React/TypeScript】クリニックDX支援案件|フロントエンドエンジニア

600,000 〜 800,000円/月

ReactTypeScript
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 【案件概要】 新たな医療体験を作っていくプロダクトのフロントエンド開発に携わっていただきます。 TypeScript, React, Next.js によるフロントエンド開発が中心ですが、Ruby on Rails によるバックエンド開発にも携わっていただきます。 【 案件の魅力ポイント】 ・医療機関のDXという社会貢献性の高い領域にて、プロダクト価値を高めるための開発に注力することができる。 ・フラットな雰囲気の中で他のエンジニア達と意見交換をしながら、バックエンド、フロントエンド共に関わることができる環境です。 ・React.js, GraphQLといったモダンな技術を使った開発をすることができます。 ・エンジニアが自律的にプロダクトの価値にこだわる開発を行うことができます。

【複業/TypeScript/Next.js】自社人材サービス業向けプラットフォーム開発案件

450,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
門前仲町駅
JavaScriptAWSTypeScriptNext.jsNuxt.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 ・人材サービス業向けプラットフォーム開発案件に携わっていただきます。 ・主に要件定義から運用保守までの作業をご担当いただきます。 ・主に下記の工程をご担当いただきます。  -要件定義、基本設計、詳細設計、製造、テスト、運用、保守

気になる案件は見つかりましたか?

お探しの条件に合った新着案件をお知らせします

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 136万件以上のフリーランス案件から一括検索

    368,382の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 11月19日(Wed)更新

    36万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録