【直接取引】【Vue.js/Nuxt.js/PHP/AWS】技術アドバイザー(PHP、Vue.js(Nuxt.js)、AWSについて人に指導できる週1~週3稼働可能な方)
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPAWSVue.jsNuxt.js
コンサル
作業内容 主にWEBマーケティング事業を行っている会社様にて、自社サービス開発/受託開発を行っているエンジニアチームの
技術アドバイザーができる方を募集しています。週1~週3程度で月に20h~50h程度を見込んでいます。
現在エンジニアチームはフロントメインの3~4名チーム(実務半年の方2名)で、1名が実務4~5年あり指導していますが、
今後若手の増員計画もあるため、先だって指導者の増員を図っています。
バックエンド、インフラ側の知見が無い方がほとんどで、現在調べながらPHPやAWSを対応しています。
基本はアドバイザーとしてリモートでの参画ですが、自社サービス開発/受託開発の繁忙期の時は、
実際に出社して開発もお手伝いいただける方が嬉しいです。
【TypeScript・Go・Python・Java/週5日/自社開発/フルリモート】貸切バスマッチングプラットフォームのPM募集(jd01792)
業務委託(フリーランス)
JavaPythonGoTypeScript
PMコンサル
作業内容 ■会社概要
当社は「移動で、世界の自由度を上げる」というミッションのもと、人々の移動をより快適で豊かにすることを目指しています。弊社提供の貸切バスマッチングプラットフォームは、観光やスポーツイベント、学校、物流など、日常のさまざまなシーンで活用される大型輸送の仕組みを、より簡単に、効率的に提供するサービスです。
日本国内の貸切バス利用者数は飛行機の3倍と言われており、その数は3億人以上にのぼり、その需要は今後さらに増加が見込まれています。一方で、運行管理や商取引の複雑さは依然として課題です。
私たちは、業界全体のデジタル化を進めることで、バス事業者の効率化を支援し、送り迎えが難しい家庭の子どもたちや、車を運転できない方々の機会格差の解消にも積極的に取り組んでいます。
また、CO2排出削減を目指し、バス利用の促進を通じて持続可能な社会の実現にも貢献します。
当社は、移動の手軽さと効率を追求しながら、人々と移動を結びつけ、誰もが自由に移動できる未来をつくり、新たな価値創造に挑戦しています。
■募集概要
募集するプロジェクトマネージャー(PM)は、経営陣とともにゼロからプロダクトを創り上げ、意思決定を反映させながら事業の成長をリードしていただきます。このポジションは、PMとしてのご経験を活かしていただきつつ、ビジネスサイドの課題や市場ニーズをプロダクトに反映させることで、業務フローの標準化と市場へのフィットを実現し、トップラインの成長を支える重要な役割を担うポジションです。
■業務内容
- ビジネスサイドとプロダクトサイドの橋渡しとして、両者の合意形成をサポート
- 事業領域やマーケットのニーズを分析し、プロダクト戦略に反映
- プロダクトがマーケットフィットするかどうかの評価と戦略立案
- プロダクトの成長に向けた業務フローの整理と標準化
- トップラインの成長に寄与するための各種施策の企画・実行
- プロジェクトの管理業務全般
- 開発工程の進捗管理・課題管理・変更管理プロセス設計、その展開と定着化・改善策の遂行
- 各種KPIによるチーム状態把握・分析および適正化に向けたアクション立案・実施
- プロダクトオーナーと連携した要件整理
- 社内コミュニケーション業務(エンジニアとの1on1 等)
■業務の魅力
- 市場規模のインパクトとDXプロジェクトへの価値
利用人口が多く、大規模な市場でありながら、属人的なビジネスモデルやオペレーションに多くの課題が残る業界に対して、革新的なプロダクトを手がけることができます。業界全体に大きな変革をもたらす可能性が高く、非常にやりがいのあるポジションです。
- プロダクトづくりの全過程に関与
経営陣と密接に連携し、プロダクトをゼロから構築します。戦略立案から実行までを担い、意思決定が直に反映されます。
- 未解決の課題に挑戦
現体制では、PMの不在や業務優先順位の問題から、業務フローの標準化や属人化の解消が進んでいません。このポジションでは、これらの課題を解決し、トップラインの成長を促進する重要な役割を担います。
- 成長フェーズでの大きな影響力
経営陣と直接連携し、プロダクトをゼロから作り上げるプロセスに深く関わります。あなたの意思決定が、プロダクトの成功と企業の成長に直結します。
■働き方
- フルリモートで、様々な場所で勤務しているメンバーが在籍しています。
??就業時間
- 9:00~18:00
- フレックス:あり(始業/終業 午前05:00?午後22:00)
- 1日の標準労働時間8時間
- 休憩時間 60分(8時間労働/日の場合)
- 時間の指定はありません。
【UI/UXコンサル】美容医療口コミ/予約アプリのUXリサーチャーの求人・案件
作業内容 【事業概要】
当社は国内最大級の美容医療口コミ/予約アプリを運営しております。
美容クリニックや審美歯科とユーザーを繋ぐプラットフォームとして、提携クリニックに向けた送客支援などを主に行っています。
最近ではアプリDL数が業界内で国内最多の100万、流通総額が100億円を突破したなど、近年非常に高い成長性を誇っております。今後も拡大していく領域として様々な投資家からも注目されており、約15億円の資金調達を完了させるなど、IPOなども視野に入れながら、組織拡大をしているフェーズです。
日本国内における美容医療(美容外科・美容皮膚科・審美歯科の3領域で構成)の市場規模は約7000億円と言われており、美容医療のイメージが強い韓国よりも大きく、世界4位を誇る成長市場です。(1位中国、2位アメリカ、3位ブラジル、4位日本)
しかし市場は伸び続けている一方で、価格の不透明性などの「情報の非対称性」が大きく、多くのユーザーが不安を抱えていたり、施術に後悔した経験があったり、業界ならではの根深い課題が残っています。
こうした背景から美容医療に関する情報格差を解消し、美容外科・美容皮膚科・審美歯科をあたりまえの選択肢とするべく、2017年に会員による口コミ投稿型の美容医療コミュニティとしてサービスを開始致しました。
弊社は「ありたい自分でいられる世界を実現する」というミッションを掲げ、美容医療の適切な情報と施術経験者のリアルな口コミを提供し、ユーザーが納得のいく意思決定ができる環境を目指し事業に取り組んでいます。今後も圧倒的ユーザー視点をもち、マーケット課題に向き合いながら、業界の発展に貢献していきます。
2017年の創業以降、ミッションの達成に向かって挑戦してきた弊社はこれまでオーガニックに利用者を伸ばしてきましたが、2022年2月にはシリーズB資金調達(総額10億円)も完了し、今後はヒト・モノ・カネの資源に積極的に投資を行い更に利用者を伸ばしていくフェーズにいます。今の成長フェーズでしか向き合えない目の前の価値ある課題に対して、メンバーが一丸となって日々歩んでいます。
私たちと一緒に、このミッションに挑戦してみませんか?
ーーーーーーーーーーーーー
【お任せしたいミッション】
UXリサーチャーとして、各課題においてリサーチの設計〜実行に加え、組織内でのUXリサーチの体制構築・文化定着を牽引いただきたいです。
ミッションである「ありたい自分でいられる世界」を実現するべく、定期的にユーザーインタビューを実施するなど、ユーザーファーストでのプロダクトづくりにこだわってきました。
これまではプロダクトマネージャーやデザイナー主導で実施してきましたが、事業拡大に伴いUXリサーチ専任ポジションを設け、よりリサーチの精度を高めていきたいと考えています。さらに各リサーチの主導に留まらず、横断的なリサーチ体制の構築をリードいただける方をお迎えしたいと考えています。
【具体的な業務内容】
・事業課題に応じて適切なリサーチプロセスの設計、業務効率化
・UXリサーチ設計〜実行、レポーティングの遂行
┗開発サイクルに合わせたリサーチプロセスの管理やディレクション
・UXリサーチ文化の定着までの企画〜実行・運用
┗プロダクトマネージャーを対象とした研修の実施など
【PM】デジマ推進プロジェクト/0.5人月~可
業務委託(フリーランス)
PythonSQLAWSAzureGoogle Cloud Platform
データサイエンティストPMWebマーケター
作業内容 【募集背景】
デジタル化データ活用を目指す企業様からの引き合いが非常に多い状況です。
PJを牽引できる PM・コンサル層が不足しております。
【案件内容】
案件を受注しているクライアントのデジタルマーケPJの推進役をお願いします。
稼働は、0.5人月程度で(週1クライアントサイドでMTG)をしていただきます。
お客さま一人ひとりのニーズに沿った One to One マーケティングを実現することを通じて、
顧客体験価値(CX)の向上と売上向上を目指しています。
【顧客課題】
・顧客を理解するためのデータ及び分析環境の不足
・マーケティング基盤の不足
・デジマ推進における運用体制の不足
【実現したいこと】
上記課題に対して、自社MA製品を導入し施策実施。
仮設立案、分析、可視化した結果からKPIの設定、売上目標などを先方と調整し、
実際のパーソナライズ施策に落とし込み効果測定、課題確認を実施する伴走支援。
スケジュール策定から双方の対応範囲・役割の提示など、プロジェクトマネジメントも対応をお願いしたいです。
・分析、可視化、施策実施といったデジマPDCAサイクルの推進経験
・顧客のやりたいことに対しての実現方法検討
・MA製品導入における施策含め、プロダクトメンバーの管理
【直接取引】【事業開発推進】(フルリモート/副業可)自社SaaS×SDGsプロダクトにおける事業開発推進(事業開発経験のある方)
作業内容 ■仕事内容
非財務価値可視化技術を武器に、各業界との戦略的アライアンスの立案・実行・持続可能なマネタイズ化を担っていただきます。
・新規パートナー候補先との折衝(先方の課題発見、解決手段としての当社ビジネスを組み合わせたソリューションの構築)
・各業界や提供サービス業態に合わせた最適な販売テリトリーの構築
・既存で進行中の、非財務の可視化ソリューション提供先
(ERPベンダー、環境系コンサルティングファーム等)との関係強化、案件数・レベニューの拡大
・必要に応じた、関係者チームの立ち上げとマネジメント など
■仕事内容
非財務価値可視化技術を武器に、各業界との戦略的アライアンスの立案・実行・持続可能なマネタイズ化を担っていただきます。
・新規パートナー候補先との折衝(先方の課題発見、解決手段としての当社ビジネスを組み合わせたソリューションの構築)
・各業界や提供サービス業態に合わせた最適な販売テリトリーの構築
・既存で進行中の、非財務の可視化ソリューション提供先
(ERPベンダー、環境系コンサルティングファーム等)との関係強化、案件数・レベニューの拡大
・必要に応じた、関係者チームの立ち上げとマネジメント など
【直接取引】【CRO候補】(フルリモート/フレックス)グローバル展開中の急成長SDGsスタートアップでの経営参画(マネジメント経験2-3年以上、英語ビジネスレベル)
作業内容 ■業務内容
当社の主力プロダクトを含む各種プロダクトの本格的な展開(グローバル展開含む)や企業・自治体との連携推進にあたり、データサイエンスやIT技術的観点を持つマネージャー人材として経営に参画して頂きます。
・多様なデータの分析やモデル構築
・データを用いた経営判断への参画・助言
・データ品質の管理・更新
・自社プロダクトの戦略的活用の立案・推進
・データサイエンス部門のマネジメント(現在データサイエンティスト10名在籍)
日々進化するデータサイエンスとESG/SDGsを経営目線で適切に結び付け、経営・事業戦略の立案や推進をリードしていただける方を探しています。
■仕事のやりがい・魅力
・SDGs×データサイエンスというブルーオーシャン領域において、リードするポジショニングのため今後の事業成長が高く見込めます
・0→1のサービス開発が大好きな、スピーディーかつ安定的なプロダクトマネジメントが出来る方を探しています
・リリースしたばかりのプロダクトなので、裁量権を持ってプロダクト事業の推進に関わりたい方におすすめです
・コンサル、金融機関、アカデミア、公共機関、スタートアップなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっておりますが、グローバルな視点で社会を良くしながら仕事をしたいという志のあるメンバーが集まっています
【AWS】マイクロサービスの新規開発
業務委託(フリーランス)
RubyLinuxMySQLRedisRailsAWSDockerNginxGitGitHubGoogle Cloud PlatformTrelloTypeScriptLambda
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
■仕事内容
デジタルマーケティング総合支援プラットフォームの周辺マイクロサービスの新規開発をご担当いただきます。
上記プラットフォームは、企業様のマーケティング活動の目標により早く到達するための「情報」と「価値」を提供することを目指しています。
事業部のメインとなるビジネス(SEOコンサル・データ分析)を支え、効率的かつ創造的に推進するための”指針”となる情報を提供しているプラットフォームです。
プロダクトが提供している価値
● サイトの継続的な改善アクションのサポート
● 様々なデータをダッシュボード化し、解析しやすい環境を提供
● サイトへの改善施策のプロジェクト管理
● クライアント・制作側・コンサルティングチームなどの関係者コミュニケーションの円滑化
■お任せしたい業務
上記プラットフォームのサーバーOS(Amazon Linux)更新を目的とした、プロダクション環境のDocker化をお願いします。
サーバー上で運用されるプロダクトはRuby on Railsで開発されており、オンライン機能(Web画面)、非同期処理、バッチ処理を行い、
ログ保存をAWS上で、CI/CDまたは手動のコマンド実行によるデプロイが行えるようにする開発内容となります。
少人数チームでの開発となり、前向きなチーム運営への協力をお願いします。
■歓迎する人物像
● 課題を共有しチーム全体としてのアウトプットをしていける方
● 事業・ビジネス上の課題を解決する事にやりがいを感じる方
■開発環境(既存プロダクトMarkeship)
● 開発言語:Ruby、CoffeeScript、TypeScript
● フレームワーク:Ruby on Rails
● データベース:MySQL、Redis
● インフラ、ミドルウェア:AWS、Docker、nginx、GCP
○ AWS EC2、RDS、S3、SQS、ECS/ECR、Lambda、CloudWatch
● CI/CD:CircleCI、GitHubAction、Capistrano
● 監視:Datadog、Sentry、CloudWatch
● ソースコード管理:git
● プロジェクト管理:Trello、GitHub Issues
● 情報共有ツール:Slack
■条件■
・稼働日数:週5日
・リモート:リモート可
※週5日〜OKの案件です!
【Azure】重工業クライアント向け次世代IF連携基盤構築プロジェクトにおけるMVP構築
業務委託(フリーランス)
C#Azure
フロントエンドエンジニア社内SEPMPMOSREバックエンドエンジニア
作業内容 重工業クライアント向け次世代IF連携基盤構築プロジェクトにおいて、Azureエンジニアとして、
AzureクラウドネイティブをベースとしたIFフレームワークのMVP構築支援をお任せいたします。
【開発環境】
・インフラ:Azure
・言語:C#
【対応工程】
設計、開発・構築
【依頼業務(想定)】
クライアントの要件に基づき、最適なソリューションの提供とスケーラビリティと柔軟性を持った基盤を構築いただきます。
・AzureクラウドネイティブをベースとしたIFフレームワークの設計、構築
・Azureリソースの設定、API開発、データ連携の実装、セキュリティ設定、システムのモニタリング など
同社のクライアントである大手グループコンサル会社にて、
重工業企業向けに、AzureクラウドネイティブをベースとしたIFフレームワークのMVP構築を行う次世代IF連携基盤構築プロジェクトが走っております。
様々なシステムやデータを連携させるためのIF基盤を新しくし、効率化とスケーラビリティを向上させるため、
高度な技術力を持つAzureエンジニアを募集しております。
【JavaScript/Vue.js】(フルリモート/副業可)自社SaaS×SDGsプロダクトにおけるフロントエンドエンジニア(SaaSプロダクトのマーケティング経験のある方)
業務委託(フリーランス)
JavaScriptAWSVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 ■仕事内容
ESG/SDGs特化のSaaS型データバンクを含む当社の各種プロダクトのフロントエンドエンジニアとして、
Vue.jsでプロダクトの新規機能の追加の設計と開発を行っていただきます。
特にリリースしたばかりのESG/SDGs特化のSaaS型データバンクは、顧客の課題や業務フローを精緻に理解し、
より顧客のニーズに合う形にスピード感を持ってアップデートしていく必要があります。
現在、エンジニア(フルスタック、バックエンド、フロントエンドが2名ずつ程度)、UX/UIデザイナー1-2名程度のチームで動いています。
■仕事のやりがい・魅力
・SDGs×データサイエンスというブルーオーシャン領域において、リードするポジショニングのため今後の事業成長が高く見込めます。
・0→1のサービス開発が大好きな、スピーディーかつ安定的な開発が出来る方を探しています
・リリースしたばかりのプロダクトなので、裁量権を持ってプロダクトの設計や実装に関わりたい方におすすめです
・コンサル、金融機関、アカデミア、公共機関、スタートアップなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっておりますが、
グローバルな視点で社会を良くしながら仕事をしたいという志のあるメンバーが集まっています
PMO 外資系HWベンダー
作業内容 ITインフラの大規模更改・移転プロジェクトにおいて、
企画・計画および実行支援をおこなう弊社コンサルチームのメンバーとしてご参画いただきます。
また、上記プロジェクトの実行フェーズにおいて、
お客様の立場でプロジェクトの推進支援を実施する「PMO」もご対応いただく想定です。
本領域の各プロジェクトに随時ご参画頂き、コンサルタントと共にプロジェクト支援をお任せいたします。
<業務内容>
・プロアクティブな課題の確認や対応(積極的なコミュニケーションを通じて、プロジェクトの進捗や課題を共有、解決)
・プロジェクト管理ドキュメントの作成および更新(WBS、課題管理表、進捗報告書、レビュー管理表、体制図等)
・プロジェクト計画書の作成
・プロジェクトレビュー報告書の作成
・打ち合わせの日程調整(お客様を含むスケジュール確認)
・定例会のアジェンダ作成、議事録作成
・進捗報告書のレビューと管理
・受領ファイルの管理(お客様より提供されたファイルの整理・保管)
・定例会議用ファイルの送付
・課題管理表の更新、WBSの更新
・各種管理ドキュメントの更新、改訂
※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※
【全体PMO】国内大手非鉄金属業のデータモデル設計支援PJTの求人・案件
作業内容 ●案件概要
・顧客の銅加工事業部としての将来像の設計(どんな業務プロセスでビジネスを行うべきかを各部門or業務観点で設計する)及び改善支援
・全体のプロジェクトのフェーズは「業務設計」「システム構成確定」「システム構築」の3つ存在し、今回は最初の「業務設計フェーズ」である
・「業務設計フェーズ」は以下の3つの検討を行う必要があり、今回は③について6月から9月で検討・実施を行うメンバーを募集している
①新業務検討:TO BEから検討すると本来的には行わなければいけない業務内容の設計
②自動化検討:行わなければいけない内容で実施できているものの人力で非効率である業務の改善検討
③現業務検討:現行業務と同じプロセスでよい部分についてシステム間でのデータ連携方法を検討する
・「業務設計フェーズ」の「現業務検討」において新規で導入するシステムにSAPがあるが以下の通りSAPの使用方法が非常に特殊である
・ 既存システムのデータをSAPに流すだけ(顧客用語 = データ基盤型)でデータ基盤としてSAPを使用する
・ 多くのデータが既存システムからSAPに流れる構造である
・ユーザーが触れるフロントは既存システムのままである
●作業内容
以下のステップで「業務設計フェーズ」の「現業務検討」を6月から9月にかけて行っていく
・STEP01:対象業務領域(現行業務と同じプロセスでよい部分)の現行のデータモデルの流れがどの様になっているのかを、ER図か論理データモデルから整理する
・STEP02:現行のデータモデルを加味して、各システムから生成されるエンティティとSAPとのデータ連携方法を整理する
・STEP03:業務プロセスを加味して既存システムとSAPとの詳細機能配置の整理を行う
【上流工程/リモート併用】某コンサルティングファーム直-製造業向け-DWHチーム内ユーザー(業務)側仕様協議,課題・進捗管理等担当者募集の案件・求人
作業内容 *****
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~40代までの方、活躍中
・週5日稼働
・実務経験3年以上
【外国籍の方の場合】
・日本語でのコミユニケーション及び常用漢字含めたメール資料作成、読解等に問題ないレベル
*****
某大手外資系コンサルティングファームPJチーム内にてDWH,BI関連PJのコンサル・上流経験がある方を探しております。
<業務詳細>
・販売領域におけるレポート・DWHのチームにおいて、業務側の立場で、業務要件の検討、レポート仕様整理、ユーザートレーニング・サポート、ベンダーとの仕様協議、課題管理・進捗管理、レポートの受入テストを担当いただく想定
<チーム構成>
・製造業様(エンド)営業部門
⇒★今回はこちらの部署へのPMO支援としての参画となります。
・製造業様(エンド)情シス部門
⇒営業部門で固めた仕様をもとにRFP等を作成し、
各開発ベンダーへの発注を進めております。
・開発ベンダー
⇒製造業様の情シス部門からの発注をもとに、
実際のDWH、並びにBIの帳票、UI等の開発を行っております。
★今回のスコープにはDWH,BIの開発は入ってはおりませんが、ユーザー部門の方へのBIツールの利用方法のレクチャーや、実際にユーザー部門が見たいレポート内容について、
協議、相談等は積極的に行って頂く必要がございます。
<英語力>
不要
【直接取引】【マーケター】(フルリモート/副業可)自社SaaS×SDGsプロダクトにおけるマーケティング業務(SaaSプロダクトのマーケティング経験のある方)
作業内容 ■仕事内容
プロダクトの国内外でのマーケティングを一手に担っていただける方を探しています。
・マーケティング・プロモーション戦略の立案と実行
・コンテンツ企画立案・実行
・プロダクトLPの改善およびCVの向上
・イベント集客等のマーケティングコミュニケーション
現在、広報・人事を担当するコーポレートチーム(2名)がプレスリリース配信やSNS運営などを行っておりますが、 プロダクトをリリースし、海外展開を加速させてフェーズに入ってきたため、プロダクトブランディング&マーケティングの専任を募集します。
スタートアップやベンチャーで広報・マーケティングを担当されていた方など、会社が成長していく過程や変化を楽しみながら、失敗も受け入れ、挑戦し続けることができる方には、やりがいを感じられる職種です。
■仕事のやりがい・魅力
・SDGs×データサイエンスというブルーオーシャン領域において、リードするポジショニングのため今後の事業成長が高く見込めます
・グローバル展開するにあたり、グローバル目線でのマーケティング部門の立ち上げを0→1で経験、自ら立ち上げることができる
・これから大きな市場になるであろう金融×サステナビリティのダイナミズムを感じることができ、第一線で世界中に発信できる
・コンサル、金融機関、アカデミア、公共機関、スタートアップなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっておりますが、グローバルな視点で社会を良くしながら仕事をしたいという志のあるメンバーが集まっています
【カスタマーサクセス】(フルリモート/副業可)自社SaaS×SDGsプロダクトにおけるカスタマーサクセス(SaaSまたはBtoB事業(無形商材)でのカスタマーサクセスまたは営業経験のある方)
作業内容 ■仕事内容
プロダクトのリリースに伴い、カスタマーサクセス部門の立ち上げを計画しています。
顧客オンボーディングのオペレーション構築や、事業開発・プロダクト開発部門との連携など事業の要となる 重要組織の構築を担っていただきます。
現在、専任のカスタマーサクセスは在籍していないため、高い課題解決能力とリーダーシップを持って このミッションを牽引していただける方を募集しています。
・オンボーディング(操作説明/問い合わせ対応等)の適切なオペレーションを特定し、スムーズな導入を支援すること。また本業務を可能な限り自動化し、組織としてのスケーラビリティを確保すること
・オンボーディング後、顧客の活用促進に向けたアクティブな支援を行うための仕組みを構築すること。 例:KPI / シナリオ / 施策設計など
・プロダクトに対する顧客の要望収集及び社内の製品開発に対するフィードバック
・顧客分析と成功事例の創出 など
■仕事のやりがい・魅力
・SDGs×データサイエンスというブルーオーシャン領域において、リードするポジショニングのため今後の事業成長が高く見込めます
・急成長中のB2B SaaSで0から新たな組織を立ち上げる経験が出来ます
・サブスクリプションエコノミーの要となるカスタマーサクセスのオペレーションの専門家として成長する経験を積めます
・急成長しているサービスを通じて、顧客の業務が改善していく姿を最も近くで見ることができます
・コンサル、金融機関、アカデミア、公共機関、スタートアップなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっておりますが、グローバルな視点で社会を良くしながら仕事をしたいという志のあるメンバーが集まっています
【直接取引】【AWS/PHP/Vue.js/Nuxt.js】(週1/フルリモート)新規自社WEBプロダクト開発アーキテクト設計支援(新規プロダクトのアーキテクト設計ができる方)
業務委託(フリーランス)
PHPAWSVue.jsNuxt.js
コンサル
作業内容 WEBマーケティング会社にて、新規プロダクト開発を行うにあたり、アイデアを形にするための、
週1でMTGに参加し、アーキテクト設計、技術選定アドバイスやドキュメント作成を着手いただきます。
数か月かけ仕様決定後、現開発メンバー3名~4名(初級~中級エンジニア)に対し、設計した内容を
落とし込みを行い、開発リードを行って頂きます。
メインの実装は開発メンバーに依頼する形となりますが、可能であれば実装も一緒に行って頂けるとさらに良いです。
現在の開発メンバーの保有技術(AWS/PHP/Vue.js/Nuxt.js)の使用をベースに検討する可能性は高いです。
使用技術は決まっていません。プロダクトに向いている技術と保有技術を考慮し、最適な技術を提案頂きます。
【直接取引】【サイエンス求人】(フルリモート/週2~)環境大臣賞受賞!社会インフラベンチャー向け化学・生物系ラボを一から立ち上げる製品開発リーダー(有機/無機/物理化学への理解と実験系ラボ・研究室での稼働経験がある方)
作業内容 水処理には生物・化学系プロセスが必要不可欠であり、プロダクト開発の進展によりその知見が必要なフェーズに入ったため、この分野を責任者として牽引していただける方を募集することになりました。
水処理に必要な前処理プロセス(生物・薬品・膜)を最適化するためのソリューションの検討をリードしていただきます。まずはそのためのケミカル・バイオ系ラボを一から立ち上げるところからスタートしていただきます。
<具体的な業務内容>
・ラボでの実験で見出した原理にもとづき、ベンチスケールでの検証を経て、実生産機での実証を行い、既存品のアップグレードや新製品開発(およそ数年サイクルでの取り組みを見込んでいます)
・既存製品(生物・薬品・膜)の新たな運用方法の開拓
・化学系の研究開発体制の構築 など
【AWS/リモート併用】学校教育を変えるサービスのシニアアーキテクトを募集!の案件・求人
業務委託(フリーランス)
PythonRubyNode.jsAWS
作業内容 =====
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~40代までの方、活躍中!
・社会人経験必須
・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
・週5日稼働必須
・エンジニア実務経験3年以上必須
=====
■募集職種:サーバーサイド,PM,PdM
■担当工程:企画,要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守,コンサル,ディレクション
■開発手法:アジャイル
■案件の内容
学校法人向けのサービスがグロースしてきており、今後は募集広報のDXだけでなく、学校全体のDXを進めるプロジェクトを推進していきたい考えています。最初は学校全体のDXのコンサルティングをしながらナレッジを貯めて、PaaSを作っていくことを想定しています。今回は本プロジェクトの開発面をリードしていただける方を募集いたします。
■主な業務内容
-学校運営PaaSの要件定義・設計
-アーキテクチャ設計
-要求分析・業務設計・要件定義からテスト・リリースまでの開発ディレクション
-個別案件の対応(コンサルティング)
-クライアント折衝
-アーキテクチャ設計
-開発プロジェクトのディレクション
-個別開発プロジェクトの推進
-要件定義・実装・テスト
【PM/一部リモート】新規自社SaaS ERPのプロジェクトマネジメント支援(顧客折衝~進捗管理)
作業内容 エンタープライズ企業(従業員1,000名以上)向け新規SaaS型ERPへの導入PMとして、
システム連携も含めたプロジェクトの推進をお任せします。
具体的には以下内容を想定しています。
└業務ヒアリング:導入プロジェクト参加初期に、顧客の業務内容を詳しくヒアリング
└機能の精査:必要な機能を明確にし、それに基づいて社内外の開発スケジュールを策定・共有
└スケジュール管理:進捗報告資料の作成と共有を通じて策定された、スケジュールに基づいた実施・管理
└受入テスト:機能開発後、顧客と共同で受入テストを実施し、導入までの遂行
■チーム
PJT全体のPO:1名
PMチーム:3~4名想定←こちらに加わっていただきます。
エンジニア:12~14名弱
※4チームほどに分かれてそれぞれ3~5名ほどのチーム
同社は、士業や家事代行サービス等の事業者を依頼者と繋ぐマッチングプラットフォームを開発/運営しております。
現在、上記事業者の現場~経営層までが一貫して使用できる新規SaaS型ERPをローンチし、国内エンタープライズを中心に本格導入が進んでいる段階です。
その中で「既存システムとの連携」「既存システムで行っていた業務の載せ替えにともなう機能要望の整理」などが発生。
顧客との対話を通じて顧客業務を理解して「同社プロダクト自体で機能拡充すべきこと」「顧客企業内でのシステム改修をすべきこと」を要件定義し、
顧客やパートナー開発会社と協働し導入開発プロジェクトを主導することで
現場業界におけるプロダクト導入を加速していただくことがミッションです。
具体的な状況としては
2025年1月~2月の時期を目安に国内中堅~大手企業3社受注が決定。
上記ミッションを推進していただけるような、即戦力PMの方を探しています。
【Java】AWSシフト
業務委託(フリーランス)
JavaPHPCWindowsAWSSpringBoot
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
▼案件
現状オンプレミスで稼働するETLのシステムのAWSシフト案件です。
現行システムはインドのベンダーが保守、
開発は某大手コンサルファーム(フィリピン)の活用を想定しています。
★AWSへのシフトに伴いJavaソース移行を行う必要があり、
現在JavaWebアプリ側のリソース不足となっており、追加募集となっております。
また移行元のJavaアプリケーションには設計書がない為、
移行元のJavaソースを解析し、移行先の設計~開発に落とし込むスキルが求められます。
※移行元、移行先ともにSpringBootの使用を想定しています。
▼要員想定
現行調査/構想策定/要件定義工程においてはクライアントPM+AWSスペシャリストで対応中。
月からJavaエンジニア+英語翻訳者が参画し、4月からWebアプリ開発者2名が参画中。
5月からは1名JavaとAWSに長けた要員のアサインを検討中。
▼希望の人物像
・お客様を含めてSameBoatに乗っている意識を共有しながらPJを自分ごととして考えて取り組むことができる方
・問題点を1人で抱え込まず、オープンにして解決ができる方
・インフラ,アプリ,PM,PMOなどの作業範囲の壁を作るのではなく、
お互いの状況をタイムリーに共有してカバーし合う関係を築くことができる方
・QCDを念頭において、自ら考えて仕事ができる方
▼英語力
・できれば英語の読み書きが出来るレベルの方だと望ましいですが、
英語の出来る方はPJにおりますので、英語力がなくても土台に上がります。
▼働き方
□勤務地:リモート可/横浜
PC貸与時にエンド本社の横浜へ出社有
その後は基本リモート勤務、出社した方が効率が良い
ケースなどは状況に応じての二重橋オフィスで業務
□定時:09:00~18:00目安
※実働8hの中でPJ状況に応じてフレックス相談可能
▼諸条件
□面談:1回※Web実施
□精算:140-180h
□備考:PC貸与ありますが、OSがWindowsとなりますので、Mac希望の方はお見送りとします。
※週5日〜OKの案件です!
※実務経験1年以上お持ちの方が対象の案件です!
【直接取引】【Pythonエンジニア】(フルリモート/フレックス)ESG/SDGs特化のSaaS型データバンクを含む各種プロダクト開発(Pythonでの構築経験が5年以上ある方)
業務委託(フリーランス)
PythonAWS
データサイエンティスト
作業内容 ■業務内容
Pythonを用いて、ESG/SDGs特化のSaaS型データバンクを含む当社の
各種プロダクト開発を行って頂きます。具体的には、独立変数の
カスタマイズ可能なスコアリング方法の探索と実行、データ分析を利用した
評価機関のモデルのリバースエンジニアリング、欠損値補完の業務などを
行っていただく予定です。
自社開発プロダクトである非財務データバンク「TERRAST β」
「TERRAST for Enterprise β」の顧客が増加し事業拡大中。顧客の課題や
業務フローを精緻に理解し、より顧客のニーズに合う形にスピード感を持って
アップデートしていく必要があります。社内開発体制を整え、攻め・守りの
バランスが良いチームにすべく、Pythonエンジニアを募集しています!
■仕事のやりがい・魅力
・SDGs×データサイエンスというブルーオーシャン領域において、
リードするポジショニングのため今後の事業成長が高く見込めます
・0→1のサービス開発が大好きな、スピーディーかつ安定的な開発が
出来る方を探しています
・裁量権を持って自社プロダクトの設計や実装に関わりたい方におすすめです。
・コンサル、金融機関、アカデミア、公共機関、スタートアップなど様々な
バックグラウンドを持つメンバーが集まっておりますが、グローバルな視点で
社会を良くしながら仕事をしたいという志のあるメンバーが集まっています
【AWS】システム刷新構築
作業内容 テックビズなら記帳代行無料!充実のサポートで安心して参画していただけます!
■概要
企業のコンテナ基盤プラットフォームの構築案件になります。
最新のコンテナ技術(OpenShift)を利用し、スピードと柔軟性のある
システム開発・運用を行える共通プラットフォーム構築を
行うプロジェクトのインフラ担当を募集します。
共通基盤構築後は、随時既存システム・新システムをコンテナ化していく案件もある
ので構築後もインフラの設計担当として、コンテナ化するシステム毎に案件担当として
関わっていただく形になります。
既にコンテナ基盤は2022年度で主な基盤はおおむね出来上がっており、
2023年度からは、災害対策環境の構築を行います。
災害環境はパブリッククラウド上に(現時点ではAWSを想定)構築予定で
一般的なマネージドサービス等を組み合わせて構築するだけでなく
AWS上に新しいマネージドOpenShift基盤を構築する予定です。
関連システムも複数あり、
従来のコンピューティングやデータベース等のAWSサービスも利用します。
(2023年度中リリース予定)
また、構築以外にも現状メインフレームで構築されている基幹システムをマイクロ
サービス化しコンテナ稼働させる案件も動いており、
上記構築と合わせて担当していただきます。
(~2028年度)
大きなシステムの構築案件のため、数年に及ぶ長期プロジェクトとなります。
よって、長期でご対応いただける方前提でお願い致します。
■作業内容
・設計、構築、テスト、ドキュメント作成
・ベンダコントロール、成果物レビュー
・本番作業時の作業立ち合い
※慣れてきた際には、お客様の社員代替として
もっとプロジェクトに踏み込んだお仕事も可能です。
■希望の人物像
・コミュニケーション良好な方
・自発的に動くことが求められるポジションであるため、
明るく、気が利き、能動的に動ける方を希望します。
■条件等
・勤務地:リモート可/門前仲町
・就業時間:8:30~17:15
・面談回数:1回
○精算方法:150-170H
※週5日〜OKの案件です!
【セキュリティコンサル】セキュリティ要員の求人・案件
作業内容 情報セキュリティ(ISO27001)、品質マネジメント(ISO9001)、事業継続マネジメント(BCM)、
およびグループセキュリティプログラムの確立と維持に必要な管理、および運用タスクを実行支援をお願い致します。
主な業務内容:
情報ーセキュリティ(ISO 27001など)
• 東京都競争入札資格認定 &
日本政府統一競争入札資格認定
認定を申請する際に、日本の情報セキュリティ責任者をサポート
• ベンダーサイバーセキュリティの第三者評価
ベンダーのサイバーセキュリティを追跡する第三者評価ステータス。
ベンダーのサイバーセキュリティ3rdパーティ評価で地元のサイバーセキュリティ責任者をサポート
グローバルITおよび元請けのステークホルダーと協力して、ベンダーのサイバーセキュリティの第三者評価を完了させること。
• サイバーセキュリティに関するクライアントアンケート
元請けのサイバーセキュリティに関するクライアントアンケートの状況をモニタリング
クライアントのアンケートを分析する際に地元のサイバーセキュリティ責任者をサポートし、関連する利害関係者にサイバーセキュリティに関するクライアントのアンケートに回答するように依頼
グローバルITおよび元請けのステークホルダーと協力して、サイバーセキュリティに関するクライアントアンケートに回答
品質管理(ISO9001など) ※注力したいプロファイル※
• ISO 9001プロジェクトマネジメントのサポート
India Quality Teamの修復作業の進捗状況の追跡
グループ品質、インド品質チームとのコミュニケーションを調整
Japan UniQuEインスタンスについて、India UniQuEサポートチームにフォローアップ
来期のISO 9001の範囲、時期、予算の計画において、現地の品質管理責任者をサポート
• クオリティガバナンス室
毎月の品質ガバナンスレビュー会議と四半期ごとの品質ガバナンス委員会会議を設定
毎月の品質ガバナンスレビュー会議と四半期ごとの品質ガバナンス委員会の会議の議事録を作成
毎月のクオリティ・ガバナンス・レビュー会議と四半期ごとのクオリティ・ガバナンス委員会会議で議論されたアクション・アイテムを追跡
事業継続マネジメント(BCM)
• APAC BCMと協力して、現地のBCM責任者の指導の下、必要なドキュメント(BCMポリシー、BCPプランなど)を作成および改善
• APAC BCMとの会議中に議事録を作成し、必要に応じて元請けの関係者にフォローアップ
グループセキュリティ
• グループセキュリティオフィスおよびAPACセキュリティオフィスと協力して、必要な手続き(地震への対策ポリシーなど)を行います。
• グループセキュリティオフィスやAPACセキュリティオフィスとの会議では議事録を作成し、必要に応じてステークホルダーにフォローアップします。
【SRE/週4~/フルリモートOK】家族向けスーパーアプリのエンジニア募集!SRE/インフラ/アプリ
業務委託(フリーランス)
AWSGoogle Cloud Platform
インフラエンジニアアプリケーションエンジニアSRE
作業内容
スマートファミリーライフを実現する、家族向けのモバイルアプリを提供しています。
現在1→10のグロースフェーズを迎えており、仮説立案から実装、効果検証まで、ひたすら早くイテレーションを回していく必要があります。
事業規模が大きくなってもスピード感を失わずに開発を進めていけるよう、開発体制を作っていく必要があります。
【具体的な業務内容】
・インフラ設計
・システムのRASISを担保するための取組み
・開発チーム全体の生産性を向上させるためのワークフロー・ツール整備
・システム開発
【業務の魅力】
◎現在、立ち上げフェーズにあり、仕様作成や技術選定など、闊達にディスカッションを行いながら開発を進めております。決まった機能や仕様をただ実装するのではなく、ユーザー目線、ビジネス視点、技術視点など、色々な視点を持って、クリエイティヴに開発を進めていくことができます
◎まだ組織が小さいため、1人1人が会社や組織の意思決定に携わることができます。1人1人の意見や行動が会社に大きなインパクトを与えます。また、経営陣とも近いため、スタートアップの立ち上げや運営に関する学び、ノウハウ、思考法なども得られます
◎自分たちでマーケットメイクするプロダクトを作っているため、自分の頭で考え、仮説検証を繰り返していく、プロダクト観点を持ったエンジニアとして活躍できます
【当社の特徴】
◎家族領域に特化したプロダクト開発
多くのサービスが「個人」か「法人」を対象にプロダクト設計しておりますが、弊社は「家族」を対象にプロダクトを設計しております。個人には個人のマーケット、法人には法人のマーケットがあるように、弊社は「家族向けの巨大なマーケット」を作っていきます
◎プロダクト志向のメンバー
弊社は「プロダクトの下では皆が平等である」と考えております。そのため、ビジネスサイド、プロダクトサイド、コーポレートサイドなど、職種に関係なく、1人1人がプロダクトをどうすればよいのかを考え、行動しています
◎多様で優秀なメンバー
弊社には、大手コンサル会社、大手SIer、メガベンチャー、外資系金融機関などの出身メンバーがおります。金融とIT、ライフスタイルのバランスの取れたチーム編成を意識しています
【全体PMO】ITインフラの大規模更改・移転プロジェクトにおける企画・計画および実行支援の求人・案件
業務委託(フリーランス)
AWSAzureVMware
PMO
作業内容 ITインフラの大規模更改・移転プロジェクトにおける企画・計画および実行支援をお任せいたします。
参画初期は各パートリードの支援に入って頂き、徐々にパートリードとして検討資料作成、エンド様への説明・討議をリード頂く予定です。
下記業務詳細となります。
1.主にITインフラの大規模更改・移転プロジェクトにおいて、企画・計画および実行支援を行うコンサルチームのメンバーとしての業務
2.各プロジェクトの実行フェーズにおいて、お客様の立場でのプロジェクトの推進支援
※各プロジェクトに随時参画頂き、コンサルタントと共にプロジェクト支援をお願いいたします
(1)
共通
・ 打ち合わせの日程調整(お客様、社内)
・ 定例会の議事録作成
・ 受領ファイルの管理(お客様より提供されたファイルの整理・保管)
・ 定例会議用ファイルの送付
・ 課題管理表の更新
・ WBSの更新
(2)
PMO業務
・課題の確認や対応(プロジェクトの進捗や課題の共有、解決)
・ プロジェクト管理ドキュメントの作成および更新(WBS、課題管理表、進捗報告書、レビュー管理表、体制図等)
・ プロジェクト計画書の作成
・ プロジェクトレビュー報告書の作成
・ 打ち合わせの日程調整(お客様を含むスケジュール確認)
・ 定例会のアジェンダ作成
・ 定例会の議事録作成
・ 進捗報告書のレビューと管理
・ 受領ファイルの管理(お客様より提供されたファイルの整理・保管)
・ 定例会議用ファイルの送付
・ 各種管理ドキュメントの更新
・ 各種管理ドキュメントの改訂
(3)
移行・更改プロジェクト計画立案業務
・ 移行・更改対象のシステム・インフラに関するインベントリ情報の収集と整理(ExcelでPivot等を利用して作成)
・ 移行方式の提案と評価
・ 移行先プラットフォームの提案と評価
・ スケジュールの立案
・ WBSの作成
・ 移行計画書の作成
・ プロジェクト概算の見積
【東京に出社可能な方】【Next.js、Node.js /一部リモート/週5日】自社SaaSのCTO候補/データ×マーケ事業で昨対比800%成長中!
Node.jsTypeScriptNext.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守
========================
※必ずお読みください※
【必須要件】
東京の顧客先に出社可能な範囲にお住まいの方
(フルリモートでも不定期に出社が必要な可能性がございます)
【外国籍の方の場合】
日本語が母国語の方
========================
開発メンバーは、正社員2名(大手コンサルティングファーム出身のデータエンジニア、データ分析系企業出身のコンサル)、東大の学生インターン1名、業務委託3名となっているのですが、プロダクト開発をより一層加速させていくため、 プロダクト開発全般をリードいただける方を必要としています。
例えば、現在は下記のようなプロダクト開発を検討しており、「どういったサービスやプロダクトを作っていくのか」といった超上流工程から任せていくことを想定しています。
・世の中の広告データを収集・分析し、企業の意思決定を支えるプラットフォーム
・広告分析BIプラットフォーム
・CPA固定CV量産型プラットフォーム
・SEOテック
実装済みのプロダクトもありますが、ほとんどがこれから作っていきたいプロダクトになりますので、今後、開発体制を充実させ、組織やプロダクトを0から作っていくフェーズから取り組んでいただけます。
【業務内容】
①CTO候補:プロダクト開発「どう作るか」を考え実装していくポジション
②業務委託:プロダクト開発を副業で実装していくポジション
■メインミッション
データ×マーケティング領域で唯一無二のプロダクトカンパニーを目指す上で、プロダクト開発を加速させていくため、まずは、エンジニアリングを0から立ち上げていただける方を求めています。
■具体的には
・自社・顧客にとってどのようなサービスやプロダクトが必要か検証、リサーチ
・開発するプロダクトの企画、選定
・開発環境の選定
・人員計画の立案
など、まずは0→1工程から担っていただきたいと考えております。
また、企画の方向性が固まり次第、実行部分や実際のプロダクト開発業務もお任せしたいと考えています。
■ポジションの魅力
・投資領域のため、ある程度の開発予算がある中で裁量を持って自由に開発できる
・大きな意思決定に向き合いながら、幅広い開発経験が得られる
・経営陣直下で経営視点を持ちながら事業づくりやプロダクト開発に取り組める
・自社開発に携わることができる
・ビジネスサイドとの距離感が近いため、よりユーザのリアルな声に向き合いながら開発できる
■福利厚生
・リモートワーク可
・スーパーフレックス制
・常にslack等でオープンなコミュニケーションが取れます
・お洒落で快適なオフィス環境
・ワーケーション(過去、沖縄や石垣島で複数回開催)
・半期毎に行う表彰イベント「はっち祭」
■メンバー
全体で正社員10名、業務委託者30名のチームです。
【Golang/週5日/フルリモート◎】家族のお金管理を楽にする自社サービス/バックエンドエンジニア募集(jd01803)
業務委託(フリーランス)
Go
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■当社の特徴
▽事業領域
<家族領域に特化したプロダクト開発>
- 世の中にあるサービスの多くは「個人」か「法人」を対象にプロダクト設計されていますが、弊社は「家族」を対象にプロダクトを設計しております
- 個人には個人のマーケット、法人には法人のマーケットがあるように、弊社は「家族向けの巨大なマーケット」を作っています
<決済 × アカウント × 消費>
- 弊社は「家族で使える決済」「家族で使えるアカウント」「家族で使える市場」を作っていっています
- 家族という暮らしの単位における生活を円滑化していくことで、豊かな暮らしを実現していこうとしています
▽組織まわり
<モノづくり重視の組織編成>
- 経営陣含め、プロダクト開発のメンバー比率が85%以上
- プロダクトを通じて、世の中に価値を提供することを大事にしています
<デザインファーストの組織>
- 市場創造には、ビジネスよりも、プロダクトよりも、先にデザインがあると考えています
- 「どういう世界にしたいか?」「どういう体験を提供したいか?」から、ビジネスもプロダクトも始まると考えています
<多様で優秀なメンバー>
- 弊社には、大手コンサル会社、メガベンチャー、外資系金融機関などの出身メンバーがおります
- 金融とIT、ライフスタイルのバランスの取れたチーム編成になっています
▽開発まわり
「スピード」と「インパクト」を持った「生産性の高い」プロダクト開発
<科学的なプロダクト開発>
- 「データ分析」と「ユーザーヒアリング」を大切にし、効果的にプロダクト開発を進めています
<「価値提供」に重きを置いたプロダクト開発>
- 「完璧なもの」を作るのではなく「ユーザーにとって価値あるもの」を作ることに重きを置いています
- 職域の分け隔てなく、いち早く「価値」をユーザーに届けられるようにするにはどうすればよいのか?という観点を持って開発を進めています
<中長期的なオペレーションコストを意識した開発>
- 適度にリファクタリングやドキュメンテーションなどを行い、中長期的に生産性が下がらないようにしています
■事業、プロダクト
▽事業、プロダクトの強み
-家族領域に特化したプロダクト開発
→弊社は「家族」を対象にプロダクトをデザインしております
→個人向けのアプリに家族で使える機能を追加していっているのではなく、家族で使われることに最適なデザインを提供しています
-利用から決済までのシームレスな体験
→弊社は「家族で使える決済」「家族で使えるアカウント」「家族で使える市場」を作っていっています
→家族での暮らしで必要な「モノ」や「サービス」を、シームレスにアプリ内で、購入、管理できるようになります
-先端技術の利用
→先端技術を活用してプロダクト開発しています
→国の調査会などにも参加し、銀行APIの技術発展にも貢献しています
■求める人物像
マインドセット、思考性
1. 会社が実現しようとしていること(MVV)に、当事者意識を持ってコミットできること
2. 論理的かつ創造的な思考を持っている人
3. 多視点で物事を考えられる人
4. 建設的である人
5. T字型の指向性を持っていること
■働き方
<キャリアに合わせた、柔軟な働き方>
- 「どういうポジションで、どういうキャリアを歩みたいのか?」によって、柔軟に働き方を決めています
- 他者との掛け合いの中で方向性が見えてくるような、不確定要素の多いポジションや業務を希望する場合は「対面コミュニケーション」を大事にしています。
一方、他者とのやりとりがそれほど求められないような業務の場合、「リモート勤務」も可能にしています(フルリモートもOK)
経営管理システムサービス【高単価?/自社プロダクト/週5日/最低月1出社/テックリードクラス/上流~実装/.Net、C#/】自社プロダクトのテックリードエンジニアを募集!
業務委託(フリーランス)
SQLC#GitHubReact
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■採用背景
分社化したことにより、自社内で新しくエンジニア組織を立ち上げる必要があり、今回新体制の組織として増員の背景があります。
■業務内容
自社のクラウドプロダクトにおける、技術選定やアーキテクチャ設計、開発業務のリード。
プロダクト企画部門やコンサルティング部門等との連携しプロダクトの技術的な方針、方向性を見定めます。
・要件定義~実装までできる方を求めます。
・運用保守やアーキテクチャそのものを考え、作ることも求めます。
■直近の課題
〈課題〉
認証基盤の統合
〈取りかかるべきこと〉
・アーキテクチャの設計
・PoCのスケジュール
※横断的に利用できるID基盤
※認証のエンジンはMicrosoft Entra
〈その他〉
・WOS上で動くプロダクトや他社のプロダクトもある
・一つの認証基盤で異なるアーキテクチャを連動させる
・ユーザーが業務で使ってる認証基盤を連携。
■期待する事
・プロダクト開発ロードマップの実行、実現
・プロダクト企画への技術面からの貢献
・担当領域において品質、スケジュール、生産性を保ち、プロダクトの確実なデリバリに貢献すること
・最終的な顧客にとっての価値の創出に貢献すること
・コンサルティング部門やグループ会社のメンバー、リソースも巻き込みながら、チームに貢献すること
・リーダーシップ、次世代リーダーの育成
■この案件に参画することのメリット
・お客様とは基本的に直接契約のため、ユーザーと近い距離感で現場にふれることができます
・Azureをはじめ多様な技術、ソリューションにふれることができます
・フラットで合理性を重んじる社風で、部門、立場を超えたコミュニケーションが推奨されています
・時価総額数千億-1兆円規模のエンタープライズ企業の要求に応えるセキュリティ、アーキテクチャ構築のノウハウ
・会計、事業管理、経営管理分野のドメイン知識
・自らのアイデアを企画に反映させ、プロダクトを通じて世に出す機会
■チーム構成
正社員2名(PdM1名/エンジニア1名)
業務委託4名(エンジニア4名)
■リモート可否
最低、月に1回出社が必要となります。(交通費支給)
〈出社背景〉
与えられたタスクをこなすだけでなく 、顧客の課題解決やアイデアだしのためにディスカッションしてほしい、という観点です。
また、正社員や業務委託など雇用形態関係ないフラットな環境ですので、業務委託の方にも心理的安全性の観点でお願いしております。
〈出社場所〉
東京本社(品川オフィス)
■MTG頻度
スクラム開発
Dailyの朝会:9時半~
WeeklyのMTG:1回
■コミュニケーションツールおよび頻度
ツール:AzureのDevOps上
頻度:チケット単位で期日守れば細かい共有は不要
■技術スタック
Azure, C#, React, Data Factory, Quicksight, DevOps, Piplelineなど / Confuluence, Teams, Github Copilot
■その他、このポジションに相応しい方
・ものづくりありきでなく、顧客(ユーザー)にとっての価値を念頭にものごとを組み立てる方
・どんな相手でも関係なく、自分のタスクを進めるためには積極的にまわりを巻き込んで行動できる方。
・カオスな状況下で、主体性もって楽しめる方。
・ユーザー理解を踏まえた行動ができる方。
・会計系(会計クラウドなど)や大手の基幹システム(ERP系)の経験している方。
※※ユーザー目線で開発するには※※
1.営業やコンサルなど、日々ユーザーに接しているビジネス部門の人間からまず要望があがるのでそういった
方たちと日々コミュニケーションを取る必要がある。
2.ビジネス部門と技術部門の取締役レベルの人とコミュニケーションをとり、商談でどの程度顧客に訴求できているかすり合わせ
3.商談に同席する。
■このポジションに合わない方
・環境が整いきっていないプロジェクトへの抵抗を感じる方。
※組織の立ち上げ過程なので、権限依頼や不都合不具合がそれなりにあります。
コミュニケーションしやすいツールや文化を選定、検討段階となっております。
・実装など、エンジニアとしての技術面のアウトプットを出すことができればよい、という考えだけをもった方。
※ROEや企業価値などの経営指標について、ユーザーにとってどういう意味なのか把握せず実装する、など
幸福度を起点としたEmployee Experienceグランドデザイン策定
作業内容
幸福度を起点としたEmployee Experienceグランドデザイン策定
①幸福度の調査・分析
②EXメカニズム設計
③EX向上に向けた実行計画・ロードマップ策定
④KPI体系化
⑤ダッシュボード設計
コネクテッド関連法規調査支援
作業内容 【業務概要】
Mgrの指示のもと、グローバルの各現地法人とコミュニケーションを取り、法規調査状況のアンケートを配布し収集する。
その後エクセルで集計し、内容をパワーポイントにまとめる。
部品製造向け調達、財務領域のレガシーシステムのモダナイゼーション方針の検討支援
作業内容
調達、財務領域のレガシーシステムのモダナイゼーション方針の検討支援
【業務内容】
デリバリー(現状調査、検討会資料の作成、ファシリテーション、ディスカッション、議事メモ作成)
ロジ周り(クライアントとの会議体の調整)