【PM】小売業での業務系システムのフルリプレイス
業務委託(フリーランス)
AWSAzureGoogle Cloud Platform
ITコンサルタント社内SEPMPMOコンサルSREバックエンドエンジニア
作業内容 ■募集背景・課題
現行の業務システムが古くなり、劣化や故障などによる業務への影響を予防・改善するために
新しいシステムへのフルリプレイスを進めています。
2024年を目途に完遂する予定の長期案件です。
■業務内容
・次世代販売管理・基幹システム、店舗POS 、接客システムなどを対象としたシステム・アーキテクチャ戦略、
業務要件定義~システム要件定義~システム設計~製造~テスト~運用、ツール導入など
全体での推進マネジメント(課題管理・社内外の調整)
※プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーとして、またはサポート役としての業務
・ベンダーとの折衝・ベンダーマネジメント
・関連するレポーティング・ドキュメント作成
・ビジネス要件検証を迅速に提供できる社内外のITチームの変革(ピープルマネジメントの実践 or サポート)
・業務システム運用(ITチーム、本部、店舗など)の方針・ルール策定、運用管理
・保守フェーズを想定した運用設計
・現行システムにおけるアプリケーション、インフラ、ネットワーク、ハードウェア、問い合わせ対応などの業務改善計画
【プリセールス】(フルリモート/0.5人月~)自社AIプロダクト・サービスのプリセールスマネージャー
作業内容 お客様に対して、機能改善に関するご要望を技術的な観点でヒアリングし、
それに基づいたサービス内容のカスタマイズや、技術的な新規提案を行っていただきます。
商談時には、営業とエンジニア双方の観点でお客様のご要望を取りまとめ、
開発要件への落とし込みやその後のプランニングまでお任せいたします。
本ポジションは裁量が大きく、営業と技術の橋渡しといった仕事だけでなく、
最新の技術や急速に成長している弊社プロダクト群との邂逅があり、
候補者のみなさまのキャリア開発において、極めて意義深いものであると弊社は考えています。
【具体的な業務内容】
AI SaaS事業・AI Solutions事業に関する以下業務をお任せします。
・弊社営業メンバーとの商談同席(フルリモート)
・顧客課題の技術面での整理
・プロダクト改善への落とし込み(機能改善やカスタマイズに伴い必要な要件定義等)
・営業とエンジニアの橋渡し役
・新規プロダクトへの技術支援、営業支援
・プリセールスメンバーのマネジメント、組織構築 など
【CS】(フルリモート/0.5人月~)自社AIプロダクト・サービスのカスタマーエンジニアリーダー
作業内容 プロダクトのスペシャリストとして、お客様や営業チームと開発チームの間に立ち、
お客様の機能改善に関するご要望を技術的な観点も含めて検証し、開発チームへスピーディーに連携していただきます。
複数の関係者から寄せられるプロダクトへのフィードバックやリクエストをスピーディに連携することによって、
お客様の本質の課題解決に向けた機能実装を加速させ、プロダクトの拡大を担う重要なポジションです。
また、開発の知見が必要になるような複雑な質問への回答から導入サポートまで広範的に対応し、顧客深耕を推進していただきます。
本ポジションは裁量が大きく、最新の技術や急速に成長している弊社プロダクト群との邂逅があり、
候補者のみなさまのキャリア開発において、極めて意義深いものであると弊社は考えています。
【具体的な業務内容】
AI SaaS事業に関する以下業務をお任せします。
・カスタマーエンジニアチームの立ち上げ、組織構築
・開発の知見が必要になるようなお客様からの複雑な質問への対応
・お客様の状況に合わせた導入支援のサポート
・プロダクトへのフィードバックやリクエストに優先度をつけて開発チームへ連携する
【DX・データ利活用コンサル】エンタープライズデータアーキテクト支援の求人・案件
業務委託(フリーランス)
JavaPythonSQLScalaHadoopSparkAWSAzureTableau
コンサル
作業内容 ・データエンジニアと緊密に連携して、バッチおよびリアルタイムデータ処理用のデータパイプラインの構築と最適化
・ データサイエンティストやアナリストと協力して、データへのアクセスを容易にし、
高度な分析や機械学習プロジェクトをサポートします。
【概要】
・さまざまなサービスと実装パターンを活用し、安全でスケーラブルかつコスト効率に優れたエンタープライズアーキテクチャを設計から実装を目指します。
具体的には、さまざまなデータワークロードと分析ニーズをサポートするために、
データの取り込み、保存、処理、消費のためのソリューション設計になります。
【社内SE】サッカースクールベンチャーでのDX推進支援
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタント社内SEコンサル
作業内容 ■お任せしたいこと概要:
スポーツスクール・スポーツ施設運営を行う同社にて
1人目のIT担当としてDX支援をお任せします。
■詳細
一般的なスポーツスクールとは一線を画すべくIT投資を積極的に行っていくことはトップダウンにて決定しており
以下想定している内容をもとに優先度の設定からご相談が出来る人材を探しています。
・ToC顧客からの決済手段の拡充
└口座振り込みのみ→電子決済などの対応
・スクール生への連絡手段拡充
└現在はメールでの連絡となっていますが、スマホへのポップアップ通知を行うことで目に触れる機会を増やしアップセルを目指していきたい想定です。
・サッカーコーチの業務連絡手段の改善
└現在は社内共有サーバー上のファイルに入力頂く為、毎度オフィスに来てもらい入力してもらっている為
改善する事で残業時間を減らしたい。
・HPの改修等
・インフラ環境整備
企業規模:100名程度
■ご相談背景:
同社内にはITに明るい人材がおらず、既存サービスを活用してのDXを検討するに当てっても
サービス毎の比較やセキュリティ面での注意事項など検討を進める事が難しい状況です。
企画・検討の超上流~上流工程を最低限お任せをしたく外部ベンダーとのやり取りまでお任せが出来ると幸いです。
また、ベンチャー企業で1人目のIT担当として業務をお任せしたい為
業務範囲・ご相談をさせて頂きたい範囲が多岐渡ることが想定されます。
※報酬については稼働のボリュームと難易度と照らし合せご相談させて頂けますと幸いです。
【データサイエンティスト】AISaaSプロダクトにおけるアルゴリズム開発業務の求人・案件
作業内容 テーブルデータ、自然言語、画像などの幅広いデータを用いて、クライアントの課題を解決する機械学習アルゴリズムを中心に設計、実装していただきます。
コンサルタント、ソフトウェアエンジニアとチームを組み、金融、小売、製造業など、様々な業界の課題を解決するソリューション/プロダクトを開発していただきます。
AIの検証に留まらず、最先端技術をクライアントが利用し続けるソフトウェア開発。
・ビジネス上の課題、制約条件に適したアルゴリズムの提案
・ユースケースに合わせた機械学習モジュールの設計、実装
・クライアントに対する分析結果等のレポーティング
・ソフトウェアエンジニアと協力して、WebAPI等へのアルゴリズムの組み込み
・最先端技術を社会実装可能なレベルに引き上げるR&D
・自身の開発したアルゴリズムの他業界への横展開や自社プロダクトへの組み込み
大規模言語モデルを含むNLP技術を活用した、対話エンジンの新規アルゴリズム設計・開発・検証
運用性を考慮したSaaS向けアルゴリズムモジュールの実装・リリース、およびユーザーフィードバックに基づく継続的改善
ユーザーのニーズを捉えた、アルゴリズム観点でのプロダクトロードマップ策定
アルゴリズムを軸とした新たなAI SaaSの創出等
【モバイルアプリ/一部リモート可】人流データ可視化システムの開発支援(詳細設計~テスト)
業務委託(フリーランス)
AndroidLinuxiOSAWSSwiftUbuntuKotlin
スマホアプリエンジニア
作業内容 現在新規で開発が進められている以下モバイルアプリケーション開発PJTの詳細設計~テストをメインにお任せします。
◆ スマホ位置偽装アプリ対策のサービス開発
◆ GNSS受信機の制御アプリケーション開発
◆ スマホへのGNSS航法メッセージ認証の実装評価
入社後はまず現状PJTのキャッチアップを進めていただき、
状況に合わせてお任せする案件を決定します。
PMの方が固めた
要件定義~基本設計に合わせて
詳細設計以降の開発、テスト工程を2~3名ほどのチームで作業分担しながら進めていただきます。
具体的には、、
└要件に合わせた設計~実装・テスト
└ユーザー体験を重視したUI/UX設計(ご経験に合わせて)
└各種データの可視化モジュール開発とアセット化
└デザイナー、データエンジニア、コンサルタントと連携したプロジェクト開発の推進
【組織体制】
PM:1名
メンバー:2~3名←こちらに加わっていただきます
同社は、位置情報ビッグデータのAI解析によって位置情報技術の社会実装を目指す大学発ベンチャーです。
現在、行政/民間企業からの引き合いが増え、内製で行っているシステム開発体制の強化を行っています。
現在、都市開発や、施設運営に役立たせるため
GPSの測位情報等を用いた、人の流れを可視化するモバイルアプリ開発を進めている状況です。
一方で、アプリ開発に関しては、同社で知見を持たれている方が少ないため
即戦力としてPJTを推進いただける方を探しています。
【DX/ITコンサル】某スポーツ協会での会員管理システムの刷新プロジェクト
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントコンサル
作業内容 □システム概要
試合に関わる選手や審判、指導者などを管理するシステム。
審判への資格の配布や講習会の予約/実施や、同協会が主催する大会などへの出場のためのチームや選手の管理の機能を持つ。
同協会における基幹システムとなっており、事業の根幹を成す。
■現状の課題:
「日本代表チームの世界一」や「同スポーツに関わる人口を1000万人へ」などの理念/目標に向けて、
同システムをどう活用し、どのような機能を持たせていくか?やどうマネタイズしていくか?が明確になっていない状況です。
またシステム自体も老朽化しており管理コストが膨れているため、コスト削減にもつなげたいとのことです。
【顕在化している課題】
・システム登録してほしい人が適切に登録してもらえていない(サッカー選手とか)
・システムの老朽化で管理コストが膨大にかかっている etc・・・
またそれ以外にも関係各所にヒアリングを行い、潜在課題も改善していき
ゆくゆくは同基幹システムを
将来の同スポーツ業界発展に向け、関わる方々のハブになるプラットフォームとしていきたいという思いをお持ちです。
■お任せしたいこと概要:刷新プロジェクトにおける現行システムの課題抽出、資料作成並びにそれらに付随する業務
■求めること/役割詳細:
こうした課題のもと、昨年から組織内で課題の整理に着手しだしているものの、
リソースやノウハウ不足により、現状においても課題の整理が整っていない状況です。
そこで、同システムにおける、既存課題の改善+ゆくゆくは同スポーツ業界のプラットフォームとしていくための
最上流ポジションとして以下ご支援いただきたいと思っております。
(1)既存システムをキャッチアップいただく
(2)ステークホルダーへのヒアリング等もしていただきながら、本質課題を整理し資料化
└資料に関しては、次期システムをどのような構想にしていくのかまでまとめていただきたい想定です。
【MES/グローバル/リモート可/グループ上場】半導体部品製造拠点の生産システムデータ利活用支援
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントPMPMO
作業内容 ■ミッション
同社の日本/海外(中国2か所、ベトナム1か所)生産拠点における生産システム(MES)の標準化
具体的には…
「生産の効率化/最適化」を目指し、スマートファクトリー化を進めている中で、
拠点ごとの「データ収集/可視化/活用」基準が明確化されていない状況であり、
今回は、スマートファクトリー実現に向けたグローバル標準化推進における、
データ利活用支援(データ基盤構築/データ収集・加工・分析)業務をお任せします。
■業務内容
上記ミッションのもと、以下の業務をお任せします。
・生産設備、機器からの設備稼働、製造条件等のデータの活用に対する、
インフラを含めた環境整備、情報活用ツール、方法などに対する支援
└実際のデータ収集~活用の一連の手を動かす実業務を含む
・各会議体への参加/推進
└各拠点会議:週2~3回
└事務局会議:週1回
└派生する分科会:週1~2回
・上記に関する内容の資料作成 等
■募集背景・課題
同社が稼働させる生産拠点におけるスマートファクトリーPJTを推進中。
主に以下の点で課題があられるご状況です。
・システム標準化(特にデータ収集~利活用)
└現状本社(日本拠点)と海外拠点の連携不足により、PJT推進を各拠点ごとに進めている状況
└主要製品である電子部品の製造工程が長く、多種・多様の新旧設備・仕様が混在している状況
└どこからどういったデータを持ってきて、活用していくのか?といった方針策定などが必要
■同社について
同社はFPC(フレキシブル基板)と呼ばれる半導体部品の製造メーカーです。
FPCはスマートフォンや携帯電話などのあらゆる電子機器の小型軽量化・薄型化に欠かせない存在であり、
同社は同業界における大手企業となります。
【DX・データ利活用コンサル】MLプロダクトマネージャー業務の求人・案件
業務委託(フリーランス)
PythonGoogle Cloud Platform
コンサルプロダクトマネージャー
作業内容 グループ内への機械学習システムの民主化を担うMLプロダクトマネージャーを募集。
【業務スコープ】
▼具体的なML案件の例
・ECサービスへのレコメンド提供
・特定IPに関するニュースアプリ/ニュースサイトへのレコメンド提供
・ECサービスへの「不正検知(=転売ユーザ検知)システム」の提供
・スマホゲームへの「不正検知(=チートユーザ検知)システム」の提供
・スマホゲーム間のユーザー送客効果の最適化のための「課金有無の予測モデル」開発
・反実仮想機械学習による施策効果の推定
・グループ内でのAI活用のハブとしてのコンサルティング業務
▼担当業務範囲の詳細
・MLプロダクト拡大戦略、ロードマップの策定、ビジネスインパクト創出までのシナリオ策定
・(必要であれば)MLプロダクトを通して解決すべき顧客課題の深掘りや定量/定性分析
・(必要であれば)MLプロダクト導入先のwebサービス/アプリの新規ログ開発依頼
・ビジネス要求をもとにしたモデル/ML基盤の要件定義
・MLエンジニアのモデルPoCのタスク管理
・MLOpsエンジニアのML基盤構築のタスク管理
・オフライン検証のレポート作成(※MLエンジニアと協業)
・ABテスト設計(※MLエンジニアと協業)
・MLプロダクトの導入成果の報告レポート作成(※MLエンジニアと協業)
【PM/API】国内初次世代型ネットスーパーシステム構築
業務委託(フリーランス)
AWSAzureGoogle Cloud Platform
ITコンサルタントフロントエンドエンジニア社内SEPMPMOSREバックエンドエンジニア
作業内容 ■募集背景・課題
同社では、2000年に英国にて創業し、
世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2021年売上高約3800億円)と
国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの
物流センターを持つネットスーパーサービスのローンチを2023年に目指しています。
英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、
日本の商習慣に沿って拡張し、次世代型・超大型ネットスーパーサービスを実現することがミッションとなります。
※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とは
Web画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までを
ワンストップで完結できるプラットフォームとなります。
在庫登録~ピッキング~配送までの基本機能はOSPに備わっていますが、
仕入れ/調達(特に生鮮食品に代表される複雑かつタイムリー)工程や
販売(ポイント連携やクーポン適用)工程、日本の税法対応など
追加機能開発の必要があるため、ニーズ整理からシステム設計への落とし込みまでお任せします。
■業務内容
インテグレーションマネージャーとして、
英国Ocado Solutions社が開発している「Ocado Smart Platform」と
当グループが保有するリテーラーシステム(基幹システムや各種データ)との
連携を行う基盤の構築、運用業務を行います。
具体的には、以下業務を担当します。
・ミドルウェア・インフラの設計・構築及び運用
・アジャイルデリバリープロセス設計
・OSPを含む全てのシステム統合テストに関する責任者
※Ocado Smart Platformとは、最新技術を利用した
オンライン次世代型ネットスーパー運営のためのプラットフォームです。
Web/アプリでの商品購入→倉庫でのピンキング→配送手配→自宅までの配達までを
一気通貫で管理できるシステムです。
イギリスではすでに20年の運用実績があり、
世界7か国でも利用されているプラットフォームです。
※ 開発環境:Microsoft Azure/その他
【インフラリーダー】小売業での業務系システムのフルリプレイス
業務委託(フリーランス)
AccessAWSAzureGoogle Cloud Platform
ITコンサルタントネットワークエンジニアサーバーエンジニア社内SEPMPMOSRE
作業内容 ■業務内容
小売業の情シスインフラリーダー案件です。
ユーザー企業の情シスインフラリーダーとして同社の業務システムのリプレイスを主導いただきます。
同社では既存の業務システムが古く、サーバーがEOSLを起こしており、
今後の運用に向けてインフラ周りの改善が急務となっておりますが、
プロジェクトを推進できるリソースが不足しております。
以下業務内容の一例です。
※全ておひとりでご対応いただくという訳ではございません。
・現行システムのSQL サーバーにおける Microsoft Access を使ったデータ処理
・連携処理などを含むシステム目線でも最適なインフラ環境構築における構想策定、要件定義、運用を意識した計画
・スピード感のあるデータドリブン経営に則したインフラ・データ環境の構築計画・運営
・ベンダーとの折衝・ベンダーマネジメント
・関連するレポーティング・ドキュメント作成
・ビジネス要件検証を迅速に提供できる社内外のITチームの変革(ピープルマネジメントの実践 or サポート)
・業務システムのインフラ・ネットワークの方針・ルール策定
・保守フェーズを想定した運用設計・運用
■募集背景・課題
現行の業務システムが古くなり、劣化や故障などによる業務への影響を予防・改善するために
新しいシステムへのフルリプレイスを進めています。
2024年を目途に完遂する予定の長期案件です。
【PM】日本最大級製造業向け自社ECサービスの基幹システム刷新・開発・導入/フルリモート
業務委託(フリーランス)
Linux
ITコンサルタントPMPMO
作業内容 国内最大級の間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営する同社にて
IT基盤のIT戦略・技術選定・アーキテクチャー検討をお任せします。
経営層や業務部門と相談しながら、ビジネスの核となるCRM・SCM領域のIT基盤の刷新・開発・導入のシニアエンジニアとして、テックリードやプロジェクトマネジメントをお任せします。
内製システムの企画・開発・運用
パッケージシステムの導入・運用
利用部門との相談対応・業務改善検討・業務分析
プロジェクトマネジメント or テックリード or ピープルマネジメント等
■技術環境
React,Python, unittest, pytest, Robot Framework, Jenkins, IntelliJ, Docker, MySQL, Apache HTTP Server, JIRA, Bitbucket, Googleスプレッドシート、BigQuery, Data Portal, jMeter, Apache Bench, Remote TestKit, Mac, Windows, Linux, Slack
■募集背景・課題
同社はビジネス全体にデータサイエンスとテクノロジーを活用しており、AIを活用した無人店舗の運営、配送センターでの数百台のロボット活用など、新しい切り口でチャレンジを続けているテックカンパニーです。
同社の基幹システムは、大量のトランザクションを高速に処理し、
成長を続けるビジネスの拡大・変化に素早く対応する必要があります。
現在はほとんどの機能を内製してますが、同社ビジネスにFITしたパッケージ製品があればそれを導入し、
開発スループットを最大化・運用保守コストを最小化したいと考えています。
内製での高い開発パフォーマンスを発揮して頂ける方、製品導入において業務整理・製品選定ができる方、
基幹システム全体のアーキテクチャーを企画できる方を募集しています。
【直接取引】【事業開発推進】(フルリモート/副業可)自社SaaS×SDGsプロダクトにおける事業開発推進(事業開発経験のある方)
作業内容 ■仕事内容
非財務価値可視化技術を武器に、各業界との戦略的アライアンスの立案・実行・持続可能なマネタイズ化を担っていただきます。
・新規パートナー候補先との折衝(先方の課題発見、解決手段としての当社ビジネスを組み合わせたソリューションの構築)
・各業界や提供サービス業態に合わせた最適な販売テリトリーの構築
・既存で進行中の、非財務の可視化ソリューション提供先
(ERPベンダー、環境系コンサルティングファーム等)との関係強化、案件数・レベニューの拡大
・必要に応じた、関係者チームの立ち上げとマネジメント など
■仕事内容
非財務価値可視化技術を武器に、各業界との戦略的アライアンスの立案・実行・持続可能なマネタイズ化を担っていただきます。
・新規パートナー候補先との折衝(先方の課題発見、解決手段としての当社ビジネスを組み合わせたソリューションの構築)
・各業界や提供サービス業態に合わせた最適な販売テリトリーの構築
・既存で進行中の、非財務の可視化ソリューション提供先
(ERPベンダー、環境系コンサルティングファーム等)との関係強化、案件数・レベニューの拡大
・必要に応じた、関係者チームの立ち上げとマネジメント など
【直接取引】【CRO候補】(フルリモート/フレックス)グローバル展開中の急成長SDGsスタートアップでの経営参画(マネジメント経験2-3年以上、英語ビジネスレベル)
作業内容 ■業務内容
当社の主力プロダクトを含む各種プロダクトの本格的な展開(グローバル展開含む)や企業・自治体との連携推進にあたり、データサイエンスやIT技術的観点を持つマネージャー人材として経営に参画して頂きます。
・多様なデータの分析やモデル構築
・データを用いた経営判断への参画・助言
・データ品質の管理・更新
・自社プロダクトの戦略的活用の立案・推進
・データサイエンス部門のマネジメント(現在データサイエンティスト10名在籍)
日々進化するデータサイエンスとESG/SDGsを経営目線で適切に結び付け、経営・事業戦略の立案や推進をリードしていただける方を探しています。
■仕事のやりがい・魅力
・SDGs×データサイエンスというブルーオーシャン領域において、リードするポジショニングのため今後の事業成長が高く見込めます
・0→1のサービス開発が大好きな、スピーディーかつ安定的なプロダクトマネジメントが出来る方を探しています
・リリースしたばかりのプロダクトなので、裁量権を持ってプロダクト事業の推進に関わりたい方におすすめです
・コンサル、金融機関、アカデミア、公共機関、スタートアップなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっておりますが、グローバルな視点で社会を良くしながら仕事をしたいという志のあるメンバーが集まっています
【業務コンサル】メタバース/企画・調査~構想策定プロジェクトの推進の求人・案件
作業内容 ■クライアント
メタバース事業の企画~実行支援を提供しているスタートアップ会社
※複数企業へのコンサルティング案件を並行して活動することになるため、ご参画頂く方のスキルセットや適性等を鑑みて、単一案件に参画頂くか、複数案件に参画頂くかは変動します。
■案件概要
1.クライアント企業においてはメタバースというキーワードのもと、取り組みをどのように着手していけばよいかを検討している状況
2.クライアントの事業特性を鑑み、ロードマップを策定していくための先行事例調査や業界の動向、クライアントの持つアセットを活かしたビジネス企画立案が求められている。
3.当該プロジェクトにおいては、クライアントとの折衝を通じたニーズのヒアリングと、業界調査を踏まえた外部環境の整理、クライアント事業の特性を活かしたビジネス企画を構想として取り纏め、実行計画の策定前捌きまでを行う(推進状況により実行計画の策定の一部まで実施する可能性あり)
■主な業務内容
・メタバースの構想化に関わる事例調査~取り纏め
・クライアント企業の担当者との打ち合わせ
・クライアント事業の特性を踏まえたビジネス企画立案(期待効果/実現までの課題の洗い出しを含む)
・(企画したコンテンツに対する実行計画の策定作業 ※クライアントによってはフェーズを分ける可能性あり)
・企画・構想のスライド作成
※スキルセットに合わせて、作業分担は事前に摺合わせいたします
【PdM/PM】再生可能エネルギー事業企業での電力価格予測システム内製化支援@岩本町出社+リモート
業務委託(フリーランス)
Python
ITコンサルタントAIエンジニアPMPMOプロダクトマネージャー
作業内容 ■案件概要
同社は、再生可能エネルギー事業を行っている企業です。
電力市場は基本一日前市場(前日入札)で、効率良く電力売買を行い効率良く蓄電池運用を行う為、
同社では電力価格予測システムを開発しています。
開発自体はベンダーに外注していますが、今後内製化を行っていきたいと考えています。
■システム概要
今日の予測データを解析し、翌々日の価格データを予測するシステムです。
2024年1月からプロジェクトが発足し、7月まで過去データを基に価格予測実験を繰り返してきました。
8月後半からは、実際に未来価格予測を行い、正しく作動するか検証を行っています。(全10回予定)
使用データはオープンソースで、気温や電力需要データ、LNG価格予想データ等を活用しております。
■業務内容
・未来予測成果物の効果検証
・予測価格と実価格との金額差要因分析
・アービトラージを行う上での改善点分析
・データ制度アップに繋げるブラッシュアップ
・プロジェクトマネジメント など
※全国に蓄電池設備はございますが、中部地方限定でテスト運用を行っています。
まずは中部地方にてシステム完成まで導いていただきます。
■募集背景・課題
同社では、社長、財務部統括、開発統括がメインとなって本プロジェクトを推進されています。
しかし、同社内にAI関連に明るい方がおらず、プロジェクト推進に滞りが出たり、社内での判断がシステムに落とし込めないなど、
上手くプロジェクト推進が出来ていない状況です。
今回参画いただいた方には、事業推進も一緒に行っていただきたいです。 ※長期想定
【組織設計】社内UX部門のプログラムマネジメント・アサインルール策定等/フルリモート・週1日OK
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントPMPMOデザイナー
作業内容 具体的には…
UXデザイン部、またはデザイン推進統括部の制度設計
∟デザイン推進統括の各施策におけるプログラムマネジメント(プロセスや効果測定方法の設計など)
∟UXデザイン部のデザイナーアサインメントの管理方法の見直し
∟プロジェクトの優先度策定ルールの設計
※企業様のご予算(最大25万円)の範囲内で稼働をお願いいたします。
∟但し、週次8時間以上の稼働が必要です。(平日日中2時間+作業時間は自由)
※上記依頼事項の一部だけ対応可能という場合でも、是非エントリーください。
大手人材紹介企業の社内UX部門における、プログラムマネジメントやプ
ロジェクトアサイン方法などの新規制度策定をお任せいたします。
同社では保有するサービス(プロダクト)の優位性を高めるため、
2022年4月にUX部門を立ち上げました。(約50名規模)
また、プロジェクトが常時20以上並行で進行しており、
1名が複数のプロジェクトにアサインされています。
しかし、現状はプロジェクトへのアサインルールや管理方法、
優先順位の付け方などが未整備の状態で、より効率的に業務を行えるように
ルールや制度策定が必要な状況です。
また、別にエンジニア組織が存在し、協業が発生しますが、
エンジニア組織の優先順位と同部署の優先順位がマッチしないので、
上手く調整する為の仕組み作りも必要となっております。
既存社員だけでは通常業務に追われていることもあり、
上記課題を解決できる方にご支援いただきたいと考えております。
【PM】(フルリモート)国内大手顧客との協働AIプロダクト開発プロジェクトマネージャー
作業内容 AIを活用して社会課題に正面から向き合うAIスタートアップ企業様の案件です。
本ポジションでは、AIを活用した変革を本気で検討されている大手クライアント様と、協働でのAIプロダクト開発を推進していくプロジェクトに従事いただきます。
【依頼業務内容】
・顧客の営業成果向上や業務体験の向上等を目的とした業務システム開発案件となります
・AIを組み込んだ業務システムをゼロベースで組み上げる案件となります。クライアントのベテラン営業員の営業ナレッジを吸収しながら営業成果やUXを向上させるためのAI活用方法及びシステムを設計していきます
・弊社のビジネスコンサルタント、デザイナー、機械学習エンジニア、ソフトウェア・エンジニアなど様々な専門性を持ったメンバーと協業しながらシステム開発のプロジェクト・マネジメント業務を担当します
【魅力】
生成AIを始めとした最先端のテクノロジー活用プロジェクトにおいて、実際に業務で使われるための業務設計からプロダクト設計、導入、運用まで、最上流の段階から最後の運用まで推進いただけます。
【PMO】某マーケティング会社のPMO・SE業務(基本設計書の作成経験/開発の流れを把握している方)
作業内容 ■内 容:
マーケティング業務の自動ツール(顧客管理、メール配信、trackingタグを追加した情報収集などを行うパッケージ製品)があり、
顧客企業の会場イベント・オンラインイベント(製品やセミナー)と組み合わせる製品を保有している企業となります。
①製品本体の保守開発案件
②上記製品と関連した開発案件
③単独での開発案件
上記3案件があり、スキルによってそれぞれの案件の配属または
併用して対応いただく現場となります。
作業工程は、要件定義~基本設計までと受け入れ後のテストになります。
(詳細設計と製造部分は基本的には外注しております)
関連会社(コーディング会社やインフラ担当会社)への対応や、
スケジュール管理、コーディング会社作成プログラム受入、
リリースの対応など担当して頂きます。
今回募集のチームでは、③単独での開発案件となりまして、
コンサルタントの技術補助(プリセールスまたはPMO)も
並行して対応頂く可能性がございます。
■詳細案件:
いくつか案件を回しているのですが、今回お任せする業務については
上記②を取り入れた動画配信プラットフォームの開発案件となります。
主な業務
・動画配信プラットフォームを提供しているベンダーとお客様への要件整理
・SMP(製品)の開発部隊が宮崎にニアショアであるので、
設計書を元に指示出しやお客様要望の実現可能性の確認。
・受け入れ後のテスト(別担当者がするかもしれないです。)
・SMP(製品)html,css,jsのレビューおよび軽微な修正
PMO 外資系HWベンダー
作業内容 ITインフラの大規模更改・移転プロジェクトにおいて、
企画・計画および実行支援をおこなう弊社コンサルチームのメンバーとしてご参画いただきます。
また、上記プロジェクトの実行フェーズにおいて、
お客様の立場でプロジェクトの推進支援を実施する「PMO」もご対応いただく想定です。
本領域の各プロジェクトに随時ご参画頂き、コンサルタントと共にプロジェクト支援をお任せいたします。
<業務内容>
・プロアクティブな課題の確認や対応(積極的なコミュニケーションを通じて、プロジェクトの進捗や課題を共有、解決)
・プロジェクト管理ドキュメントの作成および更新(WBS、課題管理表、進捗報告書、レビュー管理表、体制図等)
・プロジェクト計画書の作成
・プロジェクトレビュー報告書の作成
・打ち合わせの日程調整(お客様を含むスケジュール確認)
・定例会のアジェンダ作成、議事録作成
・進捗報告書のレビューと管理
・受領ファイルの管理(お客様より提供されたファイルの整理・保管)
・定例会議用ファイルの送付
・課題管理表の更新、WBSの更新
・各種管理ドキュメントの更新、改訂
※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※
【上流工程/リモート併用】某コンサルティングファーム直-製造業向け-DWHチーム内ユーザー(業務)側仕様協議,課題・進捗管理等担当者募集の案件・求人
作業内容 *****
※重要※
▼必ずお読みください▼
【必須要件】
・20~40代までの方、活躍中
・週5日稼働
・実務経験3年以上
【外国籍の方の場合】
・日本語でのコミユニケーション及び常用漢字含めたメール資料作成、読解等に問題ないレベル
*****
某大手外資系コンサルティングファームPJチーム内にてDWH,BI関連PJのコンサル・上流経験がある方を探しております。
<業務詳細>
・販売領域におけるレポート・DWHのチームにおいて、業務側の立場で、業務要件の検討、レポート仕様整理、ユーザートレーニング・サポート、ベンダーとの仕様協議、課題管理・進捗管理、レポートの受入テストを担当いただく想定
<チーム構成>
・製造業様(エンド)営業部門
⇒★今回はこちらの部署へのPMO支援としての参画となります。
・製造業様(エンド)情シス部門
⇒営業部門で固めた仕様をもとにRFP等を作成し、
各開発ベンダーへの発注を進めております。
・開発ベンダー
⇒製造業様の情シス部門からの発注をもとに、
実際のDWH、並びにBIの帳票、UI等の開発を行っております。
★今回のスコープにはDWH,BIの開発は入ってはおりませんが、ユーザー部門の方へのBIツールの利用方法のレクチャーや、実際にユーザー部門が見たいレポート内容について、
協議、相談等は積極的に行って頂く必要がございます。
<英語力>
不要
【VP of PreSales】(フルリモート/0.5人月~)AI系受託プロダクトのプリセールス統括
作業内容 AI技術を事業の柱としているメガベンチャー企業にて、AI技術を活用したソリューション開発を行っている部署がございます。そこでプリセールス/サービス導入コンサルティング業務を統括するVP of PreSalesを募集いたします。お客様に対して、機能改善に関するご要望を技術的な観点でヒアリングし、それに基づいたサービス内容のカスタマイズや、技術的な新規提案を行っていただきます。商談時には、営業とエンジニア双方の観点でお客様のご要望を取りまとめ、開発要件への落とし込みやその後のプランニングまでお任せいたします。
<想定業務内容>
AI SaaS事業・AI Solutions事業に関する以下業務をお任せします。
・弊社営業メンバーとの商談同席(フルリモート)
・顧客課題の技術面での整理
・プロダクト改善への落とし込み(機能改善やカスタマイズに伴い必要な要件定義等)
・営業とエンジニアの橋渡し役
・新規プロダクトへの技術支援、営業支援
・プリセールスメンバーのマネジメント、組織構築 など
【使用するツール】
・Googleスプレッドシード
・Googleプレゼンテーション
・Googleカレンダー
・Google Drive
・Slack
・Zoom
【PM】大手特殊鋼メーカーでの販売管理システム移行におけるPM業務(リモート可)
業務委託(フリーランス)
C#
ITコンサルタントフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 ■お任せしたいこと概要:
現在、同社ではグループ共通の基幹システム(販売管理システム)の移行を進めています。
同社側のPMとして移行完了までのPJの進行管理をご依頼します。
■依頼業務詳細:
下記2点を主にご依頼します。
・ベンダーとの調整業務(7割程度)
・社内の各部署の担当者との調整業務(3割程度)
└現状画面はラフスケッチの段階のため、各部門との合意形成を直近着手いただきます。
その他、下記の業務もご依頼する想定です。
・プロジェクトのスケジュール管理
・社内メンバー・ベンダーの工程管理やレビュー業務
・リリース後の機能追加や載せ替え業務の取りまとめ
※構築業務は主にベンダーに依頼を行います。
■プロジェクト/スケジュールについて:
2025年11月ころをめどに新システムの運用開始を予定しております。
現在、概算とスケジュールの設定をしている段階です。
■ご相談部署:
情報システム部:9名
└情報システム部の立場で業務を進めていただきます。同部署社員1名と協力しながらPJを進めていただく予定です。
■接点のある部署:
業務部門 10チーム
└こちらの部門と主に調整を進めることが多い状況です。
製造部門
営業部門
【募集背景】
同社では今年度より基幹システム(販売管理システム)の移行を進めており、
現在要件定義フェーズが終了し、概算とスケジュールの設定を進めております。
今後の基本設計~運用開始までのフェーズにおいて、PM業務をお任せします。
同社ではスクラッチでシステムの移行を進めております。
情報システム部門では開発経験の少ない人員がほとんどであることから、
技術知見、マンパワーともに不足しており、今回それらを補っていただける人員をお探ししています。
【インフラコンサル/週2~3フルリモート】事業会社における社内インフラ刷新戦略立案
業務委託(フリーランス)
SQLSQL Server
ITコンサルタントネットワークエンジニアサーバーエンジニアPMPMOコンサル
作業内容 ■業務内容
現状の社内インフラを汎用的なシステムへ刷新するプロジェクトですが、
今回は現状分析・課題整理を行っていただき、解決策(ソリューション候補)を松竹梅で出していただいた後、
同社へ最適なソリューション選定まで伴走いただきます。
スケジュール感は、2025年9月末ごろを目途にソリューション選定を終わらせたい想定です。
※どれだけ遅くとも2025年11月中には予算化を行います。
具体的には…
・同社社内インフラの現状把握と課題整理
└現状スクリプトを読み解いていただきます
└ASISTOBEを整理していただきます
・課題解決へ向けた具体策や提案
└提案資料等の作成も行っていただきます
・課題解決へ向けたソリューション選定
・同社社員への引き継ぎ など
同社としてはシェアポイントを使用する事やMicrosoft以外のソリューションを導入する事も検討しており、
いくつか案を出していただいた後、判断いただきたいとのことです。
また、内製化の観点で、解決策については同社社員への落とし込みも同時に行っていただきます。
■募集背景
同社ではこれまで、社内インフラ自動化や管理を社員1名で行ってきており属人化してしまっております。
同社員が長年かけて開発・設定・運用されていましたが、サーバー更新の際は他業務を差し置いて対応しなければならず、
現状の体制での運用はリスクが大きいと考え、属人化から脱却し汎用・共通システムに移行する方針です。
■社内インフラの現状
現状WindowsServerでAD(ActiveDirectory)を用いて社内データを管理されておりますが、
SQLServerのプログラム群と、その他関連サーバー機能群が多数ございます。
具体例として、前者のSQLServerについては主に、人事情報DBを基とする社内システム接続セキュリティ(FileServer等)、VPN接続セキュリティ、
社員PCモニタリングの主要3グループに分類することが出来ます。
※同社員がいなければ、社員のシステムアクセスやPCセキュリティの維持管理が停止してしまう恐れがあります。
【Java/リモート】日系自動車会社案件
業務委託(フリーランス)
JavaJUnitAWSSpringBoot
サーバーサイドエンジニア
作業内容 □対応いただきたい役割:
上記のエンハンス機能に対する設計~開発
上記システムについては、AWS環境にて、Java、SpringBootを使用したアプリケーションとして構築されており、
参画いただくメンバーには、参画後、現在設計~開発を進めているシステム理解を早々に実施いただき、
Java, SpringBootを使用したWebAPI関連の設計~開発を進めて頂く想定でおります。
※現状10月末までの開発体制のリプレイスを検討中です。
10月末までの他社の開発体制については、特に「AWSの各種サービス」並びに「SpringBoot」の開発スキルが乏しいメンバーが多く、
特に以下必須スキルで記載している「SQS(Simple Queue Service)」や「Amazon Kinesis」や「DynamoDB」を活用した機能が出てきた際に、
各種製品の調査工数が増え、開発遅延が発生するという状態が続いておりました。
そのため今回の募集では上記に記載の各種AWS製品を理解(個人で複数サービスを活用したアプリ開発を行っている方でも可)し、
スムーズにAWS SDKを使用し、SpringBootのAPI開発を進められるレベルのメンバーを募集したいと考えております。
【カスタマーサクセス】(フルリモート/副業可)自社SaaS×SDGsプロダクトにおけるカスタマーサクセス(SaaSまたはBtoB事業(無形商材)でのカスタマーサクセスまたは営業経験のある方)
作業内容 ■仕事内容
プロダクトのリリースに伴い、カスタマーサクセス部門の立ち上げを計画しています。
顧客オンボーディングのオペレーション構築や、事業開発・プロダクト開発部門との連携など事業の要となる 重要組織の構築を担っていただきます。
現在、専任のカスタマーサクセスは在籍していないため、高い課題解決能力とリーダーシップを持って このミッションを牽引していただける方を募集しています。
・オンボーディング(操作説明/問い合わせ対応等)の適切なオペレーションを特定し、スムーズな導入を支援すること。また本業務を可能な限り自動化し、組織としてのスケーラビリティを確保すること
・オンボーディング後、顧客の活用促進に向けたアクティブな支援を行うための仕組みを構築すること。 例:KPI / シナリオ / 施策設計など
・プロダクトに対する顧客の要望収集及び社内の製品開発に対するフィードバック
・顧客分析と成功事例の創出 など
■仕事のやりがい・魅力
・SDGs×データサイエンスというブルーオーシャン領域において、リードするポジショニングのため今後の事業成長が高く見込めます
・急成長中のB2B SaaSで0から新たな組織を立ち上げる経験が出来ます
・サブスクリプションエコノミーの要となるカスタマーサクセスのオペレーションの専門家として成長する経験を積めます
・急成長しているサービスを通じて、顧客の業務が改善していく姿を最も近くで見ることができます
・コンサル、金融機関、アカデミア、公共機関、スタートアップなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっておりますが、グローバルな視点で社会を良くしながら仕事をしたいという志のあるメンバーが集まっています
【業務コンサル】People Analytics推進プロジェクト支援の求人・案件
作業内容 【概要】
大手Sierにおける、人的資本経営の実現に向けたPeople Analytics案件。
人事戦略の立案実行・人的資本の可視化・情報活用の高度化 等、People Analyticsの結果を踏まえて、上流課題からの支援を行っていきます。
また、ジョブ型マネジメントの導入に伴う人事業務要件のシステム化構想の支援も行うなど、People Analyticsを起点として、人事部様の抱える課題に対して業務構想策定・施策検討支援・システム化検討まで幅広く支援しています。
【内容】
大手Sierの将来的の在るべき姿に対する人事戦略(要員人件費管理/DE&I/採用/辞職抑止 等)のコンサルテーションをメインに、データサイエンティストメンバーと協業しての人事業務高度化に向けた各種シミュレーションやMLモデルの構築の設計・実装支援・リード、エンジニアのメンバーと協業してのシステム構想策定支援・システム要件定義のリードをしていただく事が期待されるポジションです。
【アカウントセールス/週5日/リモートメイン(火曜週一出社あり)】 マーケティング戦略実現プロジェクトのシステムデザイン・アーキテクチャ設計および開発プロジェクト (jd01392)
業務委託(フリーランス)
JavaPHPSalesforce
サーバーサイドエンジニアPGバックエンドエンジニア
作業内容 ※参画後3ヵ月〜6カ月以降正社員転換前提での募集となります!!
【業務内容】
<主な担当業務>
マーケティング戦略を実現するために、システムデザイン・アーキテクチャの設計および開発をお任せします。
製造工程自体は外注しておりますので、テクノロジーを用いてお客様の要望を満たすために、どのようなアーキテクチャを構築するべきなのかを考えることに専念していただくことができます。ご希望がある場合には、自分で製造することも可能です。
また、運用工程においては、安定稼働を目指すだけでなく、課題が発生した場合には、その改善策を提案していただくこともあります。
当社では運用が始まり、お客様の売上数字に影響が出始めてからが重要であると考えており、本ポジションではお客様のビジネスを成功へ導くための大きな役割を担っています。
<具体的内容>
・定常的なシステム稼働チェック
・障害復旧、エスカレーション
・お客様からのお問合せ対応→システムの仕様、調査、運用相談など
・運用説明資料作成、ドキュメント修正、チェック
・稼働中システムへの追加改修時における、提言、レビュー
・マーケティング戦略実行プロジェクトにおけるシステムデザイン・アーキテクチャの設計および開発
・運用設計、サービス内容(SLA含む)設計および実装
・リリース後の保守プロジェクト
※客先常駐ではございません。自社内での勤務です。
<担当プロジェクトの規模>
・数百万円から1千万円の規模を主担当
・数千万円から1億円以上のプロジェクトを副担当
【こんな人が活躍しています!】
・Webシステムの開発経験や運用保守経験が3〜5年がある方
・言語だとJava、PHPが得意な方
・もしくはセールスフォースでの開発運用経験がある方
・インフラ寄りではなく、アプリケーション開発寄りでご経験を積まれてきた方
【勤務時間】
※リモートメインですが、火曜週1日出社となっております。
【会社の特徴】
当社は、様々な業種・業態における企業のマーケティング活動を支援するマーケティングオートメーションツールを自社開発・販売を行っています。また、マーケティングオートメーションツールの自社開発・販売だけでなく、大企業を中心にクライアントの様々なマーケティング課題をシステム開発・システム導入などのコンサルティング業務も行っております。
※国産のマーケティングオートメーションツールでは国内トップクラスの製品になります。
【このポジションのやりがい】
マーケティング戦略を実現するためのコアとなるシステムデザイン・アーキテクチャを担当することができるので、自分が設計開発したものが、お客様の売上数字に反映されるところをそばで見ることができる醍醐味があります。
アーキテクチャを構築する際には、利用すべきテクノロジーに制限はなく、答えが決まっているわけではありません。そのため、決して簡単なものではありませんが、あらゆるテクノロジーを活用してマーケティング戦略の実現可能性を考え、お客様の期待を超える成果を出せたときは、大きな達成感を味わうことができる仕事です。
また、当社は自社製品を扱うメーカーでもあるため、技術部門とも協力して、お客様の要望に応えられるよう製品をブラッシュアップしていく役割も担うことができます。
<その他>
・ご希望と適性に基づきシステム開発以外のマーケティング施策プロジェクトへのご参画
・BtoB、BtoC領域でのマーケティングプロセスや施策の知識、経験を生かすプロジェクトへのご参画
【こんな方と働きたい】
・弊社および本部署のビジョンに共感・共鳴していただける方
・現状に満足せず、自己の能力・スキルの向上を真摯に目指したい方
・チームファーストな方
・自身で裁量を持って仕事に取り組みたい方
・調整能力、コミュニケーション能力の高い方
・柔軟な発想力をお持ちの方
・高品質、洗練度の追及ができる方
・最上流工程でのキャリアを考えている方
【DX・データ利活用コンサル】データマーケティング事業/マーケティング支援の求人・案件
作業内容 【 作業内容 】
自社のマーケティング施策に課題感をお持ちのクライアントに対し、
データを起点としたマーケティングの実行に向けた企画~設計~実装までの
一気通貫型支援に携わっていただくメンバーを募集いたします。
マーケティングリサーチ領域における支援を主に提供している弊社グループ会社で、
近年データマーケティング事業としてクライアント保有データを用いた分析やBIツールを
中心としたデータ活用環境の構築など支援の幅を広げてきました。事業が好調に発展する中で、
よりクライアント環境に入りこんだ支援を実現すべく、DWH~ETL~BI領域において
ITアーキテクトやPMとして活躍した経験を有する人材を探しております。
多様な業界・業種のクライアントに対面しながら、データドリブンマーケティングの実現に向け
ご自身の発想でリードしていく経験を積むことができるポジションです。
希望に応じて、自社サービスのさらなる拡販に向けた企画立案や関連社内プロジェクトの推進にも積極的にチャレンジいただけます。
<主な業務> 重要度順です。①のみ対応可能な方でもOKです。
①データ活用環境の構築支援
・②で設定した要件に応じた環境構築の実行
・社内メンバー+外部ベンダーで構成されるチームのコントロール
②クライアントのマーケティング改善に向けた要件整理
・クライアント課題・環境に適した各種ツール(DWH・ETL・BI・MA等)の選定
・環境構築やデータ分析に向けた設計・要件定義
③自社データマーケティングサービスの拡販・効率化
・自社データマーケティングサービス拡販・効率化に向けた企画の立案
・関連する社内プロジェクトの推進