【組織設計】社内UX部門のプログラムマネジメント・アサインルール策定等/フルリモート・週1日OK
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントPMPMOデザイナー
作業内容 具体的には…
UXデザイン部、またはデザイン推進統括部の制度設計
∟デザイン推進統括の各施策におけるプログラムマネジメント(プロセスや効果測定方法の設計など)
∟UXデザイン部のデザイナーアサインメントの管理方法の見直し
∟プロジェクトの優先度策定ルールの設計
※企業様のご予算(最大25万円)の範囲内で稼働をお願いいたします。
∟但し、週次8時間以上の稼働が必要です。(平日日中2時間+作業時間は自由)
※上記依頼事項の一部だけ対応可能という場合でも、是非エントリーください。
大手人材紹介企業の社内UX部門における、プログラムマネジメントやプ
ロジェクトアサイン方法などの新規制度策定をお任せいたします。
同社では保有するサービス(プロダクト)の優位性を高めるため、
2022年4月にUX部門を立ち上げました。(約50名規模)
また、プロジェクトが常時20以上並行で進行しており、
1名が複数のプロジェクトにアサインされています。
しかし、現状はプロジェクトへのアサインルールや管理方法、
優先順位の付け方などが未整備の状態で、より効率的に業務を行えるように
ルールや制度策定が必要な状況です。
また、別にエンジニア組織が存在し、協業が発生しますが、
エンジニア組織の優先順位と同部署の優先順位がマッチしないので、
上手く調整する為の仕組み作りも必要となっております。
既存社員だけでは通常業務に追われていることもあり、
上記課題を解決できる方にご支援いただきたいと考えております。
【PM】(フルリモート)国内大手顧客との協働AIプロダクト開発プロジェクトマネージャー
作業内容 AIを活用して社会課題に正面から向き合うAIスタートアップ企業様の案件です。
本ポジションでは、AIを活用した変革を本気で検討されている大手クライアント様と、協働でのAIプロダクト開発を推進していくプロジェクトに従事いただきます。
【依頼業務内容】
・顧客の営業成果向上や業務体験の向上等を目的とした業務システム開発案件となります
・AIを組み込んだ業務システムをゼロベースで組み上げる案件となります。クライアントのベテラン営業員の営業ナレッジを吸収しながら営業成果やUXを向上させるためのAI活用方法及びシステムを設計していきます
・弊社のビジネスコンサルタント、デザイナー、機械学習エンジニア、ソフトウェア・エンジニアなど様々な専門性を持ったメンバーと協業しながらシステム開発のプロジェクト・マネジメント業務を担当します
【魅力】
生成AIを始めとした最先端のテクノロジー活用プロジェクトにおいて、実際に業務で使われるための業務設計からプロダクト設計、導入、運用まで、最上流の段階から最後の運用まで推進いただけます。
【PM】日本最大級製造業向け自社ECサービスの基幹システム刷新・開発・導入/フルリモート
業務委託(フリーランス)
Linux
ITコンサルタントPMPMO
作業内容 国内最大級の間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営する同社にて
IT基盤のIT戦略・技術選定・アーキテクチャー検討をお任せします。
経営層や業務部門と相談しながら、ビジネスの核となるCRM・SCM領域のIT基盤の刷新・開発・導入のシニアエンジニアとして、テックリードやプロジェクトマネジメントをお任せします。
内製システムの企画・開発・運用
パッケージシステムの導入・運用
利用部門との相談対応・業務改善検討・業務分析
プロジェクトマネジメント or テックリード or ピープルマネジメント等
■技術環境
React,Python, unittest, pytest, Robot Framework, Jenkins, IntelliJ, Docker, MySQL, Apache HTTP Server, JIRA, Bitbucket, Googleスプレッドシート、BigQuery, Data Portal, jMeter, Apache Bench, Remote TestKit, Mac, Windows, Linux, Slack
■募集背景・課題
同社はビジネス全体にデータサイエンスとテクノロジーを活用しており、AIを活用した無人店舗の運営、配送センターでの数百台のロボット活用など、新しい切り口でチャレンジを続けているテックカンパニーです。
同社の基幹システムは、大量のトランザクションを高速に処理し、
成長を続けるビジネスの拡大・変化に素早く対応する必要があります。
現在はほとんどの機能を内製してますが、同社ビジネスにFITしたパッケージ製品があればそれを導入し、
開発スループットを最大化・運用保守コストを最小化したいと考えています。
内製での高い開発パフォーマンスを発揮して頂ける方、製品導入において業務整理・製品選定ができる方、
基幹システム全体のアーキテクチャーを企画できる方を募集しています。
【直接取引】【事業開発推進】(フルリモート/副業可)自社SaaS×SDGsプロダクトにおける事業開発推進(事業開発経験のある方)
作業内容 ■仕事内容
非財務価値可視化技術を武器に、各業界との戦略的アライアンスの立案・実行・持続可能なマネタイズ化を担っていただきます。
・新規パートナー候補先との折衝(先方の課題発見、解決手段としての当社ビジネスを組み合わせたソリューションの構築)
・各業界や提供サービス業態に合わせた最適な販売テリトリーの構築
・既存で進行中の、非財務の可視化ソリューション提供先
(ERPベンダー、環境系コンサルティングファーム等)との関係強化、案件数・レベニューの拡大
・必要に応じた、関係者チームの立ち上げとマネジメント など
■仕事内容
非財務価値可視化技術を武器に、各業界との戦略的アライアンスの立案・実行・持続可能なマネタイズ化を担っていただきます。
・新規パートナー候補先との折衝(先方の課題発見、解決手段としての当社ビジネスを組み合わせたソリューションの構築)
・各業界や提供サービス業態に合わせた最適な販売テリトリーの構築
・既存で進行中の、非財務の可視化ソリューション提供先
(ERPベンダー、環境系コンサルティングファーム等)との関係強化、案件数・レベニューの拡大
・必要に応じた、関係者チームの立ち上げとマネジメント など
【直接取引】【CRO候補】(フルリモート/フレックス)グローバル展開中の急成長SDGsスタートアップでの経営参画(マネジメント経験2-3年以上、英語ビジネスレベル)
作業内容 ■業務内容
当社の主力プロダクトを含む各種プロダクトの本格的な展開(グローバル展開含む)や企業・自治体との連携推進にあたり、データサイエンスやIT技術的観点を持つマネージャー人材として経営に参画して頂きます。
・多様なデータの分析やモデル構築
・データを用いた経営判断への参画・助言
・データ品質の管理・更新
・自社プロダクトの戦略的活用の立案・推進
・データサイエンス部門のマネジメント(現在データサイエンティスト10名在籍)
日々進化するデータサイエンスとESG/SDGsを経営目線で適切に結び付け、経営・事業戦略の立案や推進をリードしていただける方を探しています。
■仕事のやりがい・魅力
・SDGs×データサイエンスというブルーオーシャン領域において、リードするポジショニングのため今後の事業成長が高く見込めます
・0→1のサービス開発が大好きな、スピーディーかつ安定的なプロダクトマネジメントが出来る方を探しています
・リリースしたばかりのプロダクトなので、裁量権を持ってプロダクト事業の推進に関わりたい方におすすめです
・コンサル、金融機関、アカデミア、公共機関、スタートアップなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっておりますが、グローバルな視点で社会を良くしながら仕事をしたいという志のあるメンバーが集まっています
【業務コンサル】メタバース/企画・調査~構想策定プロジェクトの推進の求人・案件
作業内容 ■クライアント
メタバース事業の企画~実行支援を提供しているスタートアップ会社
※複数企業へのコンサルティング案件を並行して活動することになるため、ご参画頂く方のスキルセットや適性等を鑑みて、単一案件に参画頂くか、複数案件に参画頂くかは変動します。
■案件概要
1.クライアント企業においてはメタバースというキーワードのもと、取り組みをどのように着手していけばよいかを検討している状況
2.クライアントの事業特性を鑑み、ロードマップを策定していくための先行事例調査や業界の動向、クライアントの持つアセットを活かしたビジネス企画立案が求められている。
3.当該プロジェクトにおいては、クライアントとの折衝を通じたニーズのヒアリングと、業界調査を踏まえた外部環境の整理、クライアント事業の特性を活かしたビジネス企画を構想として取り纏め、実行計画の策定前捌きまでを行う(推進状況により実行計画の策定の一部まで実施する可能性あり)
■主な業務内容
・メタバースの構想化に関わる事例調査~取り纏め
・クライアント企業の担当者との打ち合わせ
・クライアント事業の特性を踏まえたビジネス企画立案(期待効果/実現までの課題の洗い出しを含む)
・(企画したコンテンツに対する実行計画の策定作業 ※クライアントによってはフェーズを分ける可能性あり)
・企画・構想のスライド作成
※スキルセットに合わせて、作業分担は事前に摺合わせいたします
【PMO】某マーケティング会社のPMO・SE業務(基本設計書の作成経験/開発の流れを把握している方)
作業内容 ■内 容:
マーケティング業務の自動ツール(顧客管理、メール配信、trackingタグを追加した情報収集などを行うパッケージ製品)があり、
顧客企業の会場イベント・オンラインイベント(製品やセミナー)と組み合わせる製品を保有している企業となります。
①製品本体の保守開発案件
②上記製品と関連した開発案件
③単独での開発案件
上記3案件があり、スキルによってそれぞれの案件の配属または
併用して対応いただく現場となります。
作業工程は、要件定義~基本設計までと受け入れ後のテストになります。
(詳細設計と製造部分は基本的には外注しております)
関連会社(コーディング会社やインフラ担当会社)への対応や、
スケジュール管理、コーディング会社作成プログラム受入、
リリースの対応など担当して頂きます。
今回募集のチームでは、③単独での開発案件となりまして、
コンサルタントの技術補助(プリセールスまたはPMO)も
並行して対応頂く可能性がございます。
■詳細案件:
いくつか案件を回しているのですが、今回お任せする業務については
上記②を取り入れた動画配信プラットフォームの開発案件となります。
主な業務
・動画配信プラットフォームを提供しているベンダーとお客様への要件整理
・SMP(製品)の開発部隊が宮崎にニアショアであるので、
設計書を元に指示出しやお客様要望の実現可能性の確認。
・受け入れ後のテスト(別担当者がするかもしれないです。)
・SMP(製品)html,css,jsのレビューおよび軽微な修正
【VP of PreSales】(フルリモート/0.5人月~)AI系受託プロダクトのプリセールス統括
作業内容 AI技術を事業の柱としているメガベンチャー企業にて、AI技術を活用したソリューション開発を行っている部署がございます。そこでプリセールス/サービス導入コンサルティング業務を統括するVP of PreSalesを募集いたします。お客様に対して、機能改善に関するご要望を技術的な観点でヒアリングし、それに基づいたサービス内容のカスタマイズや、技術的な新規提案を行っていただきます。商談時には、営業とエンジニア双方の観点でお客様のご要望を取りまとめ、開発要件への落とし込みやその後のプランニングまでお任せいたします。
<想定業務内容>
AI SaaS事業・AI Solutions事業に関する以下業務をお任せします。
・弊社営業メンバーとの商談同席(フルリモート)
・顧客課題の技術面での整理
・プロダクト改善への落とし込み(機能改善やカスタマイズに伴い必要な要件定義等)
・営業とエンジニアの橋渡し役
・新規プロダクトへの技術支援、営業支援
・プリセールスメンバーのマネジメント、組織構築 など
【使用するツール】
・Googleスプレッドシード
・Googleプレゼンテーション
・Googleカレンダー
・Google Drive
・Slack
・Zoom
【PM】大手特殊鋼メーカーでの販売管理システム移行におけるPM業務(リモート可)
業務委託(フリーランス)
C#
ITコンサルタントフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 ■お任せしたいこと概要:
現在、同社ではグループ共通の基幹システム(販売管理システム)の移行を進めています。
同社側のPMとして移行完了までのPJの進行管理をご依頼します。
■依頼業務詳細:
下記2点を主にご依頼します。
・ベンダーとの調整業務(7割程度)
・社内の各部署の担当者との調整業務(3割程度)
└現状画面はラフスケッチの段階のため、各部門との合意形成を直近着手いただきます。
その他、下記の業務もご依頼する想定です。
・プロジェクトのスケジュール管理
・社内メンバー・ベンダーの工程管理やレビュー業務
・リリース後の機能追加や載せ替え業務の取りまとめ
※構築業務は主にベンダーに依頼を行います。
■プロジェクト/スケジュールについて:
2025年11月ころをめどに新システムの運用開始を予定しております。
現在、概算とスケジュールの設定をしている段階です。
■ご相談部署:
情報システム部:9名
└情報システム部の立場で業務を進めていただきます。同部署社員1名と協力しながらPJを進めていただく予定です。
■接点のある部署:
業務部門 10チーム
└こちらの部門と主に調整を進めることが多い状況です。
製造部門
営業部門
【募集背景】
同社では今年度より基幹システム(販売管理システム)の移行を進めており、
現在要件定義フェーズが終了し、概算とスケジュールの設定を進めております。
今後の基本設計~運用開始までのフェーズにおいて、PM業務をお任せします。
同社ではスクラッチでシステムの移行を進めております。
情報システム部門では開発経験の少ない人員がほとんどであることから、
技術知見、マンパワーともに不足しており、今回それらを補っていただける人員をお探ししています。
【BigQueryなど】データ分析基盤に関する業務支援の求人・案件
業務委託(フリーランス)
BigQueryTableau
作業内容 【案件概要】
データ分析基盤に関する業務支援。
現状「販売に関わるシステム」「自社ブランドクレジットカードに関わるシステム」などが分散稼働しているが、これらの統合化が進められている。
これら統合化作業の推進を行う人材が必要とされている。クライアント側プロパーメンバーには若手層も多いため、一緒にプロジェクトを進めながらの指導・育成的な面も期待されている。販売・クレジットカード以外にもグループ内には機能子会社が存在する。それらの子会社(兄弟会社)に対する諸々の推進活動も期待されている。
【システム環境に関わる情報】
GCP (BigQuery 他) ----> バックエンドシステムはGCPが主MA:SalesForce Marketing cloudDWH:ExadataAWS ----> EC等のフロントシステムはAWSが主Tableau (DeskTop & Server)消えつつあるものの、まだ一部で SAP Business Object が使われている。
【クライアント側の体制・および関係者】
顧客企業のプロパーメンバーが分析・施策 等の上位レイヤーを担当している。複数の外部パートナーメンバーが常駐参画して、分析・開発・運用を行っている。「開発の一部」と「インフラ維持管理 ~ データ整備」は海外オフショアチームが 担当している。顧客プロパーと一緒に動けるリーダー候補、およびメンバーのアサインが急務という状況。
【募集要員】
リーダー 1名 100%稼働:
・データ分析基盤の構築/維持/管理 および データ分析 に対する長年の経験
・オフショアメンバーのコントロール
・グループ会社に対する技術的/営業的な支援活動サブリーダー 1名 80%稼働程度でも可:
・データ分析基盤の構築/維持/管理 および データ分析 に対する長年の経験
・BigQuery ML を用いた機械学習に対する経験。
・Tableau を用いた可視化。
・クライアント側プロパーメンバーの育成活動。メンバー 2名 100%稼働:
・データ分析基盤の構築/維持/管理 および データ分析 の経験2年以上
【ヘルプデスク】CAE技術サポート(構造解析、流体解析の基礎知識のある方)
作業内容 海外メーカ製のCAEソフトウェアの日本販売保守代理店社内にて技術サポート業務をご担当いただきます。
最初は製品知識をつけていただくことから開始いたします。
後々は導入コンサルタントなどのより専門性の高い業務に従事いただきます。
【具体的には】
(1)電話/Eメール/客先訪問のサポート業務
(2)開発元であるCAEソフトウェアメーカとの技術的質疑応答対応
(3)社内及びオンサイトでの技術セミナー講師や展示会に立ち会い、技術説明業務
(4)学術団体大会や会誌等での技術的発表(職務発表)対応 など
【カスタマーサクセス】(フルリモート/副業可)自社SaaS×SDGsプロダクトにおけるカスタマーサクセス(SaaSまたはBtoB事業(無形商材)でのカスタマーサクセスまたは営業経験のある方)
作業内容 ■仕事内容
プロダクトのリリースに伴い、カスタマーサクセス部門の立ち上げを計画しています。
顧客オンボーディングのオペレーション構築や、事業開発・プロダクト開発部門との連携など事業の要となる 重要組織の構築を担っていただきます。
現在、専任のカスタマーサクセスは在籍していないため、高い課題解決能力とリーダーシップを持って このミッションを牽引していただける方を募集しています。
・オンボーディング(操作説明/問い合わせ対応等)の適切なオペレーションを特定し、スムーズな導入を支援すること。また本業務を可能な限り自動化し、組織としてのスケーラビリティを確保すること
・オンボーディング後、顧客の活用促進に向けたアクティブな支援を行うための仕組みを構築すること。 例:KPI / シナリオ / 施策設計など
・プロダクトに対する顧客の要望収集及び社内の製品開発に対するフィードバック
・顧客分析と成功事例の創出 など
■仕事のやりがい・魅力
・SDGs×データサイエンスというブルーオーシャン領域において、リードするポジショニングのため今後の事業成長が高く見込めます
・急成長中のB2B SaaSで0から新たな組織を立ち上げる経験が出来ます
・サブスクリプションエコノミーの要となるカスタマーサクセスのオペレーションの専門家として成長する経験を積めます
・急成長しているサービスを通じて、顧客の業務が改善していく姿を最も近くで見ることができます
・コンサル、金融機関、アカデミア、公共機関、スタートアップなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっておりますが、グローバルな視点で社会を良くしながら仕事をしたいという志のあるメンバーが集まっています
【業務コンサル】People Analytics推進プロジェクト支援の求人・案件
作業内容 【概要】
大手Sierにおける、人的資本経営の実現に向けたPeople Analytics案件。
人事戦略の立案実行・人的資本の可視化・情報活用の高度化 等、People Analyticsの結果を踏まえて、上流課題からの支援を行っていきます。
また、ジョブ型マネジメントの導入に伴う人事業務要件のシステム化構想の支援も行うなど、People Analyticsを起点として、人事部様の抱える課題に対して業務構想策定・施策検討支援・システム化検討まで幅広く支援しています。
【内容】
大手Sierの将来的の在るべき姿に対する人事戦略(要員人件費管理/DE&I/採用/辞職抑止 等)のコンサルテーションをメインに、データサイエンティストメンバーと協業しての人事業務高度化に向けた各種シミュレーションやMLモデルの構築の設計・実装支援・リード、エンジニアのメンバーと協業してのシステム構想策定支援・システム要件定義のリードをしていただく事が期待されるポジションです。
【DX・データ利活用コンサル】データマーケティング事業/マーケティング支援の求人・案件
作業内容 【 作業内容 】
自社のマーケティング施策に課題感をお持ちのクライアントに対し、
データを起点としたマーケティングの実行に向けた企画~設計~実装までの
一気通貫型支援に携わっていただくメンバーを募集いたします。
マーケティングリサーチ領域における支援を主に提供している弊社グループ会社で、
近年データマーケティング事業としてクライアント保有データを用いた分析やBIツールを
中心としたデータ活用環境の構築など支援の幅を広げてきました。事業が好調に発展する中で、
よりクライアント環境に入りこんだ支援を実現すべく、DWH~ETL~BI領域において
ITアーキテクトやPMとして活躍した経験を有する人材を探しております。
多様な業界・業種のクライアントに対面しながら、データドリブンマーケティングの実現に向け
ご自身の発想でリードしていく経験を積むことができるポジションです。
希望に応じて、自社サービスのさらなる拡販に向けた企画立案や関連社内プロジェクトの推進にも積極的にチャレンジいただけます。
<主な業務> 重要度順です。①のみ対応可能な方でもOKです。
①データ活用環境の構築支援
・②で設定した要件に応じた環境構築の実行
・社内メンバー+外部ベンダーで構成されるチームのコントロール
②クライアントのマーケティング改善に向けた要件整理
・クライアント課題・環境に適した各種ツール(DWH・ETL・BI・MA等)の選定
・環境構築やデータ分析に向けた設計・要件定義
③自社データマーケティングサービスの拡販・効率化
・自社データマーケティングサービス拡販・効率化に向けた企画の立案
・関連する社内プロジェクトの推進
【PL or SE/大手プライムSI案件】金融系企業における運用設計業務支援(リモート/週4日~)
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニア社内SEPLPMPMOSEバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容:運用設計プロジェクトのPL又はメンバー(SE)として、下記の業務をお任せします。
※ご自身のご希望/ご経験に応じてアサインさせていただきます
【PL/SE双方業務】
・クライアントとのMTGやヒアリングの実施
└クライアントへのフローのご説明や運用についてのヒアリング
【PLメイン業務】
・クライアントとの折衝/交渉業務
└クライアントおよびステークホルダーへの進捗状況の報告
└必要に応じ課題内容の相談/交渉を行う。
・運用設計に対する進捗確認と活動状況の管理
└運用設計:運用PL補佐の進捗報告より課題抽出しその管理と課題対策を実施
【SEメイン業務】
・運用設計作成対応
└要件定義した内容から運用設計書を作成し、
詳細設計(手順書作成等を含む)により、実際の運用フローを踏まえたドキュメント作成
※要件定義に関しては、別チームが担当
■補足情報
・クライアントのご担当者は役員や部長などの高位レイヤー
・プロジェクト体制:
└運用プロジェクトリーダー:1名(今回のPL)
└運用要件定義・レビュアー:1名
└運用補佐:1名
└運用設計作成担当:3名(今回のSE)
■募集背景・課題
同社はSIerとしては業界最大手(プライムベンダー)であり、今回は同社が受注予定のプロジェクトにご参画いただく想定です。
※エントリーいただきご面談後に受注可否が決定する流れとなりますので、予めご認識のほどお願いいたします。
■プロジェクト内容:同社で以下プロジェクトを受注予定です。
└プロジェクト概要:金融系顧客向け運用設計プロジェクト
└プロジェクト詳細/背景:
同社クライアントにて2030年に向けた業務処理量の拡大計画を想定されており、
ITインフラ運用管理業務の強化が必要な状況。
そのためITインフラ運用保守体制を整備するために、
運用設計を定義し運用保守体制の継続的な改善が求められる。
└スケジュール:2023年1月~3月末想定(最低3か月)
※技術環境:
OS:Windows、Linux
言語:PowerShell、Bash
ミドルウェア:HULFT、Zabbix、SQL Sever、Oracle、SEP、NetVault、vSphere等
【HTML/CSS/Vue/Laravel】不動産企業の各HPやLPの制作およびディレクション
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPCSSHTML5HTMLLaravelVue.js
フロントエンドエンジニアSEバックエンドエンジニア
作業内容 ■概要
戸建て住宅供給数日本一を目指す総合不動産企業である同社のWEBサービスのグロースを目的とし、
各種WEBプロダクトのフロントエンド部分の制作に携わることが可能です。
《アサイン先部署の担当領域》
・住宅販売に関するWebサイト構築とセールスツールプロダクト開発
・販売後の顧客体験に関する様々なプロダクト開発
・FC事業に関する様々な施策提案実行とプロダクト開発
・オウンドメディアの運営全般
・デジマ施策立案と運用
・消費者とのデジタルタッチポイントにおける管理運営
■業務内容
同社の各サービスページやHP、LPの制作およびディレクションをお任せします。
納期が近いものとしては、企業HPのリニューアルがございます。
制作いただくサイトは基本的には静的なもので、
使用する言語はHTML/CSSがメインです。アニメに関してはCSSで対応していただきます。
素材に関しては専門のチームが用意してくださるので、デザインチームとのディスカッションも適宜ご担当頂きます。
尚、環境に関してはDockerで構築しておりますので、コンテナ構築経験を持っているとスムーズに業務を進られるかと存じます。
■組織構成
【デジタルマーケティングチーム】
・PdM:1名
・ディレクター:約4名
・メンバー:約14名
※メンバー層は20代が多く、チームの雰囲気としてはフレッシュな印象です。
■課題
上記の通り作業メンバーは社会人1年目~3年目等の若手の方が多いため、
マネジメント~ディレクター層の指示のニュアンスをくみ取り切れていなかったり、
組織のスキルレベル自体が低くなっており、複数のPJTにおいて大幅な歩留まりが発生しております。
よって、横断的にPJTの推進をお願いできる技術力の高い方を募集するに到りました。
New【SQL/Python】BIエンジニア/Tableauアーキテクトの求人・案件
業務委託(フリーランス)
PythonSQLAWSGoogle Cloud PlatformRedshiftBigQueryTableauAthena
作業内容 ■CDP/BIアーキテクト
企業のデータ資産価値の向上のため、戦略立案・組織設計、先端技術導入シナリオ策定の課題に対して、コンサルタント(アーキテクチャ設計)として戦略基盤支援。・Tableauの要件定義~詳細設計、構築、レポーティング(メイン業務)・データの細部が見れデータマートをパフォ考慮して設計・マイグレーション支援・同時に、CDP/MAの構築要件定義が走っており、マーケティング統合基盤の全体PRJの一貫です。具体例:
-DWH環境: salesforce CDP, teradata, Athena のデータブレンドが必要-CDP, S3, Athena, Tableau onlineのデータソース/データマート/ダッシュボードの設計・開発※CDPを中心とした顧客360PRJは、本案件以外で今後も増加予定※国内でも初のソリューションスタック※適材適所でポジションを用意(エンドクライアントは小売業が多い)【依頼元会社】
デジタルトランスフォーメーションを実現するために必要な、コンサルティングからマーケティングまで、ワンストップで提供している会社の業務です。エンドクライアント別で新規顧客の獲得や見込み顧客の育成なども含めたマーケティング施策をサポートしています。(MA)
※カウンターパートがEC/マーケティング/新規事業の部門と、比較的若い層が多いです。【クライアントPJT例】
●公共交通機関でのPoC:地方都市における観光促進として、現地での行動、店舗/交通情報などロケーションマーケティングデータの可視化/分析環境構築●国内大手スポーツ小売り量販店における広告最適化:Google関連APIと顧客スコアリングモデルを活用した自動化による広告出稿最適化、ダイナミックプライシングのアルゴリズムの施策企画と実施評価【クライアンント環境】 ★
◆技術・ソリューション例(本案件以外も含む)・Google Marketing Platform(GA360)、Google Cloud Platform、AWS、Arm Treasure Data・Salesforce Marketing Cloud(MAツール)・Tableau、R、XGBoost、etc弊社契約実績:弊社から10名以上参画しているクライアント。-稼動のご調整も利き、安定した稼働となっております。-依頼部署は50名以上で構成されており、フリーランス・副業の方は60%程占めております。
【PMO】産業機器メーカー・海外子会社ERP導入プロジェクト/東証プライム上場・高単価
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントPMPMOコンサル
作業内容 今回、経営側の最終承認を得る為に、調査業務として以下をお任せします。
■海外ERP導入ベンダー選定
・RFP作成
:RFPの説明・提案内容の精査・評価
・ベンダー決定
■投資効果の算定・整理
・As-is業務プロセスから生産性が改善される業務プロセスから定量的に工数削減効果算定
・リスク軽減、ビジネス変化への追従性向上、事業拡大のスピードアップ等の定性的な期待効果の資料化
・決裁前にプロジェクト責任者、主要関係者(取締役・執行役員)と合意
・プロジェクト実行計画に盛り込み、経営承認を得る
■プロジェクト実行計画の策定
・標準業務プロセスのモデル拠点となるアメリカ法人と共に、上記の効果算定をしながら、
プロジェクトタスクとそれを実行する為のタスクボリューム、
体制・要員アサインをしながら、実現可能なスケジュール&タスクを設計する。
・様々な角度からのプロジェクトリスクを抽出し、対応策をまとめる。
・日本プロジェクトのテンプレ―トをフルに活用し、プロジェクト管理プロセスと
各成果物のフォーマットを定義、決定する。
【業務内容】
物流に欠かせない産業機械を製造・販売する東証プライム上場のメーカー様における
海外グループ会社向けのERP導入プロジェクトです。
現在同社ではDX基盤の整備を推進しており、その前準備として海外グループ会社の
基幹システム統一を計画しています。基幹システムを統一することにより、
グループ全体におけるデータを標準化し、また現場の生産性を向上させることを目的としています。
まずは、アメリカ法人を対象に行い、その後世界各地域に水平展開を予定しています。
<社内体制>
日本 数名、アメリカ 数名、シンガポール 数名
<システム規模>
アメリカ ユーザー200名程度
<スケジュール>
2023年4~7月 調査フェーズ
2023年8月~ 導入フェーズ
<注意事項>
・出社+リモート併用となります。(フルリモート不可)
・導入フェーズ移行、アメリカへ出張が発生する場合があります。(出張は任意です)
・アメリカ、シンガポールとのMTGがあります。(アメリカは朝8時~ or 夜10時~実施しています)
∟早朝・深夜帯のMTGに参加できない場合はお申し付けください。
【業務コンサル】デジタル経営基盤刷新PJメンバーの求人・案件
作業内容 クライアント社員と協業いただき、PJ推進を行っていただきます。
統括プロジェクトマネージャーの元、PMO、販売・債権、購買・債務、在庫、製造原価、管理会計等の経理基幹業務のいずれかの業務領域担当として、現在の業務プロセスに引きずられることなく、べき論でプロセス設計し、システムや体制定着含み全体を巻き込んで主体性を持って推進する役割です。
枝葉の議論に執着せず大局的な観点を持ち、目的と手段を混同しないで推進いただくことを期待します。
【実現したい事業未来】
以下2点の実現に向けて連結売上7000億規模で、多様な業態を展開し物流センター、プロセスセンター、セントラルキッチンを要する事業体に対して大局的な視点から、業務プロセスの再設計、経理および経営管理体制を刷新する経験を積むことができます。
①基幹システムの会計・非会計データの活用により売上向上と費用低減に結びつく行動を素早く行える状態の実現
②売上と比例してバックオフィスのコストが増加しないよう洗練された業務プロセス、実行組織、処理システムを構築・活用できている状態の実現
【業務内容】
業務領域は、販売・債権、購買・債務、在庫、人件費、固定資産、立替経費、リベート、管理会計、新組織設計、新業務定着と幅広くあります。
業務内容は、大きく以下となっています。
デジタル経営基盤刷新プロジェクトのメンバー、もしくはリーダーとして以下のいずれかの業務領域の刷新を担当いただきます。
・超上流)そもそも会社にとって何が問題でどういう方向にしなければならないのか定義
・上流)As-Isの業務フロー、データフローの作成と0ベースで新フローを作成、現場調整を得て、新フローの見直す
・中流)新フローにするためのStep検討と各Stepにおける業務およびシステム設計の実施。
・下流)業務設計の詳細化とシステム開発、業務とシステムのリリース、運用稼働後の定着支援
詳細設計後の開発のみ担当いただくというよりかは、経験・能力・成長志向に応じて、業務領域と工程(上流~下流)を相談させていただければと存じます。
業務コンサル寄りの仕事もあり、エンジニアリングと合わせて自身のスキルセットを伸ばしたいという方、大歓迎です。
【リモート可/週5日】化学製品製造企業グループにおける情シス業務および業務コンサル支援
作業内容 ■業務概要
同グループは炭酸カルシウムの製造業をはじめ、商社ビジネスや研究開発を行う企業22社が一丸となり高多角的な事業展開を行っています。
現在は今後の更なる事業の拡大およびプロパー様の業務効率化のため、
導入している基幹システムの刷新やマイグレーションの企画~導入までを同グループ企業のユーザー系SIerと協業しながら進めております。
今回は日々の情シス業務タスクをこなしながら、ヒアリングを通じて各現場のイシュー特定をし、
同社のプロパー様と伴走しながら業務改革を推進していただける社内SEの方を。
・各種ツールやシステム、インフラの導入企画/提案/要件定義~運用
・各工程における資料の作成および打合せ
・ベンダーコントロール
・進捗管理
※システムに関する成果物については元となる資料が存在せず、適宜ヒアリングや解析が必要となります。
※基本的には運用やサポートのタスクがメインになります。
現在は以下の様な最上流工程のフェーズにございます。
「実現目標の設定⇒目標とする姿の定義⇒方向性の整理⇒現状分析と個別課題整理
⇒解決策へのアプローチ⇒概要方針の策定⇒実現方法の具体化⇒概要設計⇒プロジェクト計画の立案」
これまでの同社の取り組みにより概要方針までの成果物は一部作成されていますが、
社内にナレッジやリソース、スキルが不足しており、進捗に大きな歩留まりが発生しております。
よって、不足しているナレッジを補っていただきつつ、
同社プロパー様と伴走しながら各工程とタスクを遂行してくださるエンジニアの方を募集します。
【VPoR&D】(フルリモート/週3~)ユニコーン規模の上場を目指す日本発AI企業におけるVPoR&D候補
PythonSQLAWSAzureGoogle Cloud PlatformTypeScriptVue.jsNuxt.js
PM
作業内容 経営陣と現場を繋ぐ中核を担う役割として、事業目標にもとづいて開発をリードするとともに、R&D組織のマネジメントに幅広くご尽力いただきます。
CEOと共に会社全体および事業の永続的な発展を目指すべく、R&D組織・開発チーム等の技術陣を牽引し、弊社プロダクト開発および受託研究開発の推進とエンジニア組織の組織作りを担っていただきます。
【具体的な業務内容】
弊社受託開発案件、PoC案件に関するマネジメント全般
弊社R&D成果物や先端のAI技術を駆使した新プロダクトやAIの企画・開発
エンジニアリング組織のアウトプット最大化に向けた仕組みの設計と実行
R&D組織のマネジメント(技術選定・人材育成・採用 等)
【本ポジションのミッション】
経営観点から事業計画に対するR&D組織の運営推進に向けた方針定義および開発チームの牽引
プロジェクト進捗管理と開発タスクにおけるリソースマネジメント、正確な工数見積
3~5年後を見据えたR&D組織の生産性向上および成長の最大化を通じた会社全体の業績向上の貢献
会社および事業の永続的発展に向けた、後継者および次世代リーダーの継続的な輩出
コンサルタントの一言
当社顧客企業と直接業務委託契約を行う契約となります。
フルリモートでご対応いただけます。
週24h以上勤務可能であれば応募可能です。
定時は10:00~18:00になります。
ビジネスレベルの日本語で会話ができる方であれば国籍不問です。
腕に自信のあるITフリーランスの皆さんのご応募お待ちしております。
【DX・データ利活用コンサル】テックアドバイザー業務の求人・案件
作業内容 ・クライアントに提供する「DX人財育成プログラム」のテックスキルアドバイザー業務
・テーマ(想定):政府統計の集計における時間的ロス、及び、人為的ミスを減らすことによる業務の効率化
・ゴール(想定):主要な政府統計データの社内での一括収集・管理と自動集計の提供により、①社員各自で行っていた必要なデータ探索、選定、収集、集計等の単純作業時間が減る、②選択や集計等の人為的ミスが減る、ことで社員の業務を効率化し、生産性が上昇する。
・アプローチ(想定):
①事業部や MK 創発の担当者に必要な統計、望ましいアウトプットをヒアリング データ量特定、理想とする仕様の把握検討
②データ量、仕様に最適なツール、手法等を検討 費用対効果、仕様レベル、対応データ量から、実施可否や対応範囲検討
➂一部データで作成 汎用性や継続性を確認 全社公開 データの種類や最新データの追加、グローバル対応等を検討
・主なタスク:プロジェクト計画書(PoC実施計画書)の作成支援、期間中週1回のMTG参加、中間報告会・最終報告会参加、質疑応答にオンラインで随時対応
【直接取引】【ITサブ講師】(リモート有/週3~)DX人材育成研修プログラムのサブ講師募集!
業務委託(フリーランス)
C++JavaJavaScriptPythonSQLCSSHTMLSpringReactVue.js
フロントエンドエンジニア講師
作業内容 「DXエンジニア人材の育成」の領域で、独自のHRプラットフォームを活用した法人向け研修のメイン講師を募集しております。
【研修概要】
研修は「プログラミングスキル習得の短期化」を必須とし、カリキュラムにより「チーム開発の実践」や「新規事業立案スキルの習得」などをゴールとした内容になります。研修実施の際にも同プラットフォームを活用していただきます。
【研修スタイル】
一方的に講義を行う集合研修スタイルではなく、研修生1人1人の習熟度に応じたアダプティブラーニング(注)を同プラットフォームを用いて運営していただきます。
【業務詳細】
■研修運営準備(報酬は発生しませんのでご了承ください)
・開始前の研修マネジメント担当 / 同じプロジェクトにおける講師陣 / 顧客との打ち合わせへの参加
・標準教材の確認と個別カスタマイズ
★研修準備にかかる工数の目安としては24時間程度を想定しております。
非同期で可能ですので、ご都合のよろしい時間でご対応頂けます。
動画などのコンテンツを自身で確認いただき、登壇いただきます。
・教材開発ができる方にはご担当いただく可能性ございます(単価も考慮)。
■研修運営
・各種カリキュラムの運営サポート(メイン講師、受講生の方のサポート)
・受講生のレビュー、サポート
【稼働スケジュール】
2023年12月~2024年2月:アサイン案件の確定
2024年1月~3月:標準教材確認期間・講師研修(自身で対応下さい)
最短2024年4月1日~、MAX9月末
※基本4月中旬開始、~5月末、~6月末、~7月末などが多いです。
※1週間だけなどの短期もあります。
(注)アダプティブラーニングとは?
一人ひとりが持っている個性や能力、適性に合わせてプログラムを進めていく学習方法です。
【UI/UXコンサル】美容医療口コミ/予約アプリのUXリサーチャーの求人・案件
作業内容 【事業概要】
当社は国内最大級の美容医療口コミ/予約アプリを運営しております。
美容クリニックや審美歯科とユーザーを繋ぐプラットフォームとして、提携クリニックに向けた送客支援などを主に行っています。
最近ではアプリDL数が業界内で国内最多の100万、流通総額が100億円を突破したなど、近年非常に高い成長性を誇っております。今後も拡大していく領域として様々な投資家からも注目されており、約15億円の資金調達を完了させるなど、IPOなども視野に入れながら、組織拡大をしているフェーズです。
日本国内における美容医療(美容外科・美容皮膚科・審美歯科の3領域で構成)の市場規模は約7000億円と言われており、美容医療のイメージが強い韓国よりも大きく、世界4位を誇る成長市場です。(1位中国、2位アメリカ、3位ブラジル、4位日本)
しかし市場は伸び続けている一方で、価格の不透明性などの「情報の非対称性」が大きく、多くのユーザーが不安を抱えていたり、施術に後悔した経験があったり、業界ならではの根深い課題が残っています。
こうした背景から美容医療に関する情報格差を解消し、美容外科・美容皮膚科・審美歯科をあたりまえの選択肢とするべく、2017年に会員による口コミ投稿型の美容医療コミュニティとしてサービスを開始致しました。
弊社は「ありたい自分でいられる世界を実現する」というミッションを掲げ、美容医療の適切な情報と施術経験者のリアルな口コミを提供し、ユーザーが納得のいく意思決定ができる環境を目指し事業に取り組んでいます。今後も圧倒的ユーザー視点をもち、マーケット課題に向き合いながら、業界の発展に貢献していきます。
2017年の創業以降、ミッションの達成に向かって挑戦してきた弊社はこれまでオーガニックに利用者を伸ばしてきましたが、2022年2月にはシリーズB資金調達(総額10億円)も完了し、今後はヒト・モノ・カネの資源に積極的に投資を行い更に利用者を伸ばしていくフェーズにいます。今の成長フェーズでしか向き合えない目の前の価値ある課題に対して、メンバーが一丸となって日々歩んでいます。
私たちと一緒に、このミッションに挑戦してみませんか?
ーーーーーーーーーーーーー
【お任せしたいミッション】
UXリサーチャーとして、各課題においてリサーチの設計〜実行に加え、組織内でのUXリサーチの体制構築・文化定着を牽引いただきたいです。
ミッションである「ありたい自分でいられる世界」を実現するべく、定期的にユーザーインタビューを実施するなど、ユーザーファーストでのプロダクトづくりにこだわってきました。
これまではプロダクトマネージャーやデザイナー主導で実施してきましたが、事業拡大に伴いUXリサーチ専任ポジションを設け、よりリサーチの精度を高めていきたいと考えています。さらに各リサーチの主導に留まらず、横断的なリサーチ体制の構築をリードいただける方をお迎えしたいと考えています。
【具体的な業務内容】
・事業課題に応じて適切なリサーチプロセスの設計、業務効率化
・UXリサーチ設計〜実行、レポーティングの遂行
┗開発サイクルに合わせたリサーチプロセスの管理やディレクション
・UXリサーチ文化の定着までの企画〜実行・運用
┗プロダクトマネージャーを対象とした研修の実施など
【SAPコンサルタント】SAPコンサルタント募集案件
業務委託(フリーランス)
SAP
SAPコンサルタント
作業内容 ・メディア業界大手のBPRプロジェクト。
※BPRおよび業務標準化による新業務策定後、ERPパッケージシステム導入に推移
【SAP】輸出通関システム刷新
作業内容 ・SAP(SD)メンバーとして下記業務実施
-SAP 輸出通関システムの刷新
-SAP(SD)販売領域アドオン要件定義
-IDOCの設定/開発
プラントエンジニアリング向けSAP導入プロジェクト支援
作業内容
プラントエンジニアリング向けSAP導入プロジェクト。
PSチームのメンバとして、
概要設計フェーズからGo-Liveに至る作業全般の対応を支援いただきます。
製造業向けSAP導入における全体PM支援
作業内容
製造業向けSAP導入における全体PM支援。
クライアント(日本語)と開発チーム(英語)の
ブリッジPMとして支援いただきます。
【SAP】SAP帳票システムの既存改修/開発
作業内容 ・SAP帳票システムの既存改修/開発に携わっていただきます。
・業務効率化の観点からクラウドサービスへのインボイス送信に適したSAP帳票の抽出仕様(CSV)改修や電子帳簿保存法への対応(電子化)を見据えた改修を担当いただきます。
製造メーカー向けSAP導入プロジェクト支援
作業内容
製造業向けSAP導入プロジェクト支援
まずは3か月間の導入展開方法論のコンサルティング
【業務内容】
販売グループ会社向けにERP導入を展開していくための展開計画書の作成