■概要 リリース済みプロダクトの今後数年を見据えたリファクタリングプロジェクトにジョインしていただきます! ポスティングや新聞折込など、印刷されたチラシなどを各世帯にお届けするまでのサービスを提供しているチームです。 フロントエンドエンジニア4名、サーバサイドエンジニア3名、デザイナー1名、プロダクトマネージャー1名のチームに加わっていただきます。 スクラムチームとして動いていますのでチームの一員としてコミュニケーションを密に取りながらご活躍いただける方を探しております! ■作業環境 Windows/Mac選択可 ■プログラミング言語 Ruby JavaScript ■データベース AWS Aurora (Amazon Aurora) MySQL BigQuery ■Webフレームワーク Ruby on Rails Vue.js ■環境・OS AWS Lambda AWS EC2 (Amazon EC2) AWS S3 ■ツール Git GitHub CircleCI Jenkins Slack ■開発工程 基本設計|詳細設計|実装・構築・単体試験|結合試験|総合試験|受入試験|運用・保守|
・Webアプリケーションを実装、構築をしていく上での各種技術の使用経験、コードや、アーキテクチャの設計経験 ・Railsライクなフレームワークの使用経験 ・テストフレームワークによるテストの実装経験 ・各種ストレージ、データベースの設計経験 ・アジャイル開発のプロジェクトでのチーム開発経験 ・他開発メンバーの設計、実装などのレビューなどを含むチーム開発経験
・チームリーダーやチームマネージメントの経験 ・スクラム開発の経験、見識 ・AWSなどのクラウドサービスを利用してのインフラ構築経験 ・テスト駆動開発経験 ・ペアプログラミングなどを通じたチームの生産性を上げる開発手法の経験 ・ビジネスレベルの英語能力
20日
140~180時間
10:00〜19:00
1回
2024年9月25日
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
Midworks
運営会社:株式会社TWOSTONE&Sons
【Ruby】大手webサービスバージョンアップ案件
【Ruby on Rails】アプリケーション開発
【Ruby on Rails】Ruby on Railsエンジニア募集【リモートOK】
【Ruby on Rails、React】在庫管理ソフトの開発支援(リモート)
【Ruby】Ruby on Rails開発/設計から担当できる案件
【Ruby】受託開発案件支援・複数技術スタック
【Ruby】WEBサービス開発支援案件
【Ruby】映画レビューサービスの開発案件
【Ruby】【業務委託(準委任)】BtoB向け/Webサービスのサーバー開発業務【リモートOK】
【Ruby】大手webサービスバージョンアップ案件
【Ruby on Rails】アプリケーション開発
【Ruby on Rails】Ruby on Railsエンジニア募集【リモートOK】
【Ruby on Rails、React】在庫管理ソフトの開発支援(リモート)
【Ruby】Ruby on Rails開発/設計から担当できる案件
【Ruby】受託開発案件支援・複数技術スタック
【Ruby】WEBサービス開発支援案件
【Ruby】映画レビューサービスの開発案件
【Ruby】【業務委託(準委任)】BtoB向け/Webサービスのサーバー開発業務【リモートOK】
【Ruby on Rails】大手Web系企業の印刷事業におけるアプリケーション開発業務【ビジネスカジュアル】 の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件に応募した際の流れについて
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件にご応募頂いた後、各エージェントからのメールや電話などで日程調整を行った後、一対一のカウンセリングでスキルや希望の働き方をエージェントの担当者の方からヒアリング、その後希望にあった企業と商談し、案件に参画して頂きます。フリーランスHubで効率的な情報収集ができる仕組みについて
フリーランスHubでは全国のフリーランス案件を保有するフリーランスエージェント様の案件を掲載しています。これらの案件・求人を一括検索、比較検討できるため探し漏れが少ない案件探しができます。また、フリーランスHub内から全ての案件に応募が可能ですので、複数のサイトに登録する必要がなく、忙しいフリーランスエンジニア/クリエイターの手間を省きます。フリーランスエージェントはエンジニア未経験の場合、フリーランス案件を紹介してくれるの?
正直なところ、エンジニア未経験の場合、独学でプログラミングを学習していたとしてもフリーランスとして案件に参画するのは難しい可能性が高いと言えるでしょう。まずは組織に所属し、エンジニアとしての実務経験を積んでからフリーランスとしての働き方を検討するのがおすすめです。フリーランスHubではエンジニア向けの記事を多数掲載しています。