-------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- 【事業概要】 当社は、法情報へのアクセシビリティを革新するリーガルリサーチツール『Legalscape』を開発・提供しています。『Legalscape』は、法律書籍を含む膨大な法情報をデジタル化し、研究者や実務家が求める情報をピンポイントで検索できる辞書的な利用を可能にするサービスです。 【募集背景】 CEO・CTO・COOともに東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻修士課程を修了しており、技術にも造詣が深い環境です。 メンバーも情報系大学院修士修了を中心とし、フルスタックに開発に取り組む優秀なメンバーが揃っております。 このメンバーと一緒に、事業の根幹となるサービスの開発・改善や法情報の整理を進めることで、法治国家を支える法律情報インフラを一緒に創っていただける方を募集しています。 【業務内容】 独自開発の「文書構造化アプリケーション」の設計、開発、運用をお任せします。 - PDFからの高精度な文字・データ抽出ロジックの開発 - 抽出したデータを構造化し、検索に最適化された綺麗なデータへ変換する機能の改善 - 開発メンバーと連携し、ツールの全体的なパフォーマンスチューニングや新機能の導入 - 既存メンバーからの業務の巻き取りと、自律的な開発推進
- 事業会社におけるWebアプリケーションの開発経験 (3年以上) - GoかNode.jsを用いたバックエンドサーバーの開発経験 (3年以上) - ユーザー画面、管理画面問わずTypeScript,Reactを用いた開発経験 (3年以上) - MySQLまたは類似のRDBMSを用いた開発経験 (3年以上)
- Reactを使ったWebアプリケーション開発の実務経験 - AWSでのクラウドインフラ構築・運用経験 - 経理・会計領域の業務理解 - 自動テストやCI/CD構築経験 - アジャイル開発(スクラム・カンバン)での実務経験
2025年7月4日
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
人気案件は申し込みが集中します。ご相談はお早めに!
Findy Freelance
運営会社:ファインディ株式会社
【Rails/TypeScript/React】事業会社向け新規サービスの開発支援(フルスタックエンジニア)
【東京の出社可能な方】【TypeScript(React/Node.js)】【業務委託(準委任)】組織改善サービスの開発
【週5日/フルリモート/React,Node】フルスタックエンジニア
【フルスタック/リモート】基地局向けシステム開発支援
【Typescript/Node/React】ホテル・航空券予約サイトサービスにおけるフルスタックエンジニア
【Node.js】受発注システムの開発(フルリモート)案件
【TypeScript/React/node.js】LLM 営業支援プロダクトの開発案件
【Go/React/Rails/リモート併用】フルスタックエンジニア募集
【フルスタック】大手自動車販売会社の新規コンテンツ開発
【Rails/TypeScript/React】事業会社向け新規サービスの開発支援(フルスタックエンジニア)
【東京の出社可能な方】【TypeScript(React/Node.js)】【業務委託(準委任)】組織改善サービスの開発
【週5日/フルリモート/React,Node】フルスタックエンジニア
【フルスタック/リモート】基地局向けシステム開発支援
【Typescript/Node/React】ホテル・航空券予約サイトサービスにおけるフルスタックエンジニア
【Node.js】受発注システムの開発(フルリモート)案件
【TypeScript/React/node.js】LLM 営業支援プロダクトの開発案件
【Go/React/Rails/リモート併用】フルスタックエンジニア募集
【フルスタック】大手自動車販売会社の新規コンテンツ開発
【週4-5日/フルリモート/TypeScript,Node.js】フルスタックエンジニア の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件に応募した際の流れについて
フリーランスHubからエージェントのフリーランス案件にご応募頂いた後、各エージェントからのメールや電話などで日程調整を行った後、一対一のカウンセリングでスキルや希望の働き方をエージェントの担当者の方からヒアリング、その後希望にあった企業と商談し、案件に参画して頂きます。フリーランスの将来性やニーズ
フリーランスは契約期間が定まっているため、企業は経営や事業の状況に合わせて必要な人材配置を実施できるため、今後の流動的な事業環境においても需要が高まると予想されています。業務委託契約でフリーランスを受け入れる企業は増加しており、今後もニーズが高まる傾向にあります。フリーランスエージェントの仕組み
フリーランスエージェントは案件を探しているフリーランスエンジニアやクリエイターの方と、フリーランス人材を活用したい企業のマッチングを行い、仲介手数料を受け取ることで収益としているサービスです。仲介手数料やエージェントで受けられるサービスは各エージェントで異なります。フリーランスHubでは各エージェントのサービス内容の比較をサイト内で行うことができます。