-------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※20代〜40代の経験者が望ましい案件です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです --------------------------------本ポジションでは、米国株の取引プラットフォームの開発、様々な提携先API(モダンなものからレガシーなものまで)に接続するシステム開発しています。 要求水準が高く技術分野も多岐に渡るシステムを学びながら設計・開発を進めており、より開発速度を加速させるため開発にコミットいただける方を募集しています。 今回はモバイル/webのフロント(Flutter/React)またはwebのフルスタック(React/Ruby)いづれかでご依頼できる方を探しています。
- エンジニア実務経験:5年以上 - TypeScript,Reactでの開発経験2年以上 - Flutterでの開発経験またはRubyでのバックエンド開発経験(それぞれ2年以上)
- 設計を実施した経験がある - AIを活用した開発経験や調査などを行ったことがある。もしくは抵抗がない - BtoB SaaSにおける開発経験 - アプリケーションのパフォーマンスとセキュリティに関する知識・経験
2025年7月29日
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
Findy Freelance
運営会社:ファインディ株式会社
【Rails/TypeScript/React】事業会社向け新規サービスの開発支援(フルスタックエンジニア)
【TypeScript/Ruby/フルリモート可】販売管理システム開発
【Go/React/Rails/リモート併用】フルスタックエンジニア募集
【Ruby on Rails + React/フルリモート/週5日】人事労務システムの年末調整機能の開発|フルスタックエンジニア
【Go&React(&Rails)】人事労務システムのシフト機能開発|フルスタックエンジニア
【TypeScript(React/Node.js)/フルリモート/週5日】組織改善サービスのフルスタック開発案件
【Go/React/リモート併用】フルスタックエンジニア
【Ruby on Rails & React/フルリモート/週5日】損益情報集約サービス開発|フルスタックエンジニア
【Node.js/Typescript/フルリモート】大手自動車販売会社におけるフルスタックエンジニア
【Rails/TypeScript/React】事業会社向け新規サービスの開発支援(フルスタックエンジニア)
【TypeScript/Ruby/フルリモート可】販売管理システム開発
【Go/React/Rails/リモート併用】フルスタックエンジニア募集
【Ruby on Rails + React/フルリモート/週5日】人事労務システムの年末調整機能の開発|フルスタックエンジニア
【Go&React(&Rails)】人事労務システムのシフト機能開発|フルスタックエンジニア
【TypeScript(React/Node.js)/フルリモート/週5日】組織改善サービスのフルスタック開発案件
【Go/React/リモート併用】フルスタックエンジニア
【Ruby on Rails & React/フルリモート/週5日】損益情報集約サービス開発|フルスタックエンジニア
【Node.js/Typescript/フルリモート】大手自動車販売会社におけるフルスタックエンジニア
【週4-5日/フルリモート/React,Flutter,Rails】フルスタックエンジニア の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスエージェントはエンジニア未経験の場合、フリーランス案件を紹介してくれるの?
正直なところ、エンジニア未経験の場合、独学でプログラミングを学習していたとしてもフリーランスとして案件に参画するのは難しい可能性が高いと言えるでしょう。まずは組織に所属し、エンジニアとしての実務経験を積んでからフリーランスとしての働き方を検討するのがおすすめです。フリーランスHubではエンジニア向けの記事を多数掲載しています。フリーランスエージェントはリモートワークや在宅のフリーランス案件を紹介してくれるの?
最近は在宅/リモートワーク可能な案件が増えており、フリーランスエージェントでもリモート/在宅案件を取り扱っております。ただ常駐案件が多いエージェントやリモート案件が多いエージェントなど、エージェントによって特徴がありますので、リモート案件に強いエージェントを選ぶのがおすすめです。フリーランスHubでは、各エージェントのサービス内容やその比較をサイト内で行うことができます。フリーランスエージェントの仕組み
フリーランスエージェントは案件を探しているフリーランスエンジニアやクリエイターの方と、フリーランス人材を活用したい企業のマッチングを行い、仲介手数料を受け取ることで収益としているサービスです。仲介手数料やエージェントで受けられるサービスは各エージェントで異なります。フリーランスHubでは各エージェントのサービス内容の比較をサイト内で行うことができます。