■概要 美容師やネイリスト、アイデザイナーなどを検索・予約できるアプリです。 事業部におけるプロダクトマネージャー、特に将来プロダクト責任者をお任せできるような方を募集いたします。 プロダクトマネジャーだけでなくエンジニアやデザイナー、QAといったメンバーからなるプロダクト開発組織の業務フロー改善などを自ら考え行動し、より良い環境を創っていくといったことをお任せします。 ■具体的な作業内容 ・プロダクトロードマップの立案/策定/遂行 ・サービスの機能拡張/改善の要件定義、仕様策定、優先度の決定 ・データ分析に基づいた課題の抽出/検証/分析 ・分析結果に伴う施策の企画、実施価値の判断 - 実施までのディレクションやプロジェクトマネジメント - 必要な機能の洗い出し、企画・開発・リリース・グロースのロードマップ策定 ・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務 ・社内バックオフィス(法務・経理など)との調整業務を通じたプロダクトの要件策定 <期待していること> ・何事にも前向きに取り組める方 ・一緒にサービスを創り上げていこうという気持ちをもってくれる方 ・フレキシブルにさまざまな状況に対応できる方 ・サービスの課題を考え、検証し改善するといった行動を自らできる方 ・オーナーシップを持って業務に取り組みベストを尽くせる方
・プロダクトマネージャー、プロダクトオーナー経験(3年以上) - お客様ユーザーとサロンスタッフユーザーの双方を深く理解し、最適なユーザー体験を徹底的に考える力 - 関係者を巻き込み物事を前進させ解決まで導く牽引力 - 困難な意思決定も適切に行える判断力 - 意思決定の背景、理由等を説きチームを同じ目標に向かわせることのできるコミュニケーション力 - プロダクトのロードマップを描き、それをチームで実現させることのできる実行力 - エンジニア、デザイナーなどから成るプロダクト開発組織を牽引できる力 - 物事の上流に食い込み環境を変えられる力 - データ分析、KPI策定や定量目標の設定などデータを活用する力
・プロダクトマネジメント組織立ち上げの経験 ・チームマネジメントの経験 ・CtoCサービスを扱った経験 ・エンジニアやデザイナーとしての業務経験
20日
140~180時間
1回
2022年9月14日
3件以上の応募で
ご希望の条件の案件に参画しやすくなります
Midworks
運営会社:株式会社TWOSTONE&Sons
【開発系PM】自社プロダクトのプロジェクトマネージャー
【開発系PM】【業務委託(準委任)】プロダクトマネージャー(モバイルアプリケーション)
【開発系PM】PdM(プロダクトマネージャー)候補募集【リモートOK】
【開発系PM】自社プロダクトのプロダクトマネージャー
【開発系PM】【業務委託(準委任)】PdM
【開発系PM】プロダクトマネージャー【リモートOK】
【UI/UXデザイナー】新規スマホ向けサービス(PM)【リモートOK】
【Webディレクター】アカウント認証/決済サービス
【開発系PM】toB向けSaaSの新規機能開発におけるプロダクトマネージャー
【開発系PM】自社プロダクトのプロジェクトマネージャー
【開発系PM】【業務委託(準委任)】プロダクトマネージャー(モバイルアプリケーション)
【開発系PM】PdM(プロダクトマネージャー)候補募集【リモートOK】
【開発系PM】自社プロダクトのプロダクトマネージャー
【開発系PM】【業務委託(準委任)】PdM
【開発系PM】プロダクトマネージャー【リモートOK】
【UI/UXデザイナー】新規スマホ向けサービス(PM)【リモートOK】
【Webディレクター】アカウント認証/決済サービス
【開発系PM】toB向けSaaSの新規機能開発におけるプロダクトマネージャー
【開発系PM】【業務委託(準委任)】プロジェクトマネージャー(プロダクト責任者候補)/サロン予約サービス の案件・求人情報をご覧の方へ
フリーランスの将来性やニーズ
フリーランスは契約期間が定まっているため、企業は経営や事業の状況に合わせて必要な人材配置を実施できるため、今後の流動的な事業環境においても需要が高まると予想されています。業務委託契約でフリーランスを受け入れる企業は増加しており、今後もニーズが高まる傾向にあります。フリーランスの魅力
フリーランスとして働くことは企業に雇用されて働く場合と違い、決められた給与が無い厳しい世界ではありますが、自身の強みやスキルを活かしながら自由度の高い働き方をしたり、スキル次第では高単価を受け取ることができます。フリーランスHubではこれからフリーランスになることを検討されている方向けに情報発信を行っています。フリーランスエージェントの仕組み
フリーランスエージェントは案件を探しているフリーランスエンジニアやクリエイターの方と、フリーランス人材を活用したい企業のマッチングを行い、仲介手数料を受け取ることで収益としているサービスです。仲介手数料やエージェントで受けられるサービスは各エージェントで異なります。フリーランスHubでは各エージェントのサービス内容の比較をサイト内で行うことができます。