選択中の条件

リセット
  • リモートOK
  • Terraform

Terraform × 在宅・リモートの案件・求人一覧 103ページ目

3061-3090 / 全 3156

【TypeScript】【週4日以上稼働可能な方にぴったり・20代〜40代活躍中!】新規サービスの開発エンジニア

900,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
溜池山王駅
JavaScriptSQLCSSHTMLLinuxAWSGitTypeScript
フロントエンドエンジニアネイティブアプリエンジニア
作業内容 【20 代から40 代の方が活躍中!】 ※週4日〜OK案件です! ※実務経験2年以上ありの方が対象の案件です! ■概要 医療業界向けの多様なプロダクトやサービスの企画補助および開発を行うプロジェクトです。介護業界における遠隔指導サービスや新型コロナ関連の遠隔面談サービス、CTスキャン画像解析によるコロナ診断サービスなど、最先端の技術を活用して医療課題の解決に取り組んでいます。患者の在宅状況を可視化し、パーソナライズされた治療プログラムの提供を目指す新規事業で、技術選定やアーキテクチャ設計にも関わる機会があります。 ■具体的な業務内容 ・医療業界向けプロダクトの企画補助および開発 ・遠隔指導やCTスキャン解析サービスの開発 ・TypeScriptを用いたフロントエンド開発 ・AWSを活用したインフラ構築および開発 ・既存システムの調査、SQLを用いたデータ抽出 ・要件定義や技術選定への関与 勤務開始時には、プロジェクトの一員として、コミュニケーションを取りながら業務を進めて頂く予定です。また、緊急時に出社が必要となる場合がございます。 ------------------------------------------------------------------ 直近の参画案件の経験とご希望に併せた案件のご紹介をさせて頂きます。 弊社は様々なプロジェクトの提案を強みとしておりますので、お気軽にご相談頂けますと幸いです。 ------------------------------------------------------------------ ※弊社では、法人、請負いの案件は取り扱っておりません。

【Typescript/Angular/Vue.js/半リモート/週4~5】シェアNo.1のクラウド映像プラットフォームのフロントエンド開発

700,000 〜 900,000円/月

東京都
五反田駅
AngularReactTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装 ▼企業概要 クラウド録画サービスシェアNo.1のプロダクトを開発・運営している企業様です。 日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、誰もが活用できる映像プラットフォームを提供しています。 ▼開発の特徴・魅力 ・規模の大きいシステム開発に関われる 現在15万台を超えるデバイスが接続しており、2021年末時点で保存している映像データは15PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。 また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。 ・サービスが身近に使われている 企業様が提供するカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。 ・様々な技術を扱っている カメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。 ▼具体的な業務内容 ・ユーザ向け、管理者向けのアプリケーション新規開発、改善 ・ユーザビリティー、パフォーマンスを考慮したUI、UX設計 --------------------- ▼開発環境 開発言語:Python、 Java、Go、C++ インフラ:AWS データベース:MySQL、 Redis、Elasticsearch、DynamoDB 構成管理ツール:Ansible、 Terraform 監視:Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、CI/CD、Github、Actions、Circle CI その他:Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash ---------------------

フルリモート/土日稼働歓迎/不動産テック新規サービス開発支援【Nuxt.js/Go】

800,000円/月

東京都
代官山駅
JavaScriptPythonGoMySQLAWSDockerGitGoogle Cloud PlatformVue.jsNuxt.js
サーバーサイドエンジニア
作業内容 【事業内容】 主に不動産テック事業を展開している企業様です。 不動産業界の営業オペレーションをテクノロジーの力で効率化し、売上増加の仕組み化と営業の生産性向上をめざしています。  【募集背景】 ローンチから約2年経ち、急成長を遂げてきた自社サービスの成長スピードをより加速させるため、新たなメンバーを募集しています。 【具体的な仕事内容】 自社サービスのシステム開発全般を担当していただきます。 また、あえて「バックエンド担当」「フロントエンド担当」と担当領域を決めこむ方針は取っておらず、その人の理想とするキャリアや事業の成長を考え、タスク(チケット)レベルでフレキシブルに対応してもらう方針を取っております。 【開発環境】 ・開発言語:Go, Vue.js(一部、Nuxt.js), Python ・フレームワーク:Echo ・インフラ:AWS(Aurora, Amplify, ECS, S3, SES, SageMaker 等) ・DB:MySQL ・環境:Docker, Terraform ・バージョン管理:Github ・CI/CD:Github Actions ・コミュニケーション:Slack 【開発体制】 *プロジェクト進行 アジャイル開発を行なっており(一週間のスプリント)、本番リリースも一週間に一回とスピード感ある開発サイクルで回しております。 *MTG頻度 開発MTGは一週間に一回開いており、その他システムユーザーへのヒアリング等も一週間に一回の頻度で行っております。 *働き方・コミュニケーション 社員とのコミュニケーションは基本的にSlackで行っております。 また、システムを使っているオペレーターが同じオフィスで働いていることもあり、何かヒアリングしたい時にはオフィスに出社、集中したい時にはリモートで作業する、というように合理的な働き方を推奨しています。

【セキュリティ/DevSecOps】衛星システムのセキュリティエンジニア

750,000 〜 900,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
LinuxMySQLPostgreSQLTypeScript
セキュリティエンジニア
作業内容 ■業務内容 【1】地上・衛星を跨いだシステム全体の設計におけるセキュリティに関する業務 └セキュリティ評価、超小型人工衛星運用におけるセキュリティモデルの設計、通信プロトコルなどの設計・開発業務 など 【2】経済安全保障や防衛産業に関連する案件に対応するためのセキュリティフレームワークの設計・開発業務 ※上記【1】【2】両方対応できる方歓迎/【1】【2】いずれかの対応でもご相談可 ■使用ツール ・支給PC: 原則本人希望 ・開発環境: macOS or Linux (WSL2含む) ・コミュニケーション: GitHub, Slack, Zoom ・コード管理: GitHub ・タスク管理: GitHub Projects V2, GitHub Issues ・バージョン管理: Git ・CI/CD: GitHub Actions ・Infrastructure as Code: Terraform ・モニタリング: Amazon CloudWatch, Grafana, Sentry ・データベース: MySQL, DynamoDB, PostgreSQL ■募集背景・課題 同社の超小型人工衛星の製造プロセスは未だその多くが手作業であり、コストや属人性が非常に高いプロセスです。 超小型人工衛星は多くのコンポーネントからなる複雑なシステムであり、もしシステム統合後に不具合が発覚した場合、その原因究明は極めて困難です。 超小型人工衛星を円滑に作るには、自動化によって属人性やヒューマンエラーを排除し、製造プロセス全体を記録し、トレース可能にすることが重要です。 ​ 宇宙産業の最先端技術を扱うことで、未だ沿岸域以外での双方向通信が困難な海洋での通信インフラや、低消費電力な通信技術を用いたIoTインフラ、さらには深宇宙探査や月面活動のためのインフラの構築など、さまざまな課題解決に大きく貢献し得るポジションです。 世界の宇宙ビジネスをともにリードして行きたいという方のご応募をお待ちしています。

【アジャイル開発/AWS/週5日/フルリモート】コード設計・実装(jd01665)

850,000円/月

業務委託(フリーランス)
DynamoDBAWSLESSReactTypeScriptTerraformCloudFormationLambda
フロントエンドエンジニア
作業内容 ◯部品メーカー特化のVertical-SaaSプロダクト ものづくりの現場はドメインモデルが複雑です。だからこそ既存のホリゾンタルシステムがこの業界の課題を解決できずに、未だにぽっかりと穴が空いている領域になります。私たちはドメインを深く理解し、ドメインに特化したプロダクトを提供することで、この業界に切り込んでいこうとしています。ドメインにディープダイブしたい方には最適な環境です! ◯現場とともに、プロダクトづくり ドメインに寄り添うために現場・現物・現実を重要視しています。プロダクトを作るエンジニアだからこそ現場と会話し、顧客の業務・課題・想いを五感で捉え、プロダクトづくりに活かします。顧客の近くで製品開発に携わりたい方募集しています! ◯現場UX×現場データ×現場AI 日本には金属加工業が15万社あると言われており、それぞれで10万件近い製品情報があります。弊社はドメインに寄り添った現場UXによって、図面・製造手法・製造コストなどの現場データを集約し、製造業特化のAIで業界変革に挑戦します。データやAIを絡めたイノベーションに興味ある方ぜひご参画ください! =====具体的な業務内容===== まだ一つしかないScrumチームにて、CTOとともに製品の企画・開発・戦略策定に携わっていただきます! ▼要件定義業務 ・顧客と対話し、顧客課題を理解し、システムに求められる要件を整理する ▼設計業務 ・製品の今後の成長を見据えた、技術選定やアーキテクチャ設計 ・事業成長を最大化させるバックエンドアプリケーションの構築 ・事業戦略とアラインした技術戦略の立案・策定、開発チームの技術的リード ▼実装業務 ・設計したWebアプリケーションのコーディング ・インフラをIaC等を用いて構築、監視、運用 ・コードレビュー ▼戦略立案業務 ・事業成長を最大化させるために必要なフロントエンドの技術戦略を立案し、遂行する バックエンドを得意領域としつつフロントエンドも含めてフルスタックに関わることも歓迎いたしますし、 バックエンドに特化してお力を発揮する関わり方も歓迎いたします! =====仕事の魅力===== ▼大きな業界の大きな課題解決 ・製造業というアナログで複雑なドメインに立ち向かい、これまでにないソフトウェアを作っていくことで、技術を通して重厚長大な歴史ある業界に変革をもたらす面白さ ▼事業・製品の0→1立ち上げ ・まだ確立されきっていない事業・製品を、自身のスキルや経験を活かして、自らの手で作り込んでいける面白さ ・小規模チームだからこそ、自身の強みを最大限に発揮しつつ、幅広い業務にチャレンジできる体制 ・立ち上げ初期だからこそ発生する技術的な課題(技術選定、アーキテクチャ変更、スケーラビリティなど)に取り組む面白さ ▼技術的なチャレンジ ・Vertical-SaaSとして深く業界に入り業界を変革するからこその、ドメインに根ざした設計、大規模なデータ、多くのアクターの存在など、技術的なハードルを乗り越える面白さ ・全国15万社×10万件/社を超える大量の製品データを効率的に扱い、日々業務の真髄で使われるシステムの設計・開発・運用 ・業務の真髄で使われ、重要情報を多く扱うシステムだからこそ求められる高い耐障害性能、セキュリティ対応、付随する監視問題、スケーラビリティなどに取り組む面白さ ※これらのご経験がある必要はありません ▼期待するロール - 複雑なビジネスロジックを含む実装も、設計から実装、必要に応じて技術選定までを一人で担当できる - コード設計に習熟しており、コード設計・実装・コードレビューを高い品質で依頼できる

【SRE/週5日/育成します!!!】AWSを用いたSREエンジニアになりたい方を大募集中!自社プロダクトのインフラ構築業務!(jd01337)

300,000 〜 500,000円/月

業務委託(フリーランス)
WindowsAWSJIRATerraformKubernetes
アプリケーションエンジニアSRE
作業内容 今回は「将来SREエンジニアになりたい!!」という方を募集しております! 当社「Sreake」がご支援をしている企業様先へ参画していただきます。 SREのプロ集団である当社も一緒に育成をさせていただくレア求人です!!! 【参画先について】 富裕層でなくても購入できる優れたミドルリスクミドルリターンの金融サービスを提供しております。 投資家自身の裁量で自由に売り買いをしてもらうだけでなく、連続自動注文を仕掛けるサービスや売り買いをAI(人工知能)に任せるサービスをメインに展開しています。 プロが投資する難しい金融商品であるデリバティブを一般ユーザーでも取引できるトレーディングのサポート技術を提供しています。 業界内でもユニークなプロダクトがあることが特徴で価格競争などに巻き込まれない独自のポジションを築いています。 ★今後の展望 ◎AIトレードサービスのマルチアセット化の推進 ◎新サービスの開発 ★具体的なサービス概要 1, ユーザーがトレーディングAIを「生成・育成」してユーザー同士で「評価」、そして優秀なAIだけが「選択」され、「クローン」されて繁栄していく環境を作ります。AIとユーザーの集合知で変化する市場に対して安定的な成績を出すことができるトレード戦略、ポートフォリオ戦略を見つけようという試みです。既にユーザーが作成した1万体以上のユニークな強化学習型のAIが存在します。 2, FXを対象に連続する自動売買注文を設定することができます。専門家の投資予測からプリセットした設定から選択することもできるサービスです。 3, 主に米国のETF(上場投資信託)をCFD(差金決済)の形式で取引ができるサービスとなっております。自動売買機能はFXと同等でFXの取引ツールと同じアプリで使用することができます。 【当社の環境】 サービスは自社開発をしております。 外部の開発パートナーだけでなく社内から10名程度のエンジニア、10名程度の保守運用メンバーでAWS上で開発・保守を行なっています。 サービス毎にプロダクトチームを設け、経営メンバーも積極的に携わり、ユーザー体験の向上のために専門家の力も借りてプロダクトマネージメントに力を入れています。 今後の展開を見添え開発チームを大きくしていく予定です。チーム作りやマネージメントに興味があるリーダーシップを発揮していただける開発メンバーを募集しています! ■アジャイル開発 現在進行中の開発現場では2週間を1スプリントしたアジャイル開発のスクラム体制を組んでおります。PO、デザイナー、スクラムマスター、ビジネスエキスパート、Devリード、F/e Dev、B/e Dev、データエンジニア、データサイエンティスト、DevOpsインフラメンバー、QAメンバー全てのメンバーがフルリモートで開発業務に携わっています。知識として足りない部分などは積極的に専門家のチームにジョインしてもらいチームとしての経験値を高めています。Jira、Confluenceでチケットやドキュメント管理を行い、Slack、Zoomなどでコミュニケーションをはかっています。 ■クラウド環境 DXが遅れていると言われている金融機関としては割と珍しく、ワークスペースも開発環境もクラウド化が進んでいます。ワークスペースはWindowsですが、開発はWindowsもMacでもリナックスでも自由に選択することができます。 【具体的な業務内容】 将来の管理職候補として活躍を期待する、インフラアーキテクチャ開発者・SRE業務担当者を募集します。 主な業務内容は下記の通りです。 ・AWS, Kubernetesを活用したインフラ構築・SRE業務の遂行 ・AWSクラウド基盤の導入、設定、管理・クラウド機能を活用した可用性 ・拡張性実現方式の設計 ・Infrastructure as Codeや構成管理ツールを活用し、一貫した再現性のあるインフラの展開 ・サーバーインフラの健全性とキャパシティのプロアクティブなモニタリング 【求める人物像】 ・新しい技術に興味がある、チームメンバーとしてお互いに勉強し、刺激し合える方 ・事業を成長させること自体を楽しめる方 【採用担社・一言メモ】 当ポジションではAWSでのインフラの構築経験を必須とさせていただいております。 実際の業務ではKubernetesも用いますが、こちらは入社後に慣れていっていただければと思います。 Kubernetesのことや実際の業務については下記インタビューをご覧ください。

【AWS/半リモート/週4~5】シェアNo.1のクラウド映像プラットフォームのインフラ・SREエンジニア

700,000 〜 900,000円/月

東京都
五反田駅
LinuxAWSDocker
SRE
作業内容 基本設計,詳細設計,実装 ▼企業概要 クラウド録画サービスシェアNo.1のプロダクトを開発・運営している企業様です。 日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、誰もが活用できる映像プラットフォームを提供しています。 ▼開発の特徴・魅力 ・規模の大きいシステム開発に関われる 現在15万台を超えるデバイスが接続しており、2021年末時点で保存している映像データは15PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。 また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。 ・サービスが身近に使われている 企業様が提供するカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。 ・様々な技術を扱っている カメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。 ▼具体的な業務内容 クラウドプラットフォームのインフラの構築、運用を担当していただきます。具体的には、 ・100万台規模のクライアントが接続するクラウド録画サービスを安定して提供できるアーキテクチャの設計・開発 ・サーバコストを抑えるための各種最適化 ・サービス・システムの監視やチューニング等の運用などを行っていただきます。 --------------------- ▼開発環境 開発言語:Python、 Java、Go、C++ インフラ:AWS データベース:MySQL、 Redis、Elasticsearch、DynamoDB 構成管理ツール:Ansible、 Terraform 監視:Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、CI/CD、Github、Actions、Circle CI その他:Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash ---------------------

【UIデザイナー】自社HRサービスの新規開発におけるUIデザイナー/フルリモート

600,000 〜 1,100,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaScriptCSSHTML5ReactSketchTypeScriptFigma
Webデザイナーデザイナー
作業内容 同社はベンチャー・中小企業向けのHRTechサービスを展開し、人事評価システムの構築から導入・運用まで一貫した支援を行っています。 現在上場を見据え多領域への展開と事業の拡大を推進しており、さらなる発展フェーズに向けて開発組織の強化に取り組んでいます。 今回は新規事業において、プロダクトを通してのユーザ体験を考え抜いた インターフェイスデザインを担当いただけるUIデザイナーを募集します。 新規事業では、ユーザの体験やその成果をどのように届けるかなどUXにこだわりを持って より新しい世界観を提供し、「人事部門から会社全体を変える」、「業界全体を牽引する」プロダクトにしたいと考えております。 【業務内容】 プロセスとして、推測や仮説段階からデザイナ、エンジニアが隔たりなくアイディアを出し合い 近い距離で仮説検証を行い、ソリューションへの落とし込みを行なっております。 PdMやデザイナ、エンジニアと「何の課題を解決するために、何を作り、どう届けるか」を 検証から具体化し、ユーザの抱える課題を解決していただきます。 ■募集背景・課題 既に多くの企業様とお取引を行っていますが、今後さらに導入企業数や業種を増やしていくため 新規事業プロダクトや新機能の品質を担保いただけるUIデザイナーを探しています。 【配属部署】 プロダクトデザインチーム └UXデザイナ2名(外部パートナー2名) └UIデザイナー3名(社員1名、外部パートナー2名) ■技術環境 フロントエンド…React,Typescript バックエンド…Ruby on Rails インフラ環境…AWS その他…GitHub,circleci,Nginx,AmazonAurora elasticserch,ANSIBLE,Terraform,docker,SENTRY,New Relic

【フルスタック/Go・React/フルリモート】不動産業界向け営業支援SaaSの開発支援(高単価)

1,000,000 〜 1,200,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaScriptPHPGoLaravelReactTypeScript
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアPMPMOフルスタックエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務例 スクラム会議への参加、PMやビジネスチームともコミュニケーションを取り、 新機能の開発に取り組んでいただきます。 実際に手を動かす開発フェーズを中心に、上流工程にもチャレンジいただきます。 ※ご自身の得意領域やご経験に合わせてアサイン ・プロダクトで使用されるAPIの実装 ・実装する機能のAPI設計、Database設計、アーキテクチャ設計 ・既存コードのリファクタリング ・Go/Reactを用いたプロダクトの新機能開発 等 ■案件の魅力 ・高い開発レベル └少数精鋭かつアジャイルでの開発を行っているため、  裁量の大きい開発環境です   ■開発環境 開発言語:PHP 7 フレームワーク:Laravel インフラ:AWS、MySQL 8、MongoDB、Redis、RabbitMQ、SQS、Nginx、Docker Terraform CI: Jenkins ソースコード管理:GitHub タスク管理:YouTrack コミュニケーションツール:Slack、Gather ■募集背景・課題 同社ではセールスエンゲージメントプラットフォーム(不動産業界向けの営業支援)のSaaSプロダクトを展開しており、 引き合いが増える中で今後のサービス拡張/改善に向け、開発組織の拡大を目指しています。 今後の組織拡大に向け、チームリーダーをお任せする可能性もございます。 ※現在開発チームは2チーム体制ですが、今後3チームへ増やす予定です ■今後の展開 ・PHP→Goへのリプレイス バックエンドのモノリシックな環境→Microservice化(Golang)を計画。 ※新規開発はGoにて行い、既存のPHPをGoへリプレイスを進めています ・LINE連携 ・ChatGPTの実装 ■開発体制 ・プロダクトマネジャー 1名 (日本人) ・テックリード1 名(日系ブラジル人) ・Engineer10 名(日本人、アメリカ人、オランダ人、フィリピン人) ※5名ずつの2チーム体制 ・UI・UXデザイナー UX担当1名(フランス人) ・QA 1名 (日本人) ・通訳・翻訳派遣2名(日本人通訳)

【SREs】急成長中、国内最大のファッションサイトの自社開発SREエンジニア【リモート】

800,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
AWSGoogle Cloud PlatformDevOps
PMSRE
作業内容 ■募集背景・課題 これまでの開発チームでは、専任のSREsを設置せずに開発チームのみでSREingを推進していました。 具体的には、GitHub Actionsを用いたGoのテスト自動化やECSへのデプロイ自動化、Terraformのplan/apply実行の自動化などを行っていました。 また、Datadogを導入しクラウドの監視や可観測性の担保も進めておりました。上記のようにSREingを開発チームだけで推進してきましたが、サービスの急拡大および開発組織の拡大に伴い、開発チームだけで高水準のSREingを行っていくことが難しくなってきたため、専任のSREチームを組成しました。 今後は今までやってきたSREingを加速させ、継続的に改善していくために、より専門的にDevOps分野を開拓していく専任のSREチームを拡大していきますが、現在はまだ数人と少数チームなため新たにSREingの推進を強化してくれるSREsを募集しています。 ■目指すべき姿:開発チーム全体へDevOpsの考え方をより浸透させ、開発エンジニアが実施できる SREingの幅を広げ、SREsはより専門的なDevOpsに取り組める状態にする。 Embedded/Enabling SREsとして、個々のSREがプロダクトチームに「埋め込まれ」、ひとつのチームとして一体となり開発・運用を担っていくスタイルを実践できる状態を目指していきたいと考えております。 ■お任せしたいこと概要:※あくまで一例ですので相談しながら、業務や方向性を決めていきたいと考えております。 ・SLI/SLOの策定・運用、およびエラーバジェットによる機能開発or改善の意思決定のサポート ・AWS環境の改善を進めサービスの安定稼働や高いセキュリティを実現 ・SREチームの組成およびリード ・開発チーム全体へDevOpsの考え方をより浸透させ、開発エンジニアが実施できるSREingの幅を広げ、SREsはより専門的なDevOpsに取り組める状態にする(Embedded/Enabling SREsとしての動き方)

【TypeScript/React】人工衛星の管制システム開発のWebフロントエンドエンジニア

700,000 〜 1,200,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
LinuxMySQLPostgreSQLReactTypeScript
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容 ・超小型人工衛星の管制システムのフロント開発 ・超小型人工衛星の製造・試験を自動化・支援するシステムのフロント開発 ・超小型人工衛星の製造・試験をトレース可能にするシステムのフロント開発 ・超小型人工衛星の研究・開発に用いる部品・機材の管理システムのフロント開発 ■使用ツール ・主な使用言語: TypeScript ・主な使用ライブラリ: React ・支給PC: 原則本人希望 ・開発環境: macOS or Linux (WSL2含む) ・コミュニケーション: GitHub, Slack, Zoom ・コード管理: GitHub ・タスク管理: GitHub Projects V2, GitHub Issues ・バージョン管理: Git ・CI/CD: GitHub Actions ・Infrastructure as Code: Terraform ・モニタリング: Amazon CloudWatch, Grafana, Sentry ・データベース: MySQL, DynamoDB, PostgreSQL ■募集背景・課題 同社の超小型人工衛星の製造プロセスは未だその多くが手作業であり、コストや属人性が非常に高いプロセスです。 超小型人工衛星は多くのコンポーネントからなる複雑なシステムであり、もしシステム統合後に不具合が発覚した場合、その原因究明は極めて困難です。 超小型人工衛星を円滑に作るには、自動化によって属人性やヒューマンエラーを排除し、製造プロセス全体を記録し、トレース可能にすることが重要です。 ​ 宇宙産業の最先端技術を扱うことで、未だ沿岸域以外での双方向通信が困難な海洋での通信インフラや、低消費電力な通信技術を用いたIoTインフラ、さらには深宇宙探査や月面活動のためのインフラの構築など、さまざまな課題解決に大きく貢献し得るポジションです。 世界の宇宙ビジネスをともにリードして行きたいという方のご応募をお待ちしています。

【週4-5日/フルリモート/Go】バックエンドエンジニア

1,120,000円/月

業務委託(フリーランス)
愛知県
丸ノ内駅
RubyGoAWS
バックエンドエンジニア
作業内容 -------------------------------- ※「エンジニアとしての実務経験3年以上」「必須要件に記載されている言語の実務経験が2年以上」の方が対象の案件です ※外国籍の方は、「日本語能力検定1級」「日本語が母国語の方」の方が対象です ※すでにFindy Freelanceで担当がついている方は、直接ご連絡いただいた方がスムーズです -------------------------------- 【募集背景】 現在私たちは、主力事業である支出管理クラウドを支出管理プラットフォームへと昇華させることを目指しています。そしてその実現には、「常に変化するユーザーニーズに適応し続けるため、新しいプロダクトがスピーディかつ継続的に生み出される」「プロダクト間の連携を強化し、プラットフォームの生む価値が最大化される」ような、システム設計・組織体制を整える必要があります。 中でも認証認可チームは、 「高可用性とセキュリティを担保しながら、複数プロダクトを横断する認証認可基盤を実装・提供し、組織全体の開発効率とプロダクトの品質向上に貢献する」 ことが求められます。 累計で2,500社を超える企業に利用され、1日の平均リクエスト数が1,000万を超える規模へと成長し、認証認可基盤に求められる品質も非常に高いものとなっています。このような大きな期待にエンジニアリングの力で応え、「未来へつながる時を生む」志の実現に向けて私たちと共に歩んでいただける、経験豊富な方からの応募をお待ちしております。 【業務内容】 支出管理クラウドの複数プロダクトから利用される、認証認可の基盤部分の設計ならびに実装を担当いただきます。 特に、バックエンド〜クラウドインフラ領域における深い知識と豊富な実務経験を活かし、エンタープライズのお客様からの要望を実現する大規模な機能開発に貢献いただく想定です。

【React、TypeScript/週5日/フルリモート】次世代の医療(自社)プロダクトの開発(jd00719)

700,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
JavaScriptRubyWindowsMySQLPostgreSQLRailsAWSDockerGitRedmineGitHubReactTypeScriptVue.jsDatadogTerraformLambda
フロントエンドエンジニア
作業内容 【具体的な職務内容】 - Ruby on Railsを用いたウェブアプリケーションの設計、開発、テスト、デプロイ - フロントエンドおよびバックエンドの開発 - アプリケーションのパフォーマンス改善と最適化 - 新機能の設計および実装 - バグ修正およびコードレビュー - 他のエンジニア、デザイナー、プロジェクトマネージャーとの協力 患者の副作用や服薬情報をクラウドで管理し、様々な外部サービスと連携することで地域医療に貢献する調剤情報ハブシステム。お薬手帳を電子化した電子お薬手帳、調剤薬局の在庫管理システム、銀行との外部連携によるキャッシュレスサービスなどを実現。今後は地域フォーミュラリーの実現やポリファーマシーへの対応など、薬局を起点とした次世代の医療インフラの構築を目指しています。 【開発環境ほか】 ■開発環境:Cent OS、Linux、nginx、Unicorn、Redis、memcached ■開発支援ツール:Redmine、Git、GitHub、Circle CI、Rollbar ■インフラ管理:datadog、Docker、Terraform、Amazon ECS、Mackerel ■AI・データ分析:Elasticsearch 【会社紹介】 当社は「ITと人材と教育で地域医療に貢献する」というミッション掲げ、全国5万9000軒ある調剤薬局を起点に次世代の医療インフラの構築を目指しています。 【事業内容】 ▼薬局ICT事業 当社のハブシステム上にて、電子お薬手帳や薬局の在庫管理システム、地域医療への情報連携システムを展開しています。 ▼人材事業 全国の薬局と薬学生をマッチングさせる人材紹介事業や採用イベントのほか、地域医療に特化した共同採用のモデル構築にも挑戦しています。 ▼教育事業 薬学生向けに国家資格の支援や、一般的な企業で習得するビジネススキルを学習をサポートしています。 ▼当社が事業を行う目的 【当社は「テクノロジー×人材」で薬剤師の可能性の場を新たに創造し、医療、そして地域社会に貢献していきます。】 少子高齢化が進む中、日本の国民医療費は増加の一途を辿っています。感染症から生活習慣病へと疾病構造が変化する中、医療の中心は継続的な薬物治療へとシフトしています。一方で、必要以上の医薬品を使用している状態(ポリファーマシー)や地域で使う医薬品の統一(地域フォーミュラリー)の問題、さらに、何より、地域医療を今後どういう形で継続させるか?という大きな局面にきています。 当社はこのような医療課題に対し、全国の調剤薬局がアプローチできる医療インフラの構築を行っています。そのためには、ITの活用はもとより、地方への人材の安定供給や、人材の医療スキルの向上、など、薬局の既存バリューチェーンへ積極的に介入していく必要があると考えます。ITと人材と教育。これらをうまく融合し複雑な医療課題に対し貢献していく。それが当社です。 ▼働き方や雰囲気 CTOを含めた幹部4名は薬剤師の免許をもっており、現場への深い知見があることも特徴です。開発メンバーはCTOの直下に配属され、自社プロダクトの開発業務を進めていますが、アプリケーションの開発については一部外注しています。新規リリースは1週間から2週間に1度の頻度で実施されており、バグなどが発生した場合は当日中に対応するなどスピード感を意識しています。 電子お薬手帳などメインのプロダクトはRubyで開発されていますが、クラウド型のシステムに対しての連携機能など、一部はC#を用いて開発されています。使用されるデバイスはMacがメインですが、C#の開発にあたってWindowsが使われることもあります。 エンジニアとして経験の浅い方でも、入社後にチーム全体でサポートが図られていく環境があります。 自身で勉強する意欲や、キャッチアップする意識のある方であれば成長をフォローしていく組織体制を作り上げています。 今後は、現在外注している部分を含めたすべての開発の内製化を目指して、5年を目処に50名の規模までエンジニアを増員予定です。 それに合わせて、お客様からの要望をいち早く機能に反映するために、営業からエンジニアへの情報を還元するスキームも構築していく方針です。

【UXデザイナー】自社HRサービスの新規開発におけるUXデザイナー/フルリモート

600,000 〜 1,100,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaScriptCSSHTML5ReactTypeScript
Webデザイナーデザイナー
作業内容 同社はベンチャー・中小企業向けのHRTechサービスを展開し、人事評価システムの構築から導入・運用まで一貫した支援を行っています。 現在上場を見据え多領域への展開と事業の拡大を推進しており、さらなる発展フェーズに向けて開発組織の強化に取り組んでいます。 今回は、新規事業プロダクトを通してユーザ体験やアウトカムの定義、KPIとその施策を行い 同社ビジョンの理解、課題を考慮した上で ユーザーの課題解決におけるソリューションの仮説検証を推進いただけるUXデザイナーを募集します。 【具体的な業務内容】 新規事業プロダクトを通して、PdMやUIデザイナー、エンジニアと一緒にビジョンや世界観からアウトカムの定義やKPI設定、 体験設計やソリューションの仮説検証を行い、新しい価値を生み出すことをミッションの一つとして尽力いただきたいと考えています。 ・プロダクトのビジョンやコンセプトからターゲットユーザの定義かつアウトカムの定義 ・ユーザの行動変容を促す体験設計 ・価値提供する上での適切なソリューションの検証と定義 ・提供した価値に対してのアウトカムの計測と改善案の策定 など ■募集背景・課題 既に多くの企業様とお取引を行っていますが、今後さらに導入企業数や業種を増やしていくため 新規事業プロダクトや新機能の品質を担保いただけるUXデザイナーを探しています。 業務のプロセスとして推測や仮説段階からデザイナー、エンジニアが隔たりなくアイディアを出し合い、 近い距離でソリューションへの落とし込みを行なえる環境を整えています。 【配属部署】 プロダクトデザインチーム └UXデザイナ2名(外部パートナー2名) └UIデザイナー3名(社員1名、外部パートナー2名) ■技術環境 フロントエンド…React,Typescript バックエンド…Ruby on Rails インフラ環境…AWS その他…GitHub,circleci,Nginx,AmazonAurora elasticserch,ANSIBLE,Terraform,docker,SENTRY,New Relic

シリーズA17億円調達!!!【スタートアップ/フルリモ/週5日】次世代型経営管理SaaSの開発におけるスクラムマスター(jd01657)

700,000 〜 1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
PHPAWSKotlinReactTypeScriptSpringBootFargateTerraform
PMPMOプロダクトマネージャー
作業内容 【具体的な業務内容】 弊社は、今後ますます複雑化するエンタープライズ領域の経営管理ニーズに対応するため、長期的なロードマップに基づき、顧客にとって最も価値のある機能から順にアジャイル開発を進めています。ビジネス戦略を踏まえつつ、開発チームのパフォーマンスを最大限に引き出すためのスケールアップが求められています。 現在、組織運営とマネジメント業務は主にエンジニアリングマネージャーが担当しています。スクラムの実践に関しては、チームリーダーと各エンジニアが分担して進めています。 今後は組織内での業務分担を再検討し、実際の実践を通じて最適な運営方法を模索する予定です。このプロセスでは、業務分担の再調整や新しいアプローチの採用を積極的に検討します。 ・組織マネジメント→スクラムマスター -チーム横断のイベントの設計運営やモニタリング -組織運営に関するナレッジのハブ -イネーブルメント -システムコーチング ・個人のピープルマネジメント→エンジニアリングマネージャー -1on1 -目標設定・評価 -採用 -チームのアサインや異動などの人事 -キャリア支援 ・長期的戦略的な組織の取り組み→スクラムマスター・エンジニアリングマネージャーが連携して取組む -組織全体の開発プロセスの進化 -組織のリアーキテクチャ -制度設計 【仕事のやりがい・得られる経験】 急成長スタートアップでの組織全体に影響を与えるプロセスマネジメントの経験 組織設計など大きな視点での構造的アプローチの経験 優秀なチームメンバーと高い理想に向けて本質的な課題に集中して改善を推進する経験 勤務時間:10時00分〜19時00分 休憩時間:1時間 ・ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) ・フレックスタイム制(コアタイム:10:00-15:00)

【Kotlin/Swift/週5日/フルリモート】ブロックチェーン/自社の決済系プラットフォームサービスのバックエンドエンジニア(jd01651)

900,000円/月

業務委託(フリーランス)
VCAndroidiOSSwiftKotlin
アプリケーションエンジニアスマホアプリエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 弊社は、デジタル通貨の普及によって社会の変革を行う会社です。 地方自治体や地方銀行にデジタル通貨プラットホームを提供することで、地方経済に新しいお金の流れを生み出し、活性化につなげていきます。 ■事業内容 ・デジタル地域通貨、分散型ID発行SaaSの開発、提供、導入支援 ・ブロックチェーンを活用した金融・文書管理プラットフォームのシステム開発 ・ブロックチェーンを活用したデジタル化推進のコンサルティング 等 現在、弊社のDecentralizedId/VerifiableCredentialsプラットフォームと地域通貨の開発経験を活かし、 エンジニアチーム一丸となって日本初のステーブルコイン実現に向けて邁進中です。 ステーブルコインを活用したブロックチェーンプロダクや、DecentralizedId/VerifialbleCredentialを活用したサービスについて 熱くなれるエンジニアをお待ちしております。 共に、世界に通じるプロダクトづくりをしましょう!! ブロックチェーン技術を採用したステーブルコイン発行プラットフォーム、及びW3Cに準拠したDID/VCを開発し、 それを使用してアプリケーション開発を行ってます。 弊社は2020年に設立された会社です。 これまでに自治体などに、ブロックチェーン技術を採用したデジタル地域振興券・分散型IDの発行プラットフォームを提供してきております。 ブロックチェーン技術でサービス提供を実装している、日本では数少ない会社です。 2023年より、地方自治体や事業会社の様々なニーズによりフレキシブルに応えられるよう、 コンソーシアム型ブロックチェーンを活用した新プラットフォームの開発に取り組んでおります。 現在、某地方銀行と協業し、ステーブルコインの発行に向け開発に着手しております。 各市町と地域金融機関が一体となりデジタル地域通貨の利用を促進することで、 地域の皆様に利便性の高い決済手段を提供するとともに、行政サービスの向上や生産性向上実現に貢献いたします。 ■本ポジションでの業務概要 ・Androidアプリ開発(Kotlin, JetpackCompose) ・Androidアプリのテスト開発(Kotlin) ・アプリの画面設計 ■使用技術 iOS:Swift、SwiftUI Android:Kotlin、JetpackCompose ライブラリ:Rust、UniFFI フロントエンド:TypeScript、React API:TypeScript、Zodios、Rust Blockchain:Solidity、Hardhat、Ethereum インフラ:AWS(RDS、S3、ECS、Cognito、WAF、ALB、GlobalAccelarator)、Terraform、Datadog ソースコード管理:Github、GithubActions プロジェクト管理:Jira、Confluence 情報共有ツール:Discord、Slack

【Android/Kotlin/半リモート/週4~5】シェアNo.1のクラウド映像プラットフォームのAndroidアプリエンジニア

700,000 〜 900,000円/月

東京都
五反田駅
AndroidGitKotlin
アプリケーションエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装 ▼企業概要 クラウド録画サービスシェアNo.1のプロダクトを開発・運営している企業様です。 日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、誰もが活用できる映像プラットフォームを提供しています。 ▼開発の特徴・魅力 ・規模の大きいシステム開発に関われる 現在15万台を超えるデバイスが接続しており、2021年末時点で保存している映像データは15PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。 また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。 ・サービスが身近に使われている 企業様が提供するカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。 ・様々な技術を扱っている カメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。 ▼具体的な業務内容 クラウド録画サービス(自社サービス)のAndroidネイティブアプリ開発を担うチームのメンバーとしてご活躍頂きます。 ・新規アプリケーション開発(ボディカメラとの通話機能、GPSを用いたアプリケーション) ・顔認証など映像解析系サービスのアプリケーションサイド開発 ・タブレット向けレイアウトを含むUI/UXの新規実装や新規開発など --------------------- ▼開発環境 開発言語:Python、 Java、Go、C++、Swift、Kotlin インフラ:AWS データベース:MySQL、 Redis、Elasticsearch、DynamoDB 構成管理ツール:Ansible、 Terraform 監視:Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、CI/CD、Github、Actions、Circle CI その他:Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash ---------------------

【Python】企業データ分析システム|~100万|六本木

1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
六本木駅
JavaJavaScriptPythonRubyScalaMySQLPostgreSQLBigtableJUnitFlaskWicketSeasar2AngularAWSDockerApacheGitJenkinsGitHubCentOSUbuntuKotlinReactGoogle Cloud PlatformAnsibleTypeScriptVue.jsSpringBootTerraformKubernetesElasticsearch
データサイエンティスト
作業内容 機械学習、自然言語処理等の技術を利用して、クライアントが展開するB2B SaaSプロダクトの価値を高めるデータサイエンティストをお任せいたします。 どのプロダクトにおいても、自社で収集、保有する経済情報コンテンツ(各種企業情報やアナリストレポート)をはじめとする膨大なデータとデータサイエンスの力を駆使し、プロダクトの価値を高める挑戦を続けています。 私たちは機械学習モデルをプロダクトとしてデプロイし、ユーザに価値を届けることに重点を置いています。モデルのチューニングによって精度を追い求めるだけではなく、データの蓄積から学習パイプラインや精度改善のループ構築、予測APIの提供までの全てを一気通貫で設計、実装しています。 業務としては、データ収集、モデル作成、訓練・デプロイパイプライン構築、API開発といった一連の開発業務が主となります。ただ決められた開発を行うだけではなく、事業における課題を、データサイエンスの問題として適切に定式化し、最先端の学術理論を取り入れながら、サービスや事業に貢献する、ということが求められる案件です。

【iOS/Swift/半リモート/週4~5】シェアNo.1のクラウド映像プラットフォームのiOSエンジニア

700,000 〜 900,000円/月

東京都
五反田駅
iOSGitSwift
アプリケーションエンジニアスマホアプリエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装 ▼企業概要 クラウド録画サービスシェアNo.1のプロダクトを開発・運営している企業様です。 日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、誰もが活用できる映像プラットフォームを提供しています。 ▼開発の特徴・魅力 ・規模の大きいシステム開発に関われる 現在15万台を超えるデバイスが接続しており、2021年末時点で保存している映像データは15PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。 また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。 ・サービスが身近に使われている 企業様が提供するカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。 ・様々な技術を扱っている カメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。 ▼具体的な業務内容 クラウド録画サービス(自社サービス)のiOSネイティブアプリ開発を担うチームのメンバーとしてご活躍頂きます。 ・新規アプリケーション開発(ボディカメラとの通話機能、GPSを用いたアプリケーション) ・顔認証など映像解析系サービスのアプリケーションサイド開発 ・タブレット向けレイアウトを含むUI/UXの新規実装や新規開発など --------------------- ▼開発環境 開発言語:Python、 Java、Go、C++、Swift、Kotlin インフラ:AWS データベース:MySQL、 Redis、Elasticsearch、DynamoDB 構成管理ツール:Ansible、 Terraform 監視:Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、CI/CD、Github、Actions、Circle CI その他:Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash ---------------------

【エンド直】【Ruby】【高単価】0→1開発を推進できるRubyエンジニア募集

1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaScriptRubyCSSHTMLRailsGitHub
コーダーデザイナーサーバーサイドエンジニアプロダクトマネージャー
作業内容 お客様では現在は不動産売却領域やリフォーム領域などで複数の事業を展開しています。 成長期のサービスのため、やっていく内容は変化していきますが、やっていただく可能性が高い開発内容は以下となります。 ■プロダクト1 - 登録クライアント(不動産事業者)向けの機能追加 - CRM的機能 - 管理ダッシュボード、、、など ■プロダクト2 - 社内コールセンターシステムの改善 - ユーザー向けメディアのSEOを意識したコンテンツ追加やその背景のデータ集計 【開発プロセス】 1週間 1イテレーションのスクラム開発 厳密にスクラム開発を実施するというよりは、スクラムをベースにPJTの目的に沿った活用をしています。 スクラムイベントは主に、 - デイリースクラム(毎日) - スプリントプランニング(月曜) - KPT(金曜) - バックログリファインメント(金曜) を実施しています。 プロダクトマネージャーを中心にエンジニアやデザイナーを含めた各チームメンバーが、ユーザー価値に対して仮説を持ち、議論や検証を行うことが重要だと考え、日々チーム内で活発なコミュニケーションを取っています。 基本的にRuby on Railsを使用したアプリケーションの実装をご担当いただきますが、 ご経験/スキルによりインフラ、フロントエンド等の実装や、プロダクトの状況次第で、上記以外のDX事業本部の開発をご担当いただくこともございます。 【体制】 プロジェクトメンバー 6名+α サービス責任者、PM、技術サポート、サーバーサイドエンジニア(3名)、フロントエンジニア、デザイナー チームメンバーの異動に伴う、新規メンバーの追加となります。 ▼サーバサイド - Ruby on Rails ▼フロントエンド - JavaScript - TypeScript - React - Vue.js - Webpack - Babel - Yarn - Prettier - ESLint - Jest ▼インフラ - AWS - Terraform - Kubernetes ▼CI/CD - GitHub Actions - CircleCI ▼監視 - Sentry - Datadog ▼コラボレーションツール - G Suite - Slack - Kibela - GitHub

【Python/半リモート/週4~5】シェアNo.1のクラウド映像プラットフォームのサーバーサイド開発

700,000 〜 900,000円/月

東京都
五反田駅
PythonAWS
サーバーサイドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装 ▼企業概要 クラウド録画サービスシェアNo.1のプロダクトを開発・運営している企業様です。 日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、誰もが活用できる映像プラットフォームを提供しています。 ▼開発の特徴・魅力 ・規模の大きいシステム開発に関われる 現在15万台を超えるデバイスが接続しており、2021年末時点で保存している映像データは15PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。 また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはバックエンドのエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。 ・サービスが身近に使われている 企業様が提供するカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。 ・様々な技術を扱っている カメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。サーバーチームはそれらをつなぐ仕組みを開発しているので、様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。 ▼具体的な業務内容 ・100万台規模のクラウド録画サービスを安定して提供できるアーキテクチャの設計・開発 ・サーバコストを抑えるための各種最適化 ・画像・動画の解析システムの設計・開発 ・ライブ再生時の遅延を小さくするためのチューニングや新しいプロトコルへの対応 ・サーバ間連携のための各種配信プロトコルへの対応 --------------------- ▼開発環境 開発言語:Python、 Java、Go、C++ インフラ:AWS データベース:MySQL、 Redis、Elasticsearch、DynamoDB 構成管理ツール:Ansible、 Terraform 監視:Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、CI/CD、Github、Actions、Circle CI その他:Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash ---------------------

【エンド直】【Ruby】【高単価】0→1開発を推進できるRubyエンジニア募集

1,000,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaScriptRubyCSSHTMLRailsGitHub
コーダーデザイナーサーバーサイドエンジニアプロダクトマネージャー
作業内容 お客様では現在は不動産売却領域やリフォーム領域などで複数の事業を展開しています。 成長期のサービスのため、やっていく内容は変化していきますが、やっていただく可能性が高い開発内容は以下となります。 ■プロダクト1 - 登録クライアント(不動産事業者)向けの機能追加 - CRM的機能 - 管理ダッシュボード、、、など ■プロダクト2 - 社内コールセンターシステムの改善 - ユーザー向けメディアのSEOを意識したコンテンツ追加やその背景のデータ集計 【開発プロセス】 1週間 1イテレーションのスクラム開発 厳密にスクラム開発を実施するというよりは、スクラムをベースにPJTの目的に沿った活用をしています。 スクラムイベントは主に、 - デイリースクラム(毎日) - スプリントプランニング(月曜) - KPT(金曜) - バックログリファインメント(金曜) を実施しています。 プロダクトマネージャーを中心にエンジニアやデザイナーを含めた各チームメンバーが、ユーザー価値に対して仮説を持ち、議論や検証を行うことが重要だと考え、日々チーム内で活発なコミュニケーションを取っています。 基本的にRuby on Railsを使用したアプリケーションの実装をご担当いただきますが、 ご経験/スキルによりインフラ、フロントエンド等の実装や、プロダクトの状況次第で、上記以外のDX事業本部の開発をご担当いただくこともございます。 【体制】 プロジェクトメンバー 6名+α サービス責任者、PM、技術サポート、サーバーサイドエンジニア(3名)、フロントエンジニア、デザイナー チームメンバーの異動に伴う、新規メンバーの追加となります。 ▼サーバサイド - Ruby on Rails ▼フロントエンド - JavaScript - TypeScript - React - Vue.js - Webpack - Babel - Yarn - Prettier - ESLint - Jest ▼インフラ - AWS - Terraform - Kubernetes ▼CI/CD - GitHub Actions - CircleCI ▼監視 - Sentry - Datadog ▼コラボレーションツール - G Suite - Slack - Kibela - GitHub

【Laravel/Vue/React/Next】某HR企業のSaaS新規事業のWEB開発業務支援

600,000 〜 1,500,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaScriptPHPAngularLaravelReactTypeScriptVue.jsNext.js
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容 今後リリースしていくサービスの機能開発のうち、主に設計~実装工程を担っていただきます。 ・開発関連 実装、テストコード追加、レビュー、検証、リリース ・問い合わせ対応 仕様確認、不具合調査 ・設計 プロダクトオーナー、デザイナーと協働し機能の画面やデータの設計 ・技術的負債の解消 取り扱う技術的負債を検討し解決方法の模索、検証、実装 ■開発環境 Laravel, Vue.js, Nuxt, React, Next, Typescript ・フロントエンド 新機能はVueとTypeScriptで開発されており、チーム全体として TypeScriptへの対応を進めています。 また、3つのアプリで共通のコンポーネントを使用する場面があるためUIコンポーネント集を内製しており、 コンポーネントの追加や保守もメンバーで行っております。 ・バックエンド 開発されている機能はFeatureテストが記述されており、新たに発生した不具合についてもテストコードの加筆修正を行っております。 テストのためLaravelは定期的にアップデートしており、現在はVer.8を使用しております。 ■現状 同社では「人材紹介会社様向け」「採用企業様向け」「運営事務局向け」のアプリケーションが存在しています。 これらのアプリケーションはNuxt.jsとNext.jsで構築されたSPAで動いており、 Laravelで作られたAPIサーバーがリクエストを受け取っております。 APIの管理はOpen API Specificationを用いて自動化しており、フロントとサーバーでスキーマを揃えて開発しております。 Autifyを使ったE2Eテスト等も導入・実施しております。 また、CI(GitHub Actions)でテストコードの自動実行が行われエラーが発生した場合にはマージが出来ない等の運用を行うなど、 取り入れるべき技術要件は積極的に導入しております。

【シニアソフトエンジニア】航空機会社向け大規模システムの開発支援/フルリモート

600,000 〜 1,150,000円/月

業務委託(フリーランス)
埼玉県
JavaGoC#ScalaCSSHTML5HTMLAngularAWSAzureMVCKotlinReactTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容 フロントエンドからバックエンド、インフラも含む横断的なプロダクト開発 ・デザイナーが作成したデザインをベースにしたフロントエンドの機能実装 ・デザイナー、及び他のエンジニアを巻き込んだUI/UXの設計 ・gRPCサーバーの設計・実装・性能評価 ・gRPC-Webクライアント開発 ・サードパーティが提供するSaaSにおけるAPIの調査と検証 ・開発した機能に対するテスト ・CI/CD環境の構築、整備 ・インフラ環境の構築、運用 ・ログ収集、及びそれを用いたモニタリングの設定 ・システムの保守、及び運用 ■組織体制 ・メガベンチャー出身のエンジニアキャリア10年以上のシニアエンジニアなどの少数精鋭チームで、  各メンバーがオーナーシップを持って開発に取り組んでおります。 ・企業経験者、技術特許を取得した会社のバイアウト経験者、カナダ、シンガポールなど  海外での勤務経験の持つメンバーなど個性あるエンジニアが在籍しております。 ・菅さんなど全国各地からフルリモートでメンバーが参画しております。 同社は、航空機関連サービスの開発において、本案件のクライアントの専属技術部門として重要な役割を担っております。 クライアントは、大規模かつ急成長中の大手航空会社系列のエアラインであり、 同社ではこの大規模システムの開発・運用を通じて、旅行・空港・飛行機という移動のインフラに貢献しています。 航空業界の未来に挑戦していただけるエンジニアを募集します。

【TypeScript/週5日/フルリモート】ブロックチェーン/自社の決済系プラットフォームサービスのバックエンドエンジニア(jd01650)

900,000円/月

業務委託(フリーランス)
VCDockerGitReactTypeScript
バックエンドエンジニア
作業内容 弊社は、デジタル通貨の普及によって社会の変革を行う会社です。 地方自治体や地方銀行にデジタル通貨プラットホームを提供することで、地方経済に新しいお金の流れを生み出し、活性化につなげていきます。 ■事業内容 ・デジタル地域通貨、分散型ID発行SaaSの開発、提供、導入支援 ・ブロックチェーンを活用した金融・文書管理プラットフォームのシステム開発 ・ブロックチェーンを活用したデジタル化推進のコンサルティング 等 現在、弊社のDecentralizedId/VerifiableCredentialsプラットフォームと地域通貨の開発経験を活かし、 エンジニアチーム一丸となって日本初のステーブルコイン実現に向けて邁進中です。 ステーブルコインを活用したブロックチェーンプロダクや、DecentralizedId/VerifialbleCredentialを活用したサービスについて 熱くなれるエンジニアをお待ちしております。 共に、世界に通じるプロダクトづくりをしましょう!! ブロックチェーン技術を採用したステーブルコイン発行プラットフォーム、及びW3Cに準拠したDID/VCを開発し、 それを使用してアプリケーション開発を行ってます。 弊社は2020年に設立された会社です。 これまでに自治体などに、ブロックチェーン技術を採用したデジタル地域振興券・分散型IDの発行プラットフォームを提供してきております。 ブロックチェーン技術でサービス提供を実装している、日本では数少ない会社です。 2023年より、地方自治体や事業会社の様々なニーズによりフレキシブルに応えられるよう、 コンソーシアム型ブロックチェーンを活用した新プラットフォームの開発に取り組んでおります。 現在、某地方銀行と協業し、ステーブルコインの発行に向け開発に着手しております。 各市町と地域金融機関が一体となりデジタル地域通貨の利用を促進することで、 地域の皆様に利便性の高い決済手段を提供するとともに、行政サービスの向上や生産性向上実現に貢献いたします。 ■本ポジションでの業務概要 ・Web API開発(TypeScript, express.js, Rust) ・Webフロント開発(TypeScript, React, Next.js) ・CI/CDパイプライン構築(GithubActions) ・テストの作成(jest) ・コードレベルでの設計、テストの作成 ■プロジェクト全体での主な技術スタック iOS:Swift, SwiftUI Android:Kotlin, JetpackCompose スマホアプリの一部:Rust, UniFFI Webフロントエンド:TypeScript, React, Next.js Web API:TypeScript, express.js, Zodios, Rust Blockchain:Solidity, Hardhat, Ethereum, BESU インフラ:AWS, Terraform, Datadog ソースコード管理:Github, GithubActions プロジェクト管理:Jira, Confluence 情報共有ツール:Discord, Slack, Miro

【週5日/フルリモート】人材紹介業向けWEB求人データベースの開発業務支援

330,000 〜 900,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
JavaScriptPHPAngularLaravelReactTypeScriptVue.jsNext.js
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 ■注意書き エントリーの際にはGitHubやGitLab等のURLを共有頂く必要がございます。 ■業務概要 採用SaaSの開発販売をメイン事業とする同社では、 転職エージェントと全ての求人のハブとなることで転職者にとってベストな転職先を見つけられる世の中を目指すプラットフォームをリリースしております。 また、当サービスには「人材紹介会社様向け」「採用企業様向け」「運営事務局向け」の3つのクライアント向けアプリケーションが存在し、 今回はこれらアプリケーションの開発SEとして下記業務をお任せしたく存じます。 ・実装、テストコード追加、レビュー、検証、リリース対応 ・問い合わせ対応、仕様確認、不具合調査 ・機能設計、画面設計、データ設計 ・スクラムMTG ・技術的負債の解消 ・最適なアーキテクチャの提案 ■開発環境 ・手法 アジャイル(スクラム) ・フロントエンド Vue.js、Nuxt、React、Next、Typescript ・バックエンド Laravel ■課題 「大量のデータを活かせていない」 現段階では大手人材紹介会社に匹敵するデータを最大限活かしきれておりません。 サービスを利用いただいているすべての人材紹介会社様の活動データを集計し、 人材紹介事業の生産性を高める機能として還元していきたいと考えております。 どのようにデータを活かせば生産性を高められるかを一緒に考えて形にしていきたいと思っています。 ■備考 全てのアプリケーションはNuxt.jsとNext.jsで構築されたSPAで動いており、 Laravelで作られたAPIサーバーがリクエストを受け取っております。 APIの管理はOpen API Specificationを用いて自動化しており、フロントとサーバーでスキーマを揃えて開発しております。 Autifyを使ったE2Eテスト等も導入・実施しております。 また、CI(GitHub Actions)でテストコードの自動実行が行われエラーが発生した場合にはマージが出来ない等の運用を行うなど、 取り入れるべき技術要件は積極的に導入しております。

【開発系PM】プロジェクトチームのマネジメント案件

700,000円/月

東京都
成増駅
WindowsLinuxGit
PM
作業内容 ■概要 プロジェクト内にある5つ程度のチームのマネジメントを行って頂きます。 各チームにはリーダーがおり、弊社の各リーダー、役員、営業と連携して業務を遂行して頂きます。 ■具体的な作業内容 ・各チームの人材マネジメント ・リーダー、メンバーとの1on1(社員だけでなくパートナー含む) ・予算管理 ・顧客との折衝 ・リスクマネジメント ・トラブル対応(必要に応じて役員へエスカレーション) ・顧客への毎月の業務結果報告 インフラチーム内に下記の各チームがあり、行っている業務は幅広く、最新の技術の導入も積極的に行っています。 ・インフラ開発系:主にTerraformやAnsibleを使いAWS及びLinuxサーバー内を管理・改善していきます。 ・Kubernetes系:インフラ開発系に加え、EKSを利用したKubernetesクラスタの設計・構築・アプリケーションのKubernetes移行を推進しています。 ・運用系:主にLinux(一部Windows)で稼働している20超のサービスの運用保守。アプリケーションのアップグレード・OSのアップデート等も行います。 ・セキュリティ系:お客様内で定義されたセキュリティポリシーに適合させるため様々な施策を検討・検証・実施します。 ・ソフトウェア開発系:主にビルドを補助するツール開発(バックエンド/フロントエンドの両方)を数名で行っています。 <アピールポイント> ・大規模プロジェクトで使われるインフラの要を担っているチームのマネジメント経験が積めます。 ・Kubernetesクラスタの導入、アプリケーション移行のプロジェクトに関わることが出来ます。 ・社内に各技術スタックの有識者がいるため、いつでも相談ができます。 ・社内で勉強会をしたり、書籍の購入や勉強会の参加などを会社として支援しており、技術力向上を重視しています。 <仕事の進め方> ・アジャイル開発のスクラム手法でスプリント単位で各チームごとにゴールを定めながら仕事を進めます。 ・ドキュメント及びチケットをベースに仕事を進めます。 ・フルリモートのためナレッジのドキュメント化はこれまでも推進しているのですが、今後の海外展開を視野に入れてタイムゾーンが違っても仕事が推進できるような仕組みに移行していきたいと考えています。 ・1~2週間に1回スプリントミーティングを実施して状況を確認します。 ・1日に1回程度、状況確認や課題解決のための短いミーティングを実施します。

【Python/半リモート/週4~5】シェアNo.1クラウド映像プラットフォームのAI・画像処理アルゴリズム&プロダクト開発エンジニア

900,000円/月

東京都
五反田駅
C++JavaJavaScriptPython
バックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装 ▼企業概要 クラウド録画サービスシェアNo.1のプロダクトを開発・運営している企業様です。 日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、誰もが活用できる映像プラットフォームを提供しています。 ▼開発の特徴・魅力 ・規模の大きいシステム開発に関われる 現在15万台を超えるデバイスが接続しており、2021年末時点で保存している映像データは15PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。 また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。 ・サービスが身近に使われている 企業様が提供するカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。 ・様々な技術を扱っている カメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。 ▼業務内容 画像認識エンジニアは、ユーザが保有するクラウドカメラの膨大な映像データから意味や構造を抽出し、映像データの利活用と意思決定を支援することで、ユーザの課題を解決することを目指します。 クラウドカメラに対する期待は、防犯や記録用途だけではなく、映像を活用した自動化やデジタルトランスフォーメーションにまで拡大しています。有用な画像認識の研究成果を素早く取り入れ、多様な映像サービスの創出に貢献していただける画像認識エンジニアを募集しています。 具体的な業務内容 ・画像認識・画像処理アルゴリズムの調査、開発 ・同アルゴリズムを用いた、システム、プロダクトのプロトタイピング、PoC、設計開発 --------------------- ▼開発環境 開発言語:Python、 Java、Go、C++ インフラ:AWS データベース:MySQL、 Redis、Elasticsearch、DynamoDB 構成管理ツール:Ansible、 Terraform 監視:Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、CI/CD、Github、Actions、Circle CI その他:Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash ---------------------

【半リモート/週5日】経済情報サービスやB2B SaaS展開企業のソフトウェアエンジニア

550,000 〜 750,000円/月

東京都
東京駅
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 【企業概要】 経済情報サービスやB2B SaaSの複数サービスを展開する企業にて、オープンポジションの開発エンジニアを募集しております。 開発するマイクロサービスをターゲットとした少人数(3〜5人)のチームで、ペアプロまたはモブプロをしながらの開発を行います。各チームによって使用する技術やプログラミング言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られず、アプリケーションを構築するために必要なこと全てをチーム全員で行います。 現在、「技術力で、ビジネスをリードする」という開発チームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速していく必要があります。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。 開発チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。 実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 【プロダクトチーム開発の特徴】 ・アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) ・ペアプログラミング、モブプログラミング ・テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 ・マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 ・目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクチャをゼロベースで選定していく ・バックエンド・フロントエンド開発に一貫して携わる 【技術スタック】 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java, TypeScript, JavaScript, Python, Ruby サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, SpringBoot, React, FlutterWeb, Ktor, PlayFramework, Phoenix, actix-web, gin, Angular, Flask, next.js, Apache Wicket, Seasar2 テストフレームワーク:Gauge, Selenide, JUnit, Jest, Kotest, その他ユニットテストフレームワーク RDB:PostgreSQL, MySQL KVS:BigTable, Aerospike 検索エンジン:Elasticsearch リポジトリ管理:Bitbucket, GitHub バージョン管理:Git, Mercurial CI:Jenkins, Buildkite, ArgoCD, GitHub Actions VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen コンテナオーケストレーション:Kubernetes, GKE, Anthos サービスメッシュ:Istio 構成管理:Terraform, Ansible コミュニケーション:Slack, Discord クラウド:GCP, AWS

【直接取引】【Ruby】漫画アプリのRuby on Railsエンジニア募集

850,000円/月

業務委託(フリーランス)
東京都
RubyRails
サーバーサイドエンジニア
作業内容 無料マンガアプリ及び『新規サービス』の企画・開発・運用 自社サービス100%ですので自由度が高く、裁量も大きいので、 エンジニアにとって働きやすい環境を作ろうとしています。 フルスタックエンジニアを目指す方に最適な環境です! <組織体制> ・エンジニア7名 ・サービス運用8名 ・UIUXデザイナー1名 <職場環境> ・GitHubによるバージョン管理 ・Slackでのコミュニケーション ・カンバン+スクラムによるタスク管理 ・Bitrise CI, Circle CI での徹底的な自動化 ・セミナー参加、書籍物品購入サポート ・休憩スペースではマンガやゲームが楽しめます <採用言語とフレームワーク> ・Ruby、JavaScript ・Ruby on Rails、React、Redux ・AWS各種サービス(ECS Fargate、ElasticBeanstalk、S3、CloudFront、RDS、DynamoDB、OpenSearch(ElasticSearch)、Athenaなど)、Terraform <開発ツール> ・CircleCI、GitHub、ZenHub、Slack、Figma <開発の進め方> ■次に作るものはどうやって決められるか 要件をもとにデザイナーがデザインを起こし、デザインをもとにCTOとエンジニア、デザイナーでレビューを行います。スプリントの計画でエンジニアがデザインと要件をもとにIssueを洗い出し、見積もりを行います。その後はスプリントで計画されたIssueを実装し、Pull Requestを作成、他のメンバーがレビューを行い、マージしていきます。 ■タスクの見積もり、スケジュール管理 タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアに任せています。 全体のスケジュールはCTOが管理しています。 ■開発フロー スクラムをベースにした開発フローを採用しています。スプリントの期間は2週間です。 スプリントの完了時には毎回振り返りを実施してプロジェクトの進め方、チームのあり方について議論します。 ■コードレビュー エンジニア同士でのピアレビューとCTOによるレビューの2段階で実施します。 また、必要に応じてペアプロやモブプログラミングを実施したり、重要機能についてはエンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。 ■ソフトウェアテスト 機能の追加、変更が多いため、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストがメインとなっています。 テストの自動化は今後力を入れていきたい分野です。 <開発メンバーの裁量> ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。 ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加しています。 ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行います ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、  納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行っています。 <仕事の魅力> ・200万人のユーザが利用する大規模なサービスを開発・運用 ・ディレクターを置かずエンジニア主体の開発体制 ・自分の得意分野以外にも積極的に参加し、フルスタックエンジニアを目指せる環境 ・新規事業立ち上げに関われるチャンス

気になる案件は見つかりましたか?

お探しの条件に合った新着案件をお知らせします

掛け合わせ条件で絞り込む

職種で絞り込む
Terraform × SRE
特徴で絞り込む
Terraform × 副業

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 134万件以上のフリーランス案件から一括検索

    348,324の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 7月4日(Fri)更新

    34万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録