セキュリティスペシャリスト 外資系ラグジュアリーブランドの支援
作業内容 セキュリティチームの一員として、情報セキュリティ担当者の指示のもと、社内外の関係者と連携し、情報セキュリティおよびサイバーセキュリティに関する幅広い取り組みを行う。
・セキュリティに関する資料、プログラム、フレームワークの作成と維持
・セキュリティに関するコンサルティング及びアドバイザリーの提供
・セキュリティリスクアセスメントの実施と改善計画の策定
・セキュアなシステム/構成の設計と実装
・定期的なセキュリティ運用の実施(ログ調査、情報収集、評価など)
・セキュリティプロジェクトの推進・管理
・社内各レベルのスタッフに対するセキュリティ演習の開発・提供
・グループのセキュリティに関する資料、プログラム、フレームワークのローカライズと維持
・パリおよび他地域のグローバルチームとの連携
<基本時間>
9:00~18:00
PHP / Laravel 習慣化プラットフォーム開発
作業内容 習慣化プラットフォーム:学習や運動など継続したい行動の習慣化をサポートするためのプラットフォーム。
アプリ上で自分の進捗状況を確認したり、進捗情報に合わせて情報が配信されるなどの機能がございます。
サービス自体はすでに開始しており、改修や機能追加が主な業務になる想定です。
<工程>
基本設計〜
<備考>
リモートあり
PMO 文書管理システム刷新プロジェクト
作業内容 文書管理システム刷新プロジェクト
・障害/エラー対応、変更対応(ユーザーからのヒアリング、要件の優先順位付けなどの取りまとめ、一時窓口としての初期調査)
・ITチームとの連携、マネージャーへのレポーティング(英語での対話できれば尚可)
<参画フェーズ>
運用保守
<備考>
基本リモート
<基本時間>
8:30~17:30
COBOL / JCL 共済保険システム運用保守
作業内容 損保会社で使用している、被保険者管理システムの運用保守を担当していただきます。少々の開発作業もあります。
定時作業
・バッチ実施結果確認
・既契約データをCDにして郵送作業
非定時作業
・契約内容、システムについての問い合わせ対応
・契約データの登録/修正作業
・システムへ登録された結果についての帳票出し
・保険商品改定の際の登録/修正対応
週次作業
・システムの稼働確認
AWS データレイク・DWH管理等
PythonSparkAWSGitGoogle Cloud PlatformBigQueryHiveGlueAthenaTerraformCircleCILambda
作業内容 動画やECサイト等、Webコンテンツを数多く提供しているサービス企業において、サービス提供の根幹となるデータレイク・DWH管理などの対応をしていただきます。
主な業務内容は以下を想定していますが、詳細についてはご面談時に説明させていただきます。
1. AWSのデータレイクからBigqueryへのデータ移行作業
2. GCPデータ基盤の整備(ワークフローエンジン導入等)
→2番の作業関しては、ご意向と経験に応じてご相談となります。
<開発環境>
言語:Python, Hive, Spark
AWS:EMR, Glue, Athena, Lambda, APIGateway
GCP:BigQuery, GCS, Pub/Sub, Dataflow, CloudComposer, Dataproc, Workflows
CI・CD・その他:Terraform, CircleCI, GithubActions, digdag, embulk
<備考>
基本リモート
<基本時間>
10:00~19:00
Azure 交通系向け設備管理システムのインフラ構築
作業内容 Azure環境上のNW、サーバー等インフラ基盤の構築案件です。
主にAzureネットワーク関連の基本設計・詳細設計・構築・試験全般の対応をして頂く想定です。
求められるドキュメントの量・品質が高度な為、深い設計や詳細な記載ができる方を求めております。
なお、顧客折衝やプロジェクト管理は他のメンバーにて対応いたします。
<参画フェーズ>
基本設計~
<備考>
基本リモート
<基本時間>
9:00~18:00
Windows / AD / ADFS 交通系向け設備管理システムのインフラ構築
作業内容 Azure環境上のNW、サーバー等インフラ基盤の構築案件です。
Windows, Active Directory, ADFSの基本設計・詳細設計・構築・試験全般の対応をして頂く想定です。
求められるドキュメントの量、品質が高度な為深い設計や詳細な記載ができる方を募集しております。
なお、顧客折衝やプロジェクト管理は他のメンバーにて対応いたします。
<参画フェーズ>
基本設計~
<備考>
基本リモート
<基本時間>
9:00~18:00
PMO エネマネ(水素)関連PJT
作業内容 エネマネ(水素)関連PMO
・全体PMO
・進捗・課題管理
・ドキュメント作成(主に要件定義関連)
<参画フェーズ>
実証フェーズ
<備考>
リモートワーク可能
頻度については要相談
<基本時間>
9:00~18:00
PMO システム開発における要件定義フェーズの支援
作業内容 主に以下の対応をして頂く想定です。
・現状調査
・計画策定/提案
・進捗・課題・品質等の管理推進
・各種課題解決支援
<参画フェーズ>
要件定義 ※以降のフェーズも継続の可能性あり
<備考>
原則リモート
<基本時間>
9:00~18:00
業務コンサルタント 輸出関連の業務改善
作業内容 輸出業務の改革として、主に以下の対応をして頂きます。
・要求仕様書の作成
・業務標準化の検討・推進
・業務フロー作成
・業務課題検討推進
<参画フェーズ>
要件定義~基本設計
<備考>
リモートと出社の併用
※頻度については要相談
<基本時間>
9:00~18:00
PM / PMO 人事給与パッケージの新規導入
作業内容 人事給与パッケージ(COMPANY)新規導入プロジェクト
・テスト計画策定、テスト実行支援、全体進捗・課題管理
<参画フェーズ>
PMO・テスト推進
<備考>
週1~2日出社、残りはリモートワーク
月に1週間程度は福岡出張の可能性あり
<基本時間>
9:00~18:00
大手重工業グループ会社向けSAP導入におけるユーザー教育
作業内容 大手重工業グループ会社向けのSAP導入PJTにおいて、以下のご対応をお願いいたします。
・教育計画策定支援
・説明ドキュメント、マニュアル作成
<参画フェーズ>
ユーザー教育
PM / PMO 共通ID連携IF構築
作業内容 共通ID連携IF構築
・グループ各社の顧客情報集約を目的に、各社が保有する顧客・取引・関係者情報を共通ID化と紐づけ、共通データベースへのデータ連携を行うプロジェクト。
・共通IDの提供元側ではなく、グループ会社側で、月次で提供される共通IDに紐づく顧客・取引・関係者情報をCSVで出力し連携する仕組みをベンダと協力し構築する。
・10月リリースを最優先のため、IF連携を断念して手渡しでの運用で対応も想定している。
・6月中に運用フローやIF仕様を整理し、7月頭からベンダ発注を予定しているため、運用設計やテスト計画の詳細化やベンダ管理が主な業務となる。
<スケジュール>
・8月IF開発テスト、テスト準備
・9月運用/IFテスト、リハーサル
・10月運用開始
<ミッション>
・関係者との運用フロー/仕様調整
・進捗/課題管理
・テスト支援(テスト計画/ケース・シナリオ作成)
・リリース調整
・ベンダ成果物レビュー
・クライアントへの定例報告
PL / SL 金融向けインターネット取引システム案件
作業内容 金融向けインターネット取引システム案件につきまして、プロジェクトリーダー(PL)又はサブリーダー、要件定義、顧客調整等のSE作業、開発者との調整、進捗管理等をお願いいたします。
<備考>
リモートワーク相談可能(週2日程度)
PM IE11EOS恒久対応
作業内容 IE11が2022年6月中にEOSとなったため、各システムがEdgeブラウザで利用できるように対応を進めているが、そのうち1システムはパッケージ標準がEdgeのネイティブモード(一般利用する時のモード)にもかかわらず、EOSまでの期間制約から暫定的にIEモード(IEとほぼ同様の画面になるモード)という標準サポート外のモードで対応した。
恒久対応としてEdgeのネイティブモードで利用できるように改修を実施する。
<スケジュール>
7月:開発
8月:結合テスト
9月:全体検証
10月:リリース
連携障害改修
・21年度にシステム間連携で障害が発生したが、運用回避でしのいでいる状況であるため、恒久対応を実施する
・改修は2件
①Aシステム⇒EAI⇒Bシステム
②Cシステム⇒Dシステム
<スケジュール>
・8月設計
・9月開発
・10月テスト・リリース
<役割/作業内容>
IE11EOS恒久対応
・進捗管理
・課題管理/課題検討
・他PJ調整
・テスト計画レビュー
・リリース調整
・クライアントへの定例報告
<連携障害改修>
・進捗管理
・課題管理/課題検討
・ベンダー間調整
・テスト計画・テスト項目レビュー
・リリース調整
・クライアントへの定例報告
Python / Vue.js / AWS SaaS型Webチャットツール開発
PythonWindowsLinuxMySQLDynamoDBDjangoFlaskAWSTypeScriptVue.jsAthenaCDKElasticsearchLambda
フロントエンドエンジニア
作業内容 SaaS型Webチャットツール開発
<開発環境>
OS:Windows, Linux
DB:MySQL, DynamoDB
言語:TypeScript, Python
フレームワーク:Vue.js, Chalice framework
パブリッククラウド:AWS
サービス:Lambda, API Gateway, Cognito, Kinesis Stream, S3, CloudWatch, CDK
<備考>
現在リモート
<基本時間>
9:00~18:00
StrutsからSpringへのマイグレーション対応
作業内容 StrutsからSpringへのマイグレーション対応
・21年度のセキュリティ調査で、Struts1を利用している社内システムがあることが判明したため、Springへマイグレーションする。
・マイグレーション対象システム数:3システム
<スケジュール>
・22年9月~23年6月 ※詳細は現在ベンダーと認識合わせ中
<体制>
・クライアントのシステム部門(PM)配下で、プロジェクトの推進として参画していただきます。
※横断管理担当が適宜フォロー致しますが、ご自身で推進していくことが求められております
<ミッション>
・計画~リリース(2022年9月~2023年6月)
・リリースまでの計画の策定(ベンダーから出された計画のとりまとめや調整)
・テスト計画レビュー
・テスト結果レビュー
・リリース調整
・進捗管理
・課題管理/課題検討
・クライアントへの報告
※ベンダーコントロールと課題管理/検討がメインとなります
※課題検討や報告はPowerPointとなります
Java 大手鉄道会社システムリプレイス案件
JavaJavaScriptWindowsSQL Serverintra-mart
作業内容 現行システムは大手鉄道会社のうち、「流通」、「物販系」の売り上げ情報を管理するシステムです。
本開発において、「生活サービス事業」全体の売り上げを把握できる仕組みへと改良してまいります。
<工程>
9月~12月:結合テスト
1月~3月:総合テスト
4月~8月:積み残しや修正などの残対応
<環境>
OS:Windows
言語:Java, JavaScript, JavaServer Pages
DB:SQLServer
フレームワーク:intra-mart
<備考>
本番作業は出社
他はコロナの影響によりリモートワークも検討可
PM / 上流SE 金融向けインターネット取引システム案件
作業内容 金融向けインターネット取引システム案件につきまして、PMまたは上流SEとして、要件定義、顧客調整、開発者との調整、進捗管理等をお願いいたします。
<備考>
リモートワーク相談可能(週2程度)
PHP Webサイト構築
作業内容 Webサイト構築において、現行メンバーが若く経験もあまり長くない為、複数案件においてノウハウの構築・俯瞰的な指導を実施して頂ける方を募集しています。
PHP、Wordpressを使用してサイト構築をする基本手順、その後どうやって構築をしていくのかなどを管理(アドバイス)するのが主な内容です。
<備考>
基本テレワーク
Azure 交通系向け設備管理システム設計、構築
作業内容 交通系向け設備管理システム・Azure設計、構築をお願いいたします。
<参画フェーズ>
設計~
<備考>
リモートと出社併用
<基本時間>
9:00~18:00
Windows / Linux セキュリティオペレーター
作業内容 セキュリティオペレーター
・セキュリティ製品の検証、導入支援
・セキュリティに関する社内ヘルプデスク
・セキュリティ施策の運用、サポート
・セキュリティ監視システム運用
<備考>
基本リモート
必要に応じて出社あり
<基本時間>
10:00~19:00
PMBOK サービス運用におけるPM業務
作業内容 大手NIerが「統合セキュリティーサービス」を構築・運用している中で、下記の全体管理としてPM業務を実施して頂きます。
※2022年3月にシステム開発・構築を完了し、2022年4月から運用している
<運用の内訳>
・保守対応
・運用対応(A社のクループ会社が本システムを利用できるようにする)
・システム開発残対応
上記についての全体管理として、次の事項を実施する。
・進捗管理
・課題管理
・内部会議(進捗管理・課題管理を実施)
・顧客への報告(アジェンダ作成、週次報告、アドホック報告、議事録作成)
上記運用の内訳には各々のチームが編成され、リーダが選任されている。各リーダからの報告をもとに上記管理を行う。
<備考>
一部リモート相談可
RHEL / Office 資産運用システム基盤の更改支援
作業内容 生命保険システムにおける資産運用システム基盤の更改支援をして頂きます。
お客様やベンダーとの調整、ドキュメントの作成、設計、構築、テスト、及び作業の立会等
<依頼工程>
Linuxサーバーの設計、構築の実施、PL的な動き
PMO クラウドソリューションにおける企画プリセールス及びアーキテクト
作業内容 大手SI企業がオープンソース中心にソリューションを拡販するにあたり、その推進役のR&D部署の社員の代替でアーキテクト又は企画/プリセールスとして参画いただきます。
オープンソース・クラウドの最新技術をキャッチアップしつつ、アーキ又はコンサルとしてキャリアアップしたい方には絶好の案件です。
具体的な作業は以下ですが、応募者のスキル経験・特性に合わせ、業務内容を調整いたします。
・オープンソースの各サービスの調査・比較検討資料作成(PwerPoint, Excel)
・顧客各部署(コンサル、現場SE)と連携、調整(議事録作成)選定したサービスの自社ソリューションへの取り込み、SEと連携し、PoC策定
<備考>
在宅リモートと現場の併用
参画当初3日間程度出社、その後は在宅メイン
<基本時間>
9:00~18:00
<服装>
ビジネスカジュアル
GCP 設計構築、サーバーリフト作業等
VMwareGoogle Cloud Platform
作業内容 既存VMwareの400VMをGCVEへ移行するにあたり、設計(移行設計、運用設計)、運用基盤構築(監視、バックアップ)、サーバーリフト作業、テストの実作業を行う。
<参画フェーズ>
設計~移行
<備考>
リモート勤務は応相談
面談時の質疑応答の際に調整
<基本時間>
9:00~18:00
SQL / Linux 基幹システム Webアプリケーション開発
作業内容 Webアプリケーション開発
・バックオフィス(経理・法務)向けの社内システムの保守運用業務
・ログ, DBデータのETL/ELT処理のためのシステム開発/運用
・バックオフィス向けの社内システムを使った月次の処理
<備考>
基本リモート
必要に応じて出社あり
<基本時間>
10:00~19:00
PM補佐 FigmaやGitHubを用いたプロダクト開発支援
作業内容 常の開発はPM1+SE3程度のチームで、PMは複数のプロジェクトを担当しています。
このPMの補佐役として、以下の業務を実施して頂きます(いずれも1~3か月で習熟可能な業務)。
・プロダクト開発に際してGitHubを用いてタスクをIssueに分け、役割分担して開発を行い、お客様との定例の場で確認していく業務の補佐
・Figmaを使用した要件定義
<参画フェーズ>
アジャイル開発
<備考>
将来的にはリモート可
<基本時間>
10:00~19:00
AWS 立上支援~運用・保守
作業内容 AWSのクラウド基盤で、
・ITインフラの要件定義~設計構築および運用・保守
・アプリケーションの要件定義~設計構築および運用・保守
などを担当します。
・インフラシステムの要件定義
・プラットフォーム、セキュリティ、ネットワーク環境構築
・クラウドサービスの導入・構築
・運用・保守(実務または体制設計)など(要件定義、構築構築、カスタマイズ開発、運用、保守等)
※複数の案件があるため、経験・素養に合わせてご依頼いたします。
例)
・金融系の基幹システムをAWSに移行
・公共系のクラウドプラットフォームの設計・構築
・法人系のパブリッククラウド導入案件において、提案から導入まで支援 など
<備考>
週2程度リモートワーク
セキュリティアドミニストレーター
作業内容 セキュリティアドミニストレーター
・セキュリティ課題の発見、情報収集
・セキュリティ施策の企画・推進
・セキュリティ啓蒙、教育
・セキュリティポリシー、ガイドラインの策定・改訂
・情報セキュリティ監査
<備考>
基本リモート
必要に応じて出社あり
<基本時間>
10:00~19:00