【サーバー(Linux系)】VMware環境からOpenShift基盤への移行検証・サービス構築
業務委託(フリーランス)
LinuxOpenShiftVMware
作業内容 【業務内容】
VMware環境で稼働している既存サービスをOpenShift基盤へ移行するための移行検証(POC)およびサービス構築支援を担当します。OpenShift上での動作検証、移行時の課題抽出、構成確認などを行い、移行プロジェクト全体の品質向上に寄与していただきます。端末配布後はリモートメインでの作業となります。
【作業内容】
・VMware環境からOpenShift基盤への移行検証(POC対応)
・OpenShift上でのサービス構築および動作確認
・移行に伴う課題抽出および技術的検証
・構成・設定内容の確認およびドキュメント整備
・端末支給後、リモートメインでの作業対応
【JavaScript(Vue.js)】次期生産管理システム開発
業務委託(フリーランス)
JavaScriptReactTypeScriptVue.js
作業内容 【業務内容】
企業向け次期生産管理システムの開発案件です。基本設計が完了している機能を対象に、詳細設計、製造、単体テストまでをご担当いただきます。Vue.jsを中心としたフロントエンド開発に加え、TypeScriptでのBackend経験が必須となります。全工程フルテレワークでの作業となります。
【作業内容】
・次期生産管理システムにおける詳細設計作業
・Vue.jsを用いたフロントエンド実装作業
・TypeScriptによるBackend開発作業
・単体テストの設計および実施
・既存基本設計書を基にした詳細設計書作成
・フルテレワーク環境下での開発作業全般
【Ruby】大規模ECサービス向けRuby開発・機能追加・保守
作業内容 【業務内容】
大規模ECサービスを対象とした開発および開発支援業務を担当していただきます。メディア等でも紹介される大規模システムを対象に、機能追加や改善開発、不具合調査・改修など幅広い業務に携わっていただきます。稼働中サービスの安定運用を支えるための保守対応やシステム改善も継続的に行うポジションです。
【作業内容】
・大規模ECサービスにおける各種機能の追加開発
・既存サービスに対する不具合調査および改修対応
・稼働中サービスの開発保守および品質向上対応
・関連ドキュメントの作成および更新
・チーム内レビューや改善施策の提案・実施
【Java(その他FW)】ポイントシステム保守開発
業務委託(フリーランス)
JavaLinuxSpring
作業内容 【業務内容】
Javaを用いたポイントシステムの保守・運用・開発を担当いただきます。主に設計工程およびテスト工程における保守・運用対応が中心となり、ユーザーからの問い合わせ対応や調査業務も含まれます。製造フェーズは別チームが対応しているため、短期間での業務理解・キャッチアップ力やコミュニケーション能力が求められます。
【作業内容】
・Javaを用いたポイントシステムの保守・運用・開発(設計・テスト)
・ユーザーからの問い合わせ対応および調査
【稼働日数】週5日
【リモート日数】常駐
【クラウドエンジニア(AWS)】AWS環境におけるSRE評価ツール検証・研究開発
作業内容 【業務内容】
AWS環境において、顧客が作成したSRE(SiteReliabilityEngineering)評価ツールの検証および付加機能の検討を行う研究開発案件です。
SREの観点(信頼性向上、自動化、標準化、ライフサイクル高速化)を基盤とした技術検証を実施し、Dockerなどの仮想化技術やクラウドインフラを活用しながら、課題抽出・改善提案・追加機能の企画立案を主体的に進めていただきます。
研究開発のためアジャイル手法を用い、週次で作業内容を調整しながら開発を推進するポジションです。
【作業内容】
・SRE評価ツールの検証作業
・評価ツールの付加機能に関する調査・企画・要件検討
・Dockerなど仮想化基盤を用いた技術検証
・AWSを活用したクラウドインフラ技術調査・研究
・顧客との週次アジャイルミーティングでの進捗共有および作業調整
・課題抽出、改善提案、技術的検討事項の主体的な推進
【リモート日数】基本テレワーク(状況により駒込、みなとみらい、国分寺への出社が必要)
【TypeScript(その他FW)】EC向け在庫管理システムの運用保守・開発業務
業務委託(フリーランス)
JavaScriptRubyAWSTypeScript
作業内容 【案件概要】
・ECサイトと複数の在庫管理SaaS間のデータ連携を行う在庫連携基盤の運用・保守案件。
・商品情報・在庫情報・引当情報などを統合して管理し、各サービスへ統一インターフェースで連携するハブシステムの安定稼働を支援。
・事業会社側の立場でサポートチームに参画し、EC運用保守を中心に対応。
・余裕があるタイミングでは周辺サブシステムの運用保守や軽微な改修も担当。
・TypeScriptベースのシステムに触れながら、EC領域の業務知識も習得可能な案件。
【作業内容】
・在庫管理SaaSとECサイト(および関連システム)間のデータ連携基盤の運用・監視・障害対応。
・SaaSごとに異なる仕様の確認、抽象化されたインターフェース上でのデータ連携不具合調査・改修依頼。
・商品情報・在庫情報・引当情報などのデータ整合性チェックおよびエラー調査。
・事業会社側のサポートチームとして、各部門からの問い合わせ対応、仕様確認、改善提案のとりまとめ。
・必要に応じてTypeScriptを使用した軽微な改修や運用ツールの修正。
・在庫連携基盤以外のサブシステムについて、稼働状況に応じた運用保守や追加調査を実施。
【備考】
技術要素:TypeScript(Next.js, NestJS), S3, ECS, Lambda(AWS) 在庫基盤
PHP(Codeigniter) Java, Ruby AWS等 その他関連システム
【データ分析系(Python/SQL/R/BI)】製薬業界向けAI・データ分析プロジェクト支援
作業内容 【案件概要】
・大手製薬会社における社内AI活用プロジェクトのデータ分析業務を担当します。
・新薬研究、臨床、製造、マーケティングなど複数領域でAI活用が進んでおり、複数案件が並行して稼働中のため担当領域は順次決定します。
・Python/SQL/R を用いたデータ分析、モデル構築、データ基盤活用など幅広く関われる案件です。
・ヨーロッパ拠点のデータサイエンティスト(グローバルチーム)と連携し、分析タスクや成果物を共同で推進します。
・グローバル案件のため英語での読み書き、ミーティング参加が発生します。
【作業内容】
・製薬企業内の各部門(研究、臨床、品質、マーケティング等)で発生するAI/データ分析案件の要件整理および分析実務
・Python/SQL/R を用いたデータ抽出、前処理、可視化、統計分析、機械学習モデルの検証・改善
・既存データ基盤やDWH、BIツールを活用したレポーティング・分析支援
・分析プロセスやアルゴリズムの検証、仮説立案、KPI策定
・欧州(EU)データサイエンティストチームとの共同作業(オンラインミーティング、成果物レビュー、タスク連携)
・分析内容・結果の資料化(英語/日本語)およびステークホルダーへの説明
・複数案件並行時のタスク管理およびプロジェクト推進サポート
・AI活用やデータ分析に関する社内向けナレッジ作成・改善提案
【C#.NET(ASP)】板金加工業界向けCADCAMソフトのGUI開発支援
作業内容 【案件概要】
板金加工業界向けのCADCAMソフトにおけるGUI開発を担当いただくプロジェクトです。
既存プロダクトの操作性向上や新規機能追加を目的として継続的な改善が進められており、現在6名体制で開発を行っています。
開発スピード向上のため1〜2名の増員を予定しており、C#.NETを用いたデスクトップアプリケーション環境でソフトの画面設計・実装に携わっていただきます。
【作業内容】
・板金用CADCAMソフトにおけるGUI(画面)設計および実装
・既存画面のUI改善、ユーザビリティ向上のためのリファクタリング
・工程設計/部品データ作成/加工データ出力などの業務機能に紐づく画面開発
・内部ロジックとGUIの連携実装(イベント処理、データバインディングなど)
・仕様書を基にした詳細設計〜実装〜単体テストまでの担当
・開発チームとのレビューや品質向上のための改善提案
【サーバー(Windows/系)】飲食店チェーン向け情報システムサポート業務
業務委託(フリーランス)
C#.NETWindows
作業内容 【案件概要】
全国に店舗展開する飲食店チェーンの情報システム部門を支援する情シスサポート案件です。
店舗および本部スタッフからの問い合わせ対応を中心に、PCやモバイル端末のキッティング、機器管理、トラブルシュートなど幅広いITサポート業務を担当していただきます。
問い合わせ数は1日10〜20件程度で、Windows PCやiPhone/iPadのセットアップ作業や、手順書・ドキュメントの整備も並行して行う環境です。
勤務形態は月火休みの週5日勤務となります。
【作業内容】
・店舗および社内ユーザーからの問い合わせ受付(1日10〜20件)
・PC・iPhone・iPadなどのキッティング作業(初期設定、アプリインストール、アカウント設定)
・ハードウェア/ソフトウェアのトラブルシューティング
・店舗ネットワーク機器や周辺機器の簡易的な障害切り分け
・アカウント管理や権限設定の対応
・既存手順書やドキュメントの更新、作成
・IT資産の管理(端末の貸与・返却・在庫管理)
【クラウドエンジニア(AWS),AWS,Linux】金融機関向け情報系サーバーの保守業務
作業内容 【案件概要】
大手金融機関の情報系サーバー環境における更改・維持管理・保守業務を担当します。
既存の仮想環境からAWSへのサーバー更改を中心に、サーバー設定、ネットワーク機器設定
各種ミドルウェア設定の設計・構築・試験まで幅広く携わっていただくポジションです。
【作業内容】
・金融機関向け情報系サーバー環境の更改・維持管理・保守の実施
・現行サーバー環境のAWS移行(環境調査、設計、構築、試験)
・サーバー設定変更作業の設計・構築・試験対応
・ネットワーク機器設定変更の設計・構築・試験対応
・ミドルウェア設定変更に関する設計・構築・試験対応
【クラウドエンジニア(その他クラウド)】生成AI系サービスのクラウド基盤開発支援
業務委託(フリーランス)
WindowsLinuxPostgreSQLAWSAzure
作業内容 【案件概要】
生成AI系サービスを支えるクラウド基盤について、Azureを中心に一部AWSも活用しながら、設計・構築・運用までを担当します。
既存環境を参考にスピード感を持って基盤を構築し、導入後の機能拡張や運用・改善まで長期的に携わっていただくポジションです。
【作業内容】
・AzureおよびAWSを利用した生成AIサービス基盤の設計・構築・運用
・既存資料を活用した基本設計書の作成
・クラウド基盤構築作業(Azure/AWS)
・結合試験項目書の作成および試験の実施
・運用フェーズにおける保守対応や改善提案
・初期は得意領域(AzureまたはAWS)を中心に担当し、状況に応じて両クラウドの構築・運用にも対応
【備考】
・案件情報の外部公開・共有禁止(媒体掲載 / HP掲載 / グループ共有など厳禁)
【AWS】大手不動産業向け基幹システムのクラウドリフトプロジェクト
作業内容 【案件概要】
大手不動産会社が運用する、マンション関連の賃料・管理組合費徴収を担う基幹系システムについて、既存環境からAWSへのクラウドリフトを進めるプロジェクトに参画いただきます。
本ポジションでは、AWS基盤および関連機器の運用設計を中心に、基盤全体の監視設計や障害対応フローの策定など、運用面の整備をリードしていただきます。
アプリケーションの業務運用は対象外となり、インフラ基盤に特化した上流?運用設計業務がメインとなります。リーダー枠として、他メンバーへのタスク指示やレビューも一部発生します。
【作業内容】
・基幹系システム(賃料・管理組合費徴収)のAWSクラウドリフトに伴うインフラ運用設計
・AWS基盤および関連ネットワーク機器・監視機器の運用設計(監視項目、ログ管理、バックアップ、運用フロー等)
・インフラ基盤の監視業務における要件整理・監視設定方針の策定
・障害対応プロセスの設計(エスカレーションルール、一次・二次対応フローの策定)
・運用ドキュメント(手順書、設計書、運用マニュアル)の作成・更新
・クラウドリフト後のインフラ基盤における運用改善提案およびリスク管理
・リーダー枠としてのタスク管理、品質レビュー、ステークホルダーとの調整業務
【Java(Spring)】労務管理システム開発支援案件
作業内容 【案件概要】
自社が提供する労務管理システム(勤怠・給与・社保領域など)の開発体制強化に向け、Javaエンジニアとして協業参画いただくポジションです。
既存機能の追加・改修を中心に、設計?テストまで一貫した開発工程を担当します。
労務管理に関する知識を活かしながら、顧客側チームと連携し開発を推進することが求められます。
【作業内容】
・労務管理システム(勤怠・給与・社保領域)における機能追加・改修の実施
・設計、製造、単体テストを含む開発工程全般の対応
・既存ソースコードの解析および改善提案の実施
・顧客側開発チームとの仕様調整・レビュー対応
【開発系PM/PMO】特殊法人向け基盤システムの刷新プロジェクト
作業内容 【案件概要】
特殊法人向け大規模システムの全面オープン化に伴い、既存システムの基盤刷新および業務プロセスの最適化を推進するプロジェクトです。
RDB化やDBモデルの再構築、業務BPR要件の取り込み、大規模アプリケーションのリホストおよびリビルドを含む長期的な開発支援が求められています。
複数システムの集約や新規基盤ソフトの開発、運用設計まで幅広い領域でPMOとしてプロジェクト推進を行っていただきます。
【作業内容】
・プロジェクト全体のPMO業務(進捗管理、課題管理、品質管理、リスクコントロール)
・既存システムのオープン化に向けた計画策定支援
・RDB化およびDBモデル見直しに関する要件整理・調整
・業務BPR要件(ビジネスプロセス再構築)の取り込み支援
・業務アプリケーションのリホスト/リビルド計画および推進支援
・リホスト基盤ソフトおよびリビルド基盤ソフトの新規開発に伴うPMO調整
・業務システムと現行バッチ系の集約に関する整理・推進
・運用設計における要件整理、レビュー、ドキュメント整備
【Java(その他FW)】電力会社向け既存業務システム改修プロジェクト
作業内容 【案件概要】
電力会社向け業務システムの機能追加・改修を中心とした開発プロジェクトです。
Javaおよび各種フレームワークを用いたアプリケーション開発が主な業務となり、要件に応じた設計から製造、テストまで幅広く担当いただきます。
【作業内容】
・電力会社向け業務システムの機能追加・改修開発
・既存機能の調査、影響範囲分析、技術的検討
・Javaおよび各種フレームワークを用いた設計(基本設計/詳細設計)
・サーバサイドの製造、単体テスト、結合テスト
・バッチ処理や業務ロジックの改修対応
・不具合調査、ログ解析、改善提案
・関係部署との仕様調整、レビュー対応
【COBOL】行政向け標準準拠対応システム開発プロジェクト
作業内容 【案件概要】
行政向けパッケージシステムにおける標準準拠対応のため、現行機能の改修および追加対応を行う開発プロジェクトです。
SEは基本設計からテストまで、PGは製造からテスト、将来的には設計工程も担当する想定で、COBOLおよびSQLを用いた開発経験が求められます。
【作業内容】
・行政向けパッケージシステムの標準準拠対応に伴う改修および機能追加
・SEとしての基本設計、詳細設計、結合テスト、総合テストの実施
・PGとしてのCOBOLを用いた製造(プログラミング)、単体テスト、結合テスト
・将来的にPGからSE工程(設計)へのステップアップ業務
・SQLを使用したデータ操作、ロジック確認、テストデータ作成
・既存仕様書およびソースコードの調査・分析
【備考】
テレワークの現在の頻度は週3、4日程度です。
尚、テレワーク時のPCは原則ご用意いただくようお願いいたします。
【Java(その他FW)】帳票機能およびバッチ処理開発チーム立ち上げ
業務委託(フリーランス)
JavaSQLSpring
作業内容 【案件概要】
・Javaを用いた帳票機能開発およびバッチ処理開発に対応する新規開発チーム(チームマネジャー1名+メンバー3?4名)の立ち上げ支援
・帳票機能の追加開発・改修、定期バッチ/データ処理バッチの開発、既存処理の性能改善
・基本設計〜テストまで一連の工程をチーム体制で推進
・新規チーム立ち上げに伴う開発プロセス整備や品質向上活動にも関与
【作業内容】
・帳票機能の追加開発および改修
・定期バッチ/データ処理バッチの設計・開発
・既存処理の性能改善(パフォーマンスチューニング含む)
・基本設計、詳細設計、実装、単体テスト、結合テストの実施
・チーム立ち上げに伴う開発フロー整備・技術支援
・メンバーへの技術面サポートおよび進捗フォロー
【リモート日数】フル常駐(状況により週に2〜3回の出社になる可能性あり)
【Go言語】AI活用次世代SaaS新規サービス開発
作業内容 【案件概要】
AI技術を活用した複数のSaaSプロダクトを展開する事業会社において、企業としても未踏領域となる新規サービス開発にGoエンジニアとして参画いただきます。
プロダクト横断で利用される汎用ツール・ライブラリの設計や、認証基盤の機能拡張、非機能要件を踏まえた設計標準化など、基盤強化・要件定義寄りの上流工程にも携わるポジションです。
【作業内容】
・新規AI活用SaaSにおけるバックエンド開発(Go)
・複数プロダクトで利用される汎用ツール・ライブラリの設計・実装
・既存認証基盤の機能エンハンスおよび改善対応
・パフォーマンス/セキュリティ/可用性など非機能要件を考慮したアーキテクチャ設計
・開発標準化の推進および技術的課題の抽出・改善提案
・関連ドキュメント作成および技術検証(PoC対応含む)
【Java(その他FW)】独立行政法人向け業務システムリプレース開発
作業内容 【案件概要】
・独立行政法人が利用する業務システムをオープン環境へ再構築するリプレース案件。
・JavaおよびAngular(TypeScript)を用いたシステム再構築と追加機能の開発を担当。
・メイン作業は結合テストの対応。
・変更管理対応として小規模改修(基本設計〜結合テストまで)も実施。
・総合テスト対応、障害調査・改修まで一連の工程を担当。
【作業内容】
・Java、Angular(TypeScript)を用いた業務システムの再構築および機能追加
・結合テストの実施(本業務の中心作業)
・変更管理対応としての小規模開発(基本設計〜結合テスト)
・総合テストの実施
・テストで発生した障害の調査および改修
【稼働日数】週5日
【リモート日数】常駐
【Java(Spring)】大学向けパッケージ製品バージョンアップ開発支援
作業内容 【案件概要】
・大学向けパッケージ製品のバージョンアップ開発に携わる案件です。
・製品アップデートに伴う影響調査、課題調査を実施し、その後の改修・追加開発までを担当いただきます。
・既存機能の仕様調査やコード解析、データ構造の確認など、調査工程が多く発生します。
・調査結果をもとに、Springベースのアプリケーション開発(改修・追加機能実装)を実施します。
・契約形態は業務委託(準委任)、商流は貴社所属まで(外国籍・個人事業主不可)。
【作業内容】
・大学向けパッケージ製品の設計・開発(Java/Spring)
・製品バージョンアップに伴う影響調査(既存仕様の洗い出し、コード解析、影響範囲整理)
・バージョンアップ時の課題調査(不具合箇所の特定、改修必要箇所の特定)
・調査結果に基づく改修作業(機能修正、新機能追加、ロジック改善)
・関連ドキュメントの作成および更新
・テスト(単体テスト、結合テスト)および動作確認
・開発チームとの仕様調整、進捗共有
【Python(機械学習・AI系)】企業向けAI活用による業務効率化システム開発プロジェクト
作業内容 【案件概要】
・大手企業内にて、AI技術(特にLLM)を活用した業務改善・効率化を推進するDX/AX(Automation Transformation)プロジェクトを担当します。
・生成AI、機械学習モデル、API連携等を用いた業務効率化ソリューションの設計・実装に携わります。
・部門単位の業務改善プロジェクトをリードし、要件整理?PoC?導入まで一貫して対応いただくポジションです。
・社内生成AIツールの活用促進や、自動化ツール開発、品質管理の自動化など幅広いAI活用領域に関わります。
・Pythonを中心とした開発経験を活かし、AI×業務改善の実用化を推進いただくことができます。
【作業内容】
・部門ヒアリングを通じた業務課題の整理、AI活用による改善方針の立案
・LLMを中心としたAIモデルの選定・評価(プロンプト設計、API連携、ツール活用など)
・Pythonを用いた業務効率化ツールの開発(データ処理自動化、チャットボット、文章生成、要約等)
・社内システムとのAPI連携によるプロセス自動化(ワークフロー自動化、バッチ処理省力化など)
・生成AIツールの社内展開支援(テンプレート作成、利用ガイド作成、運用改善)
・機械学習・AIモデルを用いた品質管理・検証プロセスの自動化(ログ解析、異常検知等)
・PoC計画の策定、実証結果の分析、改善提案
・開発?検証?導入までの一連のAI導入プロジェクト管理支援
・成果レポート作成、ステークホルダーへの説明・調整業務
・AI活用に関する技術調査、最新ソリューションの検証・導入検討
【iOS(Swift)】iOSアプリのキャッシュレス決済サービス開発プロジェクト
業務委託(フリーランス)
iOSSwift
スマホアプリエンジニア
作業内容 【案件概要】
・大手キャッシュレス決済サービスにおける機能追加・改善開発に伴う増員ポジションです。
・基本設計?試験フェーズまで幅広く携わることができ、iOS(Swift)をメインとした開発チームに参画いただきます。
・Android端末での操作感に合わせたUI/UX調整が必要となるケースがありますが、Android開発経験は不問です。
・既存アプリの継続的な改善、レガシーコードのリファクタリング、新規機能の追加など幅広い工程を担当します。
【作業内容】
・決済アプリの新規機能追加に伴う基本設計(画面仕様、API連携、処理フロー設計など)
・Swiftを用いたiOSアプリの詳細設計?実装?単体/結合テスト
・決済機能、認証・認可、QRコード読取、ポイント管理など既存機能の改修・機能改善
・Android版アプリの仕様・操作感を踏まえたiOS向けUI/UX調整(操作性の統一、挙動合わせ)
・不具合調査(クラッシュログ解析、再現確認、軽微な修正対応)
・バックエンドチームとのAPI仕様調整、仕様変更に伴う影響調査
・ストアリリースに向けたビルド準備、リリースノート作成、申請補助
・開発チーム内での日次MTG、コードレビュー、技術検討への参加
・動作検証、実機テスト、決済端末との連携確認などの試験フェーズ対応
【ITコンサル】グローバルECシステムのリリース管理・業務調整
作業内容 【業務内容】
国内外で展開する自社ECシステムにおけるリリース管理および運用サポートを担当します。業務部門と開発チームの橋渡し役として、リリース計画策定、関連部門との調整、新プロセスの定着支援、改善提案などを推進していただきます。PMOチームからの業務引き継ぎに伴う増員ポジションで、事業運営と開発の両面を理解しながらプロジェクト推進を行う役割です。
【作業内容】
・自社ECシステムのリリース管理およびリリースサポート
・業務部門(事業側)と開発チーム間の調整、コミュニケーション支援
・新リリースプロセスの定着化、運用改善の推進
・PMOチームからの引き継ぎ業務対応およびドキュメント整備
・リリース計画や各種調整事項の整理・管理
・課題管理、影響範囲整理、関係者への情報共有
【稼働日数】不明
【リモート日数】基本リモート(週1程度出社あり)
【クラウドエンジニア(その他クラウド)】製造業向けmcframe生産管理システム導入・基幹システム構築
作業内容 【業務内容】
製造業社における基幹システム構築プロジェクトに参画し、mcframe生産管理システムの導入および生産管理領域全般の要件定義・FIT/GAP作業・画面設計を担当していただきます。
生産計画、製造、在庫、品質管理領域における業務理解を基に、上位リーダー指示のもとプロジェクト推進を行うポジションです。
mcframe導入経験および要件定義フェーズでの実務経験が必須となります。
【作業内容】
・mcframe生産管理システムの導入支援
・基幹システム構築における要件定義支援
・生産計画・製造・在庫・品質管理領域のFIT/GAP分析
・各種画面設計書の作成
・上位リーダーの指示のもとプロジェクト推進
・関連部署との調整およびコミュニケーション対応
【Java(その他FW)】大手保険会社のシステム統合プロジェクト
業務委託(フリーランス)
JavaC#.NETLinuxOracleSpring
作業内容 【案件概要】
大手保険会社のシステム統合プロジェクトにおいて構成管理業務を担当します。
構成アイテムの管理や変更管理プロセスの運用を中心に対応いただきます。
構成管理未経験の若手でも、弊社プロパーの指導のもとで参画が可能です。
長期参画を前提とした安定したプロジェクト環境です。
50歳代前半までの方を希望しています。
【作業内容】
・構成管理プロセスの運用および改善
・構成アイテム(成果物・プログラム・ドキュメント等)の管理や棚卸し
・バージョン管理ルールの整理・適用・更新
・構成管理台帳の作成・更新・メンテナンス
・変更管理申請の受付、記録、関係部署との調整
・レビュー支援およびリリース管理に伴う資料作成
・弊社プロパーの指導のもとでの構成管理オペレーション実施
【インフラ系PM/PMO】某建設系企業向け工事管理システムの開発プロジェクト
作業内容 【案件概要】
建設系企業における工事関連システムの改修および機能追加に伴い、プロジェクト全体の推進管理を担っていただく案件です。
定例会の運営や進行管理、関係者との調整業務を中心に、ベンダー管理や変更内容の社内展開など、プロジェクト遂行に必要なPMO業務を幅広く担当していただきます。
工事業務に関わるシステムの利便性向上・業務効率化を目的とした継続的な改修を推進するポジションです。
【作業内容】
・工事関連システムの改修プロジェクトにおける進行管理
・定例会のファシリテーション
・議事録の作成
・社内向け会議資料の作成
・ベンダー管理および進捗調整
・Backlogを用いたタスク管理
・改修内容に関するユーザー向け周知ドキュメントの作成
【サーバー(Windows/系)】企業向け業務系WEBシステムの新規開発プロジェクト
業務委託(フリーランス)
SQLC#.NETWindowsAWSAzureGoogle Cloud Platform
作業内容 【案件概要】
企業向け業務系WEBシステムの新規開発および既存機能の改修を行うプロジェクトです。
要件定義から設計、製造、テストまで一連の工程に参画し、Windowsサーバー環境を前提としたシステム構築を推進いただくポジションです。
複数機能の追加や既存システムの改善を伴うため、上流から下流まで幅広く携われる環境です。
【作業内容】
・業務系WEBシステムの要件定義
・基本設計および詳細設計の作成
・Windowsサーバー環境を前提としたシステム開発(製造・改造)
・単体テスト、結合テスト、総合テストの計画・実施
・既存機能の改修および改善対応
・設計書やテスト仕様書などのドキュメント作成
【TypeScript(その他FW)】大手金融機関向け通貨オプション取引システム開発支援
業務委託(フリーランス)
JavaTypeScript
バックエンドエンジニア
作業内容 【案件概要】
大手金融機関向け通貨オプション取引システムを対象としたプラットフォーム新規開発に参画いただくエンジニアの募集です。
プラットフォーム上で複数展開されるアプリケーションのうち、いずれかの開発チームにて要件定義から設計、開発、テストまで一貫して担当いただきます。
技術要素として、バックエンドは TypeScript(tRPC)、フロントエンドは TypeScript(Next.js)、環境は AWS を使用し、管理ツールとして Github・redmine・Teams・Slack を利用します。
【作業内容】
・通貨オプション取引システムにおける要件定義
・アプリケーション設計
・TypeScriptを用いたバックエンド(tRPC)およびフロントエンド(Next.js)開発
・単体/結合テストの実施
・AWS環境上での動作検証および環境設定
・Githubを用いたソースコード管理およびレビュー対応
・redmineでのチケット管理、Teams/Slackでのコミュニケーション
【Python(機械学習・AI系)】LLM活用による業務プロセス自動化システム開発
作業内容 【案件概要】
LLMを活用した業務プロセス自動化のPoC開発に携わっていただくポジションです。
LLM APIやプロンプト設計を用いて、既存業務フローの自動化・効率化を目的としたシステム構築を推進します。
業務目的に応じて最適な業務フローの設計や改善にも主体的に取り組んでいただきます。
【作業内容】
・LLMを活用した業務プロセス自動化のPoC開発
・LLM APIを用いたアプリケーション開発
・プロンプト設計および最適化作業
・既存業務フローの設計と改善
・業務自動化に向けた要件整理および動作検証
【クラウドエンジニア(AWS)】社内クラウドの活用推進プロジェクト
作業内容 【案件概要】
クライアント企業の社内に設置された CCoE(Cloud Center of Excellence)組織において、クラウド活用推進の中心となるリーダーポジションを担当します。
AWS を軸としたクラウドガバナンス整備、各開発チームへの支援、運用最適化、クラウド戦略の推進をリードし、長期的にクラウド活用基盤を強化していく役割です。
クラウド技術だけでなく組織マネジメントや方針策定にも関わるポジションです。
【作業内容】
・社内 CCoE 組織の統括およびクラウド戦略推進
・AWS を中心としたクラウドガバナンスの整備および運用管理
・各開発チームへのクラウド利用支援および技術アドバイス
・DevOps パイプラインの最適化および運用プロセス改善
・クラウド利用状況の可視化と改善提案
・組織課題の抽出およびクラウド活用に関する方針策定
・長期的なクラウド基盤強化に向けた計画立案および推進
【クラウドエンジニア(AWS)】物流業向け基幹物流システム老朽更新・AWS移行
業務委託(フリーランス)
SolarisOracleAWSLambda
作業内容 【案件概要】
・物流業向け基幹物流システムの老朽更新に伴うインフラ刷新案件。
・既存オンプレミス環境からAWSへの基盤移行を担当。
・ミドルウェア・ソフトウェアのバージョンアップおよびアプリケーション非互換調整を実施。
・機能改善を含む基盤全体の最適化を推進。
・2025年8月?2027年5月までの長期プロジェクト。
・担当工程は基本設計?ユーザテストまで。
【作業内容】
・オンプレミス環境からAWSへの基盤移行作業
・各種ミドルウェア・ソフトウェアのバージョンアップおよびアプリ非互換対応
・基盤関連の機能改善対応
・AWS上でのシステム構成設計・構築・検証
・移行に伴うパフォーマンス、セキュリティの最適化作業
・基本設計?ユーザテストまでの工程対応
【稼働日数】週5日
【リモート日数】常駐
【Webディレクター】事業会社デザイン組織におけるWebデザイン・アートディレクション
作業内容 【案件概要】
・事業会社が運営する各種WebプロダクトにおけるUI改修、デジタル販促物制作、アートディレクションを担当。
・Webおよび紙媒体双方のクリエイティブ制作を横断的に実施し、社内外デザイナーの品質監修や制作工程管理を担う。
・デザイン組織はメンバー25名体制(男女比4:6、平均年齢30代中盤)。
・使用環境:AdobeCreativeCloud、Figma、Slack、JIRA、Confluence。
【作業内容】
・バナー、メールマガジン、ランディングページなどのデジタル販促物制作およびアートディレクション
・交通広告、看板、チラシなどリアル系販促物(DTP)の制作およびアートディレクション
・社内デザイナーおよび外部パートナー企業が制作する成果物の監修
・制作進行管理(スケジュール管理、品質管理、ディレクション)
【稼働日数】週5日
【リモート日数】週1〜2程度出社あり
【Python(Web開発系)】電気自動車向けV1G制御システムAWS開発
業務委託(フリーランス)
JavaPythonC#.NETSpringAWS
作業内容 【案件概要】
・電気自動車の充電を電力系統状況に応じて制御するV1G(単方向充電制御)システムのAWS上での新規開発案件。
・既に基本仕様書が作成されており、来年末?再来年でのローンチを計画。
・初期フェーズは約1年強を予定しており、AWS環境を活用したWebアプリケーション開発を担当。
・Pythonを用いたバックエンド開発を中心に、要件に基づく設計?実装までを担当。
【作業内容】
・V1G制御システムの設計およびPythonによるバックエンド開発
・AWS上で稼働するシステムの構築、設定、実装
・仕様書をもとにした機能設計、API設計
・動作検証、テスト、動作改善
・システムローンチに向けた技術検討および改善提案
【SAP系(S4HANA/BASIS)】SAP S/4HANA への会計データ移行支援
作業内容 【案件概要】
・SAP S/4HANA 新規導入プロジェクトにおける会計領域のデータ移行担当を募集します。
・会計コンサルタントの指示のもと、移行設計?データ検証までの会計移行業務を実施します。
・現行システムの会計データ分析、移行要件整理、移行マッピング作成などを含む実務を担当。
・SAP S/4HANA への移行プロジェクトにおける会計領域の実務経験が必須となります。
【作業内容】
・現行会計データの調査(勘定科目、取引情報、残高データなどの分析)
・S/4HANA への会計データ移行要件整理、移行方針の検討
・データ移行マッピングの作成(CO/FI 等、会計領域の項目対応付け)
・移行設計(移行単位、データ変換方式、移行ツール利用可否など)
・データクレンジング作業(不整合データの洗い出し・修正指示)
・移行データの作成・投入(テスト移行、本番移行準備を含む)
・移行後のデータ検証(移行結果確認、差分分析、修正対応)
・会計コンサルタントとの連携・レビュー対応
・移行関連ドキュメント(手順書、検証資料、マッピング表など)の作成・更新
【クラウドエンジニア(その他クラウド)】企業内メンバー向けのポータルサイトの新規開発支援
作業内容 【案件概要】
・企業内メンバー向けのポータルサイト(各種手続き、情報共有・発信機能を備えたWebシステム)の新規開発案件です。
・GCP(Google Cloud Platform)上で動作するWebシステムの設計〜テストまでを担当いただきます。
・Firebase、API Gateway、Cloud Run、Cloud Armor、Cloud Load Balancing 等を用いたクラウド基盤構築を実施します。
・インフラ構築に加えて、フロントエンド開発タスクを一部担当いただく想定(キャッチアップ可能であれば問題なし)。
・インフラ?アプリの幅広い領域を経験できる案件です。
【作業内容】
・メンバー向けポータルサイト(Webシステム)の新規開発における設計?テストの実施
・GCP環境構築(Firebase、API Gateway、Cloud Run、Cloud Armor、Cloud Load Balancing など)
・Webアプリケーションのインフラアーキテクチャ設計(認証、API構成、ネットワーク、セキュリティ設定)
・Cloud Run などを活用したアプリケーション実行環境の構築
・GCPのセキュリティ対策(Cloud Armor によるアクセス制御、IAM 権限設計など)
・各クラウドサービス間の接続設定・API連携の構築
・フロントエンド開発(画面処理、UI部分の実装、API連携処理など)
・テスト(結合テスト、動作確認、性能確認など)の実施
・開発ドキュメント、設計資料の作成
【クラウドエンジニア(その他クラウド)】損害保険業界向けサーバ基盤の運用・保守
作業内容 【案件概要】
・損害保険業界向けAzureインフラ基盤の運用保守およびテックリード業務を担当いただきます。
・Azure上のLinuxサーバやミドルウェア(DB2)の運用保守に加え、OpenFlame(メインフレームエミュレーター)の維持管理を実施します。
・障害発生時の原因分析?復旧対応、定常作業や各種設定変更対応を行います。
・他チーム(アプリ、ネットワーク、セキュリティなど)との調整・問い合わせ対応を含む、横断的なコミュニケーションが求められる案件です。
・運用改善提案や手順整備など、品質向上に向けたリード業務もお任せします。
【作業内容】
・Azure上のLinuxサーバ基盤の運用保守(アラート確認、リソース管理、パッチ適用、ログ調査 など)
・メインフレームエミュレータ「OpenFlame」の保守運用(設定変更、稼働監視、障害時対応)
・ミドルウェア(DB2)の運用保守(バックアップ管理、パフォーマンス監視、障害対応)
・障害発生時の一次?二次切り分け、原因分析、復旧作業、関連部署との連携
・定常運用作業(アカウント管理、ジョブ管理、設定変更作業の実施)
・運用手順書・設計書の整備および改善提案
・他チーム(アプリ・NW・セキュリティ)との技術調整、問い合わせ対応
・運用改善に向けた技術リード(作業効率化、監視改善、運用標準化の推進)
【PHP(Laravel)】二次元コンテンツ配信プラットフォームの開発・改善業務
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPDockerJenkinsPHPUnitLaravel
作業内容 【案件概要】
・複数のエンタメ系オンラインサービスを展開する企業での開発案件です。
・同人(インディ)系の二次元デジタルコンテンツ(コミック、イラスト、音声、ゲーム等)を扱う配信プラットフォームの改善・機能拡張を担当します。
・PHP(Laravel)で構築された既存サービスの改修および追加開発を中心に実施します。
・ユーザー利用の増加に伴う性能改善や運用最適化に携わるポジションです。
【作業内容】
・Laravelベースで構築された二次元コンテンツ配信サービスの既存機能改修(バグ修正、UI/UX改善、仕様変更対応)
・新規機能追加に伴うAPI設計、DB設計、実装、テスト
・コンテンツ購入、視聴/閲覧、作品管理など各種バックエンド機能のロジック改修
・ユーザー数増加に伴うパフォーマンス改善(SQL最適化、キャッシュ導入、レスポンス改善など)
・管理画面の機能拡張(作品投稿管理、販売管理、ユーザーサポート向け機能など)
・不具合調査(ログ分析、エラー原因特定)、軽微な運用保守対応
・エンジニア・デザイナー・企画担当と連携した仕様調整、レビュー参加
【備考】
・私服可、PC貸与、アダルトコンテンツあり
【データ分析系】SaaSプロダクトのカスタマーサクセス支援プロジェクト
作業内容 【案件概要】
SaaSプロダクトのカスタマーサクセスとして、顧客の成功体験を最大化するためのハイタッチ業務を担当します。
オンボーディングによる定着促進、利用状況のレビュー、顧客固有の課題に対する戦略的アドバイス、製品活用方法の提案など、顧客価値向上に直結する活動を中心にご対応いただきます。
また、リテンション強化に向けたアップセル/クロスセル施策の推進や、インシデント発生時のフォローアップなど、顧客との継続的な関係構築も重要な業務となります。
【作業内容】
・SaaSプロダクトのカスタマーサクセスにおけるハイタッチ業務の遂行
・顧客定着を目的としたオンボーディング対応
・定期的な打合せによる利用状況レビューおよび成果確認
・顧客固有の課題に対する戦略的アドバイスの提供
・製品/サービスの高度な活用方法の提案および利用促進
・リテンション、アップセル/クロスセルに向けた各種施策の実行
・インシデント発生時のフォローアップ対応
【稼働日数】週5日
【リモート日数】常駐(頻度相談可)
【Java(Spring Boot)】情報プラットフォーム開発
業務委託(フリーランス)
JavaPythonRubySpring
作業内容 【案件概要】
ベンチャー企業が提供する情報プラットフォームサービスの開発を担当します。
プロダクトのマイクロサービス化が進行しており、4?5名単位のチームが約20チーム編成され、各チームが技術選定からリリースまで一貫して意思決定できる自律型の組織体制です。
年齢層は25?35歳が中心で、社員・業務委託の区別がなく、全員が主体的にリーダーシップを発揮する文化が根付いています。
開発手法はXPをベースとしたアジャイルで、ペアプロを中心に進行し、バックエンド・フロント・インフラまでを同一チームで担当します。
技術スタックはチームごとに大きく異なり、キャッチアップを前提とした柔軟な体制です。
四半期ごとにチーム変更も可能で、変化を歓迎し、改善提案やフィードバックを素直に受け取れる姿勢が重視されます。
【作業内容】
・情報プラットフォームサービスにおけるマイクロサービス開発
・バックエンド(Java/Spring Boot)、フロントエンド、インフラを含むフルスタック領域の開発対応
・XPベースのアジャイル開発におけるペアプログラミングでの実装
・チーム内での技術選定・設計・実装・テスト・リリースまでの一連工程の遂行
・自律的な意思決定による開発推進および改善提案
・四半期ごとのチーム変更に伴う新技術・新領域のキャッチアップ
・チーム内外とのコミュニケーションを通じた品質向上・改善活動
【Java(Spring Boot)】倉庫管理システムの開発支援
作業内容 【案件概要】
倉庫管理システムにおける変更管理対応を中心に、要件整理から基本設計までを担当します。
顧客とのコミュニケーションを取りながら仕様を明確化し、システム改善に向けた設計業務を進めていただくポジションです。
【作業内容】
・倉庫管理システムに関する変更管理対応の要件整理
・要件に基づく基本設計書の作成
・顧客との調整やヒアリングを通じた仕様確定
・関連ドキュメントの作成および管理
【稼働日数】週5日
【リモート日数】常駐