【PM・車載】大手自動車メーカー様向け受託開発のPM案件(厚木または広島)
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントPMPMO
作業内容 ■業務内容
クライアントは、大手自動車メーカー様です。
PMとして、主にお客様の要件定義・調整・レビューを行っていただきます。
お客様と同社を繋ぐような立ち位置で、顧客とコミュニケーションを取りながら、顧客の要望を把握し、
社内メンバーに伝えるような業務となります。
また、お客様側の業務分析も行っていただきます。
■業務例
・ソフトウェア開発の進捗管理、チームメンバーとのプロジェクトマネージメントのためのコミュニケーション
・スケジュールとタスクを管理し、チームの進捗状況を把握・調整
・顧客との間で要件を調整し、仕様や納期に関する交渉・調整
・各ステークホルダーの要望を技術仕様に落とし込むためのヒアリング・調整
同社は、1980年に組込み開発向けクロスコンパイラの自社開発でスタートし、
その後、マイコンのコード解析技術、シミュレータ技術をベースにした組込みソフト向けテストツールを提供しています。
さらに、エンジニアリングサービスの事業を展開しており、
現在では、主要自動車メーカー、大手自動車部品サプライヤーにて、モデルベース開発支援、テストプロセス構築支援、ツール導入・運用支援などの業務を手がけています。
今回は、現在のご担当者が異動されるため、ご後任の方を募集しております。
■想定期間:4月1日~
【Go/フルリモート】支出管理SaaS における認証基盤開発(設計~実装)
業務委託(フリーランス)
RubyGoRailsReactTypeScript
フロントエンドエンジニアバックエンドエンジニア
作業内容 支出管理クラウドの複数プロダクトに利用されている、認証認可の基盤部分設計~実装を担当いただきます。
特に、バックエンド〜クラウドインフラ領域における深い知識と豊富な実務経験を活かし、
エンタープライズのお客様からの要望を実現する大規模な機能開発に貢献いただきたい想定です。
具体的には以下業務を想定しています。
└認証認可の共通基盤の実装
└スクラムチームにおけるMTG実施及び、改善提案、連携
└OAuth、OIDCなどの認証プロトコルの実装
└マイクロサービスアーキテクチャ実現に向けた検証、実装
└他部門連携(ユーザー視点)
■PJ体制
PM:1名
エンジニアチーム:4名←こちらに加わっていただき、業務を分担しながら進めていく想定です。
同社は経費精算システムを中心に自社SaaSを展開されているプロダクト企業様です。
現在、2500社以上に導入が進み、1日の平均リクエスト数が1,000万回を超える規模に成長しているプロダクトであるため、
複数サービスで共同活用している認証認可基盤の再構築が進められています。
一方で、設計~実装をリードいただける方が不足しており、開発に歩留まりが発生しています。
4~6名チームの中で、上記工程をリードいただけるような即戦力の方を探しています。
【品質管理/フルリモート/0.5人月】Webシステム開発における計画~要因分析~検証
業務委託(フリーランス)
アプリケーションエンジニア
作業内容 【お任せしたい業務概要】
今回金融企業向けWeb請求書システム開発プロジェクトが開始しています。
上記における試験統制チームの中で品質管理の業務をお願いいたします。
【具体的な業務】
・計画作成、保証活動、評価、改善措置
・クライアントからのヒアリング
・バグや不具合などのチェック
・エンジニアへの報告
・修正作業
※ご経験に応じてお任せする業務を決定いたします。
・スケジュール:2025年夏ごろテスト開始、2026年1月リリース予定
※テストが終了しても、リリースまで何らかの形で関わっていただく想定です
・関わる方:チームメンバー10名、別チーム10名(全体は100名程度)
同社は今年設立されたばかりのITコンサル企業です。
今後広げていきたい領域は様々ありますが、
クライアント(Sier)から受けたプロジェクトについてご支援いただける方を探しております。
【セキュリティ/PM補佐】官公庁向け大型情報システムPJTのPM補佐案件(豊洲/出社+リモート)
業務委託(フリーランス)
ネットワークエンジニアフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアセキュリティエンジニア社内SEPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
本案件は、官公庁の全国約600拠点、約7万人の職員が日常業務で利用する情報システムの設計・開発と運用・保守業務PJTです。
その中でLAN環境の設計・開発を含む端末設計、開発を担当するチームに参画いただき、PMの補佐を実施いただきます。
「脆弱性管理ツール」や「インシデント対応ツール」を用いて、セキュリティの仕組みの構築PJTのPM補佐をお願いいたします。
<詳細業務例>
・官公庁のLAN更改プロジェクトにおけるセキュリティ対策製品の設計、構築、移行、運用のサポート
・プロジェクトマネージャーの補佐として、プロジェクト計画の策定、進捗管理、リスク管理、品質管理を担当
・顧客を含む関係者との調整、会議の準備・運営、資料作成
└案件状況の報告、報告の資料の作成
・プロジェクトの進行に伴う各種ドキュメントの作成・管理、レビュー
■主要製品
・Exabeam
・Tenable
・Menlo
・Encase
・ESS Admin/ESS Rec
・Netskope
■体制:同社社員1名、本ポジション(1名)、ベンダー側5~10名
■想定期間:2025年3月初旬~2026年2月末まで
■フェーズ(提案、設計・構築、運用):
設計、構築、試験(単体~総合試験、受入試験含む)、端末展開
同社は、「IT戦略コンサルティング」と「セキュリティコンサルティング」を機軸として、
クライアント企業のデジタル化による変革とリスクマネジメントの実現をワンストップで支援するサービスを展開しております。
今回は、案件拡大のため増員募集を行っております。
【ABAP・MM領域/リモート/0.5人月~】製造業・SAP購買領域バージョンアップに伴う調査
業務委託(フリーランス)
ABAPSAP
アプリケーションエンジニアSAPエンジニア
作業内容 同社がクライアント様(製造業)から受けている案件です。
SAPのバージョンアップ(SAP S/4HANA1809→SAP S/4HANA2.0)を予定しております。
※周辺システムとの連携はございません。
<お任せしたい業務>
・SAP/MM領域の現行アドオン機能の調査や棚卸、バグ調査、パラメータ設定の調査
・バージョン変更を行う際、画面や出力結果を確認していく作業
・トランザクション単位のシナリオテストの計画策定
・SAP社やユーザーの窓口
※ご経験に応じてお任せする業務を決定いたします。
・スケジュール:
2月以降で効果検証を行い、7~8月で本稼働する予定
・体制:7~8名(社員・BPも含め)
※モジュールごとで担当が分かれています。
同社社員が他PJを兼務している為、リソース不足となっている為です。
【事務局PMO/フレックス・時短可】自社IT製品営業部門・ 契約調整サポート
作業内容 ・お任せしたいこと:
同社内のコンサル・営業部隊のサポート役として、
各種契約書手配,締結までのフォロー連絡をメインにご支援をお願いいたします。
└見積書作成(対 クライアント)
└人員調達に伴う契約書作成~締結やり取り(対 派遣,パートナー会社など)
※現状コンサルタントやPM自身が作成しており、業務がひっ迫している状況です。
※これまでのご経験や社内のPJ状況に応じ、営業サポートとして提案資料作成等もお願いする可能性がございます。
・顧客:
大手SIer等、エンタープライズ企業への導入がメインです。
‐
【MATLAB/Simulink】大手自動車メーカー様のモデルベース開発案件(オープンポジション!)
作業内容 ■業務内容
クライアントは自動車メーカー様となり、モデルベース開発を行っていただきます。
具体的には、以下業務のいずれかを行っていただきます。
➀モデルベース開発(広島)
・MATLAB Simulinkのモデル作成
・コード生成、生成したコードとモデルの比較チェック
・制御仕様書の作成 等
②モデル作成・検証(フルリモートまたは広島)
・仕様書からSimulinkモデルの作成
・Cコード生成
・生成したCコードの静的解析
・モデルの各種検査(テスト)
・モデルと生成したコードのBack to Backテスト
・要求仕様書との紐付け
・要求仕様書のリファイン(UMLなど使用)等
③レビューアー(天王洲または広島)
・同社メンバーの車載開発におけるレビュー
・同社メンバー向けの技術支援(不明点の解消アドバイスなど)等
同社は、1980年に組込み開発向けクロスコンパイラの自社開発でスタートし、
その後、マイコンのコード解析技術、シミュレータ技術をベースにした組込みソフト向けテストツールを提供しています。
さらに、エンジニアリングサービスの事業を展開しており、
現在では、主要自動車メーカー、大手自動車部品サプライヤーにて、モデルベース開発支援、テストプロセス構築支援、ツール導入・運用支援などの業務を手がけています。
直近、特に自動車メーカー様のお引き合いが強く、今回は案件拡大のための人員募集となります。
■体制:同社10名
■想定期間:即日~
【ACMS】<リモートOK/スポット>基幹システム刷新PJでのデータ作成処理/プライム上場
業務委託(フリーランス)
データサイエンティストフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニア社内SEバックエンドエンジニア
作業内容 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器メーカーである同社では、
現在基幹システムの導入を推進しております。
その中でACMSによるデータ作成処理業務も発生していますが、リソースが不足しています。
そのため、この業務をサポートいただける方を希望しています。
設計は社内メンバーにて概ね対応ができており、実務領域にてご支援いただきたいです。
ACMSを使いながら、取引先のデータ作成処理業務を行っていきます。
該当業務を行う必要のある取引先データは残り10社分くらいで、おおよそ1社あたり5人日程度かかると見込んでいます。
多少多めに見積もって合計3.0人月ほどを想定しておりますが、リミットは25年9~10月となり、
1.0人月×3か月や0.5人月×6か月など、ご希望に合わせてご対応可能です。
リモート稼働も可能です。
対応できる人員の不足
【C++/名古屋/一部リモート可】システム検眼機のマイコン載せ替え開発支援(開発~テスト工程 メイン)
作業内容 ■業務内容
同社受託案件である、医療機器メーカー様向けの開発支援をお任せします。
具体的には、システム検眼機のマイコン載せ替えがPJTとして進められていますが、
社内の開発ニーズは複数あるため、ご経験に応じてお任せ案件を決定していきます。
※上記システム検眼機のマイコン載せ替えに対応いただく場合は、
開発工程をメインに、必要に応じてハード側のチームとの協調を想定しています。
【その他、想定される組み込み系開発案件 一例】
・チップマウンター制御開発
└チップマウンターの機能追加/機能改善に対応
同社は元々人材派遣業をメインに、自動車や航空機、宇宙機器をはじめとした設計・開発・性能実験を中心に展開している企業様です。
現在、名古屋市・刈谷市に拠点を置き、国内大手企業をメインクライアントにした受託開発案件を増やしています。
需要増に伴い、同拠点におけるエンジニア規模数も100名近くに増員中ですが
一方で、組み込み開発に経験のある方が少ないため、組み込み系開発案件の受託に歩留まりが発生しています。
組み込み系案件において開発工程をメインで担当いただける即戦力の方を探しています。
【社内SE/VBA】電線専門商社における社内システムの運用保守支援/4月稼働開始
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPVBACSSHTML5MySQLDB2
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニア社内SEヘルプデスクバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
〇基幹システムの調査、改善仕様策定、検証
・ベンダーからの受入検証、回答受領
・ベンダーに見積依頼、問い合わせ
・利用ユーザーに調査回答、仕様提示依頼
・利用ユーザーからの問い合わせ、改善要望
〇VBAによる自動化、簡素化
余裕があれば、以下業務もお願いいたします。
〇社内ポータルサイトの改修
〇会社ホームページの更新
〇ヘルプデスク業務
∟PCセットアップ
∟ソフトウェアのVerUp
∟Windows11 事前検証
■スケジュール
2025年4~5月:引継ぎ業務がメイン
2025年6月 :本格稼働
■勤務スタイル
基本的には、浜松町駅または大門駅までに出社していただきます。
スキルご経験によっては、リモートワークも週1~2日調整可能です。
現在従事いただいている技術者が
契約満了となる25年3月末で終了を希望している為、後任の人材を今回お探しいたします。
【プロダクトオーナー(英語対応)/週5日稼働】大手自動車メーカーグループのクラウドサービス
業務委託(フリーランス)
AWS
PMPMOヘルプデスク
作業内容 【案件概要】
同社クラウドサービスに係るプロダクトオーナー業務を行っていただきます。
導入企業から改修やカスタマイズの依頼をいただいた際、開発側とコミュニケーションを取りながらプロジェクト管理を行っていただきます。
※導入企業は海外の企業も多いため、英語でのコミュニケーションが発生します。
■業務内容
・導入企業、ユーザー開発側との折衝
・導入企業の要望管理や各種調整 など
■組織構成
・全体15名前後
└マーケティング:2名
└営業:5名
└ヘルプデスク:3名
└プロダクトオーナー:3名
※その他担当数名
※本案件は、大手自動車メーカーグループ会社でのクラウドサービスに係るプロダクトオーナー業務になります。
週5日稼働、名古屋出社+リモートの案件です。リモート頻度は要相談です。
└クラウドサービス:車両管理システム
■募集背景
大手自動車メーカーグループ会社にて、クラウドサービスを展開しています。
導入企業から改修やカスタマイズ依頼がございますが、導入企業も増えてきている為今回募集します。
【SAP/PM/フルリモート可】S/4HANA導入PJにおけるテスト~運用PM業務(HR以外モジュール)
業務委託(フリーランス)
SAP
PMPMOSAPエンジニア
作業内容 ■業務内容
主に製造業向けに、生産管理などのシステムを提供し、
情報通信に関するコンサルティング・設計・開発を行う同社にて、
SAP S/4HANAのテンプレート導入プロジェクトにご参画いただきます。
テスト~運用フェーズにおける、顧客側の立ち位置でのベンダーコントロールや、
複数チームの取りまとめを行っていただき、2027年1月の本稼働に向けて課題解決していただきます。
・現状:
同社では、既にテンプレート化と個社展開を開始されており、別の個社に対する展開を実施中です。
ようやくテスト・移行の準備期間に入っているものの、同社内にS/4HANAの知見が不足している背景で、
今後の、I/F・テスト・移行に関するクロスチームのシステムメンバーとして、取りまとめできる人材が不足しております。
すでに、周辺システムの担当は明確になっているため、
本ポジションには、クロスチームとしてのファシリテーションなどを期待されております。
・モジュール:
人事を除くすべてのモジュールの想定です。
同社内におけるSAP S/4HANAのノウハウ不足
【資料作成】総合調査会社における社内向け支援/リモート
業務委託(フリーランス)
セールスエンジニアプリセールスヘルプデスク
作業内容 社内の経営層や現場マネージャーに説明するための比較・提案資料の作成
・情報システム部門内で開始・推進しているプロジェクトやプロジェクト体制を社内向けに説明する資料
・社内向けシステム/ツール導入における各種機能の補足資料 など
(例:新規アプリ開発プロジェクトにおけるアプリ機能の説明、アプリ開発体制の明示、スケジュールの提示 等)
現在同社システム統括室では、社内の複数にわたるプロジェクトが進行しています。
管理職メンバーの工数がかかっている社内向けの資料作成を外出しし、
メンバーが管理業務に専念できる状態を作るために、ご支援いただける方を募集いたします。
【PMO/一部リモート可】酒類系大手卸売企業における基幹システムリプレイス支援
作業内容 基幹システムの刷新に伴う、ベンダーコントロールをメイン業務としたPMOをお任せ致します。
既存基幹システムの機能としては、発注/仕入・在庫・受注/売上/請求 の機能です。
ベンダーロックからの脱却をするため、
マルチベンダー体制で進められており、各チームアジャイル開発(スクラム)にて行われています。
※完成したシステムから順次リリースを行っていき効果検証を行う(マイクロサービス化)
上記の通り、既に開発が進められているため
現状のキャッチアップをいただきながらベンダーコントロールを進めて頂き
必要に応じて、各機能の基本設計部分もご対応いただきたいです。
【組織体制】
参画想定の所属チーム
PM:1名
PMO:3名←こちらに参画いただきます。
※PMO1名につき、2~3ベンダーの担当をいただく想定です。
└既に6社のベンダーに依頼されており、将来的には開発機能ごとに10チームの組成を計画しています。
└各チームにスクラムマスター有
同社は酒類を主力製品とした、大手卸売企業様です。
現在、全社DXの一環として
2027年9月までの既存基幹システム刷新を目指してPJTが進行しています。
実際の開発はマルチベンダーに依頼している中で大きな課題として以下。
・6社のベンダーに開発を依頼しているが開発スケジュールに統一感が無く、移行計画が定まり切れていない。
・足元でのアーキテクチャ設計をしていきたいが、データベースは何を使用するのか、具体的な製品は何を使うのか等
設計が進められる方がいない。
ため、PJTに歩留まりが発生しています。
上流工程~下流工程まで一気通貫で経験され、
上記PJTをPMOとして推進いただけるような即戦力の方を探しています。
【ヘルプデスク(英語対応)/週5日稼働】大手自動車メーカーグループでのカスタマーサポート業務
作業内容 【案件概要】
クラウドサービス導入企業の問い合わせ対応担当として、ヘルプデスク業務を行っていただきます。
尚、クライアントは海外の企業も多く、英語での対応も発生してきます。
■業務内容
・クライアントからの問い合わせ対応
・不具合対応
・ワークフロー等マニュアル作成 など
■組織構成
・全体15名前後
└マーケティング:2名
└営業:5名
└ヘルプデスク:3名
└プロダクトオーナー:3名
※その他担当数名
※本案件は、大手自動車メーカーグループ会社でのクラウドサービスに係るヘルプデスク業務になります。
週5日稼働、名古屋出社+リモート案件になります。リモート頻度は要相談です。
└クラウドサービス:車両管理システム
■募集背景
大手自動車メーカーグループ会社にて、クラウドサービスを展開しています。
同クラウドサービスを運用していく上で、サービス導入企業が増えてきており対応数が増えてきている為、今回募集します。
【ISO26262・機能安全】大手自動車メーカー向けの機能安全規格の開発案件(フルリモート)
業務委託(フリーランス)
フロントエンドエンジニア社内SEバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
クライアントは大手自動車サプライヤー様です。
今回は、ISO26262の機能安全要求をもとに成果物の作成・検討を行っていただきます。
■業務例
・リスク評価と管理
・安全要件の定義
・設計と実装
・検証とバリデーション
・ドキュメント作成
・規格の遵守
同社は、1980年に組込み開発向けクロスコンパイラの自社開発でスタートし、
その後マイコンのコード解析技術、シミュレータ技術をベースにした組込みソフト向けテストツールを提供しています。
さらに、エンジニアリングサービスの事業を展開しており、
現在では、主要自動車メーカー、大手自動車部品サプライヤーにて、
モデルベース開発支援、テストプロセス構築支援、ツール導入・運用支援などの業務を手がけています。
直近、特に自動車メーカー様のお引き合いが強く、今回は案件拡大のための人員募集となります。
■体制:PM1名・開発4名
■想定期間:2025年5月1日~
【社内SE】電線専門商社における社内システムの開発・運用保守支援/4月稼働開始
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPHPSQLVBACSSHTML5MySQLDB2
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニア社内SEヘルプデスクバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
〇基幹システムの調査、改善仕様策定、検証
・ベンダーからの受入検証、回答受領
・ベンダーに見積依頼、問い合わせ
・利用ユーザーに調査回答、仕様提示依頼
・利用ユーザーからの問い合わせ、改善要望
〇社内ポータルサイトの改修
・SharePoint
・PowerAutomate
・PowerApps
〇会社ホームページの更新
・WordPress
・PHP
・JavaScript
〇VBAによる自動化、簡素化
■スケジュール
2025年4~5月:引継ぎ業務がメイン
2025年6月 :本格稼働
■勤務スタイル
基本的には、浜松町駅または大門駅までに出社していただきます。
スキルご経験によっては、リモートワークも調整可能です。
現在従事いただいている技術者が
契約満了となる25年3月末で終了を希望している為、後任の人材を今回お探しいたします。
【一部リモート可/iOS/Flutter】自社アプリ開発のソフトウェアエンジニア(港区)
業務委託(フリーランス)
AndroidiOSSwiftFlutter
PMPMOスマホアプリエンジニア
作業内容 視覚障碍者向けIoTデバイスのUIとなる歩⾏ナビゲーションのiOS及びFlutterアプリ開発をしていただきます。
【業務詳細】
Swift及びFlutterを⽤いてiOS及びandroidのアプリの設計、開発をお願いします。
・要求分析・要件定義・設計・開発・検証・運⽤
・ユーザIFであるGUI/UXの開発
・その他新規機能の開発
【⼀緒に働くメンバー】
・iOSアプリ開発チーム(約5名)
・ファームウェアアプリ開発チーム(CTO含め2名)
・バックエンド開発チーム(約2名)
【主な開発環境】
Swift,Flutter,Firebase,Jira 等
同社は現在、プレシリーズAラウンドで、総額5億円以上の資⾦調達、J-start up認定を受けるなど、急速に成⻑を遂げています。
視覚障がい者の歩⾏を⽀えるIoTデバイスのリリース及び、ユーザビリティ向上に向けて、さらなる開発が必要となっているため、⼀緒に開発をしていただける⽅を募っています。
【セキュリティ/PC端末/PM補佐】官公庁向け大型情報システムPJTのPM補佐案件(豊洲/出社+リモート)
業務委託(フリーランス)
ネットワークエンジニアフロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニアセキュリティエンジニア社内SEPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
本案件は、官公庁の全国約600拠点、約7万人の職員が日常業務で利用する情報システムの設計・開発と運用・保守業務PJTです。
その中でLAN環境の設計・開発を含む端末設計、開発を担当するチームに参画いただき、PMの補佐を実施いただきます。
セキュリティ対策として「エンドポイント管理ツール」や「モバイルデバイス管理(MDM)ツール」を活用し、
ユーザー端末を一元管理するPJTのPMOをお任せします。
<詳細業務例>
・官公庁のLAN更改プロジェクトにおけるセキュリティ対策製品の設計、構築、移行、運用のサポート
・プロジェクトマネージャーの補佐として、プロジェクト計画の策定、進捗管理、リスク管理、品質管理を担当
・顧客を含む関係者との調整、会議の準備・運営、資料作成
└案件状況の報告、報告の資料の作成
・プロジェクトの進行に伴う各種ドキュメントの作成・管理、レビュー
■主要製品:
・Intune
・EntraID+オンプレAD(Hybrid EntraID Join構成)
・Windows11のOS知識、セキュリティポリシー等
・Microsoft Endpoint Configuration Manager
・SkyseaClientView
■体制:同社PM1名、本ポジション(1名)、クライアント側5~10名
■想定期間:2025年3月初旬~2026年2月末まで
■フェーズ(提案、設計・構築、運用):
設計、構築、試験(単体~総合試験、受入試験含む)、端末展開
同社は、「IT戦略コンサルティング」と「セキュリティコンサルティング」を機軸として、
クライアント企業のデジタル化による変革とリスクマネジメントの実現をワンストップで支援するサービスを展開しております。
今回は、新規官公庁大型PJTのPM補佐を募集しております。
【カスタマーサクセス】海洋産業向けデータプラットフォーム運用支援(課題ヒアリング~機能・改修要件定義)
作業内容 ・同社について:
海外に輸出入する船のオーナーや造船業者、
運航業者に対して、船から出力されるデータを基に、
船の運行状況やエンジンの燃費、CO2排出量などをクラウド上に出力し、
陸上から監視できるプラットフォームを提供する企業です。
抽出されたデータを基に、基準値を超える際には
アラートが発生するシステムも搭載されています。
◎業務内容:
同社サービスのカスタマーサクセスとして、
クライアント(船のオーナーや運航業者)が求めているデータをお伺いし、
必要に応じた機能追加・改修などの要件取りまとめ~開発チーム(ベンダー)への連携をお任せいたします。
ベースとなるプロダクトの開発は進んでいるものの、
導入拡大を進めていくフェーズにおいて、標準機能として盛り込むべき機能の検討等も進めたく、
顧客の要望整理~要件定義をメインにお力添えをお願いいたします。
サービスの導入及び運用支援を行い、さらに多くのユーザーに利用していただくため。
【C・C++/Linux】国内大手自動車メーカーの自社製品導入推進案件(ベテラン歓迎!/天王洲または愛知)
業務委託(フリーランス)
C++CLinux
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニア社内SEPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
クライアントは自動車メーカー様です。
自動車メーカー様に向けての自社製品の導入推進を行っていただきます。
導入におけるサポート業務や顧客折衝、問い合わせ対応にご対応いただきます。
自社製品→Linux開発環境向けユニットテストツール
■想定期間:2025年4月1日~
同社は、1980年に組込み開発向けクロスコンパイラの自社開発でスタートし、
その後、マイコンのコード解析技術、シミュレータ技術をベースにした組込みソフト向けテストツールを提供しています。
さらに、エンジニアリングサービスの事業を展開しており、
現在では、主要自動車メーカー、大手自動車部品サプライヤーにて、モデルベース開発支援、テストプロセス構築支援、ツール導入・運用支援などの業務を手がけています。
直近、特に自動車メーカー様のお引き合いが強く、今回は自社製品拡大のための人員募集となります。
【事業サイドPMO】プロダクト開発企業での次世代薬局システム開発における事業サイドPMO
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントPMPMO
作業内容 先述の通り、次世代薬局システムの開発プロジェクトにおける、事業側のPMOを行っていただきます。
■今回お任せする業務
・各種必要書類のレビュー、作成、及び更新の実施
・各種会議体の招集及び参加
・ステークホルダーとの打ち合わせ対応
・進捗管理・課題管理の実施
・競合、他社事例、他業界事例の調査
・社内の現状の制度やシステム、及び過去開発事例の調査 など
■事業側で行っている業務
└事業計画、プライシング設計、マーケティング、営業戦略構築、販売オペレーション、カスタマーサポート、品質基準策定、リリース準備 など
※ITプロダクト企業でのユーザー側事業PMO支援になります。
25年4月~26年3月、週5日稼働、フルリモートになります。
同社はヘルスケア系のレセプトシステムを開発している企業で、現在次世代薬局システムの開発プロジェクトが発足していますが、
プロジェクトを推進していく上でのPMOが不足しているため、今回は募集いたします。
※今回は開発サイドではなく、事業サイドでのPMO支援を行っていただきます。
【ブリッジPMO/英語必須】金融系企業での債権管理システム導入プロジェクト支援
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタントブリッジSEPMPMO
作業内容 先述の通り、同社の債権管理システムリプレイスにおけるブリッジPMOとしてご支援いただきます。
同社の要件を明確化し、導入予定パッケージへの適合性の評価や、海外ベンダーとの折衝を行っていただきます。
具体的には…
・海外ベンダーのベンダーマネジメント
└要件定義、Fit&Gap分析後のベンダー折衝など
・課題管理サポート
・スケジュール調整 など
※金融系企業でのユーザー側ブリッジPMO支援になります。
英語必須、25年3月稼働開始、週5日稼働、フルリモート(適宜出社可能性あり)になります。
同社は金融系企業(債権回収業)になります。
同社の債権管理システムの老朽化に伴い、システムのリプレイスプロジェクトが発足しています。
海外パッケージ製品の導入を予定しており、海外ベンダーとコミュニケーションを円滑に取れるPMO経験者が社内にいない為、募集します。
【Vue.js/一部リモート】デジタルウォレットアプリのフロントエンドの開発/保守運用
業務委託(フリーランス)
JavaScriptTypeScriptVue.js
フロントエンドエンジニア
作業内容 同社はWeb3領域において、ブロックチェーン・NFTを活用したコンサルティングおよびシステム開発事業を行っています。
◎業務内容:
デジタルウォレットアプリのフロントエンドの開発/保守運用を担当していただきます。
◎業務内容詳細:
主な業務内容としては、
・ウォレットアプリケーション(Web/iOS/Android)の開発/保守運用
・複数チェーンへのウォレット対応
・決済関係のフロントエンド開発
等になります。
人員補強のため。
【中長期/MS365ヘルプデスクリーダー】自治体運用支援 都内出社
作業内容 MS365運用チームのリーダーをお任せします。
■運用組織体制:合計5名
運用組織全体統括が1名おり、
その下にMS365運用チームとそのほか運用チームがいます。
∟MS365運用チーム:リーダー1名、メンバー←ここのリーダーポジションです。
∟その他運用チーム:メンバー2名(リーダーは全体統括者が兼務)
業務としては、以下をお任せします。
■自治体職員様のTeams、MS365管理作業代行
・チーム作成、削除、棚卸しなどの管理者実施作業
・問い合わせの対応、切り分け、上位エンジニアへのエスカレーション対応
・利用状況の分析、資料化・運用作業の定型化
・Power Platform運用支援
■自治体職員様の業務環境運用
・端末設定、管理
・問い合わせ対応
・仮想デスクトップの設定、管理
・年度末人事異動に伴う端末設定対応
・サーバ、NWの設定変更作業
・サーバ、NWの障害切り分け支援
・VBS等のツール作成
・運用手順書作成、更新
■特定用途用端末のWindowsUpdate適用作業
■打ち合わせ参加、議事録作成
‐
【アーキテクト/週2~3日/フルリモート】自社スマートロックシステムの企画~アーキテクト設計支援
作業内容 ■業務内容
自社スマートロックシステム開発における、CPU要件定義~開発をお任せ致します。
専任メンバーとして参画いただき、
まずは同社の企画想定イメージが技術的に可能かどうかの調査~検証を進めていただき、
検証でき次第、基本設計→ベンダー依頼と行程を進めていただきます。
要件定義段階では同社のPMとともに、話し合いながら進めていただき
基本設計段階をおひとりでお任せするイメージです。
具体的には
└技術調査(BluetoothやNFC、UMBなど)を行い、技術的に可能かどうかの判定
└PoCのイメージ作成~アーキテクチャ設計
└開発工程におけるベンダーとの連携
■チーム
PM:1名
メンバー:1~2名※他PJT兼任メンバー
ベンダー側:PM1名/開発メンバー3~4名想定
■想定スケジュール
3月~9月末:技術検証~PoC作成
10月~2026年9月:開発工程(子会社ベンダーに依頼予定)
※2025年9月末時点で本リリースに向けた目途が立っている状態が理想
■募集背景・課題
同社は防犯業界のリーディングカンパニーとして、特に鍵・錠前領域に強みのある事業会社様です。
現在、戸建て住居向けスマートロックシステムの新たな企画として
Wi-FiやBluetooth®を使った鍵の自動開閉スマートロックシステムの開発を企画しています。
(※想定としては、AWSのクラウドを経由して、
スマートフォンのアプリケーションと、エッジデバイス(鍵側に搭載された内部組込みマイコン)を連携させる
アーキテクチャ設計をお任せするイメージです。)
一方で、
企画を進める上で上記アーキテクチャ設計をお任せできるような即戦力の方が不足しているためPJTに歩留まりが発生しています。
既存プロパーと協力しながら、要件定義~アーキテクチャ設計までをリードしてくださる即戦力の方を探しています。
【自社プロダクト】気象データを用いた予測モデルの開発・AIエンジニア~長期参画歓迎~
業務委託(フリーランス)
JavaScriptPython
データサイエンティストAIエンジニア
作業内容 気象データを用いたAI予測モデルの開発および改善をお願いします。
依頼業務詳細としましては。
・気象データの分析
・機械学習モデルの構築
・モデルの精度向上
・データの前処理および加工
◆組織体制
技術部内のサービス開発に関わっているチームに参画お願いします。
現在、10名でプロジェクトを進めております。
■開発環境について
<言語>Java、JavaScript、Python
<フレームワーク>Django REST framework、Vue.Js、Servlet、Backbone.js、jQuery、leafletjs
<DB>SQL Server、Postgres
<OS>Windows、Linux
<クラウド・仮想化>Google Cloud など
独自の気象予報サービスの提供、雷及び気象・地象に関連するシステムの研究と調査を行っております。
顧客は気象予測の精度向上を図るため、機械学習を活用したAIモデルの開発を進めています。現在のチームにはAIエンジニアが在籍しておらず、顧客の気象予測AIモデルを開発・改善し、精度向上を目的として新たな人材を募集しています。
【PowerAutomate/PowerApps】クライアント向けシステム開発PJTの若手技術指導・開発アドバイザー案件(静岡出張有)
業務委託(フリーランス)
フロントエンドエンジニアアプリケーションエンジニア社内SEPMPMOバックエンドエンジニア
作業内容 ■業務内容
静岡のシステム開発会社様向け、設計開発ドキュメントの電子承認フローシステムの開発PJTにおいて、
同社若手社員2名に向けて、技術指導・開発面のアドバイスを行っていただきます。
現状要件定義を行っており、4月以降でシステム化の要件定義、設計、開発に移っていく際に、
文書管理の保管場所の構築、作成文書の電子回覧・電子承認の仕組みを作るにあたり、
開発手法のレクチャー、技術面の指導・OJT、不明点への回答、その他業務サポートをご依頼予定です。
■使用技術
PowerAutomate、PowerApps、SharePoint
※特に同社内でPowerAppsに関する知識が不足している状況です。
■スケジュール
・2025年4月~:システム化の要件定義・設計・開発 ※3か月程度で一旦UAT移行予定
・2025年10月~:リリース想定
同社は、「銀行業務知識」と「最先端のシステムノウハウ」を併せ持ち、
銀行・金融機関様向けのコンサルティングから実行支援までを一貫して行っています。
コンサルやシステムを開発するだけではなく、受託企業に発注する立場、システムのグランドデザインなど幅が広く、
特に金融機関様を中心に幅広く取引をしています。
今回は、地方DX事業を展開する部署で受けている静岡のシステム開発会社様向け社内システム開発PJTとなります。
クライアントのシステム開発部門の設計担当者が利用する設計開発ドキュメントの電子承認フローシステムを開発するにあたり、
開発未経験の同社若手社員2名に対して、技術指導・開発面のアドバイスができる方を探しております。
■想定期間:4月1日~
■体制:同社5名(PM/PL3名+若手開発社員2名)、クライアント側の開発部隊がレビューで関与
【PMO/英語】通信系企業でのドイツ基地局設置プロジェクト/週5日/フルリモート
業務委託(フリーランス)
ITコンサルタント社内SEPMPMO
作業内容 同社のクライアントの通信系企業様にてドイツ基地局設置プロジェクトのPMOをお願いいたします。
2025/4/1-2025/6/30のプロジェクトになり、symworldの機能追加を計画しています。
プロジェクト立ち上げから参画していただきます。
以下等の支援をお願いします。
・基地局設置に伴う通建会社等ステークホルダの管理
・OSSシステム改修の進捗/課題管理
通信キャリア事業の業務改善を目指す
【ITアドバイザー】車載IT企業での業界動向調査/組織のケイパビリティ改善
作業内容 先述の通り、⾃社のエンジニアリング能⼒を評価し、⾃動⾞業界における将来の戦略的⽅向性を定めることを目的としています。
今回はケイパビリティの改善点や、リソースを積極的に投⼊すべき分野を特定し、事業推進へ貢献していただきたいです。
具体的には…
・⾃動⾞業界の動向に関するベンチマーク調査(インドの組み込み系企業などとの⽐較を含む)
・クライアントの⾃動⾞事業部⾨に対する、業界動向や技術的なスキルに関するアドバイス
・将来ホットになる領域の特定(計算書などの情報を参考にしていただきます)
・技術的なスキルや業界知識に基づいて、戦略的⽅向性と⼈材組織のケイパビリティの改善点の紐付け など
※車載IT企業でのITアドバイザー支援。
25年3月末稼働開始、週3~5日稼働、フルリモート(適宜出社可能性あり)になります。
同社は、車載IT開発企業です。
⾃動⾞業界ではSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)などのソフトウェア定義型の⾃動⾞への投資が進んでいますが、
同領域のエンジニアが不⾜しているという課題が顕在化しています。
同社はこの市場の成⻑を⾒込み、エンジニア採用や自社組織強化に向けて、自社のケイパビリティを再評価し向上させていきたいと考えています。