Webエンジニアとは?未経験から目指すために必要なスキル

WebサイトやWebサービスを提供する企業の増加に伴い、Webエンジニアは需要の高い職種として注目を集めています。

この記事では、「Webエンジニアに興味がある」「仕事についてもっとよく知りたい」という人向けに、業務内容や仕事内容、年収などを紹介します。Webエンジニアになるための方法や身につけるべき知識やスキルなども解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webエンジニアとは

Webエンジニアは、インターネット上で動作するWebサイトやWebアプリケーションの設計・開発・運用を行う職業です。

Webアプリケーションとは、Google ChromeやInternet Explorerなどのブラウザを通して利用できるシステムのこと。私たちが利用する身近なサービスにはTwitterFacebookのようなSNS、Amazonメルカリなどのショッピングサービス、Yahoo!JAPAN食べログなどの情報サービスがあります。

他にもインターネットバンキングやオンライン証券といった金融サービス、旅行やイベントのチケット予約サービスなどがあり、開発にWebエンジニアが携わっています。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、Webブラウザ上でユーザーが実際に見たり操作したりできる部分のプログラムを作る職種です。UI(ユーザーインターフェース)とUX(ユーザーエクスペリエンス)を考えながら、見やすい画面や操作性を追求します。ページを魅力的に見せるデザインセンスが求められるのも特徴です。

バックエンドエンジニア

バックエンドとは、ユーザーの目には見えないサーバーサイドやデータベースシステムなどを指します。バックエンドエンジニアは、ブラウザ上で入力された情報の処理、データベースの保存・管理、データの呼び出しなどの機能を実装する職種です。システムの核となる中心的な役割で業務範囲も幅広いため、Web開発全般の知識が求められます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webエンジニアの仕事内容

Web開発の作業工程は、大きく「企画」「開発」「運用」の3つに分けられます。各工程の具体的な仕事内容を見ていきましょう。

システムの企画

「企画」では、プロジェクト全体の設計を行います。どのようなシステムにしたいかなどクライアントにヒアリングし、要望を把握したうえで必要になる機能を要件定義書(仕様書)にまとめていきます。

クライアント企業の企画担当者は、エンジニアリングの知識を備えている人ばかりではありません。そうした担当者に対し、Webエンジニアが専門家として技術的な提案をすることもあります。

プロジェクトの土台を作る重要な工程なので、たいていは経験豊富なWebエンジニアが担当します。Web開発全般の知識はもちろん、クライアントとの認識にズレが出ないよう説明・交渉するコミュニケーション能力が求められるでしょう。

Webサイトの制作

設計後、要件定義書に沿って開発・実装していくのが「制作」の工程です。プログラミング言語を用い、サイトやサービスが利用できる環境を構築していきます。開発中は、クライアントの要望などで仕様が変更になることも。柔軟な対応が必要です。

利用する言語やフレームワークは、プロジェクトや作業現場により異なります。フロントエンドエンジニアはHTMLやCSS、JavaScript、バックエンドエンジニアはLinuxやPHP、Perl、Pythonなどのスキルが必要になるでしょう。

Git(ギット)など、ファイルやプログラムを管理・編集できるバージョン管理ツールを扱うスキルも求められます。

バージョン管理システムでは使用したコードの変更・修正ができるだけでなく、「いつ」「誰が」「どのような」変更を行ったかなど、更新履歴を保存することも可能です。開発中に問題が発生しても、遡って原因を分析したり、特定の過去の状態に戻したりできます。

Webサイトの運営・保守

サイトやサービス公開後の「運用・保守」もWebエンジニアの担当領域です。

大規模システムやユーザー数の多いサイトでは、データ処理に時間がかかったり停止してしまったりといったトラブルが発生することがあります。定期的なバックアップや異常検知のモニタリング、トラブル対応などは欠かせません。

経験の浅いWebエンジニアが対応することが多くなりますが、ユーザーが見やすい、使いやすい動作を維持していくための大切な工程です。需要の多さから、運用・保守の仕事をメインで行っているWebエンジニアも存在します。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

SE(システムエンジニア)との違い

Webエンジニアは、同じWeb開発のオールラウンダーであるSE(システムエンジニア)とよく似ています。

両者を同じと考える人もいれば、SEという枠組みの中にWebエンジニアが存在すると考える人もいます。仕事内容は同じでも、所属している企業がSler(システムインテグレーター)であればSE、Web制作会社であればWebエンジニアと呼ぶケースもあるようです。

Sler企業は伝統的な組織が多く、大規模な社内向けシステムなどを手がけます。一方、Web制作会社はスタートアップやベンチャー企業が多く、中小規模のWebサイトやシステムを手がける傾向にあります。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webエンジニアの収入は?

続いて、Webエンジニアがどのくらいの収入を得ているのか、雇用形態別に見ていきましょう。

まずは、厚生労働省の職業情報提供サイト(日本O-NET)を参照します。同サイトの「システムエンジニア(Webサイト開発)」のハローワーク求人統計データを見ると、正社員の月額賃金は平均32.1万円、平均年収は523万円となっています(2023年2月時点)。

一方、レバテックフリーランスの求人・案件の単価相場では、SEの月額平均単価は71万円、年収(月単価×12ヶ月)は852万円となっていました(2023年2月時点)。

独立行政法人情報処理推進機構発行「IT人材白書2016」では、ITフリーランスとIT企業技術者の年代別比較を行っています。

雇用形態・年代 年収300万円以下 年収301~500万円 年収501~700万円 年収701~1,000万円 年収1,001万円~
ITフリーランス30代以下 35.3% 27.9% 19.1% 8.8% 8.8%
ITフリーランス40代 32.6% 31.8% 15.5% 14.0% 6.2%
ITフリーランス50代 31.2% 29.8% 19.7% 17.0% 2.3%
IT企業技術者30代以下 21.9% 50.1% 21.3% 5.5% 1.2%
IT企業技術者40代 5.0% 29.6% 35.7% 24.7% 5.0%
IT企業技術者50代 4.1% 19.3% 32.4% 32.4% 11.9%

ITフリーランスの場合、1,000万円以上の年収では30代以下の割合はフリーランスのほうが高く、年齢ではなく実力に応じて高い報酬を得る可能性があることが分かります。ただし、フリーランスは作業量を調整できるため、単純比較はできない点に注意してください。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webエンジニアの将来性は?

Webエンジニアの将来性は高いといわれることがあります。ここでは、その理由を解説します。

企業のデジタル化に対応できる人材の不足

Webエンジニアの将来性が高い理由として、企業のデジタルの進展が挙げられるでしょう。業務効率化のため、各企業では多様なデジタルツールの導入が進んでいます。

そうした中での課題は、ツールをいかに円滑に利用するかです。業務効率を高める以外にも、デジタルツールを駆使して課題を分析し、新たなサービスを創出できる人材が必要とされています。こうした課題に対応できるWebエンジニアは需要が高いでしょう。

IT市場が世界中で広がっている

IT市場が世界中に広がっていることもポイントです。世界の市場は日本よりもさらに広いうえ、IT市場は世界中に存在します。

世界的な人口増加に伴い、インターネットサービスの需要はますます高まるでしょう。たとえば、今後は世界規模でAIやセキュリティ関連の需要が伸びると予想されているようです。Webエンジニアの活躍する場面も増えると考えられます。

スマートフォンが全世界で普及している

スマートフォンが全世界で普及していることも大きな理由の一つです。インターネットサービスの中心は、すでにPCからスマートフォンへと移っています。しかし、スマートフォン未対応のWebサービスは少なくありません。

今後も世界的な人口増加を背景に、スマートフォン利用者は増加の一途を辿ると考えられます。Webサービスがスマートフォンに対応をすることは急務であるため、これからもWebエンジニアの需要は高まり続けるでしょう。

転職で自分の市場価値を高めやすい

転職で自分の市場価値を高めやすいのも、Webエンジニアの将来性が高いといわれる理由の一つです。Webエンジニアは技術職であり、一度身に付けたスキルは新しい職場や環境に移っても失われません。前職で学んだ知識や経験を、新しい職場でも活かせるケースは多いでしょう。

もちろん、新しい環境では、今まで触れていなかったプログラミング言語や技術に触れる可能性もあります。その場合であっても、他のプログラミング言語を習得していれば、初学者よりも習得に至るまでの時間は短くなるでしょう。

転職する度に新しい技術を習得することで、Webエンジニアとしての価値を高めていけるのがポイントです。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webエンジニアが「きつい」「やめとけ」といわれる理由

将来性に期待できる一方で、「Webエンジニアとして働くことは大変」「やめとけ」といった意見もあるようです。ここでは、そのような声があがる理由と、Webエンジニアとして働く際に気を付けたいポイントを解説します。

不安定なビジネスモデル

「Webエンジニアはやめておけ」といわれる理由の一つは、不安定なビジネスモデルにあります。

Webサービスは、多くのユーザーに利用してもらって初めて利益を出せる、薄利多売のビジネス形態をとる傾向にあります。昨年は大きく黒字を出せたとしても、ユーザーの利用状況次第で翌年大きな赤字を出すことも珍しくありません。

これは、競合となるサービスが多く出回るためです。企業は常に新しいサービスを作り続ける必要があります。こうした業界の構造上、Webエンジニアは安定している職業とは言い難いのです。

退職金がない場合がある

Webエンジニアを擁するIT企業は、退職金を出さないケースもあるようです。福利厚生にまで手が回らないのが原因だと考えられます。

将来への不安を抱えやすいため、Webエンジニアは「やめとけ」といわれることがあります。Webエンジニアとして働く際には、退職金制度が存在する会社を探すか、きちんと貯蓄をしておくのが望ましいでしょう。

スキルアップのために学習が必要

IT業界では、新しい技術が次々と開発されます。入社後もスキルアップのために学習をし続けなければならないことも、Webエンジニアが「きつい」といわれる理由の一つです。

せっかく身につけた知識や技術もすぐに古くなってしまうため、常に新しい情報にアンテナを張り続けなければなりません。ただし、知識や技術を高めれば高めるほど、対応できる業務に幅ができ、キャリアアップも狙えるでしょう。

Webエンジニアが増えすぎている

Webエンジニアが増えすぎているという理由から、「やめとけ」といわれることもあります。

しかし、IT業界は常に人手不足の状態にあります。IT市場も世界中で広がっているため、日本だけでなく、世界的に見ても将来性があるといえるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

未経験からWebエンジニアになるには

Webエンジニアを目指すにあたって、どのようなアプローチをすれば良いかを解説します。

企業に就職するケースでは、基本的にはスキルや経験を持つ人材が求められるでしょう。転職の場合はその傾向が強くなるため、未経験からエンジニアになるのは難しい可能性があります。

とはいえ、近年はIT人材の不足から、未経験者を採用して育成する企業もあるようです。努力次第で道が開ける可能性もあるので、企業に応募する前にしっかりと準備をしておきましょう。そのためにできる学習方法をいくつか紹介していきます。

コードを真似て技術を身につける

まずは言語を選び、基本的な知識を学んでいきます。書籍やインターネットなどを利用して学習が可能です。始めからすべてを理解するのは難しいので、コードを真似て実行しながら手を動かし、仕組みを考えると良いでしょう。

プログラミングは小さなミスでもエラーが起きてしまいます。初心者はエラー頻度も多いので、どこが間違っているのか、なぜエラーを起こすのか調べながら解決していくのが得策です。

時間をかけて調べても解決できないときは、プログラミングができる人に教わりましょう。教えてくれる人がいない人、独学では不安な人、もう少し高度な学習をしたい人は、プログラミングスクールで学ぶのがおすすめです。

簡単なWebサイトを作ってみる

プログラミングは簡単ではないため、中には途中であきらめてしまう人もいます。まずはWebサイトを作るという目標を立て、自分がやってみたいと思うサイト作りに取り組んでみましょう。

完成したら、企業の応募などの際にサンプルとして自分のスキルをPRすることができます。

資格を取得する

企業にアピールする際に有益となるのが、資格です。Webエンジニアになるのに資格は必要ありませんが、未経験者は資格を持つことでスキルをアピールできます。

情報処理技術者試験は、情報処理推進機構が主催し、経済産業省が認定する国家試験です。試験区分の一つで、基礎的な知識を問う基本情報技術者試験は、ITエンジニアとしてのキャリアを開始したい人に適しています。

IT人材向けの専門的な資格には、応用情報技術者があります。こちらは数年の経験を積んだエンジニアが多く受験するのが特色です。難易度は高くなりますが、ステップアップを図る目的で受験してみると良いでしょう。

同じく情報処理推進機構が提供するITパスポートでは、経営や財務、マーケティングなど、幅広い分野の業務でITを活用するための基礎知識が学べます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webエンジニアに向いているのはどんな人?

どのような仕事でも向き・不向きは存在するので、自分に適性があるかどうかを事前に知っておくことが重要です。ここでは、Webエンジニアに適しているとされる人の特徴を解説します。

新しい情報を取り入れることが好きな人

インターネット業界にも流行りがあり、情報は次々と入れ替わります。主流だと思われていた技術や情報があっという間に古くなることも珍しくありません。新しい技術や情報を取り入れていかなければ、Webエンジニアとしての価値が下がってしまう可能性があります。

普段からたくさんの新しい情報に触れることが大切なので、それが好きな方はWebエンジニアに向いているといえます。

コミュニケーションをとることが好きな人

Webエンジニアはチームの一員として、他のメンバーとコミュニケーションを取りながら業務を進めます。そのため、チームであるという前提のもと、こまめな報告・連絡・相談をすることが大切です。独りよがりではなく、チームとして成果を出したいという考えの方は、Webエンジニアの適性があります。

プログラミングの作業が好きな人

前述のとおり、Webエンジニアは他者とのコミュニケーションが重要ですが、プログラムを作成する際は地道な作業を1人で行います。英語の羅列がびっしりと並んだコードと向き合い、作業をし続けることもあるでしょう。

また、プログラミングの作業にはトラブルやエラーがつきもの。その原因を自ら特定して解決法を探り、修正する作業が延々と続きます。このような地道な作業を楽しいと思える方は、Webエンジニアに向いているでしょう。

失敗した原因を考えられる人

プログラミングの作業が好きな方とも共通しますが、失敗の原因を自分で考えられることも重要な適性だといえます。コーディングをしていると、多くの場合で何らかのエラーに遭遇します。エラーの発生原因が分からないこともしばしばです。

そのうえで、どのようにすればそのエラーを避けられるかまで考えられる方も、Webエンジニアに向いているでしょう。

見たことがない言語を学ぼうとする意思のある人

多くのプログラミング言語のベースは英語で、基本的にはローマ字で記載されています。
未知の言語に遭遇したときには思考が麻痺してしまい、やる気を失ってしまう方もいるでしょう。しかし、Webエンジニアとして活動するためには、そのようなローマ字の羅列と何時間も向き合う必要があります。

ローマ字の羅列を見て、「どのような意味があるのだろう」と学ぶ意思を見せられる方は、Webエンジニアに向いているといえます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webエンジニアとして必要なスキル

Webエンジニアの業務や仕事内容は幅広く、多くのスキルが要求されます。ここでは、Webエンジニアとして働くために最低限必要と考えられるスキルについて説明します。

プログラミングスキル

どのような業務、職務であれ、まず必要なのがプログラミングスキル。Webエンジニアはシステム開発の全体に関わるため、プログラミングを担当しなくても1人で開発できるだけのスキルが必要です。

所属する企業や携わる案件により使用するプログラミング言語は異なるので、複数の言語を習得しておくと良いでしょう。

データベースに関するスキル

Webサイトやアプリケーションのシステムを開発・構築するためには、データベースに関する知識も必要になります。たとえバックエンドエンジニアでなくても、IDパスワードへのログイン、検索機能などはデータベースの領域なので、快適な操作のためにはSQL言語の習得が必要です。

LAMP環境に関するスキル

LAMPとは、データベースやサーバー、セキュリティなどのバックエンドシステムに使用される「Linux」「Apache」「MySQL」「PHP」の頭文字の組み合わせです。Web開発で必須のスキルだとされています。

それぞれの基本的なスキルに加え、堅牢なセキュリティシステムを構築する技術も求められるでしょう。顧客の個人情報や決済システムなどを取り扱うことが多いためです。

対応力と成長意欲

インターネットが一般的に普及して20年以上が経過していますが、その間Web開発現場は速いスピードで進化を遂げてきました。トレンドや使用しているソフトウェアの定期的なバージョンアップ、機能に関連する新しい技術の登場など、現在も進化を続けています。

Webエンジニアはこうした変化に対応し、モチベーションを維持しながら新しい情報の収集やスキルアップに取り組む意欲が大切になってきます。

コミュニケーションスキル

Web開発の現場は規模によりますが、WebプログラマーやWebディレクター、Webデザイナーなどとチームを組んで開発を進めるのが一般的です。クライアント企業も含め多様な人たちと協力していくため、コミュニケーションスキルも大切なスキルとなります。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webエンジニアのやりがい

今までにない新しいWebサービスを作り、その喜びを味わえることはWebエンジニアの醍醐味だといえるでしょう。ここでは、Webエンジニアとしてのやりがいをいくつかピックアップして紹介します。

自分の作ったものが他の人の生活に役立つ

Webエンジニアは、「このようなサービスや機能があったら便利」という思いを実現する仕事です。Webエンジニアが特にやりがいを感じるのは、開発に携わったサービスが誰かの役に立つことを実感したときでしょう。また、自ら出したアイデアで顧客の期待以上の結果を生み出すことは、モノづくりにたずさわる醍醐味だといえます。

自由度が高い

理想のワークスタイルが実現しやすいのも、Webエンジニアの魅力の一つです。現在では、テレワークやリモートワークが普及し、服装や髪型などの見た目について細かい規定を設けない企業も増えました。

フレックスタイム制を導入したり、副業を解禁したりする企業も増加傾向にあると考えられます。自由な働き方が実現できる可能性があるでしょう。

業務内でスキルアップが見込める

Webエンジニアの業務は多岐にわたります。業務を通じて新しい技術を学べば、それ以降は自分が習得したスキルとして能力を発揮できます。扱える人の少ない言語や知識、有益な資格などは重宝されるでしょう。仕事をしながら新しいスキルを身に付ければ、それを求めている他企業への転職も狙えます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webエンジニアの働き方

Webエンジニアの主な働き方も見ていきましょう。

正社員またはアルバイト

新卒であれば未経験でもWebエンジニアとして採用される可能性がありますが、転職は少し難しくなります。その場合、正社員ではなくアルバイトとして応募してみましょう。正社員より採用される確率も高くなり、そこからスキルを磨くことで就職や転職などへの可能性が広がります。

副業

副業としてWebエンジニアの業務に携わる方法もあります。案件の種類は、小規模サイトの制作全行程を1人で行うものや、リモートで行うもの、期間を区切って行われる制作や運用などさまざまです。

フリーランス

企業で経験を積んだ後は、条件の良い職場へ転職するほか、独立してフリーランスとして働く道もあります。

フリーランスのメリットは、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができ、得意な分野を活かせる案件が選べること。スキルや経験によっては、正社員よりも高い報酬を得られる可能性もあります。

営業や事務手続きを1人で行う大変さはありますが、エージェントサービスを利用すれば案件探しの代行や書類手続きのサポートを受けることができます。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

Webエンジニアからのキャリアパス

正社員のWebエンジニアとしてスキルを磨き、さらに技術を追求していきたいなら、社内または転職で技術スペシャリストにキャリアアップすると良いでしょう。チームのリーダーとして活躍できるケースもあります。

開発チームのPM(プロジェクトマネージャー)など、マネジメント職を目指す人もいます。スケジュールやコスト、人員、品質などプロジェクト全般の管理を担うため、高いコミュニケーション能力とリーダーシップが必要です。

経営ポジションで働きたい人には、企画担当者になるキャリアパスがあります。予算や費用対効果の検証、新しい技術導入の提案などの場面で、元エンジニアとしての視点が活かせるでしょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

まとめ

Webエンジニアを始めとするIT人材は、今後も需要が拡大すると予想されています。スキルを磨くほどキャリアアップやキャリアパスの選択肢が広がっていくため、Webエンジニアは将来性の高い仕事だといえます。Webエンジニアを目指したい人は、まずはプログラミング学習から始めてみましょう。

簡単60秒!あなたにピッタリの案件が届く 無料会員登録

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 110万件以上のフリーランス案件から一括検索

    10万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

あなたにピッタリ
フリーランス案件が見つかる

  • 110万件以上のフリーランス案件から一括検索

    252,185の案件を保有しており、エンジニアやクリエイター向けを中心にたくさんの案件を一括検索可能です。

    ※ 4月27日(Sat)更新

    10万件以上のフリーランス案件から一括検索

  • 2あなたの経験やスキルに適した案件をメールでお知らせ

    マイページに入力して頂いた経験や希望条件に合わせて、ご希望にマッチした案件をメールでお送りするので効率的な案件探しが可能です。

    あなたのプロフィールからおすすめの案件・求人

今すぐ無料登録

フリーランスの案件を検索する

都道府県を選択
  • 関東

  • 北海道・東北

  • 甲信越・北陸

  • 東海

  • 関西

  • 中国

  • 四国

  • 九州・沖縄

あわせて読みたい関連記事

AWSエンジニアの仕事内容は?必要とされるスキルや年収を解説

AWSエンジニアの仕事内容を知りたい方に向け、主な業務内容や年収、将来性を解説しています。AWSサービスの概要もまとめているので、インフラエ...

仕事内容AWS年収将来性

9 months ago

SEの仕事とは?転職・フリーランスを目指すための方法

SEに興味がある方に向け、具体的な仕事内容や必要とされるスキル、メリットなどをまとめました。SEになるための方法やキャリアパスなどについても...

フリーランス社内SE仕事内容年収

9 months ago

【チェックリスト付き】フリーランスWebデザイナーのための要点まとめ

この記事では、Webデザイナーの単価相場や案件のとり方と併せて、フリーランスとして安定的な案件受注のための要件を、チェックリスト形式でご紹介...

フリーランスWebデザイナー仕事内容

3 years ago

リモートワーカーとは?その働き方やメリットについて解説

この記事は、リモートワーカー志望者に向けて、リモートワーカーという働き方や向いている職種を示し、具体的なメリットデメリットや働く上での注意点...

リモートワーク仕事内容

2 years ago

フリーランスの働き方とは?メリットや収入についても解説!

この記事は、フリーランスで働く事に興味を持つ方へ向けて、フリーランスでの具体的な働き方やメリットを示すことで、実際にフリーランスで独立するこ...

フリーランス年収仕事内容

2 years ago